goo blog サービス終了のお知らせ 

アナゴさんのアナゴ釣り

基本アナゴ釣りとたまにその他の釣り

2021年 12月11日 アナゴ釣り

2021-12-14 22:01:00 | 釣り
場所     某内房 
釣行時間   18時30分〜3時30分
潮      小潮
ターゲット   アナゴ









来週は、ちょっと予定あっていけない。


オマケに月明かりガンガンだしね。



と言う訳で、3週連続ですが行ってしまいましょう。😅



今週も、諸事情があって写真は撮ってませんのでご了承ください。


まあ、「写真撮るのめんどくせーだけだろっ❓」って言われると、ぐうの音も出ないので言わないでくださいね。❤️


さて。

家のこと、ちょっとやってから遅めの出発。



途中、上州屋で防寒ズボンを買ってから現地へ。



なかなか3Lって無くてね……。


かなり着込むので3Lじゃないとパッツンパッツン。😁



言い訳しないで、デブって書け‼️


ってところですかね。😅



せっかく、防寒ズボンを買ってきましたが、今日はそんなに冷えないみたいなので履きませんけどね。


あっ、先に言っときますけど、パンツも履いてますし、ジーパンも履いてますからね。🤣


まあ後に、この防寒ズボンを履かなかったのが良かったのか、悪かったのか……。




 

さて、だいぶ車多くて時間かかりましたが、釣り場到着。


なぬっ‼️



場所空いてないじゃないかっ❗️




みんな寒いのに好きね〜。😍



地元のおっちゃんがやってるところ。



そこは、あまり遅くまでやらなそうですから、適当な時間まで他でやってみましょう。



で、何度かやった事あるけど、あまり釣れそうにない場所。



・・・・・・。


案の定アタリなし。😨



1時間くらいやって、うんともすんとも言わないので、回収して移動。


あっ……小さいの1本ついてた。

かなり物足りないログインボーナスGET。
↑これは言っときますけど、正真正銘のパクリですから。



片付けて移動。





で、行ってみると❓



ビンゴ❗️


丁度、片付けてるところ。



げっ❗️
オレが釣る予定だったやつ釣られとるやん。
60㎝オーバー。


あー、もうここに大きいのいないかもね。😁


ちょっとお話し聞いてみたら、キス針使ってんだって。

まあ、針掛かりがいいのと、他のも釣りたいらしい。


バケツん中覗いたらフグ入ってた。😅


まあ、食べるの慣れてるみたいだけど、じーちゃん気をつけてね。😅

*良い子の皆さんはマネしないように。😁


いちいち、新聞やニュースにはならないけど、フグの毒で毎年亡くなっている人はいますからね。




で、21時ちょい前くらいからですかね。


この場所で開始。



30分くらいアタリなかったから、ちょっと焦りましたが……💦



アタリ発生❗️


って言うか、アタリだしたら止まんない。



アタリ❗️

アタリ❗️
バラシ。
アタリ❗️

アタリ❗️
バラシ。 

アタリ❗️
バラシ。



んーーー



何で今日バレる?

今度は、並んでる竿、両方同時にアタリ❗️



ヤメロっ❗️💢
これもPさんのパクリかな〜



2本同時に竿合わせるとか出来ないからなっ。



ちょっと、右と左両方に竿持って合わせるイメージしてみましたが、無理そうだったんでやめました。🤣



釣れるのはいいんだけど、まんま天ぷらサイズが多くて、釣れる度に仕掛け絡まる……。


大きいサイズだと絡まないんだけどね。


取り敢えず、ひと段落したところで。


22時14分。



残念ながら、これがこの日最初で最後の写真になってしまいました。


またまた1回公開しちゃったんだけど、唯一の写真だから、取り敢えず冒頭に意味のない写真を貼り直しました。



えっ❓


何で最後かって❓



釣れなかったからじゃないよ❓


諸事情ってやつね。



で、その諸事情って言うのは……



この後、潮止まりで少しアタリなくて、竿のところで、右、左、両方竿見てました。

そしたら、一番離れてる竿にアタリ出たぽかったので、そっちへ行こうと左足を出した瞬間。



うわっ❗️❗️



足元に出っ張りがあるのに気づいてなくて、その出っ張りがスネのところでつっかえ棒みたいになって……。




「あぁ、俺ってつまづいた時、意外と何にも出来ないんだなぁ。」


ってな事を考えながら、両手のひらと両膝を強打。
 


地面に着地した時は四つん這いの姿勢ですね。



痛ったーーーーい



気がついたら仰向けになってた。



そして熱っ‼️


タバコ持ってたんだわ。


よく離さなかったな。


お陰様で熱かったわ。🤣


右膝擦りむきました。








正直、膝やっちまったかっ❗️って思いましたけど、擦りむいた程度でした。
 

防寒ズボンは履いてたら、擦りむかなかったでしょうけど、破けてたかもしれませんからね。

まあ良しとしときます。😁



手も膝もそうですけど、砂があったので少し滑ったんでしょうね。


お陰で大した事なくすみました。



でも痛いもの痛いっ‼️😭



釣りする気は無くなりませんでしたけど、写真撮る気は無くなりました。🤣


まあ、しかし釣れる釣れる。


でも、サイズがでない。



今日は場所入れたの遅くなったから、少し遅い時間までやらないとダメかな❓とは思ってましたが、遅くなるにつれ徐々にアタリは減っていき……。


そして、最後に良型きたっ‼️😍


満足できる1本。



3時過ぎたので、1本ずつお片付け。



で、これが正真正銘最後のアタリ❗️


これちょっと前からあるアタリなんだけど、いきなり竿が大暴れしたかと思えば、合わせる頃にはいなくなってるって言う奴。


今回は合わせないで、竿持ってアタリを聞くように糸を張ってみると❓



ゴンゴンゴン❗️



まだいたっ❗️


で、鬼合わせっ❗️
↑今日はバラシが多くて、それ以来ずっと型良さげな奴は鬼合わせと、掛かった後ももう1~2回フッキングさせてる。笑



で、パッチーーーーン。



いい音したなーー。


気持ちいいくらい、いい音したわ。🤣
 


終了です。💦💦💦


まっ多分セイゴでしょうね。

フッコとは思いたくない。😅



お持ち帰り………。






面倒くさいから、ちゃんと並べてない。






アナゴ・・・16本
*これ以外に小さいの2〜3本リリース  

測るの忘れたけど、多分記憶の中で目測したら54㎝〜 


あと、記事に書いてないけどハゼ2匹とシロギス1匹。


贅沢言っちゃいけないけど、出来れば50㎝くらいの5本くらいがベストなんだよな〜🤣



2021年 12月3日 千葉 アナゴ釣り

2021-12-06 21:48:00 | 釣り
場所      千葉県
釣行時間    21時〜1時30分
潮       大潮
ターゲット      アナゴ



この週末は、月明かりの無い大潮。


こりゃ行かない訳にはいかない。


知り合い野球チームから助っ人依頼がありましたが、ごめんなさいと……。


しかし、週末近くなって風の予報が……。



金曜日の昼間には、今週の釣りはお休みだな……と。



ん❓待てよ❓



今日、行っちまえばいいんじゃね❓😍



普段、大して仕事無いのに、よりによってちょっとある。



ちょっと急ぎ気味に仕事を終わらせ、慌てて飯を食い、慌てて仕掛けを作る。💦



お金より、時間が勿体ないので蘇我まで高速で。



今回は、市原フィッシングセンターでエサを大人買い。🤣



とは、言っても前回と同じ量だけど、今回は書い過ぎたとは思ってない。😁



レジでぎょぎょライトとアオイソメ。



びっくり‼️






猫いた。





ピクリとも動いてなかったから、目の前にいたのにずっと気がつかなかったよ。




さてさて、21時ごろ釣り場到着。



予報通り、今日は風無い。

釣りするには、なかなかいいコンディション。


なんだけど、もう寒いね……。😨



今日も時間ないので竿は2本。



2本投げ終えて待つけどアタリなし……。



あれ❓もうアナゴも食い渋くなっちゃったかな…….。



ポイントをちょっと変えようと、底をズルズルと。



グイン。 



掛かってるし。 



アタリ見逃したんだね。



21時50分。





良型で、先週バラしたから、かなりドキドキしました。



とりあえずログインボーナスGET❤️


あれ❓これってもしかしてパクリ❓



で、2本目。



21時54分。







ん❓時間が……。

こんなにすぐ釣れたんだっけかな……。


もう覚えてね。



で、3本目いただきっ❗️



と、強く煽るも掛かってない……。


しばらくしてから回収してみましたが、なんと枝針のところから仕掛けが切れてる……。😂



多分、慌てて仕掛け作ってきたので、枝針のところの結び方が甘かったんでしょうね。


仕掛けは余裕をもって作っておきましょう。


さてさて。


22時20分の干潮のちょっと後くらいまでポツポツと釣れてくれたんだけど、もうその後アタリもほとんど無くて……。


忘れた頃にアタリあるけど、食いが渋目なのか、食うのやめちゃう事が多くて。



で、最後の方で今日のが釣れてくれて。


1時30分頃、寒いので終了です。



お持ち帰り……。







アナゴ・・・8本    60㎝〜




でね。






一番大きいやつのお腹出っ張ってるのわかると思うんですけど、塩でヌメリとってる時から、すげーゴリゴリしてるなーって思ってて、捌いてみたら食べた魚がまだほぼ原型のまま。

正体が知りたくて、内臓から出してみたらデカイメゴチ。




いや、ちょっと待てよ❓



これマゴチじゃねーか。🤣




フィッシュイーターがフィッシュイーター❓に食われるの巻。


アナゴはフィッシュイーターとは言わないよね。😁


2021年 11月27日 アナゴ釣り

2021-11-29 22:58:00 | 釣り
場所      木更津
釣行時間    18時30分〜2時
潮       小潮
ターゲット    アナゴ











 
いやー、今日はねー。


ブログさぼろと思ったんですけど……。


書きますね………。


それは何故かというと……。


唯一だった良型アナゴを……




ポチャン。


してしまったからです。😭




んーー。

あれは65㎝はあったでしょうね。


あまりにショック過ぎて、釣り場に誰もいない事をいい事に。



「ウソーーーー‼️」


って、大声で叫びましたから。

という訳で、今日はサラッと書いてしまいます。😅


釣り行く前から天気をチェックしていて、あぁ、土曜日はちょっと風強いんだな……

というのはわかっていましたが、釣り場に着くと、もう暴風の一本手前くらい。



風速は8〜10メートルくらいですね。
😅👍


当たり前なのかもしれませんが、釣り場には人がいません。



たくさん出すと飛んでってしまいそうなので竿は2本。😅



小さいのを1本釣りましたが、なんとなく場所が不満で、ちょい移動。



場所移動してから、チョロチョロ釣れますが、風が強いのと、アナゴが小さいのとでほぼアタリわかりません。



さて、とっておきの写真をだしますね。❤️








何が、とっておきかって言うと……。






これしか写真撮ってないからです。❤️



1回、公開しちゃったんですけど、いきなり写真載っちゃってるじゃねーか‼️


てな訳で、上に全く意味のないナマコの写真を載せておきました。🤣



もう、写真どころではありません。



風強くて寒いし、砂が目に入って痛いし……。😂


時々、波しぶきも飛んでくる。


まあ、釣りの方は、波がこれだけザッブン、ザップンいってても釣れるので食いは悪くないのかな……。


海水は、ちょっと冷たい気がした。


それでも、エサが残ってくる事が多々あり、段々もっと釣りたい欲から、寒くて早く帰りたい欲の方が勝ってきまして……。


そんで、月が上がり始めたタイミングで例のアレですよ。



張ってる竿が、1回、2回弛むんで、風のせいかと張り直してると。


あっ、これアタリだわ。



もう1本の竿も同じような動きしてるんで風かゴミ引っかかったせいかと思った。



で、合わせるとコリャでかい❗️



満足してこれで帰れると思ったんですけど……



水面から抜きあげる瞬間に……




フワッ。



「ウソでしょーーー‼️」




って叫びました。ってさっき書きましたね。



これで、やる気がなくなったと同時に帰りづらくなりました。😅


まあ、あの引きと重量感を味わえただけよしとするか。






と、思うようにしようと思いましたが無理でした。


そんなにアナゴ。さんはできた人間ではありません。

 

で、同じような動きしてた隣の竿も、やっぱり釣れてました。


ただ、さっき逃した奴の半分くらいの長さになってる。😂


この後ハゼが釣れだしたので、ハゼに遊んでもらおうと、ちょい投げしてたらアナゴ2本追加。




このくらいから、風が落ち着いてきて釣りするには全く問題ない強さに。


ただ、体が冷え過ぎて無理なので終了です。


鼻水も止まんないし、手も悴んで力が入らないしね。



帰りに木更津付近で車の外気温見たら、確か2度とかなってたかな。笑笑🤣




お持ち帰り………。





横にして……。






アナゴ・・・10本    測ってません。

ハゼ・・・・2ピキ



もう、これからは完全防寒で行きます。😭

2021年 11月13日 アナゴ釣り

2021-11-18 21:49:00 | 釣り
場所                 某内房
釣行時間           21時〜1時
潮       小潮
ターゲット    アナゴ



なんか今回はプレビューで見直してみたら上の字がズレまくってる気がするけど気にしない。



今週は、なんとなく釣りは行かない予定でしたが、なんとなく行きたくなりました。


来週は野球で行けない事が確定してますからね。



そもそも行く予定ではなかったので、16時くらいから、まだ行くのか行かないのか決まっていないフワフワした気持ちのまま、なんとなく仕掛けを作り出す。


すると、17時くらいにシュンさんからLINEがありまして……


スミマセン、ちょっとだけ行く気になったばかりで、まだ家なんですョ。😅

もし行ったとしても、時間的にシュンさんを待たせてしまうでしょうから……

シュンさんとは、また今度の機会に…。


ところで……

あまり、遅くに行ってもいい釣果に恵まれた事ないので……さてどうするか……。


仕掛けを作り、出れる準備をしているとだんだんテンションが上がる。😊



夕飯を食べてからも、テンションが落ちてなかったので、ちょっと急ぎ気味で出発。


餌島さんは、もう閉まっているので、今日は市原フィッシングセンターで、アオイソメ普通の1パックとミニで……。



しまった❗️買い過ぎた‼️🤣


時間遅いのにね……。


テンション上がり過ぎも困ったもんです。笑🤣




釣り場到着は21時ちょい前くらい。




今日は時間も遅いので竿2本で開始。




エサ買い過ぎたので、今日は大盤振る舞いです。🤣



いつもより多めに回してま……



じゃなくて、



いつもより多めに付けてます。




2本投げ終え、さほど時間も経たずにアタリ。




21時20分くらいですね。




ちょっと小ぶりな感じ。😍



今日は小潮ですけど、まあまあな感じでアタリあります。



21時45分。





ちょっと小ぶり過ぎる。😅

写真用にバケツにいれて……。

1本まんま天ぷらには最高に美味しいですが、小さいと捌くの大変なんで……。

今日は小さいのはリリース。




で、なにやら微妙なアタリが…。



アナゴって、大きいのは意外と微かなアタリしか出さない事って結構あるんですよね。



小潮で潮の動きが鈍いと、尚更、居喰いしてる可能性もあるし。


よく、穂先を見てると、少しずつ糸が弛む。


アタリ方は向こうにひっぱる系じゃなくて、こっちに来る系ですね。😁


何回か糸フケをとる度に、コンコンコンとやってる。



もう、最初のアタリからだいぶ時間経ったので合わせちゃえっ‼️



重たいっ❗️


うはっ❗️


すんげー暴れる‼️




めっちゃ重たい。



先週の65㎝より重たいよ。



足元まできて、ヘッドライトで確認すると……。



マジでっ⁉️



なんとダブルなんですけど、上針に60㎝と下針に40㎝。



60㎝と40㎝の2本同時の引きですから、そりゃ暴れる訳ですね。😅



22時10分。






この写真だと60㎝のはわかると思いますけど、40㎝の方は下にもう1本入ってるんで、どっちかわからないですね。💦



あーもう満足しちゃったから帰るかっ❗️



いや、まだエサ半分くらいしか使ってないし。😁




今日は小潮だからか、アタリは程よくありますが、先週の大潮ほどではないですね。


でも、これだけアタリがあってくれたら充分って感じです。


書いてませんが、掛からなかったアタリも結構ありました。




あと、月明かりもある小潮の日ですけど、やっぱり小潮だと、月も高くないので明るさはほとんど感じず、夜釣りに影響は全く感じません。



さて…。



今日はちょっと離れたところに釣りグループがいるんですけど。


後から合流してきた❓二人組の一人が投げたんですが、そこそこ離れている筈なのに、私のすぐ近くに…


ボチャン。



ん❓真横に投げたんか❓❓


それってヤバくね❓



案の定、私の竿にアタリ出てます。
( ´Д`)y━


私は、ほぼ真っ直ぐ投げてますからね。


ちょっと斜めに投げてる方の竿は、人のいない方の竿です。


ちょっとムッとしまして、糸を外してそちらの人の方をみると。



小っさっ‼️


子供❓



いやっ、女子でした。



「真っ直ぐ投げて下さいね。」って言ったら、なんか日本人じゃないっぽい返事だった。


あと、このグループちょいちょいうるさい。


だいたい、ほとんどの人が何言ってるかわかんないし。


まあ、それだけならいいんだけど、この人達帰った後、なんかゴミが結構あるんですよね。



捨てたとこは見てないんだけど、ほぼほぼこの人達だと思うね。



仕掛けが入ってた箱❓



使い捨て手袋とか……



ケミホタルの袋とケミホタル本体も1個落ちてたし。
流石に本体は光ってんだから帰り見落とさないだろ❓


後は、タバコの吸い殻あちこち。



でも、一番気になったのは打ち上げられた海藻だよな。



引っかかって上がってきた海藻をゴミとして持って帰れとは言わないよ。

自分も持って帰らないから。


でも、せめて海にあったもんなんだから、海に戻せよと。


海藻の束は一つや二つじゃないからね。


まあ、どうせお隣の国の人だろうけど、釣り場を平気で汚す人は釣りやめてくださいと。



まあ、釣り場汚す人ってところは日本人、外国人関係ないんだけどね。



さてさて……。



まあ、釣りの方はさっきのダブルで満足しちゃったので、その後に釣り上げた良型2本は写真ありません。🤣



深夜の満潮潮止まりが近づき、アタリはかなり激減。



最後の1投を周辺のゴミを拾いながら待ちます。


で、最後にドスハゼを釣って完全終了です。


ドスハゼは写真撮るの忘れたなぁ。


捌くのはアナゴだけにしたいので、ハゼもリリースしました。





今日は、早く帰りたいので1時終了です。😁



お持ち帰り………。











アナゴ・・・5本    60㎝〜
*リリース2本か3本

ハゼ・・・・1匹



4時間で良型ばかり5本。

上出来過ぎます。😁

ってか、釣行時間4時間とかあり得ない。

なんか物たんない‼️🤣

2021年 11月6日 アナゴ釣り

2021-11-09 21:59:00 | 釣り
場所      千葉県
釣行時間    18時〜2時
潮       大潮
ターゲット       アナゴ





ずーーーっと気になってるんですけど、ターゲットの後のアナゴが少しズレるんですよね。🤣


どーでもいいんでしょうけど気になります。





さて。

先週の30日はアナゴ行こうと思ってましたが、知り合い野球チームから助っ人依頼があったので夜釣りはお休み…。


それじゃ前日、土曜日の朝から親父を連れて、ハゼでもと思ったのですが大惨敗。😭



エサがたんまり残ったので3日の祝日に行けるかな❓と思ってましたが、これまたお葬式が入ってしまったので今回の釣行までエサは持ち越し。



でも、エサも1週間くらいなら問題ないだろうと現地で開けてみたらなんと虫の息。


虫エサだけにね。🤣


さて。



釣り場到着後、準備して釣り開始。




エサはいつも通りに買ってきてますが、前回の残りエサも使います。


アナゴは死んだ物でも食べますから、針に付けられさえすれば逆に臭い効果でいいと思います。



ただ、やっぱり付けづらい。😅


今日も3本投げる予定で2本まで投げ終え、3本目の準備をしようと思ったらもうアタリ。



型良さげなやつをいきなりバラシからスタート……。😅


エサは弱ったのと、買ってきた活きがいいのと一緒に付けてるので、どれに食いついたかわかりませんが、のちに残りエサのみで投げたのでも釣れました。


うわーーーっ❗️

いきなりやっちまったかっ‼️


って思いましたが、不安はすぐに一蹴されました。😁



今日は食いが良過ぎです。

 
いきなり確変って感じです。





ただ。



ただね。



小さい。😭



釣り上げる度に仕掛けがグシャグシャ。




しかも、今日はグルグルだけじゃなくて結んじゃってる……。



もう、投げるとすぐに食ってきてしまうので仕掛けを解いている暇がありません。😂


アタリでた竿を放置してしてしまうと、これまた仕掛けをグシャグシャにされるので、放置する訳にもいかずもうてんやわんや。




取り敢えずひと段落したところでパシャリ。


19時20分。




あっ、ハゼも釣れてたんだね。

最初の頃に釣ったハゼなんて覚えてません。



あまりにも小さいものはリリースしたいのですが、仕掛けに絡まり無理矢理外したものはお持ち帰り。


あっ、8月に釣ったメダカみたいなハゼとか今まで夜に釣ったハゼとかが冷凍してあるから、それと一緒に天ぷらにでもするかな。


私は、おそらく骨が一番気にならない調理方法の煮アナゴで食べてますので、白焼きや天ぷらはほとんどやらないです。

良型で本数が少ない時、稀に白焼きくらいです。

天ぷらや白焼きは、どうしても長時間の加熱ができませんが、煮アナゴはたっぷりの煮汁で30分〜40分煮込みます。


60㎝くらいまでは骨は全く気になりません。

残った煮汁は、冷凍保存して毎回継ぎ足しで使ってますので、もう3年くらい使ってますかね。


さてさて。



話が少しそれましたが。



1時間くらいやっていると、投げた時にラインがガイドに引っ掛かるようになり、ラインを確認してみると.力糸から5㎝くらいのところで道糸がくしゃくしゃになってましたので、1回力糸を切って結び直し。


しかし、上手く結べなかったみたいで1度投げてアタリが出た時に強く煽ったらスルっと外れてしまいました。


なんの重みも乗りませんでしたね。



よく投げられたなと思いました。




今度は力糸から仕掛けまで全てやり直し。😂



直した竿を投入後、3本目も投入して……。



しかし、流石は月の無い大潮。



って言うか、今日はちょっと異常です。


時合いとかないです。



ずーーーーーーーッとアタッてます。🤣


忙し過ぎて疲れて、写真撮る気になれません。



で、ようやくいいサイズがヒット❗️



ってか、スゲー引くんですけど‼️



巻きながらアナゴじゃないのか❓
と思いましたが、足元まで来てわかりました。


これ、今日の最大で65㎝なんですけど、口じゃなくてお腹に針刺さってました。 




65㎝のスレ掛かりですから、そりゃ引く訳ですよね。😅


タモは使えませんので、ドキドキの抜き上げ。


なんとか無事確保。😍




これくらいは写真撮っとくかっ。🤣



20時16分。





60超えるとぶっといですねー。




それではここでニュース速報です。




アナゴ。さんは、この後あまりにも面倒くさくて、アナゴの写真を1枚も撮らなかったそうです。😁


ってかスミマセン。



ここまでも、ちゃんと写真撮ってないです。


だってさ……


釣れた後、仕掛け解かなきゃいけないし、アナゴ触って、手がぐしゃぐしゃのヌルヌルになるわで携帯触りたくなかったんだもん。😊


しかし、釣れるわ釣れるわ。




ようやく、アタリが落ち着いたなと思ったら、まだ22時50分くらいで潮止まりまでまだ1時間ある。


やっぱり食ってきた。😁



しかも、ちょい良型の手応えで期待したら。






サメはアナゴより短くてもいい引きします。


写真用にバケツに入れて、その後リリース。


その後アタリが出た竿がありましたが、反応無くなって回収してみたら。







今日は天ぷら用にいくら釣れてもOKです。😍


ってか、Liveフォトになっちゃってたからかな❓


写真が若干暗いですね。


今回の写真はLiveフォトで撮っちゃったんでアルバムで見ると全部写真が動きます。🤣



潮止まりは、ほぼ0時。


だいたいゴールデンタイムに食いがいい日は日付変わると食わなくなるんですけど、今日の食いは異常だからな。



まー本数的には十分なんですけど、なんせ良型がほとんどない❗️


エサが残ってるので、潮の動き出し後に期待して。😊


予想通り、潮が動き出してから、また食いが活発になり。





アタリの頻度は、さっきほどではありませんが、逆にここから良型が出だします。



良型は引きも楽しい。❤️



潮が動き出してから、何本かアナゴ釣ってるんですけど、ニュース速報でもあったように写真撮ってないですからね。🤣


唯一ある写真は……。






夜釣りではお久しぶりのシロギスさん。


なかなかの良型で測りませんでしたけど、ドスあるかないかでした。😍


てな訳で、潮が動き出してから良型を数本追加出来て2時くらいに大満足の撤収です。




お持ち帰り………







やっぱり縦だと見づらいかな…。







アナゴ・・・・20本   65㎝〜
*これ以外にリリースが4本くらい。

ハゼ・・・・・4匹

シロギス・・・1匹


始めのうちに良型釣れてくれれば、もうちょっと小さいのリリースしたんだけどな……。


ヌメリ取るのも大変だし、包丁も途中で切れなくなるしで捌くのに4時間くらいかかってクタクタになりました。