goo blog サービス終了のお知らせ 

葵の色んないろ。

葵での出来事、ちょっといい話、なるほどな話、色んな話ができたらいいなと思います。

やさしいきもち

2008-07-17 20:14:22 | 学校生活

みなさん お疲れさまです

今日は嬉しいことがあったので更新しました

1年を通じて葵には転編入してくる生徒さんが大勢います
最初の頃は慣れなくて、1人でケータイを見たり音楽を聴いたりして過ごす人もいます

そんな生徒に声をかけてくれる、気を配ってくれる生徒がいます

男女問わず誰にでも声をかけてくれる生徒がいます


新入生のIくんからも
「Kさんてすごいね、誰にでも気さくに話しかけることができて」
「人に話しかける時、最初に何て言ったらいいのかわからないから、すごく勉強になる」



そんなIくんも他人の良さを素直に認めていて
とてもいいなと感じました


そんな優しさが増えたらいいなと思います


”あおがく”

2008-06-16 19:10:55 | 学校生活

皆さん お疲れさまです

昨日は互尊文庫へ行ってきました
そこで聞いたお話なのですが、
一部の学生の中で

葵学園=「あおがく」と呼ばれているそうです

一瞬 某私立大学かと思ってしまうネーミング
ネーミングがあると、親しみを感じてもらいやすいので嬉しいです



さぁ 今日も1日はじまりますよー












はなすこと

2008-03-18 18:04:48 | 学校生活

みなさん今日もお疲れ様です
更新がストップしていましたすみません

先々週ですが、無事にスクーリングから帰ってきました
色んなことがありすぎて書ききれませんが、久しぶりの我が家に安心したことと思います

7日間の集団生活にプラス、行き帰りの集団行動は今までにない発見や、経験がたくさんつまっていたと思います
それを1つでも感じてもらえたらもう、はなまるです


今は春休みに入り、教室はひっそりとしていますが、
昨日から保護者面談も始まり、保護者さんとお話ができる貴重な時間を過ごしています

私自身も初めてのことなので、とても緊張して臨んでいますが
気がつけば会話を楽しませてもらっている自分がいました

保護者さんから
「学校ではどうですか??」
私からは
「お家ではどうですか??」

このやりとりの中で、私の知らない皆さんの様子を知ること、
感じることができます

保護者さんの気持ちを聞くこともでき、
皆さんをもっと知れるわけです

少し知ると、もっと知りたくなります
そのために私は話すことを大切にしていきたいです





日常の中で

2008-02-21 18:06:47 | 学校生活

みなさんお疲れ様です
久しぶりの更新です

私は毎朝バスで通勤しているのですが、車内はぎゅうぎゅう詰めです
だけど、後ろの2人掛けの席に合い席する人は少ないんです
いつも後ろの2人掛けに1人で座ることが多いです

すぐ降りるから後ろに座ると降りづらくなるのが嫌なのか
知らない人と合い席するのが嫌なのか…
後者だったら、寂しいなと感じてしまいますが
皆さんが利用するときはどうですか??


その中で毎朝同じバスに乗られる男性の方がいます
その方は足が不自由なので
毎朝後ろの席に、合い席しています
私も、その方と合い席をしたことがあるのですが
座るときにとても丁寧にお礼を言ってくださいます

「すみません、失礼します。
 ありがとうございます。」

眠たい私の気持ちが、とても良い気持ちに変わります
そうやって、その方は毎朝バスに乗っています

今朝は、私の前の座席が空いていました
その方はその空いている席に座りました

そして近くに立っていた方に「隣どうぞ」と声をかけていました
その方も笑顔でお礼をいい、隣へ座りました

本当に些細なことですが、
誰かに親切にしてもらったらお礼を言う
そして誰かを気遣う気持ち


うまく伝えられていないかもしれませんが
その何気ない光景に私の気持ちはあったかくなりました