goo blog サービス終了のお知らせ 

それでは、みなさんごきげんよう

小さな幸せコツコツ貯めて、みんなで笑えるような生活していこうよ。
※ANOTHERSPACEの小冒険より変更しました

塾、予備校の人身売買?

2007-11-07 21:49:41 | 平凡な毎日
 中学受験、高校受験とありますが、おそらく教育熱心な方で「塾」や「予備校」に通わせるご家庭もあるでしょう。

 そこで、一つ言っておきたいのが、必ず「塾」「予備校」の勧めで「学校」を決めるのではなく我が子のために、実際に希望する学校に通っている方(複数名)に学校の様子や情報をしっかり聞いてください。

 確かに情報収集は困難かも知れませんが、まずは「塾」「予備校」を介さずしっかりご家庭で考えることが重要です。塾・予備校業界では営業活動の一環として、特に私立については学校と手を結んでいるところが多い(大手は間違いない)。「塾」「予備校」と「学校」が手を結ぶことで「塾に通わせる変わりに、学校を勧めてもらう」というシステムが構築されている。もちろんこういった話は賢明な読者なら知ってるよということだと思いますが、一番問題があるのは最初に説明を受けたのとまったく学校の雰囲気、状況、レベルが違うということがあるということですね。

 商売って観点で考えたらこれは仕方のないことだとは思いますが、「親の立場」「生徒の立場」で考えた場合、入学してからでは後悔しても遅すぎるってことですね。
 本当に生徒の人身売買のような形ですが、実際に行われていることなので少しは注意された方がよいでしょう。

 他の塾予備校の裏話はまたの機会に(笑)

 でも、今必死に情報を集めている人もいらっしゃると思うので頑張ってください。

小沢氏の辞意表明撤回

2007-11-07 16:15:56 | 平凡な毎日
 まぁ別にいいのだが(いいこともないか?)、民主党の台所事情というか現状を見せられたね。小沢さんだけになんかの戦略でもあるんかもしれんが、「今の民主党では衆院選は勝てない」と言った本人が代表に・・・。どんなウルトラCがでるんやろ?

 確かに、進退伺いを出しているだけできっぱり「辞める」って言ったわけじゃない。そう言われりゃそうかもしれんが、小沢さんが何人か連れて民主党分裂になるとまずいから「慰留願い」があるだろうという流れはあったのかね。なんにせよ、今のままでは民主党はきついと思うのだが、どうなんやろね?

 福田首相はきっと故小渕前首相のようなやり口で今の政局を乗り切っていこうとしていると思うので、「ない」とは思うがこのタイミングで解散総選挙だとどうなるでようかね?

 

言葉が届かない

2007-11-06 18:14:37 | 平凡な毎日
 おいらの責任なんだろうな。まったく言葉が届かない。必要な言葉、情報をずっと発信し続けてきたつもりだけど届かなかった。

 肩書きや権威権力がないと通じないのだろう。ずっとずっと言い続けてきた。ずっとずっと今ある危機を言い続けてきた。でも通じなかった。それだけ、信頼もされていなければ、信用もなく、あてにもされていないということだろう。

 疲れました。

 まったく同じ言葉を投げかけたとしても「ただのおっさん」の言葉ではダメで、やはり「権威者」「権力者」「成功者」の言葉でないと届かないんだよな。

 だったらこう思うわけ!おいらのこと留めておかなくてもいいんじゃないかって。せめて最後に恨まずにすむようにだけして欲しいと思う。

 ほんまに疲れました。

 自分の微かな力を必要としてくれるところで。

小沢氏は、はやまったか

2007-11-05 22:12:17 | 平凡な毎日
 民主党代表辞任というのははやまったよな。これで、自民党が勢いを取り戻していくのか?本当にこの国の政治はどないなってんのやって感じやな。

 市場の混乱はおいらには非常に困るところだ。まぁ何はともあれ魑魅魍魎入り乱れてっていうことなのかなぁ。だけど、連立を勧めたってのがあの人たちなら、ほんまにしゃしゃり出てきて欲しくないなぁ。特にあの人は・・・。なんで政治に出てくんのや。

小沢代表辞任って

2007-11-04 18:43:59 | 平凡な毎日
 ありゃりゃ民主党の小沢代表が連立をめぐって辞任しちゃったなぁ。この展開はあまり良い展開ではないな。せっかく参議院を抑えたのに・・・。

 ただ、これだけ見ると民主党も足並みがそろってないてことかなぁ。またまた政局はどう転ぶのだろうかと気になるところだが、いい加減に国民をないがしろにした政治は勘弁してもらいたいな。

落合監督の采配

2007-11-03 17:28:25 | 平凡な毎日
 おいら何で落合監督がスポーツライターとか評論家に叩かれるのか分からんのよ!
 確かに山井選手は大記録がかかっていたが、監督は最善の策を尽くしたわけだし、結果として優勝してるやん!

 なんだか「プロ野球への冒涜だ!」とか、「野球がつまらなくなる」とか言ってるのがいるけど、スポーツライターや評論家がそんなこというから「プロ野球がつまらなくなる」んじゃねえの?本当かどうかは分からんが「豆がつぶれた」と言ってしかも「本人にも確認」できてるなら、そこで交代を受け入れた山井選手をもっと褒めるべきだし、もっと言うとあの場面で完璧にリリーフした岩瀬投手を全力で褒めるべきだろう。あそこでリリーフで投げるプレッシャーは相当なものだろうし、パーフェクトなんやから。

 もしあの場面で続投して、山井投手が打たれて、記録が途絶えたから交代ってなったら流れが完全に日ハムに傾いたかもしれんし、万が一逆転でもされたら、山井投手も岩瀬投手もその後大変やで。しかも負けたら次は北海道に戻って中日にとってはアウェーやぞ!それで勢いそのままに日ハムに逆転優勝なんかされててみ、またどうせ評論家たちが「あの時の交代の遅れが流れを変えてしまいました!」とか言いかねんだろ。

 ファンの中には山井選手の続投を期待した人も多かったと思う。でもそれ以上に優勝を喜んだ人もたくさんいるだろうし、おいらなんかは中村選手のMVPで感動したで。 
 あの場面はやはり外の者が批判するところやない。そして、ファンなら次頑張ってやと応援したらなあかんのちゃう。考えてみいや、落合監督になって4年間の中日の成績。そして、53年ぶりの日本一!もっと、監督批判をするより褒めるところがあるんちゃう?

 もしこれでプロ野球がつまらないって言うなら見なきゃいいだけの話。そして、ほんまに気を付けて欲しいのは「評論家」や「スポーツライター」の人がメディアでおかしなことを言うと、それが民意だとか、それが真実だと思いこむ人が出てくるんだから、よく考えて発言して欲しいということやね。それに感動感動言うなら甲子園見てなさいって(笑)まぁ裏金使って有望選手を全国から書き集めている高校野球も考えようによっちゃ「金」やで。さらに、常勝軍団じゃなきゃいかんという伝統球団はどう?負けても感動できるからってことで許してもらえる?

 自分の感情論だけで「評論」すんのやめようや。続投させて欲しかったファンも、本当に野球ファンなら分かってるはずや。優勝して良かったと。そして、山井選手よかったぞと。

明日は朝から

2007-11-02 22:16:12 | 平凡な毎日
 自然の中へ(笑)ちょっと癒されたいなぁて感じだな。でも、午後からは仕事なのであまりゆとりはなさそうだ。

 最近、愚痴が増えたな。でも、昔からいろんなことに巻き込まれる人生だから変わってないてことか。

 美味い酒をおちついて飲みたいなぁ。