goo blog サービス終了のお知らせ 

SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

サッカーW杯アジア最終予選 これが世代交代ということか

2016年11月16日 | サッカー

サッカーW杯アジア最終予選は、
昨日第5戦が行われ、
折り返し点を迎えました。

初戦にホームでUAEにまさかの敗戦を喫したハリルジャパン。
そこから何かモヤモヤしていたハリルジャパンの戦い方というものに、
ちょっとだけ色が出てきたように感じていましたが、
昨日は監督の『こうすべし』という”色”がよく出て、
それが快勝を演出しました。

普段代表戦以外あまりサッカーを熱心には見ないワタシのような【薄いファン】でも、
昨日の試合に負ければ非常に厳しくなってしまうことはよくわかるため、
試合中はもうドキドキでしたね。

昨日の日本代表、
大迫、清武、原口、久保。

若くて生きのいい選手たちが、
自信をつけ始めたのがわかる試合内容でした。

そこに長友、長谷部、吉田ら『よく知るメンバー』が脇を固め、
長い間『日本の軸』として活躍した香川、本田、岡崎が途中から切り札的に出場。

なんだかこの快勝劇は、
『ロシアにはこういった戦い方で行くんだぞ!』
というハリル監督の骨太のメッセージを感じました。

とにかく前線の選手も中盤も底の選手も、
みんながよくボールを追いかけていましたし、
ファイトしていました。

『こういうゲーム、見たかったんだよなあ』

と思ってしまうような、
今後に期待が持てる内容でした。

ヘビーなサッカーファンには課題の残る内容に映ったかもしれませんが、
ワタシは何かこのチーム、
結構好きになれそうです。

と思って今朝サイトを除くと、
なんとタイがオーストラリアと引き分けてくれたんですね。
UAEは勝ったので、
上位4か国が勝ち点1差以内にひしめくという、
大混戦のグループになっていますね。

来年の後半戦の戦いが楽しみになってきました。
まずはUAEに9月のお返しをビシッとして、
優位に立ってもらいたいところです。

しっかし昨日のサウジ、
ラフでしたねえ。

でも審判の笛が中立だったので、
フラストレーションを感じずに済みました。
”あのラフさ+中東の笛”
だったりしたら、
テレビの前で怒り狂っちゃうところでした。


それにしても、
これからの日本代表、
どういった選手構成になるのでしょうね。

いつの時代にもある世代交代。

なんといっても心に残っているのは、
フランスW杯でのカズから中田への世代交代、
そして南アW杯での中村俊輔から本田への世代交代ですね。

そして今、
本田・香川から清武・大迫への世代交代が、
急ピッチで進んでいくのでしょうね。

昨日の試合を見ていても、
やっぱり巷間言われている”試合勘”というところで、
本田のコンディションは悪そうでした。
香川もしかり。

二人が『逆襲』を意識するなら、
やはり所属チームで常に≪試合に出続ける≫状況を作らなければならないでしょうね。

ワタシの好きな野球の世界では、
監督が変わったからと言って『スター選手が試合に出られなくなる』ということはまずないのですが、
サッカーは監督の戦術によってそういうことが頻繁に起こるので、
難しいですね。

二人が逆襲してコンディションを上げてくれば、
日本代表にとってはこれ以上望ましいことはありませんから。


今回もW杯出場、
いけそうですね?!

楽観的過ぎるかなあ?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲九州場所2日目 ビビら... | トップ | 明治神宮大会総括 大学は明... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サッカー」カテゴリの最新記事