goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団あおきりみかん

けいこば日記

「今月の劇団あおきりみかん○○部は?」アルバム委員会

2013年01月24日 | Weblog
こんにちは!
ひめみかん通信担当の近藤絵理です☆

『劇団あおきりみかん○○部』

劇団あおきりみかんのメンバーが毎月様々な部活動に挑戦するこのコーナー。

今月は、
『劇団あおきりみかん アルバム委員会』

★部員★
劇団員全員


★内容★
卒業アルバムや文集のクラスのページにありませんでしたか?
「クラスで○○な人ランキング」
「モテそうな人」「面白い人」「お金持ちになりそうな人」そんなクラスページを作ってみよう。大人になってからやるとちょっとむなしいかも…。


今回は、


★モテそうな人ランキング
★面白い人ランキング
★良いパパになりそうな人ランキング
★良いママになりそうな人ランキング
★無人島で生き残りそうな人ランキング
★ドアに足の小指ぶつけそうな人ランキング



をやってみましたよ!


稽古場日記だもの

2013年01月23日 | Weblog
毎度どーも。手嶋です。

今日も今日とて稽古でした。
稽古場日記だし、やはり稽古の事を全面に押し出していくべきですよね。
反省反省。

昨日の日記は忘れる事にしましょう。でも削除はしない。


今日の稽古はより本番に近い環境にしようと言うことで、かるーく本番と同じ様な状態を作ってみることにしました。
やっぱりそれだけでも違いますね。
ちょっと身が引き締まりました。いろんな意味でね…フフ…。


明日は久々の稽古休みです。
諸々回復する事にしやす。


因みに写真には特に意味がありません。
写真なしで文章だけの連続アップがさみしかったので、劇王のチラシから1ショット頂きました。
なんか好きです。この子。
良かったら探してみて下さい。



先に謝っときますすいません

2013年01月22日 | Weblog
どうも。

活性化すると宣言してから早くも挫折しそうな手嶋です。

いやはや。ブログって難しいですね。

そんなに毎日書くことないない。
そんなに毎日面白いことに遭遇しないしない。

劇王の事(主に宣伝)で埋めるのもあんまし良くないかな~と悩んでいたらネタに詰まりました。

うーん、あおきりの公演期間中の稽古なら何かしらネタは転がっていそうなんですけどねー。
なぜなら稽古場にいる人数が多いですからねー。
誰かしらは1ネタ落としてくれるんです。面白いか面白くないかはさて置き。

一番多い時には、20人以上の人間が稽古場でひしめき合っていましたからね。
空気薄い薄い。

それに比べて、劇王稽古は5人しか稽古場にいません。

「さ…さみしくなんてないんだからね!」
と、今流行(?)のツンデレ風に言って今日のブログを閉めようかと思ったんですが、本当にさみしくなかった為、ツンデレの原則に反するかと思い断念。


わー、閉めの言葉が浮かばない。


空気吸い放題の稽古場ばんざ~い。


もうこれでいいや。


よく聞く打ち上げ!

2013年01月21日 | Weblog
どうも。
最近稽古場日記の活性化を目論んでいる手嶋です。


昨日は『よく聞く』の打ち上げでした!
ご来場頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

フロアというか、屋根裏部屋のようなお部屋を貸し切っての打ち上げ。
うーん、新鮮。

しかし、「屋根裏部屋」の特徴なのか、天井が低く、頭を打つ者が続出してました。
カルリやら、絵理さんやらがものすごい音でぶつかっており、心配と笑い(←酷い)を誘っていました。
しかし、元々背のでかいメンバーは天井に気を付ける事に慣れているのか、あまりぶつかっていませんでしたね。
気を付ける体勢が変過ぎて、登澤に「ねぇさんキモイです。虫みたいになってます。」と言われたのは忘れることにします。


そんなあおきりみかん、次回公演はなんとテレビ塔!!
今から楽しみで仕方がないですね。

でも!その前に!!劇王がございますよ!
2月の三連休は是非長久手でお過ごし下さい(^_^)ノ
もちろん三日とも。

「近藤絵理のプレゼント」サンタクロース部

2013年01月17日 | Weblog
劇団あおきりみかんサンタクロース部。
最終回。

■近藤絵理のプレゼント■

アンパンマンのファスナーマスコット

絵理「『よく聞く』でアンパンマンに親近感がわき、買ってみたはいいが使うのが恥ずかしくて使わなかったものですが、あげます!」






というわけで、

手嶋のオリジナルクリアファイル
愉快の限定ボールペンと缶バッジ
カズ祥ととみィの延長コード
志津と松井の小説
絵理のマスコット

をセットに大変遅くなりましたが、クリスマスプレゼントを抽選で1名の方に先ほどお送りしました☆

到着は明日になるそうです。

(当選発表は発送をもって返させていただきます。ご了承ください。)


それでは、メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!


次は、

「劇団あおきりみかんアルバム委員会」

でお会いしましょう!


げきおう

2013年01月16日 | Weblog
どうも、手嶋です。

さーむーいーでーすーねー。
まぁ、冬なので当然っちゃあ当然なのですがね。

劇王組は今日も元気に稽古です。
稽古場がめちゃくちゃ寒いので、防寒対策は必須です。
ヒートテック着て、ヒートテックレギンス履いて、さらに上から色々着まくります。

動くとあっついです。
何この自業自得感。

今日はタカ兄さんこと山中崇敬先輩が、物凄いモノを打ち出しました。
笑い死にするかと思いました。
さすが先輩。

でも本番に採用されるかしら…。
されるといいなぁ…。

そんなタカ兄が所属する鹿目劇帝チームは、2月10日の日曜日Dプログラム!
チケットはお早めにお買い求め下さい。

「中元志津のプレゼント」サンタクロース部

2013年01月08日 | Weblog
劇団あおきりみかんサンタクロース部。

続いては、

■中元志津のプレゼント■

『綾辻行人「十角館の殺人」文庫本』




志津「これ、松井君に『もう読んだからあげる』って貰ったんだけど、読む時間がないから。」


これは、『よく聞く』の時に、今回のお芝居は叙述トリック的な要素があるから、叙述トリックについて勉強しようと松井さんが読んでいた小説ですね。


志津「私からのプレゼントじゃなくて、松井君から貰ったプレゼントだけどね。」


「カズ祥のプレゼント」サンタクロース部

2013年01月06日 | Weblog
新年明けても更新しております、サンタクロース部。

続いては、


■カズ祥のプレゼント■

『よく聞く』インダスバージョンの竹中役を演じたカズ祥が、

カズ「これあげますよ!」

とくれたのは?


『「よく聞く」インダスバージョンで使っていた延長コード』


これ↓



芝居中にとみィ演じる細川を縛るのに使っていた延長コードです。


カズ「でも、この延長コード。芝居で縛ったり引っ張ったりしすぎてるので、照明さんに『絶対断線してるから怖くて使えない』って言われたんですよ。だから、延長コードとしてもちゃんと使えるように全く同じ物を新品で買ってプレゼントします!」


だそうです。
うーん、どっちが欲しいのか、欲しく無いのか…。

「大屋愉快のプレゼント」サンタクロース部

2013年01月03日 | Weblog
劇団あおきりみかんサンタクロース部。
劇団員がサンタクロースになってひめみかん通信をご覧のお客様にプレゼントを集めます。



続いてはこの人。


■大屋愉快のプレゼント■

最近髪を切って「お!木村カエラだ!」と言われている(?)大屋愉快からのプレゼントは?


『劇団あおきりみかん10周年の時に作った缶バッジと記念ボールペン』


缶バッジは、劇団あおきりみかん10周年の時に作った缶バッジで予約していただいたお客様しか持っていない限定品です。

ボールペンは、劇団あおきりみかん10周年と鹿目の芸術創造賞を記念してパーティーを開いた時に、パーティーにお越しくださった皆様に記念品としてプレゼントしたもので非売品のレアグッズ!


大屋「何で私が持ってるかって、余ったのを預かってただけだからね!決してガメてたわけじゃないからね!」

「手嶋仁美のプレゼント」サンタクロース部

2013年01月03日 | Weblog
あけましておめでとうございます!
新年になってしまいましたが、

劇団あおきりみかんサンタクロース部

アップしていきます☆



まずは、この人。



■手嶋仁美のプレゼント■

『よく聞く』メソポタミアバージョンの主演、手嶋仁美から皆様にプレゼント☆


手嶋「手作りでいいですか?」


『世界に一つしかない皆が描いたみかんちゃんクリアファイル』


手嶋「家にあったクリアファイルに、皆にみかんちゃんを描いてもらおうと思います」


あおきりみかんのオリジナルキャラクター『みかんちゃん』は簡単に描けそうに見えてバランスが難しく、鹿目作のオリジナルと比べると変になってしまうんです。

皆にみかんちゃんを描いてもらうために、お願いしに行く手嶋。


鹿目「私も描こうか?」
手嶋「ええっ!?いいんですか?そんな…本家に!」


というわけで鹿目の本家みかんちゃんも加わりました。




こんなの出来ました!
油性ペンなので、削れて消えるのには注意してくださいね☆