goo blog サービス終了のお知らせ 

あにゃねのそんな一日。

自己満足の日記です。更新するときは頻繁にするけど、めんどくさがりなので、しないときはホントにしません。

網戸

2014-06-12 22:34:01 | 日記
自分のために、記録しておきたいと思う。

今の家に住み始めてから、5年。

ベランダの網戸が何度か外れたことがある。
そのたびにものすごい苦労して、外れた網戸をはめ直している。

上の部分に、外れ防止の金具がついてて、この金具が邪魔をしているようにしか見えない。

毎回、どうやってはめたのかわからないが、ふとした瞬間にはまるので、次に外れた時にどうやって直していいかわからない。

そして今日、夕方、再び外れてしもうたorz

そのまま放置して、旦那さまが出張から帰ってくるのを(来週月曜)待とうかとも考えたけど、
窓を開けられないと暑くてつらいので、(網戸しておかないと虫が入ってくるからさー)
子どもたちを寝かしつけてから、がんばることにした。


まず、ネットで調べてみた。そしたら、
「上を入れてから、下をはめるとすんなりいく」
そんな答えが多い。

「っしゃ」と一念発起。

お答え通りに、まず上をはめてから、下をはめようと試みる。

室内からはめてみたり、ベランダ側に出てはめてみたり。

25分格闘。

はまらないorz

で、

下をはめてから、上の金具を斜めにしたりして、力ずくで引っ張ってみたら、
あんなに邪魔をしていた金具が、すんなりはまった(*´∀`*)

(*´∀`*)

あ~、がんばった。

そして、次回外れたときにも、今なら、確実にすぐに直せる自信がある。
1年後には忘れてるかな。

いやいやいや、そのための覚書。


ばんざーい。
がんばった>自分 イェイ


網戸が外れて、どうにもこうにも立ちゆかない方、
下からでもはまりましたよ。

ちなみに、窓は「三協アルミ」というメーカーのようです。

風邪か?

2014-05-29 12:28:37 | 日記
日曜の夜から、喉が痛くなってきて、一昨日くらいから喉の痛みはなくなったものの、咳がひどい。汚い話だが、痰もでる。

思えば、先週末から鼻水が一日中出てたっけ。

風邪だわね。

そんなわけで、ティッシュの消費量が半端ない。ゴミ箱の中もティッシュだらけ。


今日は木曜日。
保育所では絵本を借りる日、
長男は、絵本袋を忘れ(出掛ける前に言っといたのに、遊んでて準備を忘れた長男。)、
保育所についたら、泣いて怒ってた。

ま、しょうがないわな。



沖縄5日目

2014-05-13 22:30:00 | 日記
朝から海を眺める。ほんと、きれいだよね。


この海ともお別れさ。


お昼は、琉華菜苑(中華)。
昼食券にもなるという朝食券を使ってランチをいただきました。

券の裏には、琉華菜苑の店名は書いてないので穴場です。





末娘がスープをめちゃ喜んで飲んでた、笑



子どもと一緒に旅行って、ま、楽しいこともあるけどさ、
ゆっくり景色見るとか、ゆっくりご飯食べるとか、できなくて、

いつも通りの日常なんだよねー

海見ながらご飯食べたいのに、こぼしてないかな?変なことしてないかな?って、見てるのは子どもの顔(笑)

ま、しょうがないけど。


雲の上は素晴らしいね。



セントレアついたら大雨だったわよ。
味仙でラーメンチャーハンギョーザ食べて帰りましたとさ。

おしまい。

なんだか今回は心残りが何個かあったわ。

パイナップルパークでパイナップル食べたかったな、とか。

ラティーダの朝食バイキングで、パンめちゃ食べたかったな、とか。

あんまり食べない沖縄旅行だったw
そのおかげで、体重の心配しなくてすんだけど。

沖縄4日目

2014-05-12 22:20:00 | 日記
昨夜の嵐とはうってかわっていい天気。

昨日の乾ききらなかった洗濯物を乾燥機にかけてる間、ちょっぴりお散歩。

ほんと、海がきれいだよねー


鳥が枝にとまっていたので激写してみたものの、きれいに写らずorg

7時半になったら長男を起こすために部屋に戻りました。

なんでわざわざ、と思わないこともないんだが、日曜日といえば!

トッキュージャーと鎧武。

どこまでいってもこれはみるよー


お母さん(私)も一緒に見ていたというw

午前中はブセナ内でぶらぶらして、お昼はラティーダへ。
ジュースを楽しみにしてたのに、なかったorz

長男はカレーを3回もおかわりw

子どもが3人もいると、ほんとゆっくりご飯食べる時間とかないから。

かろうじて、デザートだけ撮れた。


おなかはすいてたけど、疲れもあったりであまり食べられなかった。


今日は最後の1日だし、でかけることにした。


まず、瀬底ビーチ。観光マップ見たら、海岸がきれいそうだったので見に来てみた。


瀬底島と本島を結ぶ橋。
車の中から撮ったから、あまり立派さが伝わらないかな。
旦那さまがこの橋を見てひとこと。
「沖縄にお金がおりてるってことだよね」


瀬底島はほんとなんにもないけど、砂浜の砂がさらさらしてきれいだったー

それにしても、まー、どこいっても駐車料金取られるわよ、っていうくらい、1時間300円、400円っていう看板がよくあった。



次はフクギ並木


子どもたちが車の中で寝てしまったので、並木道を散歩することはできなかった。時間があったら歩いてみたかったねー


次は、古宇利島へ。
オーシャンタワーだったかな?

貝殻博物館
これ、自然の色なんだって。

こっちは、天使の羽(みたいな貝殻)






次は、ハートロック。
前にきたときは、こんな観光地なかった気がするんだけどなー

ハートの形の岩。


夕日もちょうど見れたし、良かったんだけどさ。

だけどよ。

ここさ、この場所に行くまでの道のりがちょっとひどい。

車を停めて、駐車料金を払い、ハートロックが見える砂浜まで歩いて行くんだけど、

道は全く整備されてなくて、道の両サイドが草ボーボーで、小さい虫が飛んでて、かなり急な断崖を降りていく感じ。

まさかそんな風になってるとは思わないから、サンダルだし。

砂浜に着いても、虫が飛んでた。

外灯がないので、日が沈む前には撤収。7時くらいだったかな。


夜ご飯はA&Wのテイクアウト。


沖縄3日目part2

2014-05-11 19:33:37 | 日記
散歩のあとは、朝食。

ちょっとリッチなレストラン「フォーシーズン」
行くのが遅くて、たいして食べられずorz

旦那さまがとても楽しみにしていてエッグベネディクト。私はそんなでもなかったんだけど。


長男は、フライドポテトを山盛り食べてたけど。


チェックアウトを済ませて、またプールへ。

今度は、家族5人で。
そこへ友人夫婦2人もやってきて、兄さんたちは遊んでもらってた。

そして旦那さまは、泳げない私に平泳ぎを教えようとする。

さぁ、これからブセナに移動だ。

あいにく雨が降ってきた。

運転をする旦那さまと、寝るその他4人w

がんばれ、父さん!

この雨、夜になったらなおさらひどく、嵐のようだった。

ブセナに到着後、私はまず洗濯。

ブセナのバトラーさんは、どんな願いもかなえてくれる。

洗濯物を干すためのピンチハンガーがほしくて、「そんなもんあるかいな」と思いながら、一応聞いてみた。

「お部屋にあるハンガーでしたら、ご用意できますが…」

ま、そうだよねそうだよね。

ピンチハンガーなんて、生活感ただよう物はないよね。

そんなわけで、乾燥機を弱で使いました。


夕食は福ずし。
前回、沖縄にきたときにこのお店を見つけて、めちゃおいしかったので、今回も来店。

お通しで、もずくが出てきた。
このもずくがおいしい。

2,500円のおまかせコースを一人前、
前菜に海ぶどう、島らっきょ、あともう一品
ジーマーミ豆腐、
サラダ、
寿司6貫、
魚のバター焼き、
刺身の盛り合わせ
あとほかにあったかな。

単品で、
海鮮サラダ、
寿司(上)12貫、
そうめんチャンプルー、


家族4人でしっかり食べて(兄さんたちも含む)、6,000円ちょい。

もしまた沖縄にくることがあるなら、また行きたい♪


夜中はほんとにひどい嵐でした。

沖縄3日目

2014-05-10 20:44:00 | 日記
3日目にして、ようやく朝起きれた。

たいてい、旅行に行くと、私は朝早くに起きて、一人で温泉入るとか散歩するとか、私一人の時間にするんだけど、

今回は、末娘が夜中、大汗かいてて、あまり寝てくれず、私も眠れなくて、朝も起きられなかった。

そんなわけで、やっと朝起きることができた。

散歩に出かけました。

イルカがいたり


プライベートビーチへ続く道


プライベートビーチ


海の上のレストランへの桟橋


その桟橋から海をのぞきこんでみたら、

イカがいたw

鳥がどこからともなく飛んできた


こっちはホテルで飼われてる鳥


5階の客室ロビーから撮ったところ



沖縄2日目

2014-05-09 22:25:00 | 日記
別名、食い倒れツアー

朝食は和食のお店(名前不明w)で、琉球定食。


お子さま向けはこちら
(逆さまに録ったから、ちょっと変だけど)


琉球定食…沖縄の料理が小鉢に少しずつ入ってる。
せっかく沖縄にきたし、と思ってこれを注文したけど、クセのある味のものが多い(((^^;)

何がおいしかったって、パイナップルかなwあと、子ども料理の、パンナコッタ的なデザート(;^_^A

食事のあとは、おとうさんと兄さんたちは砂浜で遊び、私は末娘をおんぶして寝かしつけ。

で、兄さんたちが戻ってきたら、今度は私と兄さんたちで、室内プールへ。

長いスライダーと短いスライダーがあって、なにげに短いほうがスピードが出て、スリルがある。
長いほうは、途中まではいいんだけど、水中に落ちる直前にスピードがゆるむから、意外に怖くない。

そんなこんなでもうお昼。
昼食はセイルフィッシュでバイキングw

(写真のアメリカンなんとかは朝食バイキングなので違うんだけどね)
()


午後からはお昼寝。くっちゃねしております。
私たちが寝てる間に、旦那さまはバーベキューの買い出し(夕方から友人たちとやるの)

3時くらいに、またプールへ。
今度は長男と末娘を連れて。

末娘は初めてのプール。
このために水着まで買ったんだから、入らなきゃ。

普通の市民プールって、おむつのとれない赤ちゃんは、水遊びパンツをはいたとしても入れないんだよね。

でも、ここはそんな制約もないので一緒に入った♪

1時間くらい遊んだところで、プールはおしまい。

バーベキュー会場ナビービーチへ急ぐ。

大人6人とうちの子ども3人、計9人さ。

お肉1.1キロ、

野菜は、ピーマン1袋、エリンギ1パック、キャベツ半分、新玉ねぎ2個、ゴーヤ1本

魚はミーバイ1匹

焼きそば、普通の麺が2人前、沖縄そばの麺が2人前。

お肉はそこそこに、玉ねぎやキャベツがおいしい。
兄さんたちはどこに行ってもジュースを飲みまくりw
ま、普段はあまり飲まないからね。ここぞとばかりに飲む。



兄さんたちはみんなに遊んでもらって楽しそうだった。

目の前はすぐに砂浜で、向こうに見えるホテルが船みたい。



夜になったらなおさら船だわ。豪華客船なんとか号


てか、夜になったら、真っ暗で何も見えない。外灯はあるけど、バーベキューやってるところは屋根があるから、外灯の光は入ってこないし。

帰るときに、長男が、手つなごうって言って、友人4人と兄さん2人が手を繋いで歩いてる姿を、後ろから私と旦那さまが見てるっていう図。

なんかほほえましい。
写真に残しておきたかったけど、暗くて映らなかった。

はい、2日目終了。

沖縄1日目

2014-05-08 21:22:00 | 日記

空の上から。

沖縄についたら、小雨が降ってたけど、レンタカー借りたりしてる間に雨が上がったー(*^^*)

昼食は「那覇そば 那覇亭」で。
(写真はない(((^^;)

麺がもちもちしてた。


食事のあとは、首里城へ。
移動の車の中で、長男と次男は楽しくて楽しくて大騒ぎ。

沖縄にくるのは6回目だけど、首里城は初めて。


屋根の上にいる龍がすごいね。


王さまの椅子

無駄に大きいw


今日の宿泊先はルネッサンスリゾートオキナワ。
子ども特典がいろいろあるらしい。


チェックインして、部屋についたらもう4時半すぎで、ホテルについたらプールに入るつもりだったけど、ちょこっと仕事もしなきゃいけなかったから、プールは断念。

そんなこんなで、あっという間に夕食の時間。


夕食は寿司バイキング。

5時半からのマグロの解体ショーを見学。

てか、5時45分くらいに行ったのに、我が家が一番目のお客さんで、貸切状態で見学。

マグロの5枚おろしだってさ。

子どもたちはあまり興味がなかったみたいで、早々に退散しちゃって、私だけw

名護近海でとれたマグロって言ってたかな。そんなところでもとれるんだねー

カウンターには、アンパンマンやドラえもんの巻き寿司とか、ロール系のお寿司、天ぷら、茶碗蒸し、お味噌汁などなどが並んでた。

デザートまでしっかり食べて、大満足の夕食でした。

写真が一枚もないっていう、なんともさみしい記録。