goo blog サービス終了のお知らせ 

シェパ1号2号3号!

アントンブログ
2007.4.16~ 

茶・金の日常&置物

2015-08-31 22:12:01 | 【趣味・友人等】

金太が外へ出ると必ず茶々子も付いて行き・・・

 

一緒に戻ってくる。

そして『窓を開けろ!!』と金太が吠えまくる。

その生意気な態度が笑える。

      

部屋に入るとまず冷蔵庫前に行く。

ココに行けばきっと良い事があると思ってるのだろうね。

         

先程まで大人しかったのに急にスイッチが入り暴れ出す。

何なんだろう。

金ちゃんもよく頑張るね。

         

昨年、茶、その後アントン2号が来て以来、

何だか若返った気がする。

結構、そういうのってあるよね。

        

   

              

【置物】

A父部屋に飾ってある置物、

時々、並び替えたりして楽しんでいる。

     

昨年、こんな物を載せたけど

       

最近になって別メーカーの物を集め、飾ってみた。

     

やっぱ、いっぱいが良いね(笑)

       

そしてこれも以前載せたけど・・・(1/43スケール)

 

先日、これよりも大きいスケールのを手に入れた。

1/12

メーター周りもなかなか良いでしょ?

    

こういうのどうでしょう~~か? 

       


もらった&置物

2015-05-17 17:41:59 | 【趣味・友人等】

先日上司から、

『A父くん、よく頑張ってるからコレあげるよ』と

このような素晴らしい物を頂いてしまいました。

 

普段から頑張っていればドロップがもらえるんだね!

 

裏を見ると

あ~、いたいた(笑)

         

これからも頑張ろうっと。

  

       

②A父部屋の飾り物

コンセプト『交通部門』

 

 

 

 

      

『鑑識部門』

    

『警備部門』

 

        

最近買ったシェパのフィギュア。

  

買ってからしばらく忘れてたもの

  

       

『好きなバイクの置物』

 

         

茶々子

     


全国大会

2013-10-21 19:01:01 | 【趣味・友人等】

先日、競技大会に行ってきました。

この時期の競技大会といえば・・・

          

そうです、『全国白バイ安全運転競技大会』です。

   

以前載せた競技大会は警視庁(東京のみ)の大会でしたが、

今回のは警察庁主催の全国大会です。

北海道警察~沖縄県警察、そして皇宮警察から選抜された選手が出場します。

Img_1399    

場所は、我々にとってはお馴染みの場所。

全国の警察や教習関係者等が集う研修所です。

私も以前、泊まり込みで研修を受けに来たことがあります。

         

Img_1804

ここはとにかく広い。

東京ドーム20個分の広さで、各訓練コースがあります。

      

Img_1806

法規コースも広大な広さ・・・。

        

Img_1807                 

Pc1

研修車両。

Dsc_1904

            

Dsc_1900             

大会は2日間、1日目はトライアル、バランス走行操縦競技、

2日目は不整地走行操縦競技、傾斜走行操縦競技が行われました。

我々が行ったのは2日目です。

               

【不整地走行操縦競技】

O1

Img_1392

Img_1396

  

Img_1401

不整地走行を終えた選手たち。

       

【傾斜走行操縦競技】

1381670116965

競技出場選手たち。

Img_1413

Img_1418

        

            

試走

Img_1482

旋回前、基本通り4本指でFBがっつりかけてます。

Fフォーク沈んでます。

Photo

旋回、FB残してますね~。           

 

ここから競技。

O

警視庁(ゼッケン2)

競技車両は全てCB1300P。      

O_3

警視庁(ゼッケン1) 

肩入れてますね~~。

O_4

O_5

愛知県警察

         

O_6

愛媛県警察

       

O_7

茨城県警察

            

O_8

岡山県警察

      

O_9

沖縄県警察

         

O_10

岩手県警察

      

       

O_11

京都府警察

         

O_12

高知県警察

             

O_14

佐賀県警察

O_15

リーンアウトでターン。

         

O_16

三重県警察

          

O_17

山口県警察

     

O_18

神奈川県警察

       

O_19

静岡県警察

    

O_20

石川県警察

O_21

      

O_22

千葉県警察

       

O_23

大阪府警察

         

O_24

長崎県警察

       

O_25

鳥取県警察 

        

O_26

栃木県警察

      

O_28

富山県警察

      

O_30

福井県警察

        

O_31

福岡県警察

     

O_32

福島県警察 

      

O_33

兵庫県警察

      

O_34

北海道警察

        

【女性の部】

L

埼玉県警察

      

L_2

青森県警察 

     

L_3

和歌山県警察

         

L_4

静岡県警察

         

L_5

栃木県警察

         

Lkeisichou

警視庁

        

      

【大会結果】

第一部

 優勝:警視庁

第2位:福岡県

第3位:神奈川

    

第二部

 優勝:高知県

第2位:佐賀県

第3位:島根県

第4位:広島県

第5位:沖縄県

第6位:静岡県

   

個人競技の部

 優勝:警視庁

第2位:茨城県

第3位:高知県

第4位:福岡県

第5位:神奈川県

第6位:愛知県

第7位神奈川県

第8位:福岡県

第9位:鹿児島県

第10位:沖縄県

    

種目別

バランス走行操縦競技

第1位:佐賀県

第2位:警視庁

第3位:警視庁

   

トライアル走行操縦競技

第1位:福岡県

第2位:高知県

第3位:警視庁

    

不整地走行操縦競技

第1位:警視庁

第2位:愛知県

第3位:高知県

      

傾斜走行操縦競技

第1位:高知県

第2位:茨城県

第3位:山口県

     

傾斜走行操縦競技(女性)

 優勝:警視庁

第2位:神奈川

第3位:群馬

     

ということで大会報告終わり。

 

(注)こちらは犬ブログです。

    


白バイ大会

2013-05-15 22:35:09 | 【趣味・友人等】

今日、久々に警視庁の白バイ安全運転競技大会(世田谷区)に

鬼嫁と行って来ました。

000
 

白バイ大会と言えば、全国の警察&教習指導員の研修センターである

茨城県の中央研修所で毎年行われている各都道府県警察選抜選手による

競技大会が有名ですが、

今回のは警視庁(東京)のみの大会となります。

第一方面~第10方面交通機動隊及び高速道路交通警察隊、

各警察署、各機動隊から選抜された隊員が出場しました。

    
S001_2

 

K000

会場駐車場には警察車両がいっぱい。

他の場所にもPC&覆面がウジャウジャ。

 

競技・・・行ったらバランス走行操縦競技が始まっていました。

 

回避制動の後、ナローコース、8の字、小道路転回と続きます。

T001

スタート時の後方確認。

 

T003

この隊員は特別訓練員。車両はCB1300P装備無。

T011

8の字走行。

 

T007_2

小道路転回。

 

 

次は交機及び高速隊の交パ競技。

P001

ブレーキの度にキュっ!とタイヤが鳴きます。

P008_3

P007_4

コース途中でバック走行。

バックでS字・スラローム走行。かなりの速さで通過して行きます。

これはぜひ見てもらいたいです。感動しますよ。

P009_2

 

それから白バイ競技のメイン、傾斜走行操縦競技。

Siso0001_2

競技コースの試走は白バイ訓練所の教官やコーチが行います。

車両はVFR800P。

Siso0002_2

 

Ss00000

写真は第8方面交通機動隊の選手。

 

 

Ss0002


Ss004

選手が乗車する競技車両は赤色の警光灯やサイレンアンプ、アンテナ、

無線機、ミラー、サイドボックス等が外されています。


Ss005

コーナーでリーンイン。場所によりウィズ、イン、アウトを使いこなします。

写真は第6方面交通機動隊の選手。

 

P5151724

3点パイロン通過。 

 

P5151708

 

 

こちらは所轄署白バイの部。写真は品川署の選手。

Shk

 

 

Ssjj001

女性白バイの部。

 

各機動隊の白バイ、『機動二輪部隊』の部に。

P5151760

写真は第四機動隊の選手。

Sskk00
特科車両隊の選手。

 

ここでデジカメのバッテリーが終了。急遽携帯で撮ることに・・・

T014

特別訓練員、CB1300Pにて傾斜走行。

 

そして、全ての競技が終了した後は訓練所教官、コーチによる実演。

Kyo00001

ちょっと画像よくないですが・・・


Kyo00002

スラロームやクロス走行等を披露。

 

 

次の全国大会に出場予定の交機隊員による実演。        

Kyo00004

トライアル実演。


Kho00007

ジャックナイフ走行。


Kyo00005

ウィリー走行。


Kyo00006

4輪車の上を通過。

 

あ~~楽しかった。      

ということで、競技大会報告終わります。


友人と・・・

2013-04-26 17:14:31 | 【趣味・友人等】

【友人・1】

以前、登場したことのある鬼教官てっちゃんと

先日、ゴハンの約束をし、世田谷区のファミレスで

待ち合わせをしたんだけど、お互い違うファミレスに行ってしまっていた(笑)

 

鬼教官、メールのやり取りの途中で

携帯の充電切れてしまったようで連絡が取れなくなってしまった。

どこの店か、肝心なことをまだ聞いていないのに・・・、

『あの野郎、どこ行ってんだよ!!』とブツブツ独り言言いながら

何とか勘で鬼教官のいるファミレスに辿り着くことができた。

・・・でも本当は俺の方が場所間違えていたみたい(笑)

Dsc_0423

今回、鬼教官が乗って来た車両。(排気量は750cc)

Dsc_0426_3

ファミレスで鬼教官はパンケーキ食べてた(笑)

 

 

ファミレスでは長い時間、歴史地震について語り合った。

歴史にも詳しいてっちゃん、話が安政の時代に入ると

普段から大きい声がさらに大きく・・・

教員免許を持ってるてっちゃんは何でも詳しいが、

特に尊敬はしていない。 

 

あっという間に遅い時間になってしまった。

Dsc_0437te

てっちゃん、帰るところ。

Dsc_0441tet

今回、長い時間話したし、当分は会わなくていいかな。

また1年後くらいに連絡してくれればいいや。

 

【友人・2】

そして違う日・・・同じく以前に登場したことがあるmotoくん(バイク乗車中)を

偶然、品川駅の近くで見かけたのでコンビニに誘導(ちょっと遠いコンビニ)。

 

コンビニの駐車場でコーヒーを飲みながら、

食器用洗剤は何を使っているのか。スポンジ除菌は行っているか。

ハンドソープはどこのメーカーが良いか等、

短時間だったけど内容の濃い話ができた。

 

写真は撮らなかったので別の場所で撮ったものを・・・

 

Img_891658_53359943_01

motoくんが今回乗って来た車両はBMW R1200GS-adventure。

彼は各ジャンルのバイクを所有。

Img_891658_52907837_01_2

なんだか、ヒーローものの、なんとか戦隊みたいだねmotoくん。

いつも地球のために怪獣と戦ってそう。       

この車両はオプション等で総額約300万円だって

motoくん、またどこかで・・・・

 

お友達日記おしまい。