
昨年に引き続き、伊豆のとある離島に遠征してきました。
同行者は、サマンサさん、人喰鰈さん
■初日
生体反応がまったくなく、魚影があるはずのこの島でまさかの魚信無しで終了...orz
■二日目
釣り開始から、お土産釣りに集中の人喰鰈氏の竿がうなり、あれよあれよとアカハタラッシュ。
カサゴのノリで数を重ねています。サマンサさん、わたしの分のお土産まで確保頂き、感謝感激雨あられ♪
夜が深まってきて、今晩かご釣りに集中しているサマンサさん
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
まだ薄暗くなり始めたころ、サマンサさんの自己記録の尾長グレをGET、軽く50cmは超えています。
夜も深まってきて、そろそろ---------- 終了 -----------かとなったとき、サマンサさんのかご竿が満月に!!
でかいぞー、でかいぞー、明らかに夕方の尾長より引いています。
一同、赤い魚を想像しました。そう、フエダイです。
し、しかし.....................................
釣れてきたのは、デカい石垣鯛...。えっ、この魚夜釣りで釣れるんだと、一同挙動不審にwww
網ですくおうとしたら、なんかモノトーン系の魚が浮いてきて、あれれと思った感じです。
当然、サマンサさんの自己記録...。サマンサさんは、自己記録2魚種達成です。おめでとうございます!!
その後、私の竿に当たりが!!!
私、合わせる!
サカナ、モーレツに引く!
私、耐える!
道糸から、高切れ...
あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、ため息的な落胆が...。
引きの強さからすると、本命フエダイの可能性がたかかったような...。
おわった.....今回は、ボーズを覚悟しました。。。
弱音の一言もはきたくなります。でも、釣れていないのはワタシだけ。。。
弱気を言いながらも、新鮮なエサを付けて、ギリギリまで打ち返します...。
もうだめだー、なんて人喰鰈さん、サマンサさんと会話していると、二人から、なんか竿先怪しくない?と言われます。
ふと、竿を見ると、確かに不自然さがあります。
すかさず竿を持ち、聞き合わせを試みます。
次の瞬間、ノされそうになりました。条件反射で鬼合わせ!!!
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!1
めちゃめちゃ引きます。本命間違いなしです!!
高切れしてなるものかと、ものすごい勢いでゴリ巻きを決行!! しかし、めちゃめちゃ引きます...
夢中で巻いてきたところ、魚が浮いてきました。昨年同様、巨大なフエダイです。
掬ってもらい、やったーと叫んでしまいました。
サマンサさんからは、サイゴノサイゴニ...と恨み節を。。。
この魚は、お二方の違和感の話がなければ、取れませんでした。感謝です。
そして、釣りは改めてあきらめてはいけないと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます