goo blog サービス終了のお知らせ 

Una voce poco fa・・・

日々のつぶやき、舞台の記録など。。

皮膚科のあと、ルネへ

2025年08月26日 | いろいろ
家を出る少し前にJRで人身事故があったとかで・・・ほぼ動いていない感じだったので、振替えの地下鉄で三宮に出てから阪急に乗換え。
ちょっと・・・バタバタしたねぇ。
山手線 or いつも空いてる海岸線?で迷ったけど、さすがに今日は山手線にいたしました。

前回よりも1本早い阪急電車に乗れたので・・・12時までに受付けを済ませて・・・
ひと息つく暇もなく呼ばれてしまいました。
今の状態を説明して・・・
お薬でしんどいとか無いですか?と言われたので、今は特に気になることはない、と答えておきました。
もう1カ月、今の薬を続けて様子をみましょうってことで、終了。
お会計もすぐに呼ばれて・・・・全部終わるまで7分!最短記録更新だわ~
今日は美容の診察が無いのでとっても空いてたけど、それにしても・・・・・

☆今日はお薬手帳も持って出たし完璧!と思ったらマスクを入れ忘れて
皮膚科の受付で50円払ってマスクを分けてもらいました。
いつもどのカバンにも1枚ぐらい入れてあったのだけど、、、
カバンの整理をして、全部出しちゃってたのよね
阪急電車に乗ったところで気が付いたけど、50円ケチって出直すのは時間も電車代も無駄になっちゃうから、買うしかなかったね
たった7分のために50円、それも空いてる待合室で必要ないんじゃない?って感じだったから、何ともフクザツな気持ち。。。

三ノ宮に戻ってドラッグストアに寄ったら、
何と!よそでは見かけなくなった期間限定蒟蒻ゼリー「塩スイカ味」と「塩レモン味」を発見!
6月の終わりぐらいによそで買って以来見かけなくなってたんだけど・・・・
先週YOKOさんが見つけた!って言ってたのも同じチェーン店かしら~?
家にまだ少し在庫があったんだけど・・・お買い上げしてしまいました~

シーアでパンを仕入れて、ルネへ。
ロビーで腹ごしらえしてからプールでひと泳ぎして帰りました~

コメント

今日の大仕事 新幹線の予約 

2025年08月21日 | いろいろ
来月の小田さん@香川2日目は、とりあえず泊まらずに帰ることにして、
帰りの新幹線の予約を午前10時に。
下調べしていたとおり、岡山ー西明石をひかり・こだまで検索をかけたところ・・・
あら、知らない料金設定が出てきました。
あら、、、何?これ??

別のスマホで検索したところ、変更不可で制限は多いけど乗車券込で3,330円はかなりお得。
WESTERポイントを使ったプランよりもお得だったので・・・こちらを選択。
西明石から地元駅までは別途乗車券がいるけど、ま、この金額ならICOCAを使ってもいいわね〜

その前に、高松ー岡山間のマリンライナーの指定席は念のため事前申込しておきました。
こちらはチケットレスで通常よりも300円ほどお安く。
乗車券は高松ー地元駅まで別に通しで買うつもりだったけど・・・
高松を立つときに岡山まで買うことに。
あとで見てみたら指定席は残り数席になっていたから、やっぱり事前申込しておいて正解だったかな〜(と言っても指定席の数自体が少ないんだけどね。。)

特急券ほか
高松ー岡山 530円(チケットレス特急券)
岡山ー西明石 3,330円(おとなび切符)

乗車券
高松ー岡山 1,660円
岡山ー西明石 おとなび切符に含む
西明石ー地元駅 320円

合計 5840円

普通に買ったら8,160円でしたが、
当初予定の、乗車券は通しで、特急券はポイントを使って分けて買うと全部で6,620円(500ポイント使用)よりもさらにお安くなりました♪


コメント

万博、11回目 今日はいきものがかり!

2025年08月15日 | いろいろ
一応9時西ゲートで予約をしてたけど・・・
ライブに備えて遅めの出発。
でも、一緒にライブに行くYOKOさんは朝イチで行ってたのよね~
7時前に「今バス乗り場!」ってLINEが来て。凄いわ~

3日前の早いもの勝ち予約でオランダ館(再)が取れてたので、それを目指して家を出て。
11時50分に乗り場に着いて12時15分のバスに乗車。補助席は空いてましたね。
12時52分会場着、58分入場
西ゲートに向かったら、いつものようにぐにゃぐにゃ歩かされることなくゲート前へ。
待ってる人は殆ど居なくて、荷物検査のオジサンに「こっちこっち!」と手招きされました。
そういえば、バスの中から見えた東ゲート前はかなり混雑してたのよね。。

とりあえずYOKOさんに「入ったよ~!」と連絡して。
軽く腹ごしらえしてから、WASSEへ。
「わたしとみらい、つながるサイエンス展」
~20を超える大学と研究機関から未来をつくる科学者たちが集結!
高校生が発表している場面もありましたね。
香川大学のブースで希少糖の展示がされていたので行ってみた。
希少糖、何となく聞いたことはあったけどね~
お話を聞いたらサンプルを頂いちゃいました

WASSEを出たところで、YOKOさんから「WASSEに入りました!」と
あら~入れ違い・・・
もう一度並び直して再入館。(すいすい進んですぐに入れたけど)
無事にYOKOさんと落ち合って、ステージ前のベンチで少し話したあと、オランダ館へ。

1時50分、オランダ館の列に並ぶ
2時になって無くても受付けしてくれてたのねぇ。
前回みたいに待たされることはなく、順調に進んで10分で入場。
2時過ぎに入って・・・滞在時間25分ぐらいだったかしら?
全ての説明が終わったところで「あとは自由に見て下さい」になって、私は一番乗りで階段を下りてきた。
だってここでのメインイベントは・・・ゴーダチーズのサンドイッチを買うこと!
前回買わずに出てきちゃったからねぇ。。。
で、前に来たときは600円だったのが700円になっていてびっくり\(◎o◎)/!
でも、ま、ライブ前の腹ごしらえに一緒に食べよう!ってことにしてたから迷わずお買い上げ。
私だけアイスティー(300円)も買っちゃった。(だって二つ買ったら持てない!)
このアイスティー、しっかり濃くて美味しかったわ~

YOKOさんと合流して一緒にサンドを頬張って。
これ、美味しいわ~
お値段も(万博内としては)お手頃だし。勧めてくれてありがとうね~

3時半過ぎ、そろそろ会場の方に移動しようか・・・と大屋根を離れて歩き始めたところでドーン!と雷が鳴った!!
え~っっ!?!?
雨雲レーダーをみると・・・・かなりヤバそう。。。
暫く大屋根下で様子をみたあと、会場近くに行ったところで「1時間遅れになります~!」と言うのが聞こえた。
あぁ、やっぱりね~
雷だと広い会場に人を入れるのは危険だもんね~

フードコート前の屋根のあるところで椅子を出して休憩。そのうち雨も降ってきた。
でも、すぐに上がって明るくなってきたし、ライブは大丈夫そう♪
5時ごろには雨雲は通り過ぎそうだったからね~

1時間前に入ってもどうせすることも無いし・・・
5時半頃、会場へ。
コメント

目が腫れてる・・・

2025年08月06日 | いろいろ
昨日万博でサングラス使わなかったのが悪かったかなぁ。。。
朝、目覚めてたらなんとなく目が腫れっぽい。特に右目。
単に疲れ目?とも思うけど。。。
ま、お昼ぐらいには落ち着いてきました。

今日は膝にちょっと違和感もあったので、ルネのバレエはパス。
7月は全滅だったし・・・・そろそろ行かないとねぇ。。
コメント

万博、10回目

2025年08月05日 | いろいろ
今日も6時半に家を出て・・・49分に乗り場着。
今日も第2便だったようだけど、出発は7時20分。臨時便で〜す!っていう声が聞こえましたねぇ。
今日のバスはキンキンに冷えておりました。良かった〜
8時55分会場着。今日はトイレに寄らずにそのまま並ぶ。バスに乗る前に済ませておいたからね〜
8時25分にゲート前にたどり着いて・・・暑い中ひたすら待つ。
すぐ前に並んでいた男の子君がずーっとぐずっていて。
お母さんに「何時に出てこられたんですか〜?」と訊いてみたら、5時半ごろですって!
朝早く叩き起こされて連れてこられて、何が楽しいのかもわからず暑い中1時間近く待たされて・・・
「大変だったねー、来るだけで疲れちゃうよねー」なんて声をかけて。
お母さんの服?で顔を拭いたりしていたので、クールタイプのウエットティッシュをあげてみた。
顔や手を拭いて、「首の後ろに貼り付けておくと涼しいよ〜」
ちょっと機嫌直してくれたかな。。

9時7分入場
さて・・・・今日は難関のアイルランド館に向かってみる。
整理券の配布は終わってしまったようだけど・・・
何と!今の時間、演奏無しでよければ入って頂けますって!
少し待って(10分〜15分ぐらい?)入場。涼しい〜!
奥に進んでいくと音楽が流れていて・・・何とハープの生演奏!
生演奏のない時間だけど、スタッフさんのひとりが「たまたま僕が弾けるので・・・」と演奏してしてくださっていたのでした。
凄いね!ハープが弾ける人ってなかなかいませんよ〜
奥のコーナーで映像を鑑賞しながら休憩。
9時44分、アイルランド館退出

47分、すぐ近くのネパール館へ。
入ったら中庭、いきなり食のマーケット。
建物に入って手招きされたら・・・パシュミナ?やシルクの織物がずらり。
確かに素敵なものもあったけどね〜
お値段だけ聞いて、出てきました
2階の展示コーナー、仏教関係の美術品を中心に。
美術商の名刺が添えられてたけど・・・売り物??
他にも宝石何かのショップもあって。商魂たくましい~!
大して見どころのないパビリオンだったけど、すっごいエアコンが効いてて。
クールスポットとしてGood!でした。

10時6分 ポルトガル館

10時45分 当日予約が取れた赤十字へ。
甥っ子君が「泣いてる人もいた」と言ってたけど・・・・
映像で過去の災害援助の様子なんかが映し出されて。
最後の最後に阪神大震災の映像が流れて、それらは一気に「他人事」から「自分事」になりました。
11時13分 退出

スイス館は並ばせてもらえないらしいので・・・向かいのベンチでちょいと休憩。
行列が再開されたので、すかさず列について。
11時20分 スイス館
入ったところの切り絵が見ごたえありましたねぇ!
ハイジにクララにペーター、あと、アインシュタインだっけ?あちこちに鏤められておりました。
11時47分 退出

11時52分 コロンビア館に並んで・・・57分に入場。
コーヒー豆やらなんやら触れる展示・・・「水」はぶよぶよのゼリーみたいな物質でした😅
12時15分 退出

再びベンチで休憩&おにぎりを頬張りながら待機・・・
12時27分 オーストリア館に並ぶ
12時38分 入場、 13時2分 退出
ピアノの自動演奏があったのだけど、ピアノのボディのすぐそばに居たら爆音に襲われて、少し離れた場所に避難。
あーびっくりした。。
ピアノはベーゼンドルファでしたねぇ。今はヤマハ傘下だけど。
映像に合わせて曲を作ろう!のコーナーは、参加してみたけど、私がやった時のほかの人のときとの違いがイマイチ分からず。。
ま、椅子に座って鑑賞して、休憩できました。

今日はこのエリアを攻める!と思っていたところは制覇できたので・・・・
午前中に通り掛かったときに30分ほどで入れそうだったけど、赤十字の予約があったのであきらめたウーマンズパビリオンへ。
13時37分に並び始めて14時入場。14時24分退出。
音声再生装置とヘッドフォンを装着して巡っていく。
女性の人権、がメインテーマのパビリオン、昭和な殿方はどういう思いで見ていたのかしら??
音声に導かれて3つの部屋に別れるところは、私は「吉本ばななさん」でした。

そろそろ疲れてきたので、最後にドイツ館に行ってみようかと思いながら歩いていたら、
フランス館が「待ち時間20分」だったので並んでみた。
2時半に並び始めて、45分に入場。行列はすごいけど、意外にスイスイと進むのね~
ヴィトンの展示が黒図アップされていたけど、その奥の白いドレスの展示が見ごたえありました。
あれはディオールでしたっけ?
よっぴーさまは絶対楽しいと思うわ~

15時10分にフランス館を出て・・・・15時半のバスで帰神。
珍しく空いていて、2席占領。
4時15分三宮着。

9つもパビリオンを回ったら記憶に残らなかったりする。
ちょっと欲張りすぎましたね。。

☆今日は事前予約が1つも取れなかったので、明後日にしようと思っていたのだけど・・・
あさってはお天気が悪そうだったので今日で決行。
当日予約で先日キャンセルした赤十字が取れたのは大成功でした。
コメント

KONAMI、都度会員に変更手続き

2025年08月03日 | いろいろ
本当は今月から変更したかったんだけどね・・・・
この手続きは前月10日までにしないといけないそうで。
先月きがついたのが12日ぐらいだったのよねぇ。。

とりあえず、来月は今月同様いろいろと立て込んでいるので、3回までしか行かないなら都度会員の方がオトクなので、変更しておきました。
さらに、クラブオフでお得なチケットも見つけたので、
そうなると、都度会員でロッカーは維持しておいて、チケットで利用する方法が一番オトクな気がしますね~

少しストレッチしてからプール・・・と思っていたけど、
家を出るのがちょっと遅くなってしまったので、プールだけにいたしました。。
コメント

チケット受取りにめいやすさんへ その2

2025年08月01日 | いろいろ
2回目の訪問なのでスタッフさんとも話が弾んで。
「大阪公演どうでしたか~?」なんて談笑のあと、ちょいと保険のお話も。
香川公演も当たって、良かったですね~と言って頂いたけど、お誕生日の次の日ってこともご存知でしたねぇ。

暑いですね~って話になって、
「昨日万博に行ってたんですよ~」って言ったら、担当者さんも行かれてたそうで!
でも、さすがにランデブーはかないませんでしたね~
っていうか、出会ってても分からないでしょうね😅

今日は夕方のアポだったので、ラッシュに巻き込まれないうちにさっさと戻って参りました。
コメント

万博、9回目 朝イチ入場!イタリア館へ

2025年07月31日 | いろいろ
4時半ごろに目覚めてしまって・・・・
いや、その前に一度起きたのは3時18分だったんだけど。。
これ以上寝直すと起きられなくなりそうなので、そのまま起床。
早目に支度ができてしまったので・・・そのまま出発!
6時37分発の電車に乗って・・・・
50分ぐらいに乗り場に着いたら、7時15分発のバスに乗れてしまった!
補助席でもないし、ラッキー!と思ったけど・・・・
朝一番の運行で、おまけに古いバスだったのかエアコンが全く効かず・・・・クソ暑いまま会場に到着。(残念~)

何と7時50分に会場着、トイレに行って8時ごろから並び始めて。
5分ぐらい前から入場開始になって、私は9時3分に入場。
これは・・・・イタリア館に行けるぞ~!ってことで速足で直行。
リング下で並んでいたら、ゲート前で一緒に入場待ちしていた2人が2周遅れぐらいのところにいて、手を振ってくれて。
「早いですねぇ!」と言われたので「すっごい速足で歩いてきた✌」と

9時45分 イタリア館の建物に入ったけど・・・
スタンプ押したりする時間があって、実際に入館したのは9時58分。
最初はシアターで椅子に座って映像を見て。
そのあと、展示ルームへ。
まぁ、なかなか見られないものが並んでいたけど、
イタリアに何度も行ってる身としては、5時間も並んでこれだけだったら物足りなかっただろうね。。
10時45分 イタリア館退出

10時50分ハンガリー館に並ぶ。
11時21分入場、44分退出

YOKOさんの居る飯田の前でおにぎりを食べて・・・
すぐに入れそうだったので、12時10分頃飯田に並んで10分ぐらいで入場して、YOKOさんと合流。

13時、当日予約の取れていたポーランド館へ。
20分ぐらいで出てきて・・・斜め前の休憩所でYOKOさんと合流して休憩。

15時オランダ館の予約が取れていたので行ってみたところ・・・リング下で30分並ばされる。
何のための予約なのやら??
入ってみると、一人ひとりが光るボールを持って順路を巡って、そのあとプラネタリウムのようなシアターで
天井に向かって座って映像鑑賞・・・
確かに一度に捌ける人数が限られてましたねぇ。。せめてあの倍は必要ですよねぇ。

15時53分 オランダ館から出てきて、「氷のクールスポット」へ。
クラゲに行っていたYOKOさんと合流してしばし休憩。

朝一番で入ってたYOKOさんから「オランダ館のサンドイッチ、美味しかったよ~」って聞いてたけど、
今は欲しくないや~と思って買わなかったのだけど、これ、入った人しか買えなかったのですね😢

帰り道、WASSEに寄って涼みつつ、工芸品などを見て回って。
赤十字の予約が取れていたけどキャンセルして・・・・

17時のバスで帰神。
今日は往きも帰りも補助席ではありませんでした~

☆今日、万博会場で明治安田生命のイベントがあったんですねぇ。
フォトコンテストの表彰式、
小田さんは来てなかったようだけど、小田さんの「キラキラ」をみんなで歌ったらしい。
クローズドのイベントだったようですねぇ。



コメント

雨で万博は取りやめ

2025年07月17日 | いろいろ
今日も9時入場で予約取ってたんだけどね・・・
脚の痛みがあるのと、それにどうやらお天気荒れそうだったので今日はやめました。
同じく今日行くって言ってたYOKOさんご夫妻は決行されたそうで。。
それと9時過ぎに甥っ子くんから、入場ゲート付近の写真とともに「雨男かも?」とLINEが来た。
彼、開幕日に行ったメンバーの1人だったのよね~
あ~あの日の雨は君のせいだったのね・・・・

彼はなんやかんやで夜まで居たそうで。
やっぱり若いね~、元気やね~
コメント

万博、7回目 日本館に幻滅

2025年07月15日 | いろいろ
7:12発のJRに乗るように家を出発!今までで一番早い!
24分、バス乗り場着、今日は長い行列ができててビックリ。辛うじて高架下内の最後尾に。
8:15発のバスに補助席で乗り込む。最後から2人目。後ろの2人組と順序が入れ替わってたら次のバスになってたね
8:55分頃 会場着 
9:01に並び始めて・・・入場は27分。

ド快晴


ウズベキスタン、トルコ、モナコとほぼ並ばず入場。
アゼルバイジャンは10分待ちぐらいだったかな。
ここのカフェはリーズナブルっぽかったな。上階だったから中は見てないけど。

10:35 ルクセンブルグ館の列につく。
10分ぐらいたった頃、後ろを見ると列が規制されていた。どうやら今日は午後から何やらイベントがあるらしい。
ギリギリ並べてラッキーだったね~
11:32 入場。ハンモックみたいなネットに乗って映像鑑賞ってのは隣の方にお譲りしたけど。これで十分。
12:05 退出

リング下で腹ごしらえ&休憩して・・・

12:52 未来と都市(2回目)
受付けは12:40ー13:00だったけど・・・この時間に行ったら「入って下さい~!」と言われて。
前回「くだらな~い」と思った前室での映像鑑賞はすっ飛ばして中に入れた。ラッキー!
2回目トライしたのは「参加型シアター付き」の予約が取れたから。夜中に頑張った甲斐があったね~
ま、参加型と言ってもスマホを使って3パターンの「未来」から1つ選んで、それを集計して多数決、が2問。
だから一人ひとりの思う「未来」ではないんだよね~。ちょっとツマラナイ
で、自分のスマホにQRコードを使って「ツール」を読み込むんだけど・・・スクリーン右上に表示されたコードを左端の席の私は何度やっても読み込めなくて・・・・
隣の席の方がやってみてくれたけどダメで、その隣、またその隣・・・・4人目ぐらいでやっとできました。
ご協力下さった親切な皆さま、ありがとうございました

シアター以外も前回来たときにはスルーしたり見落としていた部分も沢山あったから、来て良かったね。
YOKOさんが「見なかった~!」と言っていた「人の実演」は、0分、20分、40分の上演だったのね~
最後にこれも前回すっ飛ばした「未来の種」にも並んでgetいたしました。
14時頃退出

近くのイベントスペースに新潟ブースが出ていたので寄り道。
雪を持ってきて、触らせてくれて・・・
溜まった水に手を付けたら冷た~い
首に巻いていた冷感タオルも浸けるといいよ!と言ってくれて、キンキンに冷やせて生き返りました。



ドラッグストアの前を通るとスコッティの「洗って使えるペーパータオル」の試供品を配っていたので頂いて・・・

14:35 WASSEのアラビアの驚異展に並んで・・・20分ほどで入場。(先週通り掛かったときはガラガラだったんだけどな)
入口でレモネードのおもてなし。15分ほどで退出

少し休憩したりして時間を潰して・・・・
当日予約で取れた日本館へ。予約は4時半~4時50分
16:25 日本館チェックイン
そのあと、延々と並んだまま待たされて・・・・
並び始めて25分ほど経った頃、「前に詰めて下さーい!」という声が聞こえた。
後ろも長~い列になってる。これって・・・次の枠のお客さんも詰めかけてきてるんじゃない??
スタッフさんに「一体どういうこと!?」と訊いてみたところ、急遽団体客が入ったとかなんとか?
団体って・・・○○旅行かどっか?
時間のコントロールも出来ないのに団体客を割り込ませるってことに腹が立つけど、もっと理解できないのは、
そんな状態なのに当日の予約枠を開放しているってこと。
通常よりも多いなら、それ以上の予約は取らせなければいいでしょう?
それに、入場が遅れているっていう状況説明も、それに対する詫びもなくそのまま30分以上も並ばせてるってのは、何なんでしょう!?

17:07 やっと入場
怒りに満ちた気分では何も楽しめず
17:27 退出
出口に向かう通路にスタッフさんが居たので、入場時のことをぶちまけたらメモを取りながら聞いて下さった。
私が今日予約を取ったと言ったら、やっぱり驚かれてましたよ。

日本館、確かに「金掛かってまっせ~!」の立派な施設でしたが。
オペレーションがこれでは台無し!
日本(人)もここまで落ちたか・・・・と思わされた一件でした。

あ~疲れた、今日はもう帰ろう。(そもそも日本館の予約が取れて無ければ3時ぐらいで帰るつもりだった)
日本館に入る前は最寄りの東ゲートから帰るつもりでいたけど・・・・
余分に立たされてグッタリなので、計画変更。
ムカついたまま速足で西ゲートへ。(今からなら18時のバスに乗れるかも?)

55分ぐらいに乗り場に着いたら、止まっていたバスに乗り込んで・・・・
帰りも補助席だったけど、待たずに乗り込めてラッキーだわ~!
すぐ後ろにいた女子高生は「補助席いややー!」と騒いでいたけど結局乗ってましたねぇ。

18:43 三宮着、19:10頃 帰宅。

コメント

万博はやめてKONAMIに

2025年07月14日 | いろいろ
一応予約してたけど、お天気悪そうだったので明日に変更。
あ、変更したのは昨日だけど。

午後から雨らしいので、お昼前に家を出てKONAMIへ。
少しストレッチしてからプールへ。

帰りは少し雨が降り出していたけど、傘は差さずに突っ切りました・・・。
コメント

万博、6回目 今日は午後から。雨も

2025年07月11日 | いろいろ
午後1時半すぎに家を出て、今日は初の東ゲートinに挑戦。
三宮から阪神電車→九条でメトロに乗り換え、夢洲へ。
阪神電車は九条まで直通で座って楽ちんに。
メトロはそこそこ混んでたからさすがに座れず・・・と思ったらコスモスクエア駅で目の前に座ってたおじさんが降りて、一駅だけ着席。

15時9分夢洲駅着、17分、東ゲートから入場

給水器をさがしていたら、その近くに屋根のある、ベンチが並んだ場所があったのでしばし休憩。
そのあと、予約の取れてる関西パビリオンへ。

15時45分〜入場だったので、それまで横のスペースの福井県のイベントを冷やかして。
アンケートに答えてミニバッグ?をget。

そうこうしているうちに、関西パビリオンに入場。
関西パビリオンって要するに・・・コモンズ関西なんだねー
まず中央のスタンプ台を一周して全て押して。三重はブース内に設置だから展示を見ないと押せないんだけど、これも押してコンプリート。
我が県、兵庫の展示は・・・いつ行っても「今並ぶと立ち見で10分後の開始」
立ち見の上に今から10分も待たんといかんって、何なん!?!?
・・・結局見ずに終わりました。
鳥取も受付中断中かなんかで入れず。(いつ入れるねん??)
福井県は恐竜探しだったけど、外のブースでやってた各地の紹介と両方で完結する感じ。

三重は引き出しや扉を開けると名産品(松坂牛)がでてきたりして面白かったね。

ま、関西パビリオンのお目当ては徳島県のバス500円のクーポン。
無事getしたから、10月のライブに使えるかな〜

1時間ほど費やして出てきたら、3日前の先着予約で取った国連パビリオンへ。
その前に、ちょっと時間がありそうだったからモザンビークのパビリオンへ。
2階の映像は時間がかかりそうだったから、1回の展示のみさらっと見学。
木琴の原型みたいな打楽器を叩いてみたりして。

空模様が怪しくなってきて静けさの森が通り抜けできなくなってて、かなり遠回りして・・・時間ギリギリになんとか国連パビリオンに到着。最初間違って予約無しの列に並んでしまったんだけど・・・

17時20分予約組が入ったあとすぐに予約無し組が入ってきて(それも大した人数じゃない)、要するに予約たなくても大丈夫だったね。。
最初に国連の歴史、そして国連の各機関がどういう活動をしているか、といった紹介展示など。
「国連は世界秩序の維持に努めている」みたいなことを言っていたと思うけど、、、
今の世界情勢を見ると・・・・・複雑な気持ちになるね。

パビリオンを出ると、雨が振り始めていて・・・
どうしようかと思ったら同じ建物の並びの国際機関のパビリオンが即入場可。
ASEANやらなんやら、5機関の展示でした。

ふらふらと歩いていたらマレーシアのパビリオンが割とすぐに入れそうだったから並んでみた。
入ってすぐに屋台で各地の食べ物が並んでいたのが面白かったね〜
最後の映像は床に座ってのんびり見ながら休憩。

そのあと・・・モビリティなんとか・・・のブースへ。
雨模様なので室内でのデモンストレーション。
インフラ設備の点検ロポットを一番前で見られて良かったね〜

外にでたらかなり降っていて・・・
とりあえずリングに避難。
そのまま西方向に向かったけど、途中で海で途切れちゃって。
雨のなか更に西に進んで・・・・

モザンビークはもう一度前を通ったら2階もすぐに入れそうだったのでリベンジ。
ま、映像は「これだけ?」って感じで物足りなかったけど、座って休憩できました。

出てきたら雨はほぼ上がっていて・・・そのまま西へ。
19時半、JAXAに再トライして映像は見たけど・・・・
あら、、、隕石展示は終わってしまっていたのね💧

20時過ぎ、もういいか〜と思って、帰ることに。
バス乗り場に着いたら「8時の臨時便でーす!」というのが止まっていて、そのまま乗り込んで。
13分には出発してもいい雰囲気だったけど、もう少し空席があるので待ってみて・・・
18分に出発。補助席は使ってなかったね。
あまり待つと、この次のバスがガラガラになるかも?なんて係員さん
の話ているのが聞こえてきました。

21時、三宮着。
バスの運転手さんがいろいろとお話される方で面白かった〜
コメント

ちょっと熱中症気味・・・

2025年07月06日 | いろいろ
夕方KONAMIでひと泳ぎした帰り・・・
エレベーターはなかなか来ない、電車はトラブってて・・・やっと来た普通電車は当駅止まり。。
結局暑い中で長~いこと待たされて、、、だんだん熱くなってきた。
時刻は18時半過ぎ。普通ならそれほど暑さを感じるほどじゃないんだけど・・・
ヤバい、これはもしや熱中症っぽい・・・・?
今日からマイボトルに氷を入れた水を持ち歩いているから冷たい水を飲んでみても、収まらず。
塩タブレットを口にしても、、、だめねぇ。
冷たい水で手を濡らしておでこと首を冷やすと、ちょっと気持ちいい。
でも、、、指先が痺れる感じもしてくるし、いかんぞ〜

やっと電車が来て乗り込んで、見つけた空席に突進。
座っててもやっぱり腕が熱を持ってて、だる~い感じ。ヤバいのは変わらない。
冷房はあまり効いてないし2駅だけだからそんなに休まらないし・・・
ま、でも倒れるほどじゃない感じだったので、安売りスーパーに寄って買い物して帰ったんだけど。
こんな状態じゃご飯作るのは無理だわ〜と思って、半額になっていた小ぶりなお弁当をお買い上げして帰りました。
久しぶりに2日続けてプールってのが悪かったかしら。。
いや、クールダウンする時間もなくバタバタ帰ってきたからかな〜

明日は1日ゆっくり休むことにいたしましょ〜
コメント

プールのあと、整体へ

2025年07月05日 | いろいろ
今日はプールのあと、整体へ・・・とは思っていたのだけど。
どっちのプールに行く??
ルネでアクアも出るつもりでいたのだけど、そうするとチケットはどうする?
いつ買う?どれを買う??
色々と考えてると面倒くさくなってきて、
とりあえず今日は今月まだ一度も行っていないKONAMIの方へ。
いつも月末ギリギリになって、あ〜また今月のノルマ回数消費できなかったよ〜ってことになるから、それを回避するためにも。

ジャグジーでストレッチしたあとプールへ。
・・・・・・あ・・・・・なんか水温が高い。。。
もう少し冷たくして欲しいんだけど、、できないんだろうなぁ。。
これだとちょっと泳いだだけでも体温が上がっちゃってたくさん泳げないのよね。。。

整体に行ったら、「小田和正、取れなかったんですよ〜」とセンセ。
いや、取れてたのに、入金が間に合わなくて流れちゃったらしい。
12時まで、と思っていたら、11時締め切りだったらしい。
あ〜あ、勿体ない〜!!
まだ9月公演がありますから・・・と言っておきました。
コメント

日傘を2本、お買い上げ

2025年07月03日 | いろいろ
近所の安売り店の広告で日傘が「798円」ってのが目に入って・・・
とりあえず店に行って現物チェック。
目ぼしいのがいくつかあったのを確認してから、隣の駅前のCOOPへ。
いつもはシーアで買ってたんだけどねぇ・・・
こっちのCOOPが今、存続の危機らしいから、少しでも協力いたしましょ、、、ってことで。
たしかにここはお客さんが少ないのよね。。すぐ近くにいくつもスーパーができていて、そっちの方が明らかに賑わってるもの。

品揃え的にはシーアとそんなに変わらないでしょうと思うことにして、物色開始。
やっぱり軽いのがいいのよね~。それと3つ折りにしなくても持てるものだとなおgood。
ってことで、ここでは長いまま持てる&軽さを重視して、ひとつお買い上げ。
そのあと1階で今日までセールの漂白剤etc.を買ったら凄い荷物になっちゃって重い~

地元に戻って、さっきの店でもう1本お買い上げ。柄も違うタイプだから良し!ってことで。
今まで使っていたものがかなりボロボロだったから、やっと新調できて良かったわ~

コメント