雛祭りの夕飯 2006-03-04 | 料理・食べ物 3月3日の夕飯:お母さんの手作り料理 ちらし寿司 ハマグリのすまし汁 菜の花のお浸し、蕗のとうとこごみ等の天ぷら お母さんが作ってくれる両親の子供として食べる最後の『雛祭り』の夕飯でした 作り方は、横で見てて、メモしてました (出戻りしたら又食べられるけどね(^_^; アハハ…)
土手で摘んだ無料食材Ⅰ (蕗のとう) 2006-03-03 | 料理・食べ物 蕗のとう:T川の土手で摘みました 蕗のとう発見 蕗の葉っぱ 蕗のとう 摘んで来ちゃった 天ぷらにしました 春~秋にかけて、土手には、いっぱいタダの食材が生えてて好きです 田舎育ちなので、当然摘みます あと少しで「土筆」と「のびる」を採りに行きます
クラムチャウダーの筈だったのに。。。 2006-02-28 | 料理・食べ物 花嫁修業:クラムチャウダーがクリームスパゲッティに(笑) クリームスパゲッティ あさり、キャベツ、ベーコン、ほうれん草等で3人分の材料で 煮込んできたら、ルウに生クリームと牛乳.... うーん(ーー;)なぜクラムチャウダーが出来なかったんだろう?
炊き込みご飯とワタリガニ汁 2006-02-24 | 料理・食べ物 花嫁?料理修行:昨晩の献立 炊き込みご飯とワタリガニ汁 自慢じゃないけど、料理は下手だ(^_^; アハハ… ワタリガニがスーパーで安かったって親が買って来たのを 半分にし、水を入れ鍋の中に 沸騰して味噌を入れた 散歩の途中、摘んだ「菜の花」はお浸しに (絞りすぎて見栄えが悪かったので撮らなかった) きびなごを焼いた (焼きすぎて撮らなかった) 炊飯器にといだ米と水とだし汁、醤油、砂糖、酒を入れ せん切りにした人参、油揚げ、しめじ、昆布を入れ炊いた とりあえず、出来た 評価:干ししいたけ、絹さや、ごぼうを入れたりした方がいいらしい。 φ(..)メモメモ (お母さん、作ってる時に言って欲しかった) 料理上手な方、アドバイス下さい
チーズ入りハンバーグ (チーズのせ) 2006-02-22 | 料理・食べ物 花嫁?料理修行 マックス母に習ったチーズ入りハンバーグ チーズがとろりと溶け出す仕掛けハンバーグです ハンバーグの上にもチーズを乗せソースをかけました 普通のハンバーグの中にとろけるチーズを入れ込んで焼いたの(^^) マックス母さま から作り方を習ってやってみました 中身がちゃんと焼けてるか不安だったけどバッチリでした マックス母のブログ:のんびりいこうよ!
セレクテッドチョコレート Mary's 2006-02-14 | 料理・食べ物 St Valentines Day(聖バレンタインの日) 美味しそうだったから自分で食べちゃった St Valentinの由来3世紀頃、 ローマに実在したキリスト教の司教バレンチノ(バレンタイン) バレンタインデーが恋人たちの日とされたのは、 このバレンチノが処刑されて殉教者となった命日と、 もともと2月14日と15日に行われたローマの恋人たちの祭りとが 意図的に合わせられたと考えられてるらしいです 男性女性にだったのに、いつの間に、女性から告白 OLさん達にとっては、非常に迷惑 上司に上げなきゃいけないでしょ(-。-) ボソッ 今年は、彼氏と お父さん&お母さんと お義兄さん&お姉ちゃんと Piroくん(甥っ子)と 自分のみで~す
チロルチョコ 『ミックスベリー』 2006-01-25 | 料理・食べ物 Newチロル <チロルチョコに 新しい味が登場しました! その名は「ミックスベリー」 食べてみるとブルーベリーソースなどが甘酸っぱくて好きです☆
『抹茶とあずき』 マキシム 2006-01-24 | 料理・食べ物 セブンイレブンで売ってます。 ~チルドチョコレート~ 『抹茶とあずき』 口の中に入れると、濃い抹茶の味が2層になってて、 そして、あずきソースの味がします。 他にも種類ありますが、 『濃厚とろとろホワイト』が 美味しかったです 口の中でホワイトチョコが溶け、 「ふわっ!」っと口の中に広がるのです
金柑 2006-01-11 | 料理・食べ物 金柑(キンカン) 去年、初めて実がなりました 金柑 地植えなのに、一向に大きくならないデス まだ風邪が治らないから金柑でもって言っても、 1ケきりじゃ収穫出来ないです
グリコ 『和ごころ』 2006-01-07 | 料理・食べ物 アイスクリームといえば、ハーゲンダッツが一番と思っていた私です。 『和ごころ』は匹敵する美味しさです。 乳脂肪分を減らすことで、 ここまでスッキリした美味しいアイス が出来るなんて!! 抹茶黒みつ 黒みつ 小豆きなこ 全て美味しかった みつ入りは、みつが凍ってなくトロ~リしてて美味しかったデス
LA DONNA イタリアンバニラ(森永) 2005-12-17 | 料理・食べ物 森永から発売されているラドンナは バニラチョコレートと、オレンジ風味の2種類があり、 私は「イタリアンバニラ」の方にしてみました チョコレートの厚さが僅か2mmと、とっても薄くて軽やかです。 コクがありながらスッキリした後味でバニラビーンズが 効いてて美味しかったです うすーいのに歯ごたえがあり、 「クレープチップ」というフレークが 練りこまれているそうです。 パッケージもお洒落で大人のチョコって感じでした