明けましておめでとうございます。♪ 2013年01月02日 | 日記 明けましておめでとうございます。 穏やかな年の始まりです。 皆さまに今年も良いことが沢山ありますように。 そしてマイペースで歌と向き合う私にも良いことが 沢山舞い降りて来ますように祈っています。 今年もどうぞ宜しくお願いします。
Xmasコンサートを終えて 2012年12月19日 | 日記 久々にブログを開いてびっくりでした。2か月ぶりだったんですね。 今は季節もすっかり変わってしまい雪景色となっています。 ブログも2カ月更新していないと背景もカットされることに気づかされました。また気持ちを入れ替えて発信します。 12月15日、アプローズの11回目のXmasコンサートを致しました。沢山の方にお迎えして、今年一年を振りかえりながら歌わせていただきました。師走の忙しい中を本当にありがとうございました。 コンサートでは目を閉じて歌に耳を傾けておられる方もいれば、曲ごとに表情も豊かに聞いておられる方などおられて私はとっても幸せな時間をいただきました。 これからも精進してゆきますので宜しくお願いします。 曲 目 ト ワ マルジョレーヌ サンジャンの私の恋人 それぞれのテーブル 灰色の途 残されし恋には サン・トワ・マミー サンジェルマンへおいでよ 愛の生命 群 衆 水に流して 夕映えの二人 街
収穫の秋♪ 2012年10月08日 | 日記 紫 芋 本日、紫芋を収穫しました!! 春に5本の苗と1回の肥料を与えただけだったのに良く頑張ってくれたと思います。 一本の芋の苗には4個の芋が出来ていました。 土を掘って見ると想像以上に時間がかかってしまったのにビックり!! 芋がダイコンのように土に突き刺さって育っているではないですか。 私の想像だと芋は地面に並行するように土の中で育っているはずでした・・・・ まずは定番の焼き芋? 深し芋で食べることに・・・色がとってもきれいなので美味しいお菓子もいいなぁ~と思っています。
人生は美しい 2012年09月18日 | 日記 昨日に続いて箱根彫刻の森の写真を載せました。 広々とした空と緑に囲まれた彫刻達はとても自然に話しかけてくるんです。 時計の針が止まってしまいそうな感じさえします。 機会がありましたらお出かけください。
涼しさをちょっとだけ! 2012年09月17日 | 日記 一ケ月ぶりにブログ更新です。今日の気温は34.5℃と記録的な猛暑となりました。昨年のリサイタルから一年、大分あの時とは気候が違って、まだ夏真っ盛りという感じです。本当にどうなってしまったの?・・・・ そして、昨日はアプローズのコンサートでした。暑い中来て頂き本当にありがとうございました。まだコンサートが今日の日でなくって良かったとホッとしています。 写真は箱根の彫刻の森で映したものです。ちょっとだけ涼しくなって戴けたらと思います。 この続きの写真は明日お楽しみください。
私の収穫祭 ♪ 2012年08月12日 | 日記 収穫祭 ♪黒い鷲 今年の野菜は最高の出来です。ナスにピーマン、ネギとりっぱに育ちました。 特に初挑戦のゴーヤは驚きの出来栄えです。「緑のカーテン」として雑誌などで知られているゴーヤ、やっぱり涼しげで本当に日差しが優しい。 あんなに大きな実なのに葉っぱやツルは華奢なんですね。涼しさを目で楽しんだあとはチャンプルにしたり、ジュースにしたりと味わいたいと思います。 まだ歌を練っている途中ですが・・・昨日録音したバルバラの黒い鷲を聞きながら、一緒に収穫を祝っていただけたら嬉しいです。 皆さま、お盆中は大変に忙しい日々を送ることと思います。 体調を崩さずにお過ごしください。
私の作品を写真に♪ 2012年07月24日 | 日記 庭の私の作品を写真に。 7月に入って庭仕事が忙しくなってきました。サツキやつつじの剪定や草取り、 趣味とはいえ・・・一番大変な時期なのです。 少しずつ庭が綺麗になって、ようやく私の仕事が報われます。 そんな時、私の心を癒してくれるのは可愛い野菜たち。 写真の他にシシトウ、ミニトマト、ピーマン、枝豆、サツマイモ、ゴーヤとささやかな畑の作物たちの成長は本当に素晴らしいです。 剪定師に農作業も出来て、ちょっと自慢の写真を載せて見ました。 私にとっては作物を育てる事も剪定する事も、歌を作ること変わりありません。 みんな一つに繋がって思えるのです。
上野郁子シャンソンリサイタルCD 2012年07月13日 | 日記 上野郁子シャンソンリサイタルCD 報告いたします。 私のCDが、「日本シャンソン館」に置いて戴けることになりました。 日本シャンソン館のホームページを開いて戴き、「日本人アーティストCD」から探して戴けます。嬉しいことに故大木康子氏のお隣りとなり、また私の師である仲マサコ氏とも御一緒させて戴いて、とても光栄に思います。 私のCDは日本シャンソン館でもお求め戴けます。 日本シャンソン館は群馬県渋川にあり、故芦野宏氏(元日本シャンソン協会会長)が館長をしておりました。館内には、レコードや楽譜などの貴重な資料や国内外の有名な歌手の方の衣装や貴重品が展示してあります。また広大な敷地にはモネの「睡蓮の庭」を再現した庭園やカフェ「Roseau]、ミュージアムショップもあり楽しめます。機会がありましたらどうぞお出かけください。 私の大切な思い出、それは長身の芦野宏氏が時間をかけて「睡蓮の庭」を案内して下さったこと。そしてシャンソンのお話をして下さったこと。 これからも恥じないように歌に精進して参ります。
上高地散策 2012年07月08日 | 日記 先日、休暇を利用して上高地を散策して来ました。 新宿から「あずさ」に乗って松本へ。} そして、松本からは上高地まで約1時間30分のバスの旅です。 私たちは途中下車をして大正池から風の音、鳥の囀りを聞きながらの散策。 日ごろの心がけが良いのか穏やかな晴天に恵まれた日でした。 ゆっくりと時間をかけて自然と戯れ、そして赤い屋根がシンボルの帝国ホテルのラウンジで一休み。このホテルが私たち二人の始まりの地かな~ 参考まで、スイートルームにはお部屋の入口まで赤いジュータンが敷いてありました。 30年前は・・・・ そして、穂高連邦と梓川に抱かれながら河童橋まで散策。 今は河童橋も観光客でごった返していて、登山者の姿は見当たらなく、観光地特有のお土産屋さんと食べ物屋さんに沢山の人でした。やっぱり水筒に飲み物、そしておにぎりにチョコレートかな~ そう言っても楽しみ方は様々だから楽しいのでしょうか?とても心癒される場所です。 機会があったら、どうぞお出かけください。