姐奴の京都おみやげ歳事記

Walker公式コミュ「京都話見小路」管理人で
goo京都特派員の姐奴が、
京都の四季と"おみやげ"を紹介します

土用の丑の日に「竹葉亭」でうなぎを食す

2007-07-31 | 食べる

昨日 うなぎ 食べました?
7月30日、この日にうなぎを食べる由来には、諸説あるようですが、
そのひとつに『商売がうまく行かない鰻屋に相談を受けた平賀源内が、
"丑の日に『う』の字がつく物を食べると夏負けしない"という言伝えにヒントを得て
「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、その鰻屋は大変繁盛した。』
というのがあります。

これが広告宣伝の始まり、日本初のコピーとか言われています。
そういえば、今回の参院選、これまでに比べてずいぶん静かでしたね。
宣伝カーに乗って、とにもかくにも名前を連呼する
こういう形態って、もう流行らないですね。
客寄せパンダみたいなのは健在でしたけれどね。

昨日は大阪に行っていたので梅田阪急ホテルの「竹葉亭」でうなぎを食べました。
以前心斎橋の「竹葉亭」で食べたことがあり、
同じ店だと思って入ったんですが、実は昨日行ったのは「大阪竹葉亭」
心斎橋の方は「東京竹葉亭」だそうです。
他にも「竹葉亭」があるらしく、う~む ややこしい。
どうしてみんな同じ名前なの、お家騒動でも?邪推してしまいます。

当のうなぎですが、肉厚ふっくらで美味しかったです。
タレはもう少し濃いめでも(芳ばしくても)良かったかな。
写真は携帯で撮ったので、ぼけ気味です。

鰻丼(特) 吸物付  2,890円 


「大阪竹葉亭」
大阪府大阪市北区芝田1-1-35
大阪新阪急ホテル地下1階
TEL:06-6375-5165

みたらし祭 

2007-07-30 | 食べる

下鴨神社のみたらし祭(足つけ神事)に行ってきました。
土用の丑の日に御手洗(みたらし)池の中に足をひたして、
罪、けがれを祓い、無病息災を祈る神事です。
今日はその模様をご紹介します。

まず、入り口で袋を貰い靴を脱ぎ、串にさしたろうそくを買います。200円。

曲橋の手前から御手洗池に入り、御手洗神社前まで歩きます。

そして献灯をしたら、池から上がって足を拭きます。(タオルは各自持参)

最後に御神水を頂きます。


池の中を歩くのは、とても冷たくて気持ちが良いです。
この時期にピッタリな神事ですが、池は思いのほか深く、
女性なら膝上まで濡れるので、服装注意です。
(浴衣の女性が裾を捲り上げた様は、かなり色っぽいです

屋台も出て賑やかな糺の森。
帰り道、北東方向で花火が上がって、風情たっぷりの夏の宵を満喫しました。



「下鴨神社」
<みたらし祭> 7月27日(金)~30日(月)
        午前5時30より午後10時30

goo口コミ特集「きっと喜ばれる京都ならではの"おもたせ"」

2007-07-25 | 食べる
今週から学校関係は夏休みに入りましたね。
大人の夏期休暇は、自在にとれますが、
やっぱりお盆あたりが一番多いのでしょうね。

今日はお盆の帰省時のお土産や、夏のご挨拶、差し入れにナイスな
夏らしく京都らしい"おもたせ"を紹介します。

私が今年のお中元に使った和菓子や和煮の「紫野和久傳 」さん
一昨年のお中元に使ったお漬物の「村上重本店」さん
日常のおもたせに使っているシュークリームの「Creme de la Creme」さん

以上3店舗の詳しい情報が見られます。
ぜひ見てくださいね!

goo口コミ特集「きっと喜ばれる京都ならではの"おもたせ"」

今、京都ボードでも「夏のおもたせ」の情報交換をしています。
そちらもあわせて見てね!
「京都で夏のおもたせといえば!」


姐奴ブログ
「紫野和久傳 」
「村上重本店」



滋賀の割烹でランチ

2007-07-23 | 食べる
先日、仕事で滋賀まで行ってきました。
その時、会計事務所の先生に連れていってもらったお店
割烹とお寿司のお店「時空割烹料理 沙羅」


石畳の奥行きの広い玄関を入って板の間を行くと、和のカウンター席、
渡り廊下を奥の方に行くと、大正モダンテイストのテーブル席、
建物の中心近くには茶室と、色んな雰囲気の空間があります。

好みの場所で食事ができます。どの部屋も都心などでありがちな、
内装だけちょこちょこっと手を入れました風ではなくて、
建物がしっかりとした造りなので、本物の風情があります。

坪庭の見えるカウンター、建物の中心に設えた中庭と
立石形の水琴窟も趣きがあります。


お昼の会席をいただきました。
お造り、お寿司、どれも新鮮で美味しかったです。
近江牛を巻いたお寿司もgood!
洋風パイ包みは、ちょっと味が濃厚かな。
写真には写ってないですが、海老や魚の天ぷらも付いていました。

このボリュームで、確か2,500円くらいだったと思います。
とってもリーズナブルです。


寿司時空割烹 沙羅
滋賀県野洲市小篠原940
077-587-3131


鈴屋の「鬼山椒あられ」

2007-07-20 | 食べる

常々言っているように、私は基本的にご飯党で
ケーキよりもあられが好きなんですが、
近頃はスイーツを買う機会のほうが多くなりました。
多分、取材やなんかで、食べる機会も多くなったからかもしれません。

食べる機会の多いものを美味しいと感じたり、また食べたいと
思うのは私だけでしょうか。
最初はなんでもなくても、頻繁に会っているうちに好きになる
それと似た感じ?


それはさておき、そんなスイーツ三昧になりつつある私ですが
やっぱり、あられ、おかきの類いも大好きです。
四条河原町 高瀬川北西角の「鈴屋」さん
あられがきれ~いに詰まったショーケースがトレンドマークのお店。

ここの「鬼山椒」は、あられのヒビというヒビに、
くまなく山椒とお醤油が染み込んでいます。
食べ出したら止まらない、そろそろやめなきゃ肥るぞぉ~って
辛うじて理性が止めさせるだけで、
本能のままだと、果てしなく食べていそうな自分が怖い。
スイーツは、ほどなく飽きるから、やっぱり好きの度合いが違うかも。


あられ以外にも、おはじきみたいにキラキラした京飴や、八つ橋など
京都らしいお菓子が色々あります。
好きな物をチョイスしてお土産にするのも良いですね。


菓子職人のサンクスギフト届きました!

2007-07-18 | 食べる

西院で行列のできるケーキ屋さん「菓子職人」
6月にここの菓子を買ったとき
7月のリニューアルオープンで、
お得なギフトセットが数量限定で販売される聞いていたので
早速オンラインで予約注文していました。
(数量限定に弱い...でもエコバッグは並んでませんよ。京都も凄かったみたいです)

それが、今日オフィスに、クール宅急便で届きました!(届け日の指定可)
A、Bの2種類のセットがあって、どちらにしようか迷った末
結局両方のセットを買いました。
背中ごしの「そんなに食べられへんよ」という声も聞きつつ。
写真は『Bセット』です。
『Aセット』シュークリームとトロピカルロール
『Bセット』シュークリームと抹茶ロール、トロピカルロール、マカロン、焼きチーズ等

冷凍で送られてくるので、所々に水滴がついています。
このまま冷凍庫に入れておけば、20日間は保存できます。
冷蔵庫に入れれば、6時間くらいで解凍しますが、
解凍後の賞味期限は、要冷蔵で2日間になります。

さて冷凍庫にと、思ったところ『Bセット』が、冷凍庫に入りません。
仕方ないので、箱をばらして入れました。
冷凍庫が小さいという方で、おもたせに使うという方はご注意ください。
先方に持っていくまでの間保存できなくなります。

お昼過ぎから、ロールケーキを冷蔵庫に移しておいたのですが、
まだ解凍していません。
この後外出で直帰してしまうので、今日は食べられそうにないです。

紙袋もちゃんと付けてくれるので、おもたせにも十分使えます。
ただ冷凍なので、持って行くのがちょっと不便なところと
賞味期限の説明がややこしいので、ごく親しい人へのお土産に適当かと。

菓子職人
京都府京都市右京区西院西高田町19
西大路松原西入る
075-311-4606
075-311-4123

祇園祭り 宵々山 行きました! 

2007-07-16 | 遊ぶ
今年は雨が多く一時はどうなることかと危ぶまれてましたが、
お天気も、宵々山には間に合いました。
おかげで、昨年の2倍近い37万人(午後9時現)の人出
それはもう、とてつもなく大変な賑わいでした。
今年の山鉾巡行順で山一番となった「芦刈山」(36年ぶり)

168年ぶりに鉾の基礎を新調した「菊水鉾」
檜の良い匂いがしました。

「蟷螂山」に今年からお目見えした、カマキリのからくりおみくじです。
ハンドルを回すとカマキリが手足や羽を動かしながら回転し、お社の扉が開き
カマキリが番号付きの玉を受け取って、手元に運んでくれるというもの。
長蛇の列で、後ろから押されるし、カマキリは動くしで、写真ぶれ気味です。

こんなところにも東国原知事が。宮崎物産展? 

いつも同じに見える「祇園祭り」でも、実は色々な変化があります。
なのでやっぱり毎年観に行きたくなります。

今年は運良く3連休で予想以上の凄い人、人、人でした。
今日行く予定の方は、その辺のところ心してお出かけください。


姐奴のブログに、遊びに来られてる"ぱすてる"さんが
祇園祭りの写真と記事をたくさん載せられています。
今年新調された見送りや前懸けなど、リアルな情報満載で見応えたっぷりです。
祇園祭りを堪能したい方はぜひご覧下さい!
「ぱすてるさんのブログ」

『祇園祭り』です!

2007-07-13 | 遊ぶ

7月に入って、雨の日が多くなりましたが、
京都では祇園祭りの行事が着々と行われています。
街のショーウインドウにも、デパートのディスプレイにも
祇園祭りの気配が色濃く、街も人もお祭り気分が高揚しています。

7月11日に鉾建て、12日には曳き初め 
そして今日、長刀鉾の稚児が八坂神社に参拝する「社参の儀」が
行われました。そして明後日は宵々山。
いよいよ祇園祭りのクライマックスに突入です。

姐奴のブログに遊びに来られてるsadam2さんが
京都の写真だけのブログを立ち上げられました。
そこには、今まさに旬な『祇園祭り』の写真がアップされています。

臨場感あふれる写真を観て、みなさんも一緒に
祇園祭り気分を共有してください。


sadam2さんのブログ「その先の京都へ 京都写真板」


「海洋堂フイギュアミュージアム」を観に行く

2007-07-12 | 遊ぶ

先週末まで「京都国際マンガミュージアム」の一角で
海洋堂フイギュアミュージアムが開催されていました。

滋賀県の長浜市に2005年にオープンした
「海洋堂フイギュアミュージアム 黒壁 龍遊館」
そこで展示されている海洋堂フィギュアが集まるというので
趣味とちょっとだけ仕事をかねて観に行ってきました。


大迫力の等身大フィギュアや、最近ブームの食玩、精巧なジオラマ、
総勢1700点以上の様々なキャラクターが集合していて
これはかなりの見応えがありました。
こういうファンの方にはたまらないと思います。

展示物のキャラクターについての、クイズラリーがあったんですが、
展示物を観てもわからないことがいっぱい。
近くの小、中学生達のをカンニングしちゃいましたごめんなさい。
そのかわり、記念にもらったミニフィギュアをあげました。(持ってても仕方ないし・・・本音)
残念ながら、中は撮影禁止だったので、お土産を買ってきました。


懐かしのマジンガーZと『真っ白に成っちまった..』あしたのジョーです。
この前BSで連続放映していて観ましたが、やっぱり感動しました。



そして、これは常時販売しているミュージアム特製"三笠"です。
ただの三笠と侮るなかれ
な~んと中にはつぶ餡と生八つ橋が入っているんです。
作っているのが、井筒八つ橋さんと聞けばな~るほどです。
これは観光土産にグッちょいすな品です。

「京都国際マンガミュージアム」の過去ログです。
中の様子など書いています。
「京都国際マンガミュージアム」に行きました!



「京都国際マンガミュージアム」
利用料金:大人300円  中高生200円 小学生無料(但し、特別企画展入場料込の場合は別)
開館時間:午前10時~午後8時 (最終入館時間:午後7時30分)
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
京都市中京区烏丸通御池上ル 京都市営地下鉄「烏丸御池」駅 2番出口すぐ
TEL: 075-254-7414



御すぐき處 なり田の「ぶ々づれ」

2007-07-10 | 食べる

”すぐき”で有名な「なり田」さん
夕方ごろには、いつも売り切れているという人気のお漬物屋さん。
今日は、おもたせ用を買いに行ったついでに
自宅用に「大根のぶ々づれ」と「あっさり胡瓜」を買ってきました。

「ぶ々づれ」とは京都では、ご飯・お茶漬けのお友という意味で
お漬物のほかには、昆布の佃煮、実山椒などもこう呼ばれます。


大根のぶぶづれは山椒や七味がいっぱいふりかかった辛口仕上げ
大根のお漬物って、甘口が多いので、少々苦手なのですが
これは大根のもつ甘み以外は全くなく、お酒のお供にもいけます。

胡瓜のほうは、生姜がぴりっと効いた
夏のご飯にぴったりのまさに「ぶぶづれ」です。

なり田さんでは、お漬物を美味しく味わってもらうために、
WEB限定ですが、お米も一緒に販売されてます。
これは共感します。

どんなに美味しい料理でも、ご飯が不味いと、もうがっかりです。
あと、それなりのお店の構えと値段なのにお粗末な箸を使っているお店。
これもがっかりです。


「京 上賀茂 なり田」
京都市北区上賀茂山本町35番地
 電話(075)721-1567(代)