goo blog サービス終了のお知らせ 

昭作畑

makinkoブログ     

ばったり?

2009年10月30日 22時19分09秒 | 建築
76条証明書と宅地になった証明書をとりに行き、

確認検査機構へ提出に行ったら、
坂本先生にあいました!!
見た事のある愛車が止まってるなぁって思ってたんだよね

先生も訂正FAXをもってあぁ~だ、こーだっとゆってました★

その後は先生にパフェをおごってもらい、今後についていろいろ話をし
お別れしました


先生からみるとまだ学生あがりの子にしか見えないらしい。
28才と言ったらビックリしてました。

そういや・・・3日前にも同じ事言われたなぁ・・・。




「先生の生きがいは何ですか?」

「・・・仕事です」

やった!! 第二弾

2009年10月29日 21時56分01秒 | 建築
やっとこせ、農地→宅地へと変更許可がおりました!!

明日はやっと、申請手数料をもって検査機構へいけます★

今日、またまた、ひとつ修正があるらしくFAX頂きました。

ひとつだけならヘッチャラです

検査機構から計30個ちょい、修正きました。

多すぎ~!!って思ってたら、初めて申請だす人の方では少ないんだそう

それを聞いてホッとしました~笑

やったぁ!!

2009年10月28日 16時01分30秒 | 建築
先ほど市役所から電話があり、76条の申請おりましたとの事。

ほんとうにうれしいです。市役所の人に迷惑かけてほんと申し訳ない・・・笑

何回も、何回も、修正で市役所行ったりきたり。(初めてなもんで)

よかった。これで確認申請もおりるかな・・・?

まだ土地が農地なんだよね。

宅地に変更届け出してるんだけど・・・。連絡がこない。

宅地にならなければ家が建てれない。らしい。

確認関係の修正が多すぎて通常業務がなかなか進まなくて辛かった・・・。

あともう少しだす

頑張ります

確認申請

2009年10月06日 17時46分28秒 | 建築
初の住宅の確認申請っていうお仕事をしました。

普段のお仕事は建築ですが住宅や、法律関係とはかけ離れていまして・・・。
いちお資格はもってますが、普段法規を開かないんで
ド忘れしてます。

確認申請というのが初めてとうだけあって
なんの書類を集めたらいいのかもさっぱりわからず
こつこつと準備してきました。

いろいろ制限があり、わかってはいたけど
整ってない書類や、抜け忘れなどが多々あり
提出はできずです

幼馴染みの大工さんの住宅兼事務所の新築物件。
申請の仕組みというのがなんとなくわかり
とても勉強になりました。
建築基準法を開くのが楽しい

あっちのページ。こっちのページと飛ぶのがまた楽しい。
さてもうひとふんばり頑張ります

てか、ちょっと気になる事があったんで市役所の都市計画課へ
調べにいったらスーツ姿の男前発見

どーぞどーぞの場所を譲る時に目があってすごくドキドキしました
ビシッとスーツ姿ってほんと、すてき
久々のトキメキ

大ヒットでした

やっぱり家に閉じこもってたら駄目だなぁ~

いまでさえトキメキはないのに
嫌でもおばちゃんになって行くのに
20代で家にこもってたらもったいない

合コン行きたーーーーーい