goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゅらうみ日記

海のこと、日々のこと書いてます。

シパダン (26)

2007-07-11 19:16:37 | シパダン
6月14日 カパライ・ハウスリーフ(2本目)

まず最初にギンガメアジがお出迎え~イッパイ

こんだけいると本当幸せ
チョウチョウコショウダイの幼魚もすっごく小さいのがヒラヒラがんばって泳いでてかわいかった
小さすぎて撮れなかったけど
ジェリーはウミウシ・ウミヘビ・ウツボもよく教えてくれるけど、実はあんまり興味がない
でも教えてくれたから撮ります

そしてもう1つ。ガンガゼが邪魔で撮りにくい

その辺りをウロウロして移動しようとすると、フィンがひっぱられて。。
フランス人がおいで、おいでって
なんとウミウシの場所を撮影しやすいよーに移動してくれたよーで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こんな感じに
しかも私に先に撮らせてくれたよーで、後で撮影してました
めっちゃ、良い人だぁ~。さすが、フランス人。

ネズミフブ。愛嬌のある顔がかわいい


6月14日 マブール・ロブスタウォール(3本目)

このダイビングから3人増加。船が狭い。。
トムがチェックダイブで、残りはジェリーが担当。
流してた感じで特に見たのはこれくらい。黒の次は青。


ハナヒゲウツボ
クリックするとハナヒゲウツボの動画が見れます。

シパダン (25)

2007-07-10 19:08:47 | シパダン
6月14日 カパライ・ハウスリーフ(1本目)


こーゆーリゾートステイでダイビングっていうのも良いけど、まだしばらくクルーズ派かな。。


スレートじゃなくて、砂地に『egg』って。。マレーシアって感じ、ハハ。


タイヤの下からでてきたモンハナシャコの子供めちゃめちゃラブリー。
子供?赤ちゃん?初めてみたよぉー大人には全く興味ないのに


何気なく撮ったこの写真にフランス人より一言
『2,3個の固体をとるならフラッシュは良いけど、風景とか全体のイメージを撮る時はフラッシュは使わないんだ。フラッシュをたくから、白い点々が入るんだよ』
知らなかった何も考えないで水中モードで撮ってたから、、自動でフラッシュになってるし。
それに白い点々ってフラッシュのせいなのかぁ~。。

海の中でフランス人においでおいでされて行くと。。
キャー

ニシキフウライウオだぁかわいー、うれしールン

ミナミハコフグ2
↑クリックするとミナミハコフグ幼魚の動画が再生されます。
2~3cmくらいで泳いでると言うよりは、ただよってる?
顔がめちゃめちゃかわいかった


浅瀬には群れ群れがわさわさ~

シパダン (24)

2007-07-09 19:02:54 | シパダン
6月13日 ボロボロ

マラチュアでのナイトダイビングの途中で足首に激痛が
心臓に響く感じ
でもどーすることも出来ないから、ダイビングをそのまま続行
ダイビング後、トムに訴えると薬を塗ってくれて『多分、くらげだよ』と。
手の甲にも毎日少しづつボロボロが増えるので『かゆい』と訴えると『熱いお湯がいいよ』と言うので、つけてるとフランス人が『どーしたんだ?』とやってきて、事情を説明すると『僕の奥さんは医者で、良い薬があるよ』と持ってきてくれた。

テラマイシンみたいなもの?1回塗って返そうととすると、何回も塗らなきゃダメだから、帰るときに返してくれれば良いとのこと。本当良い人だ。この後も『ちゃんと塗ってる?』『掻いてない?』と気に掛けてくれました。この薬借りるまで、効かないだろーと思いながらポケムヒ塗ってたよ

手のボロボロはくらげかファイヤーコーラルが原因だろうって。ファイヤーコーラルって何?って思ったけど『珊瑚には触ってないよ』と説明。
そして話は『なんでグローブつけてないんだ?』というところへ。
なんでって言われても。。。考えて出てきた言葉『not like』の2単語のみ。
それでもトムは理解してくれて、みんなに説明。さすが。
『not like』って通じないんだ。。。クスン

ここでゲストに疑問が~トムと私は何語で会話をしているのか~
今のは英語のつもりだよぉと思ったけど、トムが答えました『時々英語、時々日本語』
他のゲストからしたら、トムが日本語を話せるのはかなりの驚きだったよーです。
トムはちょっとした冗談?『日本人がたくさんいる時は日本語が分からないふりして聞いてて、文句言ったもんならアゲインストに行くんだ』と自分の生い立ちを話していました。
生い立ちの方はもちろん理解してません。生まれた場所とかお母さんが離婚したとか、話せる言葉とかを言っていたよーです。

話の内容はあんまり理解できなかったけど、この時前半からいたゲストが1つのテーブルを囲んでて、それが私にはうれしいことでした

シパダン (23)

2007-07-08 10:33:58 | シパダン
6月13日 シアミル島上陸

3本目とナイトダイビングの休憩の間にシアミル島へ散歩に行きました。
ゲストは私とフランス人、オランダ人夫婦の4人。
クルーはバイピンとニリと計6人。

天気はいまいち。。
一番奥まで歩いていくと、猿が。子猿も

分かりますか?猿。
最初、全然見つけられなくて『あそこ、あそこ、見た?見た?』と他のゲスト。
少し移動した時に、カサカサって音がしてやっと分かりました。
野生のお猿さん
しばらく見てから戻っていくと、バイピンが地元の人?アーミー?と話してて
『ココナッツ飲む?』って、もちろん『飲むぅ~
ココナッツを持ってきて手際よく割ってくれました

本当は割ってる写真撮りたかったのに、ポーズとられちゃった

ストローなど、もちろんないので、このまま飲みました
めちゃめちゃおいしいなんてことは全然ありません、微妙な味。
でも楽しかったから、いいや。初めてのことだし
たださすがに全部は飲みきれなくて、CEにお持ち帰りしました。
だって1人1個くれるんだもん。


帰るとき、どーやって船に上がるの?って思ったらバイピンが軽く(←実はすごく重かったかも)片手をひっぱりあげてくれました。私は片手を船について、片足を船乗せてただけ。。
んで、ニリが船を押して海へ。海の男は力持ちだねぇ~

この旅での唯一の島上陸。短い時間だったけど楽しかった

シパダン (22)

2007-07-07 11:17:24 | シパダン
6月13日 シパダン・ジェフェリーズリーフ(3本目)

またまた見せてくれました、ピグミー

今度は、白い固体。ここだよって言われても、どこどこ?って感じなので、自分で見つけられる日はいつのことやら。。
人が少ない時だと、ゆっくり見れていいな。撮影は小さすぎて厳しーけど

アカククリの幼魚やミナミハコフグの幼魚もいました幼魚はかわいいなぁ


1つの根にいったい何匹いるの?って感じ。5固体くらいは確認できた


6月13日 シアミル・マラチュア(ナイトダイビング)

パラダイスⅠが浅かったから、そんなに深くないよな?と思ってダイコン見ると20mオーバー。。
ここはロブスターがいっぱい、わさわさいました。


セミエビ?つぶらな目がかわいい

ジェリーが下を指差すから見ると、サメが。
近づこうとしたら、止められたよーな気がしたから上からパチリ

でもドイツ人のおじさんは近づいてたから、気のせいだったのかも


スパニッシュダンサー、少しだけ踊ってくれました
この後もドイツ人のおじさんは、しつこく?持ち上げてひらひらしてたけど、もう踊ってくれませんでした


そろそろ、スーツがきつくなってきた
でも、ナイトダイビングの後のご飯はおいしー、いっぱい食べちゃう

シパダン (21)

2007-07-06 19:25:27 | シパダン
6月13日 シアミル・セレベスリーフ(2本目)

シパダンじゃないのに、、タイトルはず~っとシパダンのまま


まずは、深場に行って根に小魚いっぱいキラキラしててキレイ
この小魚なんだったかな~?感じからいったらスカテン?違うかな。。


目がくりくりしてて、かわいい~


浅瀬いにたハナヒゲウツボ。写真、すごーく微妙だ。。



ダイビングに行く時に活躍する船
船の一番前がお気に入りの場所
行く時は器材を付けてるから無理だけど、帰りはいつも前に座ってました。
前に座るの嫌がるお店もあるから、ジェリーに『ここ危ない?』と聞くと、『大丈夫よ』とのお答え。操船のバイピンにも、ここ座ってても良い?という気持ちを込めて見ると(←伝わってるのか?)、笑顔で手を振ってくれたので大丈夫ということで。でも座る時は自己責任でお願いしまぁ~す。
CEまでの距離は5分くらいだから、あっと言う間だけど風と海を感じられるポジション
30分くらいあったらいいなぁ~と思ってました。

ダイビング後、船が動き出す前から座ってると足を引っ張られて海の中へなんてことも。
犯人は海坊主ではなく、トムです。
楽しーから、OKです。海の中は気持ちいーしね

シパダン (20)

2007-07-05 19:37:55 | シパダン
CEのご飯

CEのご飯は3食バイキング

自分の食べたいだけお皿にもります

ついつい食べ過ぎて、1週間の旅が終わる頃には体重2kg増加
スープは夜だけだったかな。。
キッチンにいるブラック?ブレック?が唯一話せる日本語?で『スープ、いる?』って聞いてくれます。
スープは日替わりで、素朴な感じの味がしておいしかったです
ブレックとも仲良くなって、スープをわざとちょこっとしか入れてくれなかったり、珍しくポテトをよそってくれるから『たくさん』とか『もっと』とか言ってたら、大皿ごと渡そうとしてきたり、、
受け取ろうとしたら慌ててひっこめてたけど。。
そんな小学生みたいなやりとりが、心地よかった


ご飯と既にフルーツ一皿食べた後に、マンゴー
クルーがカットしてくれます。
最初の1口を上品にフォークで食べてたら、『ノーフォーク』と言われたので、
そのまま手で持って、かぶりついてましたおいしールン

メインホールにはテーブルが4つあって、キッチンよりの2つでゲストは食事をしてました。
私は、ドイツ人とマレーシア人と一緒に。
会話が弾むかと言うと、あんまりないのだけど。。
ご飯の写真を撮る日本人を不思議そーな顔で見てました
5日目に乗船してきた3人とも、私の座ってたテーブルに座ってて狭そうだったから
5日目の夜は、トムのとこで夕飯を食べ、6日目は・・・


早朝ダイビングの前と、午後のダイビングの合間にはおやつタイム
他のもでてきたけど、カットケーキが多かった。クッキーやパンはいつでも食べ放題。
油断すると、プクプクに

シパダン (19)

2007-07-04 19:31:25 | シパダン
今日会社で『終わるんだって?』と言われました。
。。。。えっと。。契約が終了ってことかな。。?
私はまだ派遣会社の営業から聞いてないけど、よその部署ではそーゆー話になってるらしい。。
そしてその後同じ部署の人に『満面の笑みだけど、どーしたの?』と。
うれしいのが隠せてないそー契約満了はちょっとうれしい。
同じ部署の人にこのことを話すと『どーしよー仕事が手につかないんだけど(>_<)』と当人より動揺してる。。
まぁ、まだはっきりしたことじゃないから派遣会社の営業に早めに確認してもらおっと

契約終了ってことで考えるのは、旅行のこと。
だって次の派遣先に行ったら、すぐには休めないし。。
休みにくいとこだと困るから、来年の分はいまのうちにって思っちゃう。。
そーするとシパダン?でもまだ早いかな~。。しかも9月だと6月よりちょっと費用が高くなるし。。
去年行った伊江島も行きたいこーちゃんのご飯が食べたい
沖縄巡りもいいよなぁ~。シパダンよりは安く済むかも。。
お金なんとかなるかな~。。。
でもやっぱシパダンかなぁ。。。

6月13日 シアミル・イーストポイント(1本目)

13日はシパダン島ではなくシアミル島でのダイビングドキドキ
シパダン島は制限があるらしく、決まった曜日しか潜れない。。
いっぱいシパダンで潜りたい気もするけど、いろんな島が潜れるのはうれしー

まず最初に見に行ったのは

真ん中にいるよね実はこれジェリーに見せたら『ノーピグミー』って
でもピグミーだと思う。。思いたい。。
ピグミー見るまでのジェリーの口癖は『ピグミー見たら、キスね』
もちろん、してあげませんお魚見せるのはジェリーのオシゴトです。

ジェリーはナイトの時はちゃんとライトを持ってくるんだけど、日中のダイビングで必要な時はいつも『ライト』って海の中で求めてきました。。
なぜ?いつもゲストに借りてるの?

砂地に移動すると、ちっちゃいのがいるよってライトを当ててくれて
んっ、何?ん~。。。あ~もしかしてって思った瞬間、穴にひっこんじゃって。。
後でジェリーに確認したら、やっぱりホタテツノハゼだったよう。
見れて嬉しかったけど、一瞬だったから。。
『もう一度見たい』とお願いしたら、『ホタテは難しい』とのお答え。
結局、これ1回きりでした


綺麗だなって思ったコレ

ダイビング後にウミウシの卵だと教えてもらいました。
全然知らなくて撮ってたよ。。これからウミウシかぁ、ちょっと不思議。

アジアコショウダイ(←クリックすると動画が見れます)
マダラタルミの幼魚がヒラヒラ泳いでてとってもかわいかった



シアミル島はシパダンと比べると魚の量は少ないけど、珊瑚はすごい。
お花畑にいるみたいで幸せ

シパダン (18)

2007-07-03 19:52:20 | シパダン
6月12日 マブール・パラダイスⅠ(ナイトダイビング)


キレイな夕日を見ながらナイトダイビングへ

今日の一押しはこのコです
フランス人に呼ばれて行くと、もうめちゃめちゃかわいいよぉ(>_<)
海の中で叫びました『んんんんん~~

すんごい小さいの
写真を撮りおえて、移動始めた後振り向くと。。
フランス人の人が乗ってる器?岩?ごと移動させて写真を撮ってました
ダイビング後、『僕のカメラだと撮るのが難しいんだぁ~』って言ってました。。




            CE5号室
CEは1人で行くと、同性相部屋。初日に明日からシェアと言われてたからドキドキしながら待ってたのに。。
1日経っても、2日経っても誰も来ない。。
予約表を見ると、、確かに相部屋っぽい。しかも外国人の人と。。
クルーに尋ねると、「航空券がとれなかった」みたいなことを言ってた
んでさらに、同じ日の少し前の予約表を見ると日本人と相部屋の予定だったみたい。
でもこの人はリコンファームがなかったらしい。。。
『日本人~(>_<)』と拗ねてる私に、クルーのニリが『1人で部屋が使えてラッキーだね』って。
確かに、そうかも。。特に外国人の人とシェアだとコミュニケーション取れないしきびしいかも。
寝る時くらいしかいないけど、気楽に過ごしたい。
結果的に、良かったのかも


予約表は6月の1ヶ月間分書かれてて、私の行った前の週は日本人が2人
次の週はCEお休み、さらに次の週は日本人なんと7人グループが1組。
日本人少ないとはいいつつも、コンスタントに予約は入ってるのかな。。

シパダン (17)

2007-07-02 19:42:25 | シパダン
ただ今、かなりへこんでます自己嫌悪
この旅でやらかしたことへの結論が。。。。でました
何かはシパダンツアー記の一番最後で。。。今は書きたくない(>_<)
あ~あ~あ~。。。クスン

では、続きへ
6月12日 シパダン・スタガングクレスト(3本目)


カメラが曇ってる


コクテンフグの犬っぽい顔が好き
ダイビングのライセンス取ったときに見たんだよね~
その時は色彩変異の多いこの子をどーやって見分けるの?って思った。こんなに分かりやすい顔なのに


ここのポイントでは大物は出なかった。。
あっ、もちろんカメやサメはいっぱいいたと思うけど。。
は死んだよーに寝てるのか、本当に動かない。のんびりしてて良いな

このポイントの珊瑚とスズメダイたちの群れはすごくて、いっぱい癒されました



6月12日 シパダン・ウエストリッヂ(4本目)

シパダンはどこもそーだけど、中層を流しながらゆったり泳ぎます。
流れると大変なのかな~???それとも、あんま流れないのかな???
そーいえば、シパダンにはサロンパスもいっぱいいました。
沖縄とかだと、あそこにいるよって教えてもらえるアイドル
シパダンでは見向きもされません
そして、やっぱり逃げません

最後ドロップオフに着くと、ギンガメが
一定の場所をいったりきたりしてて、待ってるとまた戻ってくるのがかわいかった