んー、7/1,2で行きました。二週連続です。
結果から書いてしまうと、前回より酷い、本命ゼロ。以下、ドキュメンタリー。。。
前週に、藤見のパパさんが来週も行く予定です、なんぞ仰っていた関係で、私も感化され、また天気もまあまあだったので、伊豆大島に特攻しました。
1日の午後便で大島は、岡田港に入港。
今回は、予報によると雨の心配もあったので、レンタカーを借りてポイントに入りました。風も強く、天気は正直良くなかったですが、釣り開始。
釣りを開始して、暗くなると堤防先端付近で釣りをしている人々が、強烈ライトをつけっぱなしで釣りを継続。多勢に無勢なので、場所移動も考えましたが、ずっと光があって安定している限りは大丈夫だろうと、前向きに考えて釣り継続。
しばらくすると、ライトが追加され、堤防先端付近は昼間のようになってしまった。後悔先に立たず、大物の魚信や雰囲気は皆無となり、エサトリも居ない状況に閉口。正直、先端付近はライトに幻惑されて、堤防の形も分からない状態になってました。足元怖くて、近づけませんでしたT_T;
零時頃からズボのマキエサにサバの層が出来てしまい、サバ以外なにもつれない状況に…。サバが撒き餌を食べてしまい、タブン底まで行ってないだろう...。
サバはゴマサバで、竿をたらせばかかる状態に。締めながら釣って、20本くらい釣ったところで、サバの棚を錘で通過させ、底狙いに変更。しばらくして、ガシラを一匹拾った。
この時点でも、堤防先端は光で満ちていて、入っても釣れないだろうな。そんな雰囲気でした。しかも、竿は出しっぱなしで釣りをしてなく、荷物も散乱している状態。挙句の果てに、私のところに来て、「釣れませんね」と一言。心の中で、そりゃそれだけ照らしていて、イサギやグレは釣れないでしょう...特に、オナガは光を嫌うはずやし…。そんなことを考えつつ、同意した私なのでした^^;
先端の光発信集団は帰る気配がないので、場所移動を敢行。
場所移動後の港でイサギを一尾つりました。その前に、ドカンとズボ竿に辺りが合ったものの、ハリス切れ。何やったんやろ...
結局今回も不完全燃焼。魚は掛けれているので、後は腕の問題ですね。この調子で行けば、今期はちゃんと釣れそうです。
因みに、伊豆大島でコロ釣れとります。移動後の堤防でお会いした、常連のおっちゃんがしっかり?目算60コロを釣ってました。つり方は、もち投げコロです。
あ゛ー、ショックや~!!!
次回は、何時でしょう。当分、大島詣は続きそうです(爆死)。予算が何時まで続くかは分かりませんけど。
夜の定番外道、ウツボ、アナゴ、サメ、アカジャコは健在でした。南紀と違って、堤防ではエビス系、釣れないんですよね-。

結果から書いてしまうと、前回より酷い、本命ゼロ。以下、ドキュメンタリー。。。
前週に、藤見のパパさんが来週も行く予定です、なんぞ仰っていた関係で、私も感化され、また天気もまあまあだったので、伊豆大島に特攻しました。
1日の午後便で大島は、岡田港に入港。
今回は、予報によると雨の心配もあったので、レンタカーを借りてポイントに入りました。風も強く、天気は正直良くなかったですが、釣り開始。
釣りを開始して、暗くなると堤防先端付近で釣りをしている人々が、強烈ライトをつけっぱなしで釣りを継続。多勢に無勢なので、場所移動も考えましたが、ずっと光があって安定している限りは大丈夫だろうと、前向きに考えて釣り継続。
しばらくすると、ライトが追加され、堤防先端付近は昼間のようになってしまった。後悔先に立たず、大物の魚信や雰囲気は皆無となり、エサトリも居ない状況に閉口。正直、先端付近はライトに幻惑されて、堤防の形も分からない状態になってました。足元怖くて、近づけませんでしたT_T;
零時頃からズボのマキエサにサバの層が出来てしまい、サバ以外なにもつれない状況に…。サバが撒き餌を食べてしまい、タブン底まで行ってないだろう...。
サバはゴマサバで、竿をたらせばかかる状態に。締めながら釣って、20本くらい釣ったところで、サバの棚を錘で通過させ、底狙いに変更。しばらくして、ガシラを一匹拾った。
この時点でも、堤防先端は光で満ちていて、入っても釣れないだろうな。そんな雰囲気でした。しかも、竿は出しっぱなしで釣りをしてなく、荷物も散乱している状態。挙句の果てに、私のところに来て、「釣れませんね」と一言。心の中で、そりゃそれだけ照らしていて、イサギやグレは釣れないでしょう...特に、オナガは光を嫌うはずやし…。そんなことを考えつつ、同意した私なのでした^^;
先端の光発信集団は帰る気配がないので、場所移動を敢行。
場所移動後の港でイサギを一尾つりました。その前に、ドカンとズボ竿に辺りが合ったものの、ハリス切れ。何やったんやろ...
結局今回も不完全燃焼。魚は掛けれているので、後は腕の問題ですね。この調子で行けば、今期はちゃんと釣れそうです。
因みに、伊豆大島でコロ釣れとります。移動後の堤防でお会いした、常連のおっちゃんがしっかり?目算60コロを釣ってました。つり方は、もち投げコロです。
あ゛ー、ショックや~!!!
次回は、何時でしょう。当分、大島詣は続きそうです(爆死)。予算が何時まで続くかは分かりませんけど。
夜の定番外道、ウツボ、アナゴ、サメ、アカジャコは健在でした。南紀と違って、堤防ではエビス系、釣れないんですよね-。



堤防先端軍団はアオリ軍団じゃなかったんですね・・・
読んでる間中ずっとイカ軍団やと思ってました(^^;
イカ狙いと投げコロ、ズボコロは相容れないかもしれません。