goo blog サービス終了のお知らせ 

それでは、みなさんごきげんよう

小さな幸せコツコツ貯めて、みんなで笑えるような生活していこうよ。
※ANOTHERSPACEの小冒険より変更しました

頑張れ香川県!

2011-12-11 18:41:11 | 平凡な毎日
 香川県にこそこそ行こうと思い、子供たちと一緒に出かけられるところはないかと、うどん屋ツアー以外に検討しているのだが、ガイドブックやネットであれこれ旅行ガイドを探すよりは地元の人に聞いてみるべとネットの交流サイトで香川県の人たちに尋ねてみた。

 「あのさ、横浜から香川に行くんだけど、観光で子供たちを連れて行って楽しそうなところ教えて」と。すると、・・・



 「ラウンド1かな」



 ・・・・・、



 ラウンド1て、おいら香川でボーリング?


 他の人も「そうそう」とか言ってる。唯一別の答えが、レオマワールドは?と。



 香川県!もっと頑張れ。ちなみに「ニュージーランド村?なにそれ?」って言われたのはショックだった。


 それではみなさん、ごきげんよう。

インフルエンザ流行中

2011-12-09 11:37:14 | 平凡な毎日
 小学校でインフルエンザが流行している。風物詩みたいなもんやが、やはりなると大変。


 しかも、いまは余計なほかのウイルスまで発生しているから肺炎にならないようにもしなきゃいけないしね。



 古典的だけど、うがい手洗いはしっかりしないとな。


 みなさんも気をつけて。


 それではみなさん、ごきげんよう。

漫画やブログが世の中を凌駕する日

2011-12-08 15:45:13 | 平凡な毎日
 いずれ来ると思う。しかも近いうちに。漫画やブログだけではなく、SF小説やゴシップ雑誌でもいいや。そういう類のものが現実世界を凌駕する。


 おいらの身の回りの大人たちにすでにたくさんいる。歴史や政治などなど漫画などに掲載されているものが事実だと思っている。もはや自分たちの染色体の数も倍以上あるんだってさ。

 そして、恐るべきは自分のことを特殊だと思いこんでいること。怖いぜほんまに。すべてのテレビなどマスメディアの言うことは偽造捏造でうそであり信じてはいけないと言ってる。そのくせ漫画やブログは真実だと思い込んでいるんだからすごいよな。


 ものすごく世界の狭い、きれいごとを並べ立てながらそれでいて自分と意見の違うものを排除する。

 常識と呼ばれるものがすべてではないが、自分の矛盾に気付かない連中の怖さってすごいぜ。

 ほんまに世の中どうなっちゃたの?

 それではみなさん、ごきげんよう。

空海

2011-12-07 22:26:30 | 平凡な毎日
 本日は久しぶりに「空海」に行きました。

 味玉塩らーめんを食したが、うん、いける。


 横浜駅周辺では家系は置いといて、やはり維新か空海が安心して食えるな。まぁ昔ながらの感じでは札幌やも好きだがね。


 まぁまたらーめん探訪しに行こう。


 それではみなさん、ごきげんよう。

うどん県

2011-12-06 18:44:42 | 平凡な毎日
 以前、観光PRで香川県をうどん県に改名というのがあったが、その続きで「うどん県」の表記で郵便を届けられるようにして欲しいという要望が・・・。


 分かるぜ、都道府県最下位の香川県が何かをPRしなきゃいかんというのは。しかし、うどん県にしてしまったら、うどん以外何もないみたいやんか!




 ・・・・・・、あ!なんもなかったわ!


 それではみなさん、ごきげんよう。

世間はクリスマスへまっしぐら

2011-12-05 14:54:33 | 平凡な毎日
 街を歩けばクリスマス商戦真っ只中ですね。


 パン屋さんがトナカイの着ぐるみで働いているのは笑ってしまったが。


 しかし、おいらはあまりテンションが上がってきません。それは・・・・・不景気だからです。



 10月あたりから本当に右肩下がりです。



 せめて気分だけは盛り上げようといつもどおり騒いではおりますが(笑)、世の中はなかなか厳しいもんがあるようですね。



 なんとか我が家にもサンタがやってきてくれるように。



 それではみなさん、ごきげんよう。

首相が捨て石に?

2011-12-04 19:55:21 | 平凡な毎日
日本の政治ってつくづくおめでたい連中がやってんねんな。

TPPと増税について首相が捨て石になるんやて。ようするに「是が非でも」やるということやな。

首相が捨て石になるというより日本そのものが捨て石になるわ。戦略ってのを間違ってるな。


それではみなさん、ごきげんよう。

酷いラーメン屋もあったもんだ

2011-12-03 17:40:23 | 平凡な毎日
 横浜駅西口のもと戦国ラーメンのあったところだが、店が変わってどんなもんかと入ってみたが・・・・・


 ダメだ。


 そのうえ、食券を買うシステムなのだが、あるお客が食券を買い間違ったので「すみません、間違ったので変えてもらうことできますか?もしくは一度現金の払い戻しをしてもらいたいのだけれど」と言っていた。それに対し、店主「できません。」

 客は「え?」と聞き返したが、店主は「変えられないよ。現金も出せない」と。


 その後、店主は客に「で?どうするの?」


 酷い話だよね。客は「どうするのって、どうもできないんだろ?」って言ってる。そりゃそうだと俺も思った。すると、店主!


 「塩、醤油、博多のどれ?」


 どうするのってのはらーめんの種類だった!



 もうね、まったく会話はかみ合わないし不親切。そのうえ残念ながららーめんもまずいときたもんだ。二度と行かないね。


 残念な1日でした。

 それではみなさん、ごきげんよう。