goo blog サービス終了のお知らせ 

SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

選抜高校野球 21世紀枠候補の顔ぶれ

2009年12月08日 | 高校野球

まだまだ寒くて、
これから冬本番というのに、
ちょっと季節はずれの話題を・・・・・。

選抜高校野球の話題です。

なぜこの話題になったかというと、
昨日書店に、
『報知高校野球』と『ホームラン』の、
選抜出場校を探る号(冬号)が並んだからです。

さて、
今年の選抜も、
例年通り32校の出場校で争われます。

そして、
そのうち28校が一般枠。
要するに、
各地の秋季大会で一定の成績を残したチームが選ばれる、
ごく一般的な枠です。

そしてその他の4校は、
3校が21世紀枠。
1校が明治神宮枠となっています。

明治神宮枠については、
今年は大垣日大の活躍によって、
東海地区がゲット。

残りの21世紀枠は、
3校の激戦となります。

ちなみに、
昨今まであった『希望枠』は撤廃されました。
『希望枠』から出た守備の堅いチームは、
結構いい成績残していたのにね。
(大垣日大は、準Vを飾ったときはこの枠でした)

毎年気になってしまうのが21世紀枠。

この枠については、
その是非が毎年話題になりますが、
私は【招待大会】としての春の選抜なので、
招待したいチームを選んで出場させてあげればいいのではないかと思っています。

この枠が出来てからというもの、
過疎地でがんばる高校か、
各地の有数の進学校というのが、
甲子園に出場してくるようになりました。

そして、
私もその認識を新たにしました。
「へ~こんな学校も、結構強いんだなあ」
というのが、
数多ありましたね。

昨年の彦根東、大分上野が丘は、
首都圏在住の私でも知っている進学の名門校。

愛知成章、都城泉が丘の両校は、
出場だけではなく勝利ももぎ取りました。

金沢桜ヶ丘、高松、一関一、八幡浜など、
出場するだけではなくきらりと光るところを見せてくれました。

【文武両道】
言うは易し、行うは難し。

甲子園で存分に戦えるほどのチーム力を身につけ、
その上学業でもひとかどではない、
本当に素晴らしい高校が世の中には多いんだなあ、
そして、
彼らは野球が好きなんだなあという事、
実感しています。

しかし、
これらの学校でも、
なかなか夏の甲子園出場には遠いものがあります。

やはり暑い夏場の連戦を乗り越えなければならない夏の予選。
選手層の厚さがものを言うことが多いです。
(残念ながら・・・・ということが毎年繰り返されますね)

だからこそ、
これらの素晴らしいチームが見られる、
春の選抜の21世紀枠は大歓迎ですね。

それにしても、
地方の伝統的な公立校というのは、
なんとも素敵な高校が多いのですね。

こういう学校がたくさんあったなら、
首都圏でも【私立偏重】なんてことは起こらないのではないかと思いますね。

もちろん、
21世紀枠のもうひとつの柱
【ハンディ(地域、過疎、少人数その他)をものともしない学校】
からの出場も、
いいですね。

宜野座、隠岐、都留など、
心に残っている学校が多いです。


さて、
来年の選抜大会。

各県から21世紀枠の候補校が発表になっています。

結構な強豪が名を連ねているな、
というのが正直な感想。

各県高野連とも、
実力も備えた学校を選ぶ傾向になってきたかもしれません。
(しかしそれだけでは、当初の意義は薄れると思うんですけど)

個人的に注目しているのは、
神奈川の鎌倉学園、県立新潟、県立長野、向陽(和歌山)、岡豊(高知)、宮崎大宮(宮崎)などでしょうかね。

鎌倉学園のよさは、
よ~く知っています。
素晴らしいチームです。

新潟、長野は北信越大会でも活躍しましたね。
長野は、
かつて甲子園で見て素晴らしいチームだと思った学校ですので、ぜひ。

向陽高校・・・・・旧海草中。
これで判られた方はかなりの高校野球通。
あの戦前の大投手、島投手を輩出した学校です。
この学校が出たら、
息子と盛り上がれるな~。
何しろ平成生まれの小学生のくせに、
島投手の大ファンなんですから・・・・。
話弾みますよ。

岡豊と宮崎大宮は、
同僚に出身者がいるもんで。

ということで、
楽しみな選考です。

とはいっても、
対象の高校にとっては、
まな板の上の鯉の気分でしょうね。

緊張せず、
選ばれたらラッキーぐらいの気持ちで、
ワクワクしながら待っていてください。

吉報が届くかもしれませんから。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遼クンの賞金王も凄いが | トップ | 考えさせられますね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

高校野球」カテゴリの最新記事