goo blog サービス終了のお知らせ 

SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

またまた週末は盛沢山だったな。。。。。今日はドラフト会議かあ。

2020年10月26日 | スポーツ全般

久しぶりに土日とも、
よく晴れましたね。
青い空がまぶしかった!!

そんな気持ちのいい秋の日の下、
いろいろなスポーツが行われましたね。

まずは東京五輪に先駆けて、
東京アクアティクスセンターの完成披露式典が開催されました。
池江璃花子さんも会場に駆けつけ、
式典に花を添えてくれました。

池江さんが東京五輪本番でこのプールで泳ぐことはないでしょうが、
彼女が元気に泳いでいることが日本全体に勇気と元気を与えています。
これからもずっと、
”国民の水の女神”でいて欲しいと心から思いますね。


さて、
ワタシが楽しみにしていたのはボクシング。
メキシコで行われた、
二つのタイトルマッチです。

10/23
メキシコシティ ~無観客~
◇WBC世界Sフライ級タイトルマッチ 12回戦
 チャンピオン                         同級3位 
 ファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ) 11回TKO カルロス・クアドラス(メキシコ)

◇WBA世界Sフライ級スーパータイトルマッチ 12回戦
 チャンピオン                   同級4位
 ローマン・ゴンサレス(ニカラグア) 12R判定  イスラエル・ゴンザレス(メキシコ)
       (○118-110●、○117-111●、○116-112●)


かつて井上尚弥が戦った階級であるスーパーフライ級の世界戦が、
メキシコで行われました。
ありがたいことに生中継があったので、
ワタシはワクワクしながら見ていました。

まずはかつてPFP1位に長く君臨した”ロマゴン”ことローマン・ゴンザレスのタイトル防衛戦。
この階級ではややサイズが小さいロマゴンは、
シーサケットに敗れ王座を陥落しますが、
日本などで復活を遂げてチャンピオンに返り咲き。

エストラーダ、クアドラス、シーサケットなどとこの階級での強豪とのバトルで、
王座の統一を狙っています。

この日は負けられない試合。
相変わらずグイグイと前へ、前へと圧力をかけてパンチを当て続け、
相手に反撃のいとまを与えず大差での判定勝ちを収めました。

かつてのような圧力から強打で仕留めるというシーンはありませんでしたが、
やはりやせても枯れてもロマゴンはロマゴン。
これからの彼の復活ロード、
楽しみです。

そしてメキシコのライバル同士の戦い、
エストラーダとクアドラスのタイトルマッチがメインで行われました。

両者ともに「さすが」と思われるファイトを展開。
コロナ明けとは思えないほど熱いファイトになって、
最後はエストラーダがクアドラスをマットに沈めました。

今後の展開としては、
多分この日の勝者であるロマゴンとエストラーダが拳を交えることになるのではと思いますが、
そこにシーサケットが加わって、
三つ巴の覇権争いになるかもしれませんね。

そしてそこに、
WBO王者の井岡と田中恒成の大みそかでのタイトルマッチも絡んできます。

さらにさらに、
あの井上との激闘の記憶も新しいノニト・ドネアも階級を落として参戦・・・・・・
なんていう報道もあります。

スーパーフライ級の近未来。
いったいどうなるのでしょうかね。
(個人的にではありますが、ここに比嘉ゴンも参戦してほしかったなあ。。。)



プロ野球は週末に優勝が決まるか・・・・
なんてことを散々言われていましたが、
結局週をまたぐことになりました。

先に決めそうなのはパのSB。
昨日西武に勝ってマジックは2ですから、
明日にも優勝決定というところまでやってきました。

2位争いも白熱・・・・・なんていうことも一瞬よぎった週末でしたが、
結局はおさまるところにおさまりそうで、
ロッテが立ち直ってCSでSBを倒せるか?
そんなところが今後の見どころですね。

セは巨人が何だか今一つ足取り悪く、
最短優勝は水曜日まで延びました。

優勝するのは間違いないところで、
しかもCSもありませんので、
あまり早くに優勝を決めるのもなんですから、
ちょうどいいんじゃないですかね、このもたつきは。

個人的には、
優勝投手が何とか菅野にならないかなあなんて思っているのですが、
ローテ的には苦しいでしょうね。
さすがにそこまでは引っ張らないでしょう。(何せ土曜日ですからね)

立て続けに優勝のシーンが見られるなんて、
今週は楽しい週になりそうではありますが、
果たして胴上げは行われるのでしょうか?
多分、ないんじゃないですかね。

一方興行的には、
DeNAがハマスタでの今週の試合で、
観客数を実験的に満員にまで嵩上げしていくようですから、
このあたりもいったいどんな影響が出るのか、
注視していきたいところです。

JRAは昨日菊花賞。
牡牝三冠を狙ったコントレイル、
危ないところでしたが何とか逃げ切りましたね。

馬券的には面白くないのですが、
昨日は購入していませんでしたので、
心置きなく(?)コントレイルの3冠に酔うことが出来ました。

歴代の3冠馬を見ると、
セントライト、シンザンという「音に聞こえた」、
別の言葉で言うと「見ていない」三冠馬から、
ちょうど競馬に興味津々だったころのミスターシービー、シンボリルドルフが続いて、
ナリタブライアン、
更に記憶に新しいディープインパクト、オルフェーブルが続き、
このコントレイルになりました。

み~んななんか、
名前もカッコイイね~。

サンデーサイレンス - ディープインパクト と続く日本の光り輝く血統を継ぐこのコントレイル、
現役の走りもこれから楽しみですが、
どんな馬を生み出していくかにも注目が集まりますね。
長く楽しめそうです。


サッカーは大きな動きはなし。

今週末は首位の川崎も試合無し。
少しリラックスして、
ファン感謝デーを開催していました(オンライン)。
優勝に向けて、
いい休息になったことでしょう。

さあ、
今日は注目のプロ野球ドラフト会議。

佐藤は?早川は?

キラ星達だけでなく、
下位指名の選手にも1年後、2年後にはチームの根幹をなしている選手が必ず出てきます。
明日のスポーツ新の「選手名鑑」を見るのが楽しみだなあ。

異例の「シーズン中のドラフト会議」。
これもまた一興。
いつもと違う「非日常」楽しんじゃいましょう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロ野球ドラフトあと3日。 | トップ | ドラフト2020 佐藤は阪神、... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動した~! (hanahana)
2020-10-27 01:29:10
まめちち様、お久しぶりです。

いやぁ~シビレました菊花賞

長く見てきていますが、こんなにハラハラしたことありませんでした。馬券も買ってないのに心臓が本当にバクバクしましたね。
無敗の三冠がかかっているというよりも、「ユーイチの三冠」という意味で応援していました。

同郷のオヤジさんの息子ということもあり、デビュー当初からファンでずっと応援してきているので感無量です。
ワグネリアンで、はじめてダービーを取った時よりもうれしい!!


それにしてもコントレイルの勝負根性には驚きです。
最後の直線、正直やられた!と思いましたが、そこからさらに前へ。
相手もしぶとく追いすがりますが、そうはさせまいと懸命に走る姿に感動的でした。



それから今回は従来の大歓声とはまた違った雰囲気で、
少人数がゆえに響き渡る拍手の音が、「がんばれ!がんばれ!」という思いのように感じました。

ゴールした瞬間の拍手は、みんなが心の底から喜んでいるように感じましたね。

歓喜の拍手がまるで自分に向けられたように感じ、ちょっと涙モンでした。
ホント、自分のことのようにうれしかったなあ。

いや~こんな気持ち初めてでした。
返信する
いろいろ楽しくなってきました (まめちち)
2020-10-27 08:41:43
hanahana様、コメントありがとうございます。

hanahanaさん、お久しぶりです。
菊花賞、盛り上がりましたねえ。コントレイルの勝負根性、そして福永祐一の手綱さばき、どちらも堪能できる最後の直線でした。
やっぱり競馬は面白いですね。今年の競馬、盛り上がっている気がしますが、いかがでしょうか。
観客がまだ戻り切っていない各スポーツですが、徐々に盛り上がってきつつあるようで、安心しています。しかし1/11まで休め・・・・・ですかあ。。。。スポーツは堪能できても、そんなに休んだら仕事が心配で、逆にスポーツ観戦に集中できそうもありませんが。。
どんな年末、年始になっていくことでしょうか。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ全般」カテゴリの最新記事