goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんごれの第3ラクガキ実験室

基本的に1日1ネタ。ニュース記事に関して、らくがきしています。[…]

2006.4.26 (第391回)

2006年04月26日 | れぎゅらー(旧)
少子化対策の、某党による素案。
何か、しっくりこないものが…

(↑Yahoo!ニュース-読売新聞 より)

これこそ特効薬になりうる、という策が
無いように思えて仕方がありません。
…っと、文句風味のことを書くと、では
有効な対案を出せるものなら出せ、と
お叱りを受けそうですが。。

あえて何も書かず、「マル適」結婚相談…、
何だか微妙な気分と触れておきましょう。

2006.4.24 (第389回)

2006年04月24日 | れぎゅらー(旧)
2日お休みを頂きました。
沢を降りてみたり、ソースカツ丼を
食べたりの週末でした。

通称キャリア (?)、国家公務員1種。
景気回復を受けて、志願者減。

(↑Yahoo!ニュース-読売新聞 より)

オバケのように優秀な人たちが受験する、
キャリア官僚になって某国を操れるように
なるための試験 (妄想)
夢見がちな人達の分だけ、減ったということ
でしょうか ??

2006.4.21 (第388回)

2006年04月21日 | れぎゅらー(旧)
1曲300円の音楽配信。
ちょっと高すぎでは ??

(↑Yahoo!ニュース-impress Watch より)

「au LISTEN MOBILE SERVICE」(LISMO) の CM は、
よく拝見するので、名前は知っていました。
携帯で音楽を聴くということ自体に、若干懐疑的な
私ですが、さらにこの価格設定には……

残念ながら驚かざるを得ません。
楽曲を PC で管理できる点は、評価できますが。

2006.4.20 (第387回)

2006年04月20日 | れぎゅらー(旧)
怪盗と言えばシルクハット ?
しかし、服装は…

(↑Yahoo!ニュース-読売新聞 より)

大阪で逮捕された人。
「シルクハット」はひとまず置いておくとして、
「ジャンパーにジーンズ姿」というのは……

何か、しっくりこないのです。。
いわゆる、フィクションの怪盗かぶれで、
こんな格好をしたと言うのでしょうか ??
それにしては、どこかが変。

2006.4.18 (第385回)

2006年04月18日 | れぎゅらー(旧)
路上での喫煙を禁止する看板。
その目の前で平然とタバコを吸う人間。
厚顔無恥、絶句…… (あいさつ)

そして、こちらもヒドイ話。
ここでのポイントは、「住所不定」。

(↑Yahoo!ニュース-共同通信 より)

大使館員の外務省職員。
帰国したばかりだったため、国内に
生活の拠点がない、と。
そして、過去の児童買春の罪により、
逮捕・懲戒免職。

ええ、それだけです、書きたいことは…

2006.4.17 (第384回)

2006年04月17日 | れぎゅらー(旧)
学校へ行こうと、最寄り駅へ。
自動改札に定期券を入れようとしたのに、期限切れ。
もう、半分パニックです。。 (あいさつ)

桜の枝を盗むと、ふつうに
警察へ連れて行かれるそうです…

(↑Yahoo!ニュース-共同通信 より)

京都で2人の調理師さんが、桜の枝を
盗んだ容疑で取り調べ。
両者とも、料理に添えたかったと言うのが
動機だとか。
仮に料理長さん等が指示したとするなら、
"教唆" となるケースなのでしょうか ??

2006.4.15 (第382回)

2006年04月15日 | れぎゅらー(旧)
小学校での英語必修化の動き。
混乱や動揺など、当然起こると考えるべきでは ??

(↑Yahoo!ニュース-毎日新聞 より)

そもそも教える側に経験・ノウハウ (・能力?) 無し。
しかし、シッカリ教育できなければ、
当然のごとく批判 (むしろ非難) の対象に。

「英語コミュニケーション能力の育成」と
言うからには、日常会話レベルを習得させる
という意味でしょうから……
先生は、その数段上のレベルに達しない限り
到底教えられるとは思えません。

つまり、小学校教諭は全員、英語だけで
職員会議が出来るように !!、とか。。