goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡青葉ライオンズクラブのブログ

~~ 奉仕団体 静岡青葉ライオンズクラブの活動記録 ~~

2013年1月24日(木)・第906回例会

2013-01-25 18:00:00 | 例会

























司会   L杉山 昇
開会宣言 L大橋 誠

1月24日(木)、1月第2例会が静岡グランドホテル中島屋にて開催されました。

国歌及びライオンズ・ヒム斉唱後、会長挨拶が行なわれました。

食事タイムの後は、国際本部よりLCIF・メルビン・ジョーンズ・フェロー(1,000ドル寄付)アワード〈4回目〉がL柴山修作に伝達されました。

引き続き、1月度誕生祝が該当メンバーに贈呈されました。
L柴山修作、L星野輝雄、L富士岡 平、L森 勝久、L矢吹広昭、L倉澤金義

続いて、メンバースピーチとして4名の新会員よりお話していただきました。
演題「最近の労務管理の動向」 L加藤信吾
演題「弁護士について」      L石橋賢一
演題「エコ箸について」       L永田賀久
演題「税金関連のこと」       L鈴木 哲
楽しくかつ興味深いお話を聞かせていただきありがとうございました。

TTタイムは各グループごとに輪になり、身体を動かすゲームを行ないました。
TT、副TT各位、楽しいTTタイムをありがとうございました。

後は、幹事報告、各委員会報告等と進み、L市川哲也の閉会宣言により、第906回例会が閉会いたしました。

閉会宣言 L市川哲也


2013年1月10日 第905回例会(新年例会/次期役員指名委員任命例会)

2013-01-11 18:00:00 | 例会



























司会 L脇田誠一
開会宣言  L中川康治

2013年1月10日(木)、1月度第1例会(新年例会)が開催されました。
まず、小梳神社に集合し、恒例の「新年祈願祭」が行なわれました。
終了後、静岡グランドホテル中島屋に移動し、L中川康治の開会宣言で開会となり、国歌及びライオンズクラブの歌斉唱となりました。

本日のゲスト、西澤秀雄様、松本賀子様のご紹介の後、会長L中津川潤二による会長挨拶が行なわれました。

引き続いて、次期役員指名委員の任命が発表され、9名の指名委員に対し、委嘱状が伝達されまました。指名委員の皆様、よろしくお願いいたします。
【次期役員指名委員】
*指名委員長 L星野輝雄
*委員    L下村和人、L大塚範之、L脇田誠一、L富士岡平、
       L望月 悟、L杉山 昇、L山本堅二、L中村守男

そして、今年・辰年の年男のご紹介があり、会長と年男の方々で鏡開きを行ないました。
*年男    L星野輝雄、L山本堅二、L猪瀬一浩、L安本耕治

年男・L星野輝雄の「ウィ サーブ」のご発声とともに升のお酒で乾杯となり、食事、懇親となりました。

アトラクションは、L市川昭子、ゲストの西澤秀雄様、松本賀子様の方々による舞踊が行なわれました。
新春にふさわしい舞踊を堪能させていただき、まことにありがとうございました。

続いて、幹事報告、出席状況報告、ファイン・ドネーションの報告と進み、L杉本光隆による閉会宣言により第905回例会が閉会となりました。

閉会宣言 L杉本光隆


2012年12月20日(木)・第904回例会・静岡芙蓉LC・静岡青葉LC合同忘年例会

2012-12-21 18:00:00 | 例会




























司会   静岡青葉LC L脇田誠一
      静岡芙蓉LC L斉藤長能

開会宣言  静岡芙蓉LC 会長 L川口博史

12月20日(木)、静岡芙蓉LC・静岡青葉LC合同忘年例会がホテルセンチュリー静岡にて開催されました。

国歌及びライオンズ・ヒムの斉唱後、ゲスト紹介が行なわれました。
フルート奏者  武良静枝様
ピアノ奏者    金原麻美様

続いて、両クラブの会長、静岡芙蓉LC 会長 L川口博史、静岡青葉LC 会長 L中津川潤二より会長挨拶がありました。

幹事報告、委員会報告終了後、前ガバナーL松生宏文の乾杯の発声により、懇親会が始まりました。

アトラクションとして、フルートとピアノによるクリスマスソングやクラシックの名曲を聴かせていただきました。
また、ビンゴゲーム、TTタイムも大変盛り上がり、両クラブともより一層懇親を深めることが出来ました。

出席率報告、ファイン、ドネーションの報告の後は、静岡青葉LC 第一副会長 L星野輝雄の閉会宣言により、第904回・静岡芙蓉LC・静岡青葉LC合同忘年例会が閉会いたしました。

主に企画、設営してくださったホストクラブの静岡芙蓉LCメンバーの皆様、誠にありがとうございました。

閉会宣言  静岡青葉LC 第一副会長 L星野輝雄

2012年12月13日(木)・第903回例会

2012-12-14 18:00:00 | 例会






















司会   L大橋 誠
開会宣言 L加藤信吾

12月13日(木)、12月第1例会が静岡グランドホテル中島屋にて開催されました。
国歌及びライオンズクラブの歌斉唱後、会長挨拶が行なわれました。

食事タイムに入り、当日開催されたゴルフ同好会の表彰式もあわせて行なわれました。
食事タイム終了後は、国際本部よりLCIF・メルビン・ジョーンズ・フェローアワード伝達として、L石井洋治にプログレス・フェローピン(1,000ドル寄付・13回目)が贈られました。
 
引き続き、12月度誕生祝が該当メンバーに贈呈されました。
L飯田正徳、 L鳥羽俊秀、 L山本堅二、 L安本耕治、 L佐藤眞知

続いて、新会員メンバースピーチが行なわれました。
L倉澤金義 「従業員満足度とお客様満足度」
L猪瀬一浩 「お米について」
L佐藤眞知 「私の半生」
3名の新会員各位、大変貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

TTタイムの後は、幹事報告、各委員会報告等と進み、L猪瀬一浩の閉会宣言により、第903回例会が閉会いたしました。

閉会宣言 L猪瀬一浩

2012年11月17日(土)5LC統一アクティビティ例会「心をひとつに 郷土を愛でる」

2012-11-20 18:00:00 | 例会













11月17日(土)、5LC統一アクティビティ例会「心をひとつに 郷土を愛でる」が駿府城公園にて開催されました。

あいにくの雨の中の開会式でしたが、2R.1Z.ZC L鈴木泰司、静岡市長・田辺信宏様のご挨拶をしていただきました。

その後、JR静岡駅・地下コンコースに移動し、PRのチラシ、ティッシュを市民の方々に配布いたしました。

駿府城公園では集まっていただいた市民の方々に、観光ボランティア「駿府ウェーブ」による巽やぐらに関する講話や、紅葉山茶室では呈茶などの催しが行われました。


2012年11月8日(木)・第901回例会

2012-11-12 18:00:00 | 例会

























司会   L川村泰男
開会宣言 L中村守男

11月8日(木)、11月第1例会が静岡グランドホテル中島屋にて開催されました。

国歌及びライオンズクラブの歌斉唱後、ゲスト紹介、会長挨拶が行なわれました。

食事タイムの後は、財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターより薬物乱用防止教育講師認定証が下記3名に伝達されました。
  L中津川潤二、 L白坂 進、 L下村和人

引き続き、11月度誕生祝が該当メンバーに贈呈されました。
  L柴田善二郎、 L下村和人
また、銀婚式祝がL鳥羽俊秀に贈られました。

続いて、ゲストスピーチとして、東林寺 住職 小柳英芳様より「お灸について」の演題でお話いただきました。
実際にお灸をしていただきながらいろいろな説明をしていただきました。
大変貴重なお話を楽しく興味深く聞かせていただきました。
また、お灸を体験してくださったL中村守男、L大塚範之、まことにありがとうございました。

TTタイムの後は、幹事報告、各委員会報告等と進み、L小椋 健の閉会宣言により、第901回例会が閉会いたしました。

閉会宣言 L小椋 健

2012年10月25日(木) 第900回例会(静岡青葉LC・CN37周年記念例会)

2012-10-26 18:00:00 | 例会



























司会   L脇田誠一
開会宣言 L富士岡 平

10月25日(木)、10月第2例会・静岡青葉LC・CN37周年記念例会が開催されました。

最初に新会員入会式が行なわれました。
新会員L佐藤眞知、L加藤信吾の2名をお迎えし、クラブ一同歓迎いたしました。
ご入会まことにおめでとうございます。

新会員入会式の後はL富士岡 平の開会宣言のもと例会が開会し、国歌及びライオンズ・ヒム斉唱後、ゲスト、ご訪問いただいた姉妹提携クラブである甲府南LCの4名の皆様のご紹介がありました。
《ゲスト》
・(株)前田幸太郎商店 茶師 前田文男様
《甲府南LC》
・会長 L清水健治
・幹事 L田中文雄
・会計 L山本 諭
・事業・計画・友好委員長 L小野 泰

続いて、静岡青葉LC会長L中津川潤二の挨拶、甲府南LC会長L清水健二の挨拶が行なわれました。

食事タイムでは甲府南LCからのお土産の葡萄を美味しくいただきました。
甲府南LCの皆様、ありがとうございました。

食事後は10月度誕生祝が贈呈されました。
L松生宏文、L脇田誠一、L大石貞康、L中村守男、
L仲野四郎、L水野吉男
また、喜寿祝がL松生宏文、L水野吉男に贈られました。
皆様、まことにおめでとうございます。

その後、「ロンドンパラリンピックについて」と題し、L浅川信正より大変貴重なスピーチをしていただきました。
引き続いて、ゲストスピーチとして、茶師 前田文男様にお茶のおもてなしをしていただき、「茶師の仕事」と題したスピーチをしていただきました。
まことにありがとうございました。

TTタイム、幹事報告、各委員会報告等と進み、L桶谷義一郎により閉会宣言がなされ、静岡青葉LC・CN37周年記念例会が閉会となりました。
例会後は、甲府南ライオンズクラブメンバー並びに新会員の歓迎会が行なわれました。

閉会宣言 L桶谷義一郎



2012年9月29日(土)「第37回静岡青葉LC旗争奪サッカーリーグ戦・前期表彰式」899回例会

2012-10-01 18:00:00 | 例会















9月29日(土)、「第37回静岡青葉LC旗争奪サッカーリーグ戦・前期表彰式」が狩野橋グランドにて開催されました。

前期リーグ戦の各優勝チームには当クラブ会長より表彰状、クラブメンバーより選手それぞれにメダルが授与されました。

前期表彰式の後、会場を花鳥風月静岡に移動し、10月第1例会を行ないました。

2012年9月20日 「ガバナー公式訪問 2R.1Z・5LC合同例会」 第898回例会

2012-09-21 10:44:11 | 例会










司会 静岡芙蓉LC幹事 L斉藤政和


9月20日(木)、9月度第2例会が『ガバナー公式訪問・5LC合同例会』としてホテルセンチュリー静岡4Fクリスタルルームにて開催されました。

地区ガバナー、地区役員の方々の入場後、静岡青葉LC会長 L中津川潤二の開会宣言、ゴングにより開会いたしました。本例会に出席の2リジョン1ゾーン・5クラブの紹介が行なわれました。

物故ライオン・献眼者等への黙祷に続いて、静岡葵LC会長 L漆畑正彦による地区ガバナー並びに地区役員の紹介がありました。

続いて、地区ガバナーのプロフィール紹介と進み、2リジョン1ゾーン・ゾーンチェアパーソン L鈴木泰司による地区ガバナー歓迎の挨拶後、今年度の地区ガバナーとなられたL岡野良隆よりご挨拶と今年度の基本方針発表がありました。

その後、各クラブの新会員紹介と岡野ガバナーより新会員各位にガバナー歓迎メッセージの贈呈が行なわれました。

引き続き、キャビネット幹事報告、各クラブ会長スピーチ、ゾーン代表クラブ幹事報告が行なわれました。

5LC合同のTTタイムの後は、静岡橘LC会長 L大村良雄の乾杯の発声で会食・懇談となりました。

会食後、静岡芙蓉LC会長 L川口博史によるライオンズ・ローアが高らかになされ、静LC会長 L宇式寛記の閉会宣言、ゴングにて本例会が終了いたしました。

2012年9月13日(木)・第897回例会

2012-09-14 18:15:30 | 例会





















司会    L杉山 昇
開会宣言  L望月 悟


9月13日(木)、9月第1例会が静岡グランドホテル中島屋にて開催されました。

本日は最初に新会員入会式が開催されました。
新会員L安本耕治、L石橋賢一、L鈴木 哲の3名をお迎えし、クラブ一同、歓迎いたしました。
ご入会、まことにおめでとうございます。

新会員入会式の後はL望月 悟の開会宣言のもと、例会が開会し、国歌及びライオンズクラブの歌斉唱後、会長L中津川潤二より会長挨拶が行なわれました。

会長挨拶後、ロンドンパラリンピックに出場されたL浅川信正に健闘の労いの言葉とともに、クラブより健闘慰労金の贈呈がありました。
L浅川信正、大変お疲れさまでした。

食事タイムの後は、国際本部よりモナーク・シェブロンの贈呈がありました。
・在籍30年  L川村泰男
・在籍25年  L飯田正徳
・在籍10年  L望月みどり

続いて、9月度誕生祝、古稀祝、喜寿祝の贈呈がありました。
《9月度誕生祝》
 L寺田喜久一、 L小林孝史、 L市川哲也、 L久住与志雄、
 L長澤伸彦
《古稀祝》
 L山下齊一郎
《喜寿祝》
 L寺田喜久一
皆様、まことにおめでとうございます。

引き続いて、ゲストスピーチ(市政出前講座)となり、本日は、「我が家の地震対策」という演題で静岡市葵区 総務防災課 主査 石井克佳様よりスピーチしていただきました。
貴重なお話をしていただきまことにありがとうございました。

TTタイムの後は、幹事報告、出席状況報告、ファイン・ドネーションの報告と進みました。
ドネーション報告では、通常のドネーションに加えてL浅川信正より健闘慰労金をドネーションしていただいたことの報告がありました。
まことにありがとうございました。
L柴山修作による閉会宣言により第897回例会が無事閉会となりました。


閉会宣言  L柴山修作