goo blog サービス終了のお知らせ 

コロタマ釣行記 徒然なるままに…

あおいひとこと、あおちゃんのコロタマメインの釣行記です。 ※更新は、極めて不定期です。

何回目だろう伊豆大島遠征(8/26-27)

2006年08月28日 | 夜投げ大物2006
 またまた逝ってしまいました。伊豆大島。もう何回目か書くの外野になるくらい、本命のコロタマが釣れていません。伊豆大島では。救いは、高知に行ったときに、シブダイ、コロ鯛が釣れたことですね。

 今回は、またしても単独釣行のため、午後の船で伊豆大島へ。
その間、ネットの友人の方々に出撃メールをちょくちょく送付して、気合を^^;

 現地到着後、入ろうと迷った場所を何箇所かウロウロして、場所決めしてピトンを打ち込みました。

 今回のエサは、沖アミとイカ短冊(マムシは、お金が掛かるので我慢の子)。

 ズボ竿二本と投げ竿1本、石鯛竿1本を出していざ釣り開始!!!

 石鯛竿は、基礎付近狙いのため瀬ずれワイヤー付きの道糸20号、ハリス14号のオトコ仕掛け。投げ竿は、遠投用に道糸10号にハリス14号のなんちゃって仕掛け。ズボは、いつも通りバランス悪い仕掛けにハリス8号。

 釣り開始から、速攻でウツボがかかり始めた。とにかくウツボが止まらない。投げてあるイカ短冊は、投げこんでから数分後には、ウツボ特有の竿先が上下するアタリ連発!!!

 さらに悪いことに、足元狙いのズボ竿のオキアミエサにまで、ウツボが掛かる始末。

 とにかく、ウツボを釣りきるしかない!!!

そう考え、とにかくウツボと、ズボに掛かってくる少々のアカジャコ、ハタンポを釣りまくりました(爆死)。

 やっと一息ついて(数時間ウツボと戦いました)、厄除け板に書き込みしようと携帯をいじりつつ、ご飯を食べていると………。

 ドラグが、ジャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

 キターーーーー、慌てて竿に飛びつきましたが、オニギリ銜えつつ、携帯持ちつつでまともに対応できるわけも無く、いきなり竿を伸される始末...

 何とか針には乗せられて、巻いていると急に軽くなってしまいました。
仕掛けを上げると、なんと針が折れているではありませんか...

 ウガーーーーーーーー。ショックじゃー。

 あーあ、今日は駄目かなー。そんな不安が過ぎりました。

 まだ魚は居るはず…と気合を入れなおして、イカ短冊を投げ込む。

 次のアタリは2H後に来ました。ドラグが一気に走り、投げ竿に来ました。
ドラグを締め、道糸を張り、一気に大あわせ!!!

 竿がぐわわんって、なった瞬間にふっ………

 え゛ーーー、また針が折れていたりして、そんな不安が頭を過ぎる...

 上げてみると、道糸がスパッと切れている。そう、遠投用に10号の細糸を使っていたから、切れてしまったのだ。せめて、瀬ずれワイヤーを付けていれば、後悔先に立たず。

 まだまだ、魚は居るはずと気合入れて、イカを投げ込む。

 しかし、しばらくはお休みなのか、全くあたりがなくなってしまった。

 ズボもアタリがなくなってきて、なんちゃってフカセで遊ぶことにして、浮き釣りなんぞを開始する。道糸4号、ハリス8号で挑む。

 マキエサは、ズボで溜まっているから、その付近に投入。

 すると………。先ずは、ハタンポが釣れる。
おっ、と思い、浮き下を少し深くすると、なんとイサギが釣れるではありませんか。

 そんな感じで、ばたばたっと、イサギを5匹釣ってしまう。

 おー、コレは時合いだと思った瞬間、石鯛竿のドラグがケタマシイ音を立てて逆回転した。
そして次の瞬間、「ドボーーーーーーーーーーーーーーン!!」

 ど、ドボーーーーーーーーーン???

 なぜと悩む前に、竿のモトへ。。。
すると尻手がちゃんとはまってなかったらしく、落下し竿はどんどん沖へ………。

 指を銜えていても仕方なく、投げ竿で仕掛け回収モード発動。
そうすると、一発で奇跡的に引っ掛けられるが、魚がついているらしく、ものすごい引きが私の腕を襲う...

 なんとか、竿を引き上げ、ドラグを締めて巻きに掛かる。まだまだー、って思いながら、がんばって巻くが、一気の引きこみで軽くなってしまった。

 仕掛けを回収すると、なんと瀬ずれワイヤーの上から切れている………。
20号が切れている。かなりショックだ。上げてきた糸の数メールが、毛羽立っている...

 うーん、仕方ないか...

 めげずに、イカ短冊を付けて投げ込む。
そうすると、鈍いドラグの音がしたあと、一気にジャーーーーーーーーーっとドラグが。。。

 一瞬、おっとするが、このドラグは...そう、この時点で外洋性のサメだと…。
結構な引きで上がってきたのは、予想通りサメ。

 そんなぬか喜びが2Hの間に3回も。。。嫌になりつつ、フカセにはイサギがたまに掛かる。

 結局数えると、おかず釣り達成。しかし、大物は…。サメとウツボ、エイが釣れなかったのが救いか...

 結論、引きは楽しめましたが、やっぱりそろそろ大島でド級の本命を釣りたい、それが本音です。

 さて、イサギも塩焼きサイズですし、外道申告迷うところ...。ま、高知でなんか釣れるでしょう(希望的観測)。しかも、今週末も伊豆大島に行ったりして(爆死)

 どなたかの言葉に、明けない夜はない、そう信じて釣りに行くのみですわ~♪

 [結果]
 ・ウツボ 一晩で30本(悔しくて数えました)
 ・黒アナゴ 1本
 ・アカジャコ 多数
 ・ハタンポ 3匹(味噌汁の具になりました)
 ・サメ 3匹
 ・イサギ 7匹
 ・サバ 1匹
 ・ド級バラシ 3回(せめて針が折れなければ...)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
結構、いろいろと (もも&すず)
2006-08-29 18:57:26
ドラマはあったのに残念でした!^^;

釣行記読んでて、楽しかったですよ!

飛ばされた竿とリールが帰ってきて良かったですね!

まあ、結果はともかく、ほんま釣りってハラハラドキドキでやめられまへんなあ、、、
返信する
奇跡? (SL)
2006-08-29 19:47:38
飛ばされた竿とリールについてた魚がとれてたらスーパードラマティックでしたね!



しかしほんまよく戻ってきましたね!
返信する
Unknown (ニック警部)
2006-08-30 19:28:49
熱闘釣行記読ませていただきました!

熱い!まさにコロタマ釣りは格闘技ですね!

それにしても真っ暗闇の中、石鯛竿よくもまぁ一発で回収できましたね~・・・奇跡ですわ



私は次の高知では半端な釣りはしまへんよ!更に強化された超男仕掛改(スーパーバイオレンス仕様)で挑みます!(^^
返信する
マジで釣竿戻ってよかったぁ (あおいひと)
2006-09-01 02:24:58
 皆様、こんばんは。あおいひとです。

本当に、石鯛竿と石鯛リールが海の藻屑にならなくて良かったですわ。



もも&すずさん

 この結果のカリは、今週末…いや、高知遠征でお返し予定です^^;



SLさん

 今回で、少なくともあのポイントには、魚がやはり居ることが分かりました。後は、私の腕次第ですね^^;根がガチガチなので、次こそは♪



ニック警部さん

 スーパーバイオレンス仕様、なんか気になりますね。私は、石鯛竿は道糸20号に瀬ズレワイヤー+ワイヤー仕掛け or ナイロン極太仕掛けで挑む予定です。投げは、捨て錘の誘導の予定ですわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。