goo blog サービス終了のお知らせ 

あにゃねのそんな一日。

自己満足の日記です。更新するときは頻繁にするけど、めんどくさがりなので、しないときはホントにしません。

いざ福岡!

2013-08-27 22:21:28 | 日記
明日から博多に行ってきます。

久々の飛行機よ~
しかもLCCってやつで。
しかもベビー連れて。

私とベビーの二人旅。

親知らず…抜歯

2013-08-20 12:00:00 | 日記
ついに右下の親知らずを抜くことになりました。

4本目です(涙)

念入りに麻酔をして、
いざ抜歯。

麻酔のほうが痛いっていう…

さぁ、これからが大変だ。

追記。
抜くときは、左下に比べて、わりとあっさり抜けた。
左下抜くときはだいぶゴリゴリいってたからねー

抜いてから1時間くらいしたら、まだ麻酔が効いてておかしくない時間なのに、ズキズキしてくるじゃないか…

「血はいったいいつになったら止まるんだ、このまま止まらないんじゃないか、この痛みはなんなんだー??」

なんていうどうしようもない心理状態に陥る(笑)

午後3時。
抜いてから約4時間後。
血も出るし、ズキズキ痛いが、ヨーグルトを食べる。

夕食時、本当は座っていたいが、朝、魚を解凍してしまったので、魚を焼いて、茄子の味噌炒めを作り、めっちゃ簡単な夕食とする。

というか私は痛くて食べられないので、ヨーグルトやプリン、ゼリーなどの流動食(笑)で夕食終了。

とにかく痛いので、私のために早く帰ってきてくれた旦那様にあとを任せて寝ることに。

翌日。
朝の保育所の送迎は、ばっぱ(初登場か?私の母です)に頼んで、午前中はゴロゴロして過ごす。
昨日に引き続き痛みあり。
そしてだんだん腫れてきたような…

さらに翌日。
確実に腫れてるorz
でも昨日までのような痛みはなし。
ときどきズキズキするけど。
お昼は素麺を食べ、夜はそこそこ食べられるくらいには回復。
食べ物のカスが右側にいくと痛いけど。

さらに翌日(金曜日)。
相変わらず腫れてるが、夜にはちょっと腫れがひいてきたもよう。

はい、そして火曜日です。
1週間経ちました。
痛みはすっかりなくなりました。
まだ違和感はあるし、歯磨きも怖くて右奥はしっかり磨けないけど、
なんとか日常を取り戻してます。





伊自良湖

2013-07-15 14:58:53 | 日記
岐阜人になって、はや数年。

初めて伊自良湖に行ってきました。



着いて第一声。

ちっちゃ!!

猪苗代湖の近くで育った私としてはあまりのスケールの違いにビックリ…

併設されてる売店もすっかりさびれてる感じで。

山に囲まれてるから緑はたくさんあって、吹く風も気持ちよかったです。

地震&津波の夢

2013-06-24 01:07:29 | 日記
夢を見た。
こんな霊夢のような夢を見るのは久しぶり。

私はどこかの講演会場にいて、講演は終了したあとのようでした。
地震が起こって、周りの物が倒れないように必死で押さえていました。立っているのもやっとでした。
かなり長い間揺れていました。

揺れがおさまったあと、周りの人たちは携帯のワンセグでテレビを見て、「たいしたことなかったね」と言っていました。

私は(たいしたことないわけないのに、何を言ってるんだろう)みたいに思ってた。

車に乗るために外に出ると駐車場は水があふれていました。でも津波ではないようでした。

車に乗ると家族全員がいました。

その後場面は変わって、自宅のマンションで外を見ていました。
(今、住んでるマンションではなく、もっと高層のマンションのようでした)

遠くのほうから津波がくるのが見え、あっという間にマンションのしたに到達し、マンションの半分くらいの高さまで水がきたところで目が覚めました。

岐阜なのに津波がくるの!?と思っていました。



夢から覚めて思うことは、「オムツ備蓄しなきゃ」、笑

末娘は布オムツを使ってるから、断水しなきゃ大丈夫だけど…どうなるかなんてわかんないよねー

以前、助産師さんと話をしたときに、「揺すってないの、この辺だけだもんね~」って言ってたのを思い出す。

何かを感じてる人は感じてるんだよね。

さぁいよいよ来るか東海地震!?(笑)


備えだけはしとかないとね。



うつだ…

2013-05-14 23:56:30 | 日記
産後うつというやつじゃないかと思うのだけど。
なんだか気が滅入る…

身体が思うように動かないのも原因の一つか。ていうか痛いのだ。おしもの傷が痛いのはともかく、おなかがキューってなるときはまぢで笑えない。安静にしてなきゃ。

両親の家で世話になってるので、自分の家に帰りたいというのもある。ぷちホームシック。

次男が反抗してて私によってこないこととか。ま、反抗というか寂しさの裏返しみたいな感じだろうな。

あとは…

パンが食べたい。

退院です

2013-05-11 10:08:00 | 日記
朝の授乳で、82飲んだベビーちゃん。
身体は小さいけど飲みっぷりはすばらしい。
これだけ飲めれば、自宅に帰ってからも心配いらないね。




最後なのに食べ始めてから写真を撮り忘れてることに気付く。スープが具だけ残ってるし。

入院4日目

2013-05-10 23:02:00 | 日記
おなかの中にいる間、ずっと「はなちゃん」と呼んでました。

入院4日目の夜、ふと「もうおなかの中に、はなちゃんはいないんだ。おなかを元気に蹴ってくれることはないんだ」と思ったら、むしょうに寂しくなってしまいました。

ベビーは生まれてきて目の前にいるんだけどね。

今までは感じたことのない不思議な気持ち。










こっちは幼児職
長男喜んでみたもののメインは海老のため食べられずorz


さぁ明日は退院だ。

入院3日目

2013-05-09 21:29:43 | 日記
だんだん、おっぱいが張ってきたよー

夜にはパンパンになってしまって保冷剤で冷やしてます。

でも、ベビーが飲む量も増えてきて、体重を計るのが楽しみ。

小ぶりな女の子だったけど、飲みっぷりはとってもいい♪


産後は目を使うと疲れるから、こういうブログ更新とかは止めたほうかいいんだけど、時間をもて余してしまって…


長男&次男が今日も昨日も会いに来てくれるんだけど、二人ともとっても寂しそうな顔をしてるからかわいそうなの。

でも私にはそれを満たしてあげるだけの余裕がまだなくて(涙)







うどん、てんぷら、お稲荷さん、豪華なもんよ



入院2日目

2013-05-08 23:03:00 | 日記
授乳時間が始まりました。

やっと午後の時間から、少しずつ出るようになってきて、4とか8とか飲めるようになってきた。

一日のスケジュールのうち何も予定がない時間でも、部屋の出入りが多いので、意外とゆっくり寝てられないのだ。








長男も一緒にいたので、写真を撮り忘れてちょっと食べちゃった。

第3子誕生

2013-05-07 20:24:29 | 日記
5月6日23時16分
2680gの女の子誕生♪

思いのほか、ちっちゃい(-o-;)

髪の毛が兄さん二人に比べて、多いのだ。
女の子だから薄いよりはいいね。

11日に退院します。

入院初日の食事。

今回は「洋」を選択。


ずっしりハンバーグ


松花堂弁当

まぁボリューム満点なこと。
3時のおやつもあるし。
初日の今日は、お夜食(?)のパンと牛乳もついてきた。