goo blog サービス終了のお知らせ 

Una voce poco fa・・・

日々のつぶやき、舞台の記録など。。

ジェラートの記録 Italia 2016

2018年09月07日 | London & Italia 2016
古くてスミマセン。この旅で食べまくったジェラートたち。
写真入りで纏めてみました 先日の『ジェラートといえば何味?』と被るけど・・・

2月3日 今日のジェラート Venezia ピスタチオ €1.50


2月4日 今日のジェラート Venezia ピスタチオとフルッタ・ディ・ボスコ €2.00


2月5日 今日のジェラート Venezia ピスタチオとヘーゼルナッツ €2.50


2月6日 今日のジェラート Ravenna ピスタチオとミルク&チェリーソース掛け €2.50


2月9日 今日のジェラート Venezia ピスタチオ €1.80


2月10日 今日のジェラート Venezia フラゴラ(イチゴ)とピスタチオ €3.00


2月11日 今日のジェラート Roma ピスタチオとストロベリー・チーズケーキ €2.00


2月13日 今日のジェラート Roma マンゴーとイチゴ・ティラミス €2.00


毎日ジェラート食べてたと思ってたけど、そうでもなかったのね。
VicenzaやFerraraで食べてないのは、冬でジェラート屋さんが閉まってたから。
Veronaはバタバタしてて食べそびれちゃったかな・・・
コメント

やっとポスター貼りました。

2017年03月12日 | London & Italia 2016
トレヴィーゾで貰ってきた「アルジェのイタリア女」のポスター(Lorenzoのサイン入り)、どうやって飾ろうか、長いこと思案しておりました。
最初はパネルに入れるつもりで探していたのだけど、このポスターは63cm X 31cmという中途半端なサイズで丁度良い大きさのパネルが見当たらない。幅が狭いのはともかく、海外仕様のパネルでも61cmぐらいなのよねぇ。なんでこのポスターは63cmなんだろう・・・・?(それに海外仕様のものはとっても¥高い。)
それじゃ一回り大きいB2サイズ(728ミリ X 515ミリ)のパネルにするか・・・と思って物色。だけどパネルだとどうしても厚みがあるし、この大きさだと軽量タイプでもそれなりに重さがある・・・・。

で、色々と探していると、下敷きみたいなクリアケースのでっかい版があるのを発見。
へ~!こういうのでA1とかB2のでっかいのもあるんだ~!
各社から出ているので念のため現物で素材感を確認して・・・(店頭には小さいサイズしか無かったけど)
「コピーや印刷物がフィルムにつきにくい!」と書いてあるこちらにいたしました。
百均で淡いクリーム色の和紙風ラッピングペーパーを見つけたので、これを下地にしてみました。
玄関に貼って、これでいつでも眺められます~

コメント

今頃・・・ホテル・レヴューを投稿

2017年01月29日 | London & Italia 2016
別の予約サイトで取った分はすぐに書いたんだけどね、
こっちのサイトはまぁいいや・・・・と思ってほったらかしてて。
だけどよく見ると投稿すると貰えるポイントがバカにならないようで。(おまけにマイレージに交換できる)。
さらに今月いっぱいならボーナスポイントも付くってことで、慌てて記録を見直して、写真も引っ張りだしてきて・・・全部で3件分、ようやく投稿しました。
他のレヴュアーさんとはかなり違う点もあるけど・・・・私の感想なんだからこれでいいよね~。

あ、その前に、去年泊まったときについたポイントがそろそろ流れるので、マイレージに交換したんでした。
コメント

写真のリサイズ

2017年01月22日 | London & Italia 2016
旅の記事にいまだに写真が載っていないままなのですが・・・・
写真をつけようと思ってアップロードしても、何度やってもエラーが出てしまう。。
調べてみると、4MB以上のものは受け付けないらしい。アップロードの際にサイズを小さくするように指定してあるのに・・・。何しろカメラの設定をよく確認しないままバカバカ撮っていたからねぇ。あとで見てみたら最高画質になっていて、バカでかいサイズになっとりました
で、仕方がないのでメールに添付して自分宛に送って小さくしていたけど、これでは効率が悪すぎるわねぇ
何かソフトがないかと調べてみたら、ネットにいろいろとフリーソフトが出ていました。
が・・・
カメラにも何やらソフトが付いていたんだわねぇ。。。。
起動して見てみると、やっぱりちゃんとありました。サイズを小さくする機能。
どんな感じなのか試しに何枚か変換して、記事にアップしてみて・・・・どうやら上手くいきそうなのを確認して。そのあと大量に一括変換に挑戦。
・・・・あまりにも多すぎる気がしたので、回覧用にセレクトしていた分だけやってみる。これだけでも500枚超
(あら??500枚もあるはずはないんだけどなぁ・・・・。このソフトの癖がまだよく掴めていない私。)

時間は掛かるけど、とりあえず何とか出来るみたい。
残りも何回かに分けたほうがよさそうね~。
コメント

写真の整理、なんとか・・・。

2016年08月07日 | London & Italia 2016
約2,000枚のうちピックアップしたものが500枚。
それをさらにセレクトして、なんとか300枚に。
これでもまだ多いけどねぇ・・・・・

で、大きい画面で改めて見てみると、何枚かはピンボケだったりして・・・
似たようなショットが他にあるものは差し替えたり・・・ってのが結構面倒。

でもまぁとりあえずスライドショーができるボリュームにはなりました


コメント

写真の整理・・・

2016年07月24日 | London & Italia 2016
重い腰を上げて、やっとデジカメからパソコンに写真を取り込むことに着手。
ここの旅日記に写真が全然ついていないのは、私がまだ何もしていないから

最初は先代のカメラに付いていたソフトでやってみたところ、表示できないファイルがある?(いや、これは動画かしら?)
まずは「ファイル名はそのまま」でトライしたのだけど、これだとパッと見て日付がわからないので今度は日付を入れることに。これで問題ないかと思ったら、途中で「同じ名前のファイルがあります」と出る・・・・。何が悪いのかなぁ?「通し番号」を入れると見づらそうだったから、入れない設定したのがダメだったのかしら?

それじゃぁ・・・ってことで、今のカメラについていたソフトで再挑戦。
こっちはハナから「ファイル名に日付」の設定がないんだなぁ。。
だけどこのソフトで見るとちゃんと日付順で表示されるから問題無いと言えば無い。
それに、前のソフトから取り込んだものをこちらのソフトで見ると表示されないものもあるみたい?

んん・・・・・どっちを使おうか?
1セットで10Gちょっとあるから、あまりいろんなシミュレーションはできない。取り込むだけでも結構時間がかかるし。

・・・・ってところで時間切れ。
また近いうちに再挑戦します。。。
コメント

Deborahからメールが

2016年07月13日 | London & Italia 2016
ロンドンに行ったときに、ROHのマスタークラスの会場で知り合ったデボラからメールが届きました。
あら~~?
「何度かメールしてみたけどうまくいかなかったので、もう一度送ってみます。」と書いてある。
あら、そうなの?確か私がイタリアにいる間に一度メールが来て、その時すぐにお返事したんだけどなぁ・・・・
届いてなかったってことかしら。。。

とりあえず またすぐにお返事書いたけど・・・・久しぶりに英語で書くのは時間が掛かる掛かる~
今度はちゃんと届きますように。
コメント

マイレージ、行きの分は付かず。

2016年05月18日 | London & Italia 2016
今回のロンドン&イタリア旅はフィンエアーを使ったけど、マイレージは同じアライアンスのJALに付くように登録していた。
で、帰ってから積算の詳細を見てみたら、帰りのフライトにはマイレージが付いているけど、行きはフライトの記載はあるけどマイルは「0」になってる・・・。
もしかしてフライトのクラスが違うからかな?と思ってチケットを見てみたけど、どちらも同じ「S」クラスなんだなぁ。。

で、JALに電話で問い合わせてみたところ・・・・
何と、今年の1月31日まではSクラスはマイレージ積算対象外、2月1日以降は積算対象になったとかで。
HPでお知らせしてあったってことだけど。
あぁ、そうなんですか。。。

この航空券、一応手数料を払えばキャンセル時の返金あり、のカテゴリーだったんだけどねぇ。。
コメント

スーツケースの曲がった取っ手

2016年04月13日 | London & Italia 2016
ローマのホテルに辿り着いたときに、入口の段差のところで手が滑ってスーツケースを倒してしまったら、伸ばしていたハンドルが曲がってしまって。収納しようとすると引っかかって収まらないのを無理矢理押し込んだら、今度は引っ張ってもなかなか出てきてくれない・・・。

こんな状態だったのを思い出して、もう一度伸ばそうとしたらやっぱり出てこない。そこをまた力わざで引き出して。とりあえず金づちで叩いてみたら何とかなるかしら?と思って金づち・金づち・・・と探したけど、すぐに見つからなかったので・・・・ペンチでトライ。
ペンチで叩いたり手で曲げてみたりしたら・・・・少しマシになりました。あともう少し・・・曲がった拍子に横に出っ張っていた所も叩いて平らに近づけたら、ほぼ元通りに出し入れできるようになりました

もうだいぶガタが来てるけど、あと1~2回は使えるかしら。
ハンドルは多分アルミだから柔らかいのよね。だから強度的にはちょっと不安かもしれないけど。スーツケース本体についてる取っ手を持ってもとりあえず曳けるから、壊れたらその時はその時、かな。
コメント

黒い塩

2016年03月24日 | London & Italia 2016
Sale nero di Cipro(キプロス島の黒い塩) con macinello(ミル付)
Fiocchi di sale con carbone vegetale attivo(フレーク状の塩、植物活性炭入り)・・・かな。


ローマ、テルミニ駅のスーパーマーケットで買ったもの。確か€2ぐらいだったんじゃなかったかな。
良く見ないで買ったのでイカスミでも入っているのかと思ったら、植物の炭なんだそうで。
どんなんだろう・・・?と恐る恐る目玉焼きに掛けてみたら、結晶は大きいけど薄くて柔らかい。味も普通の塩のようにガツンと来なくてまろやかな感じ。

ほかにスモークフレーバーの物もあるらしい。
へぇ~!また行く機会があったら買ってみよう。

ちなみに、天然の塩に炭を混ぜたものは日本でも造られてるんだねぇ。

輸入販売しているところのHP
「トルコの南東、地中海の美しい海に浮かぶキプロス島にて、
地中海の海水を塩田濃度を調整しながら天日で結晶化した海塩。
その結晶の形はピラミッドの形をしている為「ピラミッドソルト」とも呼ばれています。
サーレネロはピラミッドソルトに植物炭を混ぜた塩です。
揚げ物の付け塩、カルパッチョの仕上げに。」
コメント

泊まったホテル

2016年03月02日 | London & Italia 2016
・London: Strand Palace Hotel ★★★★  327号室  5泊¥78,530  1泊¥15,706 ①
         冷蔵庫なし お茶セット シングルベッド バスローブ-リクエスト アメニティ充実 バスタブ
☆ オペラハウスに行くならここ。だけど通常1泊3万円を超えるようになってしまっては、もう手が出ない。今回は直前になって円高&割引クーポンでなんとか泊まれたけどそれでも高い。最初は別の宿を押さえていた。

 

・Treviso: B&B Rialto 13  3泊€150+税€15  1泊€55 Tax €1/泊 ②
         3階(日本の4階)リフトなし 共用キッチン 洗濯機 バスローブ シャワー
☆ そういえばルームメイクは一度も無かったけど。却って自由度が高くて快適でした。荷物は運んでくれました。

 

朝ご飯スペース&共用キッチン
 

・Verona: B&B La Magnolia  2泊€80+€8  1泊€44 Tax €2.50/泊 ②
         1階(2階)リフトなし 冷蔵庫なし シャワー
☆ 洗面台に液体ソープしかなかったけど、朝食はまぁまぁだったけど、このお値段ならいいんじゃない?お部屋は広くて綺麗でそこそこ快適。洗面台周りにタオル掛けが無かったり、ヒーターがパネルで覆われて暖かく無かったり、少しずつ残念な点はあるけど。 

・Venezia: Hotel Continental ★★★★   267号室  2泊¥16,800  1泊¥8,400 Tax €4.50/泊 ③
         冷蔵庫あり お茶セット スリッパ バスタブ
☆ 前回は狭いシングルルームだったけど、今回は広いダブルのお部屋でカナル・ヴュー。全然印象が違うね。今回の部屋は大当たりかも。

・Venezia: Stella Alpina ★★  2号室  2泊¥12,500  1泊 \6,250 Tax €2/泊 ③
         1階(2階)リフトなし 冷蔵庫なし シャワー
☆ 広いダブルのお部屋。パンの香りで目覚めた。焼きたての美味しいクロワッサンが食べられたのはここだけでした。

・Ravenna: Palazzo Bezzi Hotel ★★★★  1泊€40+€4 計€44 Tax €3/泊 ②
         403号室 冷蔵庫あり スリッパ アメニティ充実 シャワー
☆ 新しくて綺麗、シャワーブースが広い。このお値段でこれ以上望んだらバチが当たるね。バスタブ付のお部屋は€30プラスらしい。

・Ferrara: Hotel Touring ★★★  3泊 1泊¥6,460(9%引き価格)+2泊¥4,200 ③ Tax €2/泊
          冷蔵庫あり お茶セット-リクエスト バスタブ 
☆ ダブルベッド+シングルベッドのお部屋だったけど、灯りが工事中で薄暗かったのが最大のマイナス。臨時に電気スタンドか何か用意して欲しかった。次に行ったらきっとピカピカに明るいでしょう。

・Roma: Hotel Max ★★★  11号室  3泊€142.71+税€14.27 Total€156.98  1泊€52.33  Tax€4/泊 ②
         冷蔵庫あり シングルベッド バスタブ(お湯がぬるい)
☆ 古い設備を頑張ってメンテナンスして、明るい色遣いでカバー。エアコンの音がものすごくうるさかった。お湯がぬるくなかったらそれなりに良かったのだけど。朝食はVeneziaの2つ星と比べるとどっちが上かなぁ?コーヒーは持ってきてくれたけど。

① Venere.com 15%引きクーポン利用
② Booking.com 5%分Amazonクーポンで還元予定
③ アップルワールド 1泊2,000円引き後価格

Strand PalaceとContinentalは、前は★★★じゃなかったっけ??
イタリアのTax - 10%の消費税とは別に各都市で定められた宿泊税。基本的に現地で現金払い。
           金額は都市、ホテルのランクによっていろいろ。
Veneziaのホテルはカーニバルの時期にぶち当たったのでやや高め。

私が泊まった部屋についての記録なので、全ての部屋が上記のとおりというわけではありません。
バスタブは予約時に一応全部リクエスト。
LondonとRoma以外は全てダブル(キングまたはクイーンサイズ)のベッドで伸び伸び休めました。
久しぶりにシングルベッドで寝ると壁は蹴るし、落ちそうになるし・・・

イタリアでは5年前はバスタブにシャワーカーテンが無いのが普通だったのが、今回はもれなく透明な板の仕切りがついていました。これにはちょっと感動。シャワーブースもシャワーカーテンのところは無く、全て囲いがあるタイプ。どこも改装を進めているんでしょうか。ホテル予約サイトの影響もあるのかしら。
ロンドンは相変わらずシャワーカーテンでしたが・・・きれいだったから問題なし。
コメント

ただいま~

2016年02月15日 | London & Italia 2016
とりあえず無事に日本に帰ってきました。
今、関空から乗りあいタクシーで家に向かっています。

ま、細かいことは色々とあるのですが。
一番のチョンボは、家の鍵が入った日本円の財布をスーツケースから出しておくのを忘れてたこと
荷造りの時点で日本のことは完全に頭から消えてましたねぇ
関空で荷物を広げて何とか取りだしたら、いつの間にか指をケガして流血事件
ま、これぐらいどぉってことありません。

おうちに着いたらゆっくりお風呂に入ろ~っと

追記:
帰って一休みしたあと、夕方牛乳を買いにちょいとお出かけ。
出発前はロングライフの豆乳を買い置きしてあるから、とりあえずカフェオレには事足りると思っていたのだけど、コーヒーじゃなくてミルクティーが猛烈に飲みたかったから・・・・。
だって、フィンエアーで頂いた紅茶は2回とも極薄で全然美味しくなかったんですもの。
だから濃い紅茶にたっぷりの牛乳を入れたのが頂きたかったのよね~。
で、スーパーに行ったら、ついでに巻き寿司と稲荷ずしのセットも買っちゃった

それと、図書館で借りた本を返してきました。
今日は休館日だからポストにこっそり返せるからね。。
なんでこっそりかって?
貸し出し期限だった2月3日にネットで延長手続きをしようとしたら、3冊のうち1冊に予約が入っていて延長できなかったのよね~。それでもまだ督促はされてなかった模様?
そんなわけで、今日のうちにこっそりと・・・。
コメント (4)

イタリア17日目 とうとう帰国。。

2016年02月14日 | London & Italia 2016
お天気 ローマ 晴れ(空港辺りでにわか雨) 気温18℃

4時頃目覚める。
6時前に起きてシャワーを浴びて、荷物をまとめて。
昨日作って貰ったミールバッグのサンドイッチとヨーグルトを食べて、チェックアウト。・・・の前に朝食開始の7時半にササッとエスプレッソを一杯頂いてから出発。

駅に着いてホームで待っていたのだけど、目の前に停まっている電車に乗り込めない。直前まで乗れないのかな~と思っていたら、目の前の電車の後ろにもう1本電車がやってきた・・・・・。
どうやらこれがレオナルド・エクスプレスらしい。
みんな猛烈な勢いで移動しだしたのでついて行って、乗り込む。もっと混んでいると思ったらそうでもなくて、2席占領できてゆったり過ごせた。

8:05 Roma Termini駅出発
8:37 Fiumicino空港着

広すぎてどこに行けばいいのか全く見当がつかないので・・・インフォメーションのお姉さんに尋ねて、フィンエアーのエリアに到着。既に凄い人・人・人・・・・・。
一昨日チェックインは済ませてあるので、Baggage Dropの列に並んだ。
しばらくして日本人のグループが「こっちの方が早いんじゃない?」と言いながらわさわさと移動してくるのが聞こえたので、注意申し上げた。・・・良く見ろよ。。
それにしても、列が全く進まない。Baggage Dropだけなのに、進まない!!!

フィンエアーもやっぱりイタリアはイタリアなんだなぁ。。
9時頃にやっとカウンターに辿り着いて荷物を預ける。24.5kg(本当は23kgまで)。あちゃー(^_^;)と思って思わず声が出ちゃったけど、「いいわよ。」と言って貰ってホッとして。紺色のタグに名前と電話番号を書いて付けられたのは「重い」っていうマークかしら。

さて、とっとと保安検査を済ませて免税店でお買物。
なんか・・・・フィンエアーのエリアって何にもないのねぇ。
以前アリタリアに乗ったときは、搭乗ゲートのすぐ近くにバールがあったりして、そこでちょっとした買い物もできて楽しかったのに・・・・。
結局イタリアで最後のコーヒーはホテルで飲んだ一杯になってしまった。

とりあえず土産用チョコレートを買った。

飛行機にはボーディングゲートではなくバスで移動。空港に着くころ、かなり激しい雨が降っていたけど、まだちょっと雨が残っていました。
なんか周りは・・・・中国人・韓国人でいっぱい。隣の席は日本人だったし・・・既にヨーロッパ気分ゼロ。
そういえば春節祭で休みの人たちが一斉に帰る時期なんだねぇ。だから昨日の便が取れなかった、のかも。そんなわけで当然今日も満席の模様。実はネットでチェックインしたとき、「後の便にしても良い人は申し出て下さい(補償付き)」というお願いメッセージがありました。

11:15頃、定刻(10:55)よりもずいぶん遅れて(?)離陸。
15:10頃 ヘルシンキ着

ここで大失敗をしてしまった。
周りの人につられて一緒に入国ゲートの方に行っちゃったのよねぇ。。

すぐにインフォメーションの人に訊いたら、やっぱり一度出て、もう一度保安検査を受け直さないとダメだって・・・・(:_;)
ってことはせっかくローマで買ったお水も捨てないといけないってことなんだなぁ。。

ま、10分ぐらいでぐるっと行って戻ってこられたから良かったけど。保安検査のときに「ランダムな検査」ってことで何やらカバンの周りを拭き取られて、汚染検査?までされるオマケ付でした。

さて、やっと免税エリアにもどってお買物。
ここにしかないものを欲しいので・・・なんだかブルーベリーやクランベリーのパウダーをget。あとはムーミングッズ少々と、でっかい化粧水。ここには前にヒースローで買った特大サイズは無いんだねぇ。
ムーミングッズはもう少し行くと専門店があったからそっちの方が断然品揃えが良かった。失敗。。

ここで小腹も空いてきたし、カフェラテが飲みたいと思ったのだけど・・・・
スタバを覗いてみたら、Smallで€5超。予想通り恐ろしく物価が高い。。サンドイッチも€10以上してるし。やっぱり飛行機に乗るまで我慢しよう。

出国のところで予想外に時間が掛かって(私の並んだ列の係員が遅い!)搭乗ゲートにギリギリ到着。
メールのチェックも出来ないまま、あたふたとバスに乗り込んだ。

今日も雪のため(というか半分雨のような感じだったけど)除雪作業があって。でも往きのとき程ダイナミックではなかったねぇ。

17:50頃、ヘルシンキ空港離陸
コメント

今、ヘルシンキ空港

2016年02月14日 | London & Italia 2016
最後のひこーきに乗ります😩
コメント

今、フィウミチーノ空港

2016年02月14日 | London & Italia 2016
あと1時間でイタリアとお別れです😩
コメント (2)