goo blog サービス終了のお知らせ 

ANTIKAとモダン. / ERCOL THE VINTAGE

大阪市北区、西梅田のハービスにある北欧・イギリスヴィンテージインテリア専門店。オススメ商品からインテリア全般について。

その名も【プリンセス】。

2011-07-15 14:03:35 | チェスト

こんにちは。

先日のブログでご紹介した、奈良の【陶屋 なづな】さんに行ってきました。

ダイニングの辺りで展示かな?と思っていたら…

ぜーーーんぶ村上さんの作品に!

あの陶器たちはどこへしまったんだろう?という程にスッキリと。

 

 

しっかり活躍していた、アーコールにG-PLAN。

 

アーコール家具を当店でご購入いただいたNさんに再会できたり、

うつわや色んなものの好みや考え方がピッタリ添った、Tさんと出逢えたり。。

素敵な時間をいただきました。

そして、そのときのステキをおうちに招きました。

 

 

壁に仲間入り。

 

そしてお皿を2枚。

酒呑みの晩餐。

(葉ショウガを実家では、このままもろみ味噌に付けて食べるのがこの季節の定番のアテ。)

 

うつわで、劇的に生活が変わるわけじゃない。

ただ、ちょっと「にんまり」するときが増える。

それが、わたしの幸せだって事に間違いはなく、

口角がちょっと上がる程度の「にんまり」を、ちょっとずつあつめる。

そんな日々のかたまりが、我が家。

 

この晩餐でも活躍している「池田省吾さんのとっくり」と、「プリンセス」

ぽってりなとっくりに、繊細なホルムガードのプリンセス。

ススム冷酒。。

サイズたっぷりでERCOL THE VINTAGEに入ってます。

 

デンマークで1925年に設立されたガラスメーカー。

デンマーク王室御用達!としても知られるメーカー。

この柄の部分に、しずくを封じ込めた、その名も【プリンセス】は、

Bent Severinのデザインです。

 

ひとつひとつ、しずくのかたちが異なります。

  

見ていてもうっとりする「プリンセス」ですが、

使ってみると、より虜になります。

 

持ってみると、ずっしりしているので安定感があるんです。

そして、ワインをいれるとより美しく。

プリンセスの名に恥じない貫禄。

 

外飲みもいいですが、うち飲みでお気に入りのグラスとうつわで晩餐も、いいもんです。

 

こちらも、その他の家具・小物のセールも、残すところあと4日!!

セール、18日までです!!

 

7月末には、コンテナが日本に続々届くので、新着便がご覧いただけます。

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

ANTIKAとモダン.大阪本店

 ERCOL THE VINTAGE(アーコール ザ ヴィンテージ)

 お問合せはこちらまで。

ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
TEL/FAX 06-6344-1944(アンティカ)

  TEL/FAX06-6440-7677(アーコール)

 


新着ラグをご紹介♪

2011-06-03 15:22:39 | チェスト

こんにちは。

数日前まで日本は台風と雨だったようですね。

そんな悪天候だったらしい数日間、私はお休みをいただいて、マルタ島にいました。

なぜか昔から気になっていた「マルタ」。

でも自分は行く機会ないんやろな~と思っていた「マルタ」。

ひょんな事からえいっと行ってみることに!

 

マルタはイタリア シシリー島からフェリーで1時間くらいの小さな国。

最近までマルタはイタリアと思っていましたが、実はマルタ共和国という国だそうですね。

直行便はなく、私は今回エミレーツ航空でドバイ→クレタ島を経由してマルタへ。

(関空からドバイ便で、一人に1つアイマスク・靴下・歯磨きセット入りのアメニティーが配られました。もちろんエコノミーです、ちょっと感動。)

 

マルタの首都「バレッタ」は街自体が世界遺産。

近代的な建物は見当たらず、全体的に白っぽいかんじです。

レンガ壁の上に塗られた塗装ははげ、フェンスは朽ちて、窓ガラスにも割れていたり、、、

それが真っ青の空に良く映えて、とても「ヨーロッパ」な雰囲気です。

 

 

 

そして実はマルタにも「青の洞窟」があります。

洞窟に行く前に海で遊んでたので少し陽が落ちた時間ですが、それでもこの青!感激です!

本当にお水がキレイで、例えばすぐそこの漁港。漁港の海ですら海底の石が見えます。

大阪で生まれ育った私には信じがたい美しさ。

 

私の見てきたマルタは海の青、建物の白、そしてネコです。

たとえばこの人。

ズームしてません。こんなに近寄っても無視。

そして無視。。。 どのねこも飼い猫のように自由でした。

弾丸な日程での旅行でしたが、大満喫&大満足!

お休みありがとうございました♪

 

さあ、戻って来たアンティカより今日は新着ラグをご紹介します。

これらはエストニアのAIREさんによる手編みの「裂き織りマット」。

様々なテクスチャーのコットン生地を裂いたものを組み合わせて手で編んでいきます。

とっても表情のある仕上がりで、お洗濯もOKです。

 

80x137cm ¥9,450-

 

80x140cm ¥9,450-

 

82x133cn ¥10,290-

 

80x166cm ¥12,600-

 

78x154cm ¥10,080-

 

78x154cm ¥10,584-

 

78x176cm ¥13,230-

 

そしてこちらはスウェーデンのヴィンテージ。

使っていくうちに、編まれた生地が馴染んでいいかんじになっています。

74x102cm ¥8,925-

 

そしてこちら。ひつじちゃんの下のラグ。実は、、、

こんなに長いんです。

60x350cm ¥12,600-

 

70x246cm ¥12,600-

 

引き続き、トルコのキリムも新しいものからヴィンテージまで、幅広く取扱っています。

 

お問合せはこちらまで。

ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
アンティカ:TEL/FAX 06-6344-1944

 アーコール:TEL/FAX06-6440-7677


 


ちいさな蚤の市!

2011-05-07 13:28:08 | チェスト

こんにちは。

ハイパースタッフ桑田によると、今日の大阪はなんと25℃!

痛いくらい快晴!の今日。

ANTIKAの姉妹店 北欧スタイル+1 (http://blog.goo.ne.jp/antika-nu)が入るNU茶屋町のお隣にはNU茶屋町プラス、

大阪駅には伊勢丹とルクア。大変貌中の梅田は今日もたくさんの人で溢れているようです。

変わりゆく街 梅田を観察がてら、ハービス店にも是非足をのばして下さいね!

 

さて、先日のERCOL(アーコール)と同じく、http://blog.goo.ne.jp/antika/e/5d1fe2aacdf64af062b2ac609fe16175

ANTIKAにも北欧雑貨が届いています。

 

たとえば、スウェーデン製のパッチワーククロスや

色んな質感の素材が織り込まれた手織りの切り裂きマット。

 

このフィンユールのような曲線が美しい3シーター、現品一台限りの¥126,000です!

 

ガラスや陶器やウッドトイなど一点ものがたくさん入荷♪

 

デンマークのクリスマスシールもシートで入りました。

クリスマスシールとは切手ではなく、もとは結核撲滅のキャンペーンの募金のために作られたもの。

デンマークで始まり、今では世界80カ国以上が参加する世界規模の募金活動です。

クリスマスカードを送る時、切手の隣に貼ったりするみたいです。

今回は1959年から1994年まで。どれもかわいく見ているだけでワクワクです!

 

 

おまけ。。。

やっぱり記念切手っておもしろい!お給料明細が毎月一回本社より郵便で届きます。

その切手たち、レジの横にコレクションしてます。

 

GWもいよいよ明日まで。

疲れたからだをヴィンテージ家具と雑貨でゆったり満たしてあげましょう!

 

 

お問い合わせはこちら↓

ANTIKAとモダン.大阪本店

ERCOL THE VINTAGE

twitterはじめました!

ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
TEL/FAX 06-6344-1944
TEL/FAX06-6440-7677(アーコール)

 

 

 

 


Glassware.

2011-04-16 17:03:50 | チェスト

こんにちは。

今日は曇りの大阪です。

天気のいい日は店内の数少ない窓から明るい日が差し込みます。

残念ながら今日は晴天の日差しではありませんが…

そんな太陽と相性ばっちり?!なガラス製品をご紹介します。

 

只今店内では所狭しときれいなガラス製品が並んでいます。

バランスよく並べたのは店長☆スタッフお気に入りの棚です。

「なんかいいな~」と腕を組んで棚の前で立ち止まります。

 

 

でもやっぱりガラスが本領発揮するのは窓の前では…?と思い、

いくつか窓際に並べてパシャパシャ撮ってみました。

いかがですか?!やっぱり太陽とガラスの相性は抜群!!

太陽の自然光がガラスの魅力を引き出します。ほんとにきれいなんです。

窓際にひとつあるだけでお部屋や廊下の空気がスッーと澄んだような気がします。

気分まで明るくなりますョ☆

他にもガラス製品は多数ございます。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

 

お問合せはこちら↓
ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp
TEL/FAX 06-6344-1944

 TEL/FAX06-6440-7677(アーコール)


 


ふぞろいなグラスたち♪

2011-03-23 12:58:07 | チェスト

ご存知ですか?アーコールにこんなかわいいグラスたちがいること…

今回は身長11cmのチークのお人形が紹介していきます!!

まずはこのグラス。大きさは僕と同じ11cm。

くびれた部分のゴールドのラインがポイント。

小さいけど存在感のあるグラスです♪ 

¥2,940-(in tax)

 

はこの細かいカットが施されているグラス。大きさは13.5cm。

大人のお姉さんという雰囲気です。

映る影さえもすてきなグラス!

¥2,940-(in tax)

 

 

まだまだあります!次はこちら♪大きさは12.5cm。

このグラスは頭でっかちで全体のバランスがなんとも言えない

魅力の持ち主。

模様も個性的で他のグラスと並んでも目を引くオンリーワンです!

¥3,675-(in tax)

 

 

 

 

この子たちは小さな双子のグラス。大きさは11cm。

双子といってもヴィンテージ品。なので小さな傷など個性はあります。

人間で言うところのホクロの様なものです♪

グラスの底には丸い模様が彫られています。

よく見ると映った影にドットがぽこぽこ並んでいます。

さりげないオシャレさんです♪

各 ¥4,725-(in tax)

 

お次はこのエレガントな双子。大きさは16.5cm。

足が長くてモデルのようなプロポーション!

飾っておくだけでも良いけど、せっかくのきれいなグリーンの上に

何かを注ぐとお花のようにも見えそうです♪♪

各 ¥6,825-(in tax)

 

 

最後は四つ子のグラス。

微妙に大きさにばらつきもありますが約13cm。

なんといってもこのきれいなブルーが魅力のグラス。

さらに足にもカットが施されていてキラキラ光ります。

僕もお気に入りのグラスです!!

各 ¥9,450-(in tax)

 

植物と一緒に飾ってもいいかも…☆

個性豊かなグラスたち、いかがでしたか?

今回紹介できなかったグラスもいくつかあります。

自分のお気に入りを見つけたり、贈り物にも喜ばれそう!!

是非お店まで見に来てくださいね♪

僕もお待ちしてますよ~!

 チーク人形 ¥8,925- (in tax) プライスより30%OFF

 

 ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
TEL/FAX 06-6344-1944
TEL/FAX06-6440-7677(アーコール)

 

 


リネンの商品が、さらにお安くなりました!

2011-01-24 12:17:51 | チェスト

こんにちは。

今日は朝から抜け気味だった自転車の空気を、パンパンに入れての出勤。

入れすぎた。。

段差の度に、平らな道を走っているだけでも、

振動が腕に、お尻に、そのまま伝わる。

いつもの倍は体力を使った気がした、朝。

何事もユトリや、アソビが必要ですね。

 

引き出しだって、いくら匠がぴっちりはめ込みました!

と、つくったところで、開かないと意味がない。

空気がスッと通るくらい、少しのクッション性、ふと空を見上げる一瞬。

怠けるのではなく、ほんの少しのユトリとアソビ。

明日から、2連休をいただく、私。

どこの空気で、深呼吸しようか…。

 

さあ、今日はお得なお知らせ。

先日からブログにてご紹介している、リネンの商品が、

グッとプライスダウンです!!

リネン・タオル

¥2.100-→¥987-

詳しくはこちらhttp://blog.goo.ne.jp/antika/e/939040d93dbad7f55c650a532b374b7d

 

リネン・プレースマット 

1カラー:¥2.250-→¥1.176-

2カラー:¥2.625-→¥1.449-

詳しくはこちらhttp://blog.goo.ne.jp/antika/e/9ac9ea4cce30fbf278382d51efdd1072

リネン・バッグ

¥1.638-

プレゼント包装も承ります。

お引越し祝いや、お誕生日、ご結婚祝いに。

自分では、いつか…と思って買わないものを贈る、

かゆい所に手が届く、贈り物。

 

もちろん、ご自宅用にも。

私は、リネンのタオルを愛用中。

洗って柔らかくなって、手に馴染んできました。

 

日々、使うものだからこそ、いいものを。

これも、ユトリ。

 

はい、息すってーーー、吐いてーーー。

深呼吸しながら、好きなものに囲まれて暮らしましょう。

 

ANTIKAとモダン.大阪本店と、ERCOL THE VINTAGEでは

1月31日まで、クリアランスセールを開催中。

ご来店、お待ちしております。

 

お問合せはこちら↓ 
ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
TEL/FAX 06-6344-1944
TEL/FAX06-6440-7677(アーコール)


エストニアから、リネンが届いています!

2011-01-16 16:29:44 | チェスト

こんにちは。

「日曜日、晴れ」。

学校を卒業して以来、日曜休みなんてなかった私なのに

なぜか好きなこの言葉。

寒いながら、晴れの日曜日。

今日は朝早くからM様のお宅へERCOL(アーコール)のカップボードの納品へ。

いつもより2時間早い朝の、低い位置からの太陽光線が

重いまぶたにまぶしく入り込む中、自転車でお宅訪問。

 

ERCOLのドレッサーhttp://www.antika.jp/shopdetail/030006000017/order/

バタフライワゴンhttp://www.antika.jp/shopdetail/030007000008/order/

を、以前ご購入いただき、今回はドレッサー横にカップボードを。http://www.antika.jp/shopdetail/030005000016/order/

大阪の真ん中とは思えない空間。

そこは29階。東から南にかけて大きな窓、大阪を一望です。

新旧問わず、M様ご夫婦が足を使って探したものたちが、仲良く同居。

奥様専用のお部屋にあるドレッサーの斜め後ろに

カップボードを無事納品。

素敵な空間。お見せできなくてすみません。。想像してください。

 

それぞれ毎日行く銭湯が別にある。という

マイペース・マイスペースを大事にするお2人だからこそ

お部屋の中にも、いろいろな視点から選んだ、こだわりがたっぷり。

そんなお2人に選ばれたアーコールたち。活躍してくれててよかった!

 

おいしい朝ごはんと、「自分のものにした時に、人は自分を認めてくれる」という言葉。

ありがとうございました。

晴れの日曜、やっぱり良い日です。

 

さあ!本日はエストニアからの新入りをご紹介。

東欧、バルト三国のひとつのエストニア。

最近では、色とりどりのニットや雑貨が注目されていたり、

これからもっと耳にすることが多くなりそうな国。

 

そんなエストニアから、カラフルなリネンを見つけてきました。

ERCOL THE VINTAGEには、キッチンタオルが勢ぞろい。

天然素材の亜麻を原料とした織物。

綿のタオルが主流になっているので、あまり馴染みがないかと思います。

そして、リネンって言葉を聞くけどあまり知らない方も。

 

キッチンタオルに使って、吸水性あるの?との疑問には、

自信を持って、「はい!!」。

私は5年ほど前に、古いリネンのタオルを2枚、古着屋さんで買いました。

その2枚は、今でもキッチンで大活躍。

何回洗濯しても、へたるどころかどんどん柔らかくなって、使い易くなっています。

 

考えてみれば、夏にリネン素材の服が出てきますよね。

それは汗の吸収・発散が優れているため。

天然素材の中で最も汚れが落ち易く、洗濯にも強い!

まさに、日々お洗濯が必要なキッチン周り、ベッドシーツなどに最適な素材。

 

そんな、リネンをキッチンに。見えてもかわいいタオルを8種類。

  

どんなものとも馴染む、落ち着いた雰囲気のもの。

白地でも、洗っていただけるのでご心配なく。

洗うたびに白くなる!とも言われるリネンです。

 

キッチンはカラフルに楽しく!という方にはこちら。

  

色の使い方の楽しい3枚。

無難を選ぶか、ハッときたものを選ぶか。

約45×65cm

通常価格¥2.100- →¥1.575-(tax in)

 

そのほか、ANTIKAとモダン.では、リネンのランチョンマットやバッグも販売中!

晴れの日曜、出かけてみましょう。

お問合せはこちら↓ 
ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
TEL/FAX 06-6344-1944
TEL/FAX06-6440-7677(アーコール)


ネコ!

2010-12-14 21:08:11 | チェスト

ロシアとヨーロッパの間。バルト三国のとある場所。

ある女流作家さんのアトリエで1つ1つ誕生するネコ。
今回、ANTIKAはそのネコたちを連れ帰ってきました。

 

ANTIKAにネコたちが仲間入りです!

体にもネコ(¥23,100)や、ちょっといじわる顔のネコ(¥21,000)

オーナメントネコちゃん(¥2,415)や

ネコ姉妹 (¥1,575~)

鳥や魚のお友達もいます。 (¥1575~)

お問合せはこちら↓ 
ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
TEL/FAX 06-6344-1944
TEL/FAX06-6440-7677(アーコール)

食を彩る。

2010-10-20 16:31:53 | チェスト
こんにちは。
早く起きてみた先日のおやすみ。
といっても9時ですが。。。

そんな日は、おいしい朝ごはんが食べたくなります。
気持ちいい天気に誘われて、朝食作りのためにお買い物へ。

パン屋さんにパンを、
喫茶店にコーヒー豆を、
お肉屋さんにハムを、
チーズ屋さんはまだ開いていなかったのでスーパーにお買い物。

つくった人や、仕入れた人からものを買うって
最近なかなかできないというか、
しなくっていい様になってきてますよね。。
しなくっていい様になると、したくなる。
面倒くさいことが好きな人、わたし以外にもいると思うのにな。


で、「面倒くさい」が集まってできましたー!
いたーだきます!!

今回のお皿はARABIAのRUSKA。http://www.antika.jp/shopbrand/031/Y/
カップはロールストランドのTUNA。http://www.antika.jp/shopbrand/028/Y/



フィンランドのあったかいお皿。
一枚ずつ表情のちがう焼き色で、
お気に入りを探すのも楽しいシリーズです。

コーヒーカップからプレート、ポットまで。
フルライン揃ってますよ。

食は見ても楽しむもの。
うつわがなきゃ食事はできません。
そんな普段のうつわ、
ちょっとイイものにしたら
盛るものもちょっとイイものに見えますよ。

大阪店の商品はこちらをクリックhttp://www.antika.jp/shopbrand/030/X/
                      http://www.antika.jp/shopbrand/039/X/

お問合せはこちら↓ 
ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
TEL/FAX 06-6344-1944
TEL/FAX06-6440-7677(アーコール)


月のきれいな夜は。。。

2010-08-24 19:55:00 | チェスト
最近、月がきれいですね。




だんだんと夜が早くなってきましたが、

まだまだ気温は夏のまま。


そんな暑い毎日を、より快適に!

今日は、いつもの生活にゆとりが生まれる、グラスたちをご紹介します。

特別な日のシャンパンに!じゃなくって、

毎日お水、ジュース、ビールを飲む時に

ちょっと「うん、いいな」が添えられるようなそんなグラスたちです。



ホルムガード カナダ  ¥5,775~

とてもシンプル。でもとてもキレイです。
お水もたっぷり飲めるサイズ。



ホルムガード プリンセス  ¥8,400~

「プリンセス」の名の通り、かわいくて品がって、美しい。
いろんな形があり、それぞれに違う表情を持っています。



ホルムガード Clausholm
音が跳んでいるような、リズムのような。
軽やかな模様が手彫りで彫られています。



ホルムガード デキャンタ  ¥18,900
真っ青な空のようなきれいなブルー。
蓋もガラスで出来ています。さすが、絵になりますね。



イギリス ヴィンテージグラス  ¥9,450
ひとつひとつ、手作りならではの微妙ないびつさ。
高さが違ったり、気泡が入っていたり。
これが古いものの良さですね。



イギリス ヴィンテージ ビアグラス ¥8,400~
ジョッキ!? マグカップ!? いえいえ、これはビアグラス!
と思わず訂正したくなるような、ガラス製のカップです。



イギリス ヴィンテージグラス  ¥6,825
高い持ち手にコロンとしたカップ。
グリーンのガラスが食卓のアクセントになりそうですね。



イギリス ヴィンテージグラス  ¥840~
だいたい高さ10~11cmほどの小さなグラスたち。
ちょっとづつ形の違うものを並べておくだけでも
十分すてきなインテリア!


あ、いいなっ!ってココロが思ったものをいつもの生活に取り入れる。
少しのことで、毎日ってこんなに違ってくるんだ!
そう実感していただけるモノたちが、アンティカには揃っています!




お問合せはこちら↓ 
ANTIKAとモダン. 大阪店 
ERCOL THE VINTAGE 
〒530-0001 
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
 MAIL/am@antika.jp 
TEL/FAX 06-6344-1944
TEL/FAX06-6440-7677


壁を飾る。

2010-03-15 17:04:59 | チェスト
 しつこいよ。。雨さん。
そろそろ晴れの日続けてくれなくちゃ桜も咲くタイミング分からなくなるでしょう?
誰に届ければこの願いは叶うでしょうか

しとしと雨を越えれば待ち受けているのは春のみ!!
もう少し残寒を楽しみましょう


今日はスウェーデンで買付けてきた『陶板』のご紹介。


デザイナーや窯元が不明のものですが、どれもあったかみたっぷりです
ひとつひとつ、ハンドメイドなのがしっかり伝わってくる位、削った線や凹凸があります。
やっぱり北欧のものは見ていて飽きがまったくきません。

おうちに入って部屋が何となくさみしいな…っと思った事ありませんか?
それは壁というスペースがガランとしているからかもしれません!

かといって、絵を飾るとなると構えてしまいますよね?
ポスターや額絵で素敵に演出している方もいらっしゃいますが、
多くの方が特に好きな画家とかいないし、部屋の雰囲気に合う絵を探すってむつかしそう…。
と考えていると思います。

そんな時、こんな陶板がふんわり良い空間を作り出してくれます。
平面な絵ではなく、凹凸のある陶板。
玄関にリビングに、さみしくなりがちな廊下やお手洗いに。。

ワンポイントでふわっと空間がかわりますよ


¥15,750-


¥5,775-


各¥5,040-

新居のお祝いのプレゼントにもオススメです



そして、次の3連休みなさまおでかけのご予定は??
この3日間ハービスPLAZAで面白い事してますよ♪


自分に似合う色を教えてくれるそうです!
着る服によって顔の映り変わって見えますもんね

中学生のとき、友達から『日本人は緑色が1番似合わないらしいよ』と聞いても
好きな物はすきだし…あえて緑を好むわたし…
実は私の肌色にはNGな色だったりして

春物を手に入れる前に診断してもらうこと必須です

21日はファッションショーもあるのでにぎやかになりそうです


ANTIKAとモダン.&ERCOL THE VINTAGEもたっぷりダイニングフェアでお待ちしております

お問合せはこちらまで
ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
TEL/FAX06-6440-7677(アーコール直通)

Rorstrand (ロールストランド)KOKAシリーズ

2010-02-28 15:36:14 | チェスト
 またまたストーブが必要な朝でした。。
やっぱりこのまま春!!というわけには行かなさそうですね。
じらされる程に待ち遠しい春

あっという間の2月も今日で終わり。
何で2月だけ28日なんでしょ?かわいそうな2月。。

そしてオルガン広場での展示も今日がラストです。
4階の展示は昨日までだったので、昨日の営業後に搬出完了
今日も営業後に搬出ですっ!
女子2人。軽々とこなします
家具の持ち方、運び方を重々に知っております。

さあ、今回はオススメしていたRorstrand のKOKAシリーズをご紹介。
ロールストランドは1726年、ヨハン・ウルフがスウェーデン王室御用達窯として創業。
スウェーデンでは経済の再建手段として1746年からロールストランド製品の輸出を開始しました。
国の経済をも動かす程の大きな存在の窯です!!
1873年、事業拡大に伴いARABIA(フィンランド)を創立。
いまではARABIAの名前の方が知っている、聞いた事があるって方が多いかもしれません。
2001年、ittalaブランド(フィンランド)に統合。

欧州で2番目に古い窯であり、毎年行われるノーベル賞授賞式の晩餐会で使用される食器は
ロールストランドのノーベルです。

さまざまなデザイナーが起用されていてとっても幅が広いラインナップです。

そんなロールストランドの中で、KOKAはHertha Bengtsoonによってデザインされ、
1956~1988年の間つくられたシリーズです。
「男の子」という意味そのままに若々しい色彩のデザイン。

お皿だけでは伝わりませんよね。。
先日のお休みで、使った感じを撮影しておきました☆

なぜだか急に食べたくなる…ホットケーキをKOKAプレートで。


ブルーって本当は食欲をそそらない色のはず。。
でもこのKOKAプレートは盛ったものを何でもきれいにみせてくれます。





もらいもののイチゴとクリームチーズで。。
オ・シャ・レ
いえいえ、よく考えてください!!
このプレートじゃなく、真っ白のプレートだったとしたら…
きれいにみせてくれているのはイチゴでもなく、クリームチーズでもなくプレートです☆

程よい光沢と若々しいブルーが、盛るものに+αを演出
お皿を自分の集めたお気に入りにするだけで、日々の生活が変わってきます

休みの日に急に食べたくなるホットケーキだってこの通りです♪
自分が『良い』って思えたものの中で暮らしていますか?

KOKAシリーズ
トリオセット ¥15,750-
プレート   ¥6,300-
※その他、クリーマー/シュガーボウル/ポット/スーププレートなども販売しております。

Rorstrand ANTIKA web shop

実際に手にとって見れるのはこちら↓
ANTIKAとモダン.大阪店
ERCOL THE VINTAGEアーコールヴィンテージ専門店

詳しいお問合せは、お気軽にこちらまで。。
ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944

6人の女性がおりなす個性!

2010-02-25 18:30:55 | チェスト
 寒かったら寒かったで布団から出られない。。
あったかかったら暖かかったで布団からでられない。。
今朝はスタッフ2人も焦りながらの出勤でした
眠気と食い気だけは年中快調
イギリスのことわざに「食べるためにいきるな!生きるために食べろ!」
という言葉がありますが、
「美味しいものにありつくために生きたい!働きたい!」と、心の、お腹の底から叫びたい!

さあ、今日は昨日ご紹介したANTIKAの小物たちから…また私のお気に入りを
ロイヤルコペンハーゲンのヴィンテージものです。
その中でも今回は、若い女性デザイナーだけを起用して発表された「テネラ」シリーズ。


の、中でもお気に入りのBerte Jessen(ベルテ・イエッセン)の作品です。

6人の女性が本当に自由にデザインし、
女性だから出せるフォルム、女性ならではの大胆さが素晴らしいシリーズ「テネラ」。

ロイヤルコペンハーゲンからこんなシリーズが出ていたことを知らない方も多いはず。
こちらは1958年から1970年代の半ばまで続いたシリーズで、なかなかお目にはかかれません。

ロイヤルコペンハーゲンのなかでもこのシリーズは、アルミニアという窯で作られたもので
たくさんの美しい色彩で絵柄を自由に表現できました。

ひとつひとつデザインが同じでも、焼いたときの気候・温度・絵つけ師により
表情が全く違うのも特徴ですし、あったかいです♪

そんな中で私が好きなのがベルテ・イエッセンなんです。
マリアンヌ・ジョンソンと風合いが似ているものもありますが、
大胆さの中にどこか繊細さがあって、それがとってもチャーミング
チャーミングってあんまり使わない言葉ですが、ベルテ・イエッセンにはピッタリな言葉。

とりあえず、お花をこのブルーで描こうと思いつきますか??
葉っぱが紫です!!
なのにこんなにもやわらかい

意外な側面。
こんなに薄いと想像つきました?
表も裏もなく同じ柄です。裏表ないなんて素晴らしい☆


バックプリントを見たら誰の作品かが一目瞭然。
アルミニア窯の刻印はお山みたいな茶色のものです。

お花を生けた感じをお届けしたかったのですが、お花がなく…
ミドリさんに協力依頼。
自由な方向へ向き放題。。

こんなに存在感のある陶器ですが、お花を生けてもかっこいいです

サイズ
幅18×奥行5×高さ15cm
¥36,750-

玄関にリビングのサイドボードの上辺りに。
私のお気に入りの紹介でした



詳しいお問合せは、お気軽にこちらまで。。
ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
http://www.antika.jp/ANTIKAとモダン.ハービスPLAZA店で販売中!

ANTIKAとモダン.小物はいま…

2010-02-24 12:09:28 | チェスト
 あったかいですね毎朝30分弱の自転車通勤の私にとっては暑いくらいでした
あったかくなるだけで何でこんなに幸せな気持ちになるんでしょう?
ずっと寒い国に住んでる人はこの幸せを知らないのか!なんでそこまでしてその場を動かないのか?
と思うと、また宇宙規模までの妄想へと入り込んでしまう

さあ、晴れの日も長くは続かないので出かけましょう!
私はお休みに大阪市福島区にできたイタリアンに行ってきました!
ハービスPLAZA店へお越しの際はぜひ行ってみて下さい。
アーコールで揃えていただいた新大阪のコメラマンマさんのシェフともお知り合い、
そして私が昔お世話になったシェフが始めたお店「La Calletta」
ラ・カッレッタ 大阪市福島区福島3-11-22 ハービス大阪から車で5分!
手打ちパスタが素晴らしいです

梅田界隈はおいしいお店がいっぱい♪
遠方の方も大阪キタを楽しみながらANTIKAとモダン.へお越しください!!


 そして今回は、ANTIKAとモダン.の小物雑貨事情をご案内
これからの季節、新生活。もちろんお祝いごとも増えてきます。
そこで人とは違う贈り物を
自分では欲しいけど買えない、買わなかった…「かゆい所に手が届く贈り物」をご提案できるANTIKAです☆


スウェーデンで仕入れた陶板。
絵を飾るよりやわらかい雰囲気に。


大人なあの人にはデンマーク・ロイヤルコペンハーゲンの陶器を。
若き女性デザイナー6人によって作り出されたイキイキとした大胆でいて繊細なシリーズ「テネラ」、
ニルストーソンを中心に4人のデザイナーによって発表された「バッカ」シリーズも。
落ち着いた色目で空間を選びません。




北欧好きのあのコにはリサラーソンの陶器を。
コレクターズアイテムまでたっぷり揃っています。
ネコ好きにはたまらない!ほかには犬もキリンもカンガルーもいます


フィンランドのガラスメーカー「リヒマキ」のガラスポットは置くだけでも、
フラワーベースとしても…お部屋を流れる空気がきれいになったような存在感です。

そして、ANTIKAとモダン.では現在、セット購入が断然お買い得!!
コーヒーカップからポット・クリーマーなどが同じシリーズで揃えられるのはとっても貴重です。
ご存知の通りヴィンテージ商品のため、数が少ないのは当然ですが、
ポットやクリーマーは作られていた数自体が少ないもの。。
ご新居のお祝いにピッタリです。








ロールストランドからクイストゴーのデザインのもの、ARABIAまで。。
もちろん単品でご購入いただける商品もご用意しております。


私のオススメ&毎日の愛用品はこちらのロールストランド・KOKAシリーズ。
一昨日もおうちパーティーでプレートが大活躍でした!
使いやすさNo.1です。

プレゼントで悩んだら、もちろんご自分で新生活用に…
ANTIKAとモダン.ERCOL THE VINTAGEに探しにいらしてください

お待ちしております

ANTIKAとモダン.大阪店
ERCOL THE VINTAGEアーコールヴィンテージ専門店

詳しいお問合せは、お気軽にこちらまで。。
ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
http://www.antika.jp/

Rorstrand "Bla Eld"

2010-01-26 16:00:50 | チェスト
大変希少なもの入りました!

スウェーデンの陶器メーカー、
Rorstrandの"Bla Eld"です。


デザイナーは人気のシリーズ、KOKAと同じHertha Bengtsson(ヘルサ・ベングトソン)。
Bla Eldとは「青い炎」という意味。
1950年から1971年まで作られていました。

/

網目状の模様がとても美しいく、なだらかな曲線が魅力的な作品です。
美しい深い青。

ぜひご覧にいらして下さい






ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
http://www.antika.jp