goo blog サービス終了のお知らせ 

デイサービスあんきの四季

お年寄りと共に感じ、共に生きる、あんきでのデイサービスの日々(四季)の移り変わりを綴っていきたい。

どっさりの贈り物ととれたてやさいのおごちそう。

2021-01-22 16:30:38 | 日記

岡山県瀬戸市かおりからカキが届きました。

カキの天ぷらみぞれかけと四日間かけてふっくら柔らかい煮豆ができました。

白菜は福山あしたばから白菜どっさり届き、カキのすまし汁にしました。

県外からの贈り物、ありがたく、おいしい、おいしい

めでたく下の入れ歯が、真っ二つに割れました。

夕食のおじやも持って帰りま~す。

暁美農園で採れたジャガイモでみんなでコロッケづくり さぁやるぞ~

皮むぎはっあっつ~ぃ50個できましたぁ~

暁美農園で採れたサツマイモ雪焼けしましたっ

大量のひがしやまづくり、いい天気であまくなるぞ~

天日干しから三日目、今日は焼いて食べる日だぁ~。わしらの手づくり、やっぱりうまいのぉ~

 


託老所あんき、初詣、七草粥食す。

2021-01-12 09:20:39 | 日記

        あけましておめでとうございます

    近所にある西垣生町の三嶋神社にみんなで初詣に行きました。

          コロナで静寂の境内、お参り日和でした。

      今年で91才夫婦、仲良く、持ちつ持たれつでよかったなぁ~。

    社長から昔からの神社とお神輿の歴史を聞く。ほぉ~かぁ~。よかったぁ~。

      全員でパチリッ ハイっチーズ

一月七日   暁美農園で採れた赤い大根を入れて、ピンクの七草粥でしたぁ~。

        伊予の名産 伊予美人、緋のかぶら漬けがお皿にいっぱい~。

<僕のつぶやき>

15年前にあんきを知り、二年くらいお手伝いをしました。

あれから13年、心の隅にあんきがありました。

去年、再びあんきに帰ってきました。

お年寄りといつも笑って過ごしています。

自分のできることを、精一杯して、いつも楽しく仕事ができています。

1月誕生日会

99才思いきって誕生日ケーキのロウソク消して。がんばれ

91才おめでとう~夫婦で思いっきり感激~せーのっ!ふぅ~

89才キクちゃんおめでとうっ~これからもみんなを笑わせてねっ

あきらさん85才毎日リハビリがんばっとるね。これからもファイトっ

為さん夫婦で91才突然のサプライズに感激。みなさんにごあいさつをして涙うる~うる~

 

 

 


託老所あんきに水軍太鼓がやって来たぁ~。

2021-01-07 09:41:30 | 日記

     託老所あんきに大みそか、水軍太鼓がやって来たぁ~

              夫婦で共同演奏

 1年の締めくくりに身が引き締まる水軍太鼓の演奏ありがとうございました。

                  

             年越しそばは山芋をすり

           山芋とろろかけ年越しそばを食べ、

            来年も、共にながぁ~く、粘り強く

       いっぱい笑っていっぱい美味しいものを食べるゾぉ~

 


あんきにサンタがやってきた

2020-12-25 09:57:40 | 日記

12月24日雨の日のサンタクロース

98才ばぁちゃんサンタ大活躍

今年も大忙し(皆さん今年もありがとう)

来年も頑張るぞぉ~

来年は白寿サンタかぁ~

12月25日晴れのクリスマス

ばぁちゃんサンタ今日も大忙しだよぅ

年下の男性陣にも大人気のサンタさん

後ろから手をまわしてくれるんがいいわいとばぁちゃんの名言

ばぁちゃんサンタさん来年も待ってるよぉ~よろしくお願いします。

 

 


託老所あんきであんきにデイサービス

2020-12-20 15:12:31 | 日記

 

 

はじめまして、私達の職場「託老所あんきデイサービス」でお年寄りと共に感じ、楽しみ、教えられたこと、気づいたこと、日々の記録をつづっていきたいと思います。

此処が玄関 誰にでも開かれています。いつでもどうぞ!

道路からはちょっと分かりにくいけど

あんきの入り口を見つけてくださね。

そして、私たちとみんなで、あんきに楽しい時間を過ごしましょう。

しだれ柳は先日、枝が切られて正月の玉飾りに変身しました。

ちょっと、かなりぶれてますけど。すみません。

 

そうそう気になる食事 これは12月18日のメニュー

希望者にはカレーが出ました。

 

利用者さんに合わせて、メニューが変わったり切り方を変えてりしています。皆さんほとんど残されることはないです。

 

懐かしい音楽がバックに流れて、楽しい昼食風景です。

この後、食器洗いや食器拭きそして、乾いたタオルたたみも、できる利用者さんと一緒にします。生活リハビリの一つです。

それでは、これらも楽しいエピソードを交えて更新していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。