goo blog サービス終了のお知らせ 

apple_blog

今日あったこと、知ったことを書いておこうと思います。

区役所にて

2011-03-18 | おでかけ
金曜日の朝、区役所に行きました。
バスケの体育館のお金を払うため。

区役所内は節電のため薄暗かったです。

お金は払ったのですが、地震の影響で
利用中止になるかもしれないとのこと。
こんなところにも影響が。


節電の企業努力は今が問われるところですが、
ISO14001を取得している企業は普段から
エコの取り組みがあるから、さらにとなると
厳しいかもね。


私の会社は15時くらいまでは電気を消して
ます。蛍光灯の半分くらい外してしまえば
いいと思いますが。


家でどこまで暖房なしで我慢できるかを
一人で楽しんでますが、風邪をひきそうに
なるので注意ですね。

スカイツリー

2011-02-13 | おでかけ
バスで錦糸町まで行って、散歩がてら
スカイツリーを見に行きました。

まあ、通勤時も見えているんだけど
近くで見たかったんだよね。

でかい。
思ったよりも機械的。

21世紀のバベルの塔。
人間の強欲さが伺える。


と言うのは冗談で、
新しい観光名所になりそうです。
完成まであと1年くらいですね。
次に行くのはもう少し先かな。
混んでいる所は苦手です。

ハトバスのコースにも
既になっている模様。

その後、アサヒの
ウーコビルを見て、
言問橋を渡って
浅草まで歩きました。


歩いた。
いい天気だったのでよかった。

甥2号

2011-02-12 | おでかけ
雪混じりの天気の中、
産まれたばかりの
甥っ子を見に行きました。

素泊まりのビジネス宿のような
面白い病院でした。

ご対面。
サルだね。

病院の方針で産まれてから
体を洗ってないとのコト。
面白い。

抱かせてもらいました。
たぶん、首のすわってない
赤ちゃんを抱っこするのは
初めてかも。

小さすぎて怖かった。


人の誕生は神秘だね。

特別展ダ・ヴィンチ

2011-02-12 | おでかけ
代々木の帰りに日比谷で降りました。

特別展ダ・ヴィンチ ~モナリザ25の秘密~


レオナルド・ダヴィンチ=モナリザにならないよう、
手記などを基にした飛行道具などの模型があって、
ちょっと楽しめました。

後半は「モナリザ」と「最後の晩餐」でした。
「秘密を解明する」という方向性が、ちょっと
伝わりにくく、比較的小さなテレビモニタで
数分間流れる映像が一番理解できた。

イヤホンガイド(たしか500円)をつけると
違う楽しみができるのかも。


このイベント、たぶんあまりうまくいってないようで、
平日18時以降の入場料を500円(e+限定)にしたり、
パンフレットが半額になったり、思ったような
客入りや売り上げになってない感じ。


通常料金1800円は少し高いかもね。

箱根(復路)

2011-01-10 | おでかけ
まさかの積雪。ホントに寒い。

2日目は芦ノ湖畔をぐるっと回るように
観光しました。まあ、スタンダードな
感じでしょうか。


芦ノ湖の海賊船。寒さピーク。
でも富士山見えました。



大涌谷で温泉卵のカレー食べて、
さてどこへ行こうか悩む。
基本的に外を歩く観光は寒いし、
雪があるので室内がよかろうと判断。



強羅公園にあるクラフトハウスで
サンドブラストという体験教室を
やりました。

自分でデザインしたコップを作りました。
我ながらよくできた。見た目よりも
簡単だったのですぐできてしまった。
もっとレベルを上げればよかったかな。



お泊りの荷物を持ちながらの移動だったので
軽量にすべきだったと少し反省。

全体的にあまり予定を決めてなかった
旅行プランだったけど、楽しく過ごせました。

箱根(往路)

2011-01-09 | おでかけ
箱根に行ってきました。
スキーを除くと久々の国内旅行。


1日目は小田原攻めです。

まず資料館みたいなところを見学。
小田原の歴史は北条氏の繁栄と没落の歴史。
過信がなければその歴史はもう少し続いたかも。

歴女と呼ばれるコスプレ多し。

小田原城からは富士山は望めず。
要害の地とはそんなもんか。

ここからバスで芦ノ湖畔の宿場へ移動。
箱根のワインディングロードに少し酔う。

貸切の露天風呂に入っていると
粉雪が舞ってきました。なんとも風流。
硫黄泉で温まりました。


1泊2日で箱根に泊まる旅行なら
箱根フリーパスというのが便利です。

箱根ナビというサイトも便利です。

旅行に行く

2011-01-07 | おでかけ
週末に旅行に行くことになりました。
久しぶりの国内旅行です。

楽天で簡単に探せるので便利です。

やっぱり口コミが気になります。
遠くても不便でも泊まるところの
ホスピタリティはとても重要。


安くていいところを探し始めると
一気に時間がたちますねー。


海外旅行はまだ決まってませーん。
いけない確率高し。

家族集合

2011-01-02 | おでかけ
2日は家族そろって新年会をやりました。
今年も全員揃いました。

百人一首に興じてから
坊主めくりへと展開しました。
甥っ子たちは興奮のルツボ。

騒がしい1日となりました。


バスケやっている姪っ子に
ドリブル教えておきました。
高速のフロントターンと
ビハインドの伝授には
失敗しました。


この日は実家に泊まりました。

ミニライブ

2010-12-04 | おでかけ
土曜日は清瀬にお出かけしました。
知り合いの2回目のライブがあったのです。
1回はコチラ


カバー曲はビートルズ、ジョン・レノン、クラプ㌧。

前回からあまり曲が増えてないけど、
アレンジ頑張った曲もあって楽しめました。

私のお気に入りの2曲「A Day In The Life」
「In My Life」をやってくれて嬉しいです。

前回の「A Day In The Life」は目覚まし時計
とかビートルズのカバーって感じでしたが、
今回はまた違う趣向でした。


ボクは簡単なコードくらいならギター弾けますが、
最近は弾いてないので、すごくうらやましい目線で
見ていました。

実家にて。

2010-11-28 | おでかけ
実家で食事。
お袋が作ってくれた料理。
異常に辛い。しかも朝昼連続で。

私は辛いの苦手です。
甘党の党首です。


親父は文句言って完食してたけど
私はとても食べれませんでした。

つーか、母の味覚がおかしく
なったのかと心配になりました。

辛い原因はハラペーニョでした。
母「あんたもまだ子供ね。」


せっかく実家に帰って手料理食べれると
思ってたらコレだもんな。


偲ぶOB会

2010-11-27 | おでかけ
9月に亡くなった先生の四十九日は
過ぎてしまったのですが、バスケ部の
OB・OG会で偲ぶ会ということで集まりました。

私は形見分けしてもらったシャツを
着ていきました。小柄な先生でしたが、
意外に私でも着れてます。


何度も言うようであれなんですが、
10くらいの上の先輩とか来るんです。
その人たちは一人ひとり伝説を持って
いるような偉人ばかりで、2回戦負けの
我々はとても気軽に会話できるわけもなく
ヘコヘコするばかりです。


ご家族からガン告知のことや晩年のことなど
改めて聞かせてもらいました。幸せな最期
だったのではないかと思います。


そのうち自分たちから近い先輩を呼んで
集まろうという計画をしたいと思います。
あまりヘコヘコしなくていいし。


この日は実家に泊まりました。

アメリカ

2010-11-11 | おでかけ
12月に会社で研修を受けなければならず、
その日程調整がありました。

あー、12月はNBA観にいこうかと思ってたけど、
忙しさにかまけて何も予定決まってません。

Chicagoにしようかやめようかでかなりの葛藤。
試合に勝つと行きたくなり、惨敗するとやめよう
という気持ちになります。


なんかJazzとかHornetsとか面白そうだけど、
ホームに行くにはちょっと気合がいる。

ニューヨークのNBAストアが2月で撤退するようで
最後にお買い物しておきたい気もするけど、
そのためにニューヨークってのもナンダカナ。


マスターがNCAAでも行けば?と提案されたものの
チケットとか会場とかまるで分からず。
時間がなくて調べてないし。


あー、どうしよう。

墓参

2010-10-31 | おでかけ
一泊してから墓参に行きました。
墓地はあきる野市にあります。
(東京都のかなり西)

実家の車に両親と甥っ子を乗せて片道1時間半くらい
運転しました。久々の長時間の運転に疲れました。


一時的に雨が止むものの、最後まで晴れなかったですね。


会社の後輩の命日も近づいていて、そちらも
行きたいと思っているので、行動に移したいと思ってます。


こうして雨の休日は終わっていきました。

家族旅行中止

2010-10-31 | おでかけ
土日は旅行の予定でした。
だいたい1年に1回くらいのペースで
行ってますかね。

週末になるに従い、台風接近が
気になるところでした。
そして木曜日になると直撃が
避けられない感じの予報でした。

やむなく中止。


今となってみると中止にするほどでは
なかったような気もしますが、行きの
高速はどちらにしろ危険な感じでしたね。


で、私は実家に行きました。
この日のためにハロウィングッズを
甥っ子に着せようと100円ショップで
買い込んでおいたのです。
(姉は実家の近くに住んでいる。)


着せてみたらかなりいい感じでした。
子供は何でも似合うね。
(目のところだけパソコンで修正しました。)

ということで、ハロウィンパーティは
また来シーズンに持ち越し。

2次会3次会

2010-10-17 | おでかけ
日曜日は高校の同級生の結婚式でした。
2次会から参加。@南国酒家


仲がよいかといえば、そうでもない。
高校時代に青春時代を共有したかと言えば、
そうでもない。お祝い事に呼ばれたら行く。
お互いの距離感が大事。そんな関係。


軽く高校時代の同窓会のような感じになるも
「当時はあまり話さなかったよね」という
少し壁があり、うまく乗り切れない。

しかしそこはお酒と時間が壁をなくしていく。
なんかすごい楽しかったわ。



驚いたこと。

結婚した2人、かなりの年の差カップル。
軽く一回り以上。奥さんは会社の新人より若い。


3次会は職場の若い子がたくさんいて新鮮でした。
20歳とか21歳とか、もはやキャバ嬢以外では
知り合えない世代。「就活大変ですー。」とか
相談されると「よしよし」って感じです。

どんな感じ?


こういうhappyな空気は本当にいい。