goo blog サービス終了のお知らせ 

applause195

~北国からのメッセージ~

扉の向こうに夢をもとめて♪

不思議な植物

2012年06月15日 | 日記
♪ 黒い鷲


昨晩はtaroさんや Iさんから私のCDを聞いた感想が聞けて嬉しかった。
三越劇場・メルパルクホール、そして私のリサイタルには、いの一番に駆けつけて
くれて応援してくれる大切な友人。
そして、いつも陰で支えてくれている Eさんは歌詞カードを片手に歌を口ずさんでくれているとのこと。
本当に嬉しいです。
今日は3年前に戴いた不思議な植物について載せてみました。 
今年、ようやく蕾を付けました。現在は体長約80センチ、緑の蕾が膨らんでぶどう色の花が8個ついてます。
しかし、花が何時咲いているのか?  夜の8時はまだ蕾・・・
まだ花が咲いているのを確認していません。もし名前がわかる方は教えていただければ嬉しいですが・・・・・
バックに流れている曲はバルバラの♪黒い鷲です。
以前から歌いたっかたバルバラの曲。  今、この曲を練っています。
「危ない時は大きな羽根のついた手をバタバタさせて空へ飛び上がる」、小さい時に見ていた私の夢。
大空にあこがれて自由に空を飛びたっかたのだろうか? そういえば、型にはめられるのは苦手かなぁ~
♪黒い鷲お聞かせできる日が楽しみです。

♪ CD出来ました。

2012年06月07日 | 日記
               上野郁子リサイタル~人生は美しい~

5月27日日曜日、久保田廣和氏をお迎えしてコンサートを致しました。
沢山の方に来て戴きありがとうございました。

ピアニストの久保田廣和さんにはリサイタルで大変お世話になっております。
今はもうなき銀巴里でのライヴ録音で、久保田さんの演奏が収録されたもの
がレコードやCD として沢山あります。
美輪明宏さん、瀬間千恵さん、工藤勉さん、村上進さん、そして私の師である
仲マサコさんなど多くの歌手の方々の伴奏を務めてきた方ならではの演奏に
乗せて、歌をお届け出来たことを大変嬉しく思います。
この日のコンサートで聞いて戴いたセルジュ・ラマの「灰色の途」、シャルル・
アズナヴールの「悲しみのヴェニス」、金子由香利の「笑わないで」、そして、
「ムーランルジュの唄」・・・
やっぱり久保田さんのピアノは素晴らしいですね。

久保田廣和氏のピアノ伴奏と私の歌が収録された「上野郁子リサイタル
~人生は美しい~
」がCDが5月25日に発売となりました。
一部は語りを入れて、そして二部は歌のみの21曲が収録されており、
リサイタルの臨場感も伝わるCDとなっております。
末永く聞いて戴けたら嬉しいです。


2012年05月03日 | 日記
♪ 初めての日のように



夫と久々にカメラを片手に朝の散歩に出かけてきました。
散歩と行っても目的の場所は我が家から7、8分の所にある対泉院

桜の時期に訪れたのは今回が初めてです。
澄んだ空気と何とも言えないと建物のバランスにため息ばかりでした。
先客は二羽の小さな小鳥で盛んに囀りながら花を摘んでいました。
あの木は梅の木なのでしょうか、見たことのない枝ぶりでした。
桜の花の命は本当に短く、もう散り始めていますが、是非桜の時期に訪れて
みてはいかがでしょうか。 必見です。
車社会で暮らしてる私は、運動不足で翌日から足が痛~い!!


♪ 春爛漫

2012年04月25日 | 日記
♪オルフェの唄


ようやく庭の花が咲きだしてきました。
私が忙しくしている間に、あっとゆう間に!
初めに黄色の花が咲きだし、ミヤマつつじが蕾を膨らませると次々に彩りを増してきます。 北の春は本当に急ぎ足。

今年もあの小さなビオラの花が花を咲かせました。ジャリ間から背丈が5センチという可愛らしさです。 みんなに踏まれないように見守るのが私の役目。 
意外とスズメや猫もビオラにとっては危険な存在なんです。
ご覧になりたい方がおりましたらフラッとお寄りくださいませ~

五月のコンサートの頃はさつき
の花とともにお迎え出来るかと楽しみにしています。  オルフェの唄

♪5月27日はコンサートです。

2012年04月09日 | 日記
お久しぶりです。
3月のコンサート終了後もブログを更新できずに失礼しました。
4月生まれの私ですが3月、4月は冬眠から覚めた熊状態で困ってます。

3月のコンサートとでは初CDのお披露目をして皆さんに数曲聞いて戴きました。
そして、5月にはリサイタルでご一緒させていただいてるピアニストの久保田廣和氏を
お迎えしてのコンサートのご紹介をしました。
今年11年目を迎える~新井田の森の小さなシャンソニエこれからも、満足していただけるコンサートを目指していければと思います。
聞いていただいた灰色の途は、この曲と出会って15年目にして久保田廣和さんの手によって私の念願が叶った曲です。
5月のコンサートでも聞いて戴けるようプログラムに入れたいと思います。
どうぞご期待下さい。
5月のコンサートは次のようになります。
     
           5月27日(日)
         開 場 :午後2時30分
          コンサート :午後3時
         Piano : 久保田 廣和
         会 場 :スタジオ・アプローズ 

         

詳しいことは25-6400までお願いします。

    「上野郁子リサイタル~人生は美しい~」 5月25日 CD初売

お雛様&ミラボー橋

2012年03月04日 | 日記

あっという間に3月も4日、雛祭りも終わってしまった。 
今年はとても寒く、「お雛様も可愛そう!」という事で3月3日の雛祭りに合わせて、ようやく昨日飾り終えました。我が家に来て27年目になるが、お雛様たち
にはいつもホットさせられます。
お雛様とシャンソン、まったく関係ないようですが、「ミラボー橋」私にとってホットする曲です。 どうぞ映像とともに聞いてみてください。
そして今日は夫の誕生日。
娘からは「おめでとうコールと」があったようで嬉しそうでした。

我が家では3月いっぱいお雛様飾っております。
3月のコンサートの時も飾ってあります。



インフルエンザにご注意を!

2012年02月19日 | 日記
~♪ダニーボーイ~


毎日寒い日が続いていていすね。
寒いというか、底冷えする日々が毎日。そしてインフルエンザの流行も下火になったとはいえ、まだまだ猛威をふるっています。

息子家族もママに長女にと相次いでインフエンザにかかり、生後40日の赤ちゃんを守るために上京することに。
赤ちゃんってママからいろんな免疫をもらってきますが、いろいろ変化するインフルエザだけには免疫がないのです。
数日ママの代わりにおむつを替えミルクを与えていますと、結構慣れてきて抱いてあげると喜ぶし、ミルクを飲んだ後は笑って話しかけにも反応して可愛いのです。  勿論、赤ちゃんには子守唄歌って参りました。
私もママになれそうな思いでした。
そんなこんなで年初めから2週間おきに上京する機会が続き、なんか忙しい1年になりそうな予感がします。
そして、昨晩から一人暮らしの娘も高熱をだしていて39.2℃とのことです。
可愛そう!! ガンバレ!!
みなさんもインフルエンザに気を付けてください!!

写真は~はやぶさ~の車窓から朝日を映したものです。
つい手を合わせてしまいました。

初詣 2

2012年01月03日 | 日記
蕪島神社

  蕪島神社にお参り行ってきました。
夕方に近い時間帯だった為、明かりが燈り、
暗い空に浮かんだ蕪島神社はとても幻想的でした。
今年も無事に一年を過ごせるよう願いたいものです。
蕪島神社の「かぶ」にまつわるお守りは有名ですが、
私的には芸術向上のお守りがとても気になっています。
またお参りしながら買いに行きたいと思います。