お天気 Ferrara(朝)霧 Venezia 午後から小雨 夜は雨 12℃
7時前に起きて荷物をまとめて、8時に朝ごはん。
今日もカプチーノを頂いたけど、チョコレートつけてくれなかったなぁ。。
カプチーノのあとは紅茶。
カメラもスマホも持っていくのを忘れたから写真を撮れなかった。でも昨日・一昨日とほぼ変わらない。
部屋に戻って最後の荷造りをしたあと、もう一度カテドラーレを見ておこうと思って9時過ぎにちょいとお出かけ。帰りに向かいのスーパーで生ハムを仕入れておいた。
最初100g(un etto)と言っていたのだけど、もう少し・・・と思って「Scusi! Un etto e mezzo, per favore!」と言ってみた。無事150gお買い上げ
10時 チェックアウト
フェッラーラ・ツーリスト・カードで市税€6が免除らしい。やっぱりカード買って良かった~。手続きのために(たぶん)ツーリストカードのコピーを取られたけど、全然OKでございます。
タクシーを呼んでもらって駅へ。来るとき結構大変な思いをしたから、帰りはちょっと贅沢。
フェッラーラ・カードでタクシー代も割引になるってことだったけど、€10以上からということで、€8.80だったからディスカウントは無し。でも安かったからいいや。
そういえば、なんだかやけに荷物が軽い気がする。確かに紙の資料類をだいぶ捨てたけど・・・。舞台のプログラムなんかで増えた分もあるし。
Ferraraに来るときはボロボロに疲れてたから重く感じたのかしら~?
10:51 Ferrara発
12:18 Venezia Santa Lucia着
切符代はあらかじめ調べた時には€8.60だったのだけど、実際買ってみたら€8.70。値上がりしたのかしら?
12:40 チェックインを済ませて部屋に入る。場所も分かっていたし、全てスムーズ。
この時間だからまだ入れて貰えないと思っていたけど入れて良かった~。
で、部屋に入ってビックリ。とっても広い!
なんか嬉しいぞ~

古いけど調度品のデザインが全て統一されている。バラの絵のあしらった白い家具の可愛い部屋。
一服したあと、お出かけ。
とりあえずリアルト方面へ。マリブラン劇場のすぐ横のオステリアに入ってみた。
海の幸の前菜盛り合わせ€21はちょっと高かったかも。
オーダーの際に「あまりたくさん食べられない。」と言ったら、前菜のあとまだ欲しかったら頼めばいいと言われてちょっと安心。飲み物は初めてのプロセッコとお水。
結局このあと「自家製で美味しいよ。」と勧められたティラミスを頂いた。これが凄く美味しかったねぇ。最初「うわ~、このヴォリューム食べきれない!」と思ったけど、気が付いたら半分食べちゃってて。甘すぎずあっさりしていてサラッと頂けました。
お会計、サーヴィス料を入れて€35.20はかなりの出費・・・・。
店を出て暫くすると、あぁトイレが呼んでる~

食事の前に行ったから大丈夫だと思ったのに・・・
ヤバいなぁと思いながら彷徨っていたらフェニーチェ劇場に辿り着いて。ここの横のバールならこの前も入ったからどんな感じか分かってるし・・・で、トイレを使わせて貰おうと入った。
オジサンは「いいよ、いいよ」って感じで。
スッキリしたあと、カフェ€1を頂いて出てきました。
さて、スッキリしてまた歩きまわっていたら暑くなってきたのでジェラートを。もちろんピスタチオ。リアルト辺りだからか、シングルで€1.80。ちょいと高かったけど美味しかったから許そう。
リアルト橋のたもとにCOOPがあったのでパンとお菓子を買ってみた。
自分でパンを取って重さを量ってラベルを貼るのだけど、どうすればいいのかよく分からないので、前にいたおじさんがどうするのか見ていたのだけど、おじさんも分からないようで

時間が勿体ないので、そばで野菜を補充していたお兄さんに訊いたら教えてくれて手伝ってくれた。
16時半頃ホテルに戻って、少し休養。
19:00 マリブラン劇場
今日はカルネヴァーレ最終日?
どこを歩いても人・人・人で急いでいても進めないし、とっても大変。
それに比べて、夜、劇場の行き帰りにヴァポレットに乗って眺めるカナルグランデ沿いの景色は落ち着いていてホッとさせてくれました。