松山コミニュティセンター大会議室に於いて、今年度の県総連盟主催平成26年度常任理事会・総会が開催された。
151名うち、出席者99名、委任状及び欠席者52名で午後1時30分から行なわれた。開始前に昨年ご逝去された物故者に対する黙祷を行い、開会~若狭会長の挨拶~議長・副議長の選出、議長に大西竹幹先生・副議長に小野孝洲先生が選出され議事が進行された。第1号議案から第15議案迄の議事がスムーズに進行された。第1号議案から25年度の事業報告から26年度の事業計画案・又特別会計報告など石山事務局長から報告・一般会計・今年度予算などの収支報告は、久保経理局長から報告があった。野村吟詠会の松井先生から収支報告署の記入項目について質問があったりしたが、会計監査報告では、監査委員を代表して直心吟詠会の大西江進先生が報告感想を述べられ、179名の会員の減少がある中、総連盟の会計は全事業の執行について、11事業の運営委員会の努力によって、残金が出て繰越された事・決算が黒字で終わった事・最少の費用で最大の効果を挙げた年であった決算ではなかったかと思います。と監査報告を締めくくられた。その他~翠風流の鈴木先生より、全国合吟コンクールの参加を今後の検討案件にして欲しい・・との要望があった。最後の議案は【真珠会】の新規総連加入の件・【湧泉会】の退会の件の報告があり、両方とも承認されて、会議が終了した。午後から半日びっしりの会議であった。






151名うち、出席者99名、委任状及び欠席者52名で午後1時30分から行なわれた。開始前に昨年ご逝去された物故者に対する黙祷を行い、開会~若狭会長の挨拶~議長・副議長の選出、議長に大西竹幹先生・副議長に小野孝洲先生が選出され議事が進行された。第1号議案から第15議案迄の議事がスムーズに進行された。第1号議案から25年度の事業報告から26年度の事業計画案・又特別会計報告など石山事務局長から報告・一般会計・今年度予算などの収支報告は、久保経理局長から報告があった。野村吟詠会の松井先生から収支報告署の記入項目について質問があったりしたが、会計監査報告では、監査委員を代表して直心吟詠会の大西江進先生が報告感想を述べられ、179名の会員の減少がある中、総連盟の会計は全事業の執行について、11事業の運営委員会の努力によって、残金が出て繰越された事・決算が黒字で終わった事・最少の費用で最大の効果を挙げた年であった決算ではなかったかと思います。と監査報告を締めくくられた。その他~翠風流の鈴木先生より、全国合吟コンクールの参加を今後の検討案件にして欲しい・・との要望があった。最後の議案は【真珠会】の新規総連加入の件・【湧泉会】の退会の件の報告があり、両方とも承認されて、会議が終了した。午後から半日びっしりの会議であった。






