goo blog サービス終了のお知らせ 

アナゴさんのアナゴ釣り

基本アナゴ釣りとたまにその他の釣り

2022年 2月12日 アナゴ釣り

2022-02-15 23:05:00 | 釣り
やっぱりいつもの場所。

釣行時間     18時〜5時

潮        中潮

ターゲット       アナゴ







今日はアナゴ釣り。😁


「は」?笑。


「も」の間違いですよね。😅



木曜日に雪が少し積もり、こりゃダメかな……と思いましたが、意外と早く解けてくれて道路も問題無さそうですので……。


来週は今シーズン初の野球がありますので釣りは行けませんしね。




最近、バタバタと出発する事が多く、京葉道路を使ってしまっていたので少しでも節約をとオール下道で行くか❗️って思いましたが、船橋ららぽーとまでの渋滞かな……。


ピタッと止まっている最後尾を見るや、その心はあっさり折れて湾岸道路へIN!


笑🤣



でも、高速はららぽーとを越えるまでの1区間だけですからね。😅




で、釣り場到着して18時過ぎくらいから釣り開始。



今日も始めから3本。



前日、結び直した力糸がなんか変な感じで、念のためサルカンに錘だけ付けて軽く投げたら速攻切れた。😭


力糸じゃなくて道糸が絡まってた……。



早く釣りしたいのに、いきなり力糸からやり直し……。



しかも、凄い糸短くなっちゃったし…💦




気を取り直して3本投入完了。




・・・。



・・・・。



・・・・・




まあ気にはなってたんだけど、風が無さ過ぎるのと、雪が降るくらいの冷え込みと同時に、ここ2日間くらい風で荒れてたっぽいから海ん中冷たい水かき回されて食い渋いかもと……。😅




で、ようやくログインボーナスGET❗️



19時40分。









って言うか、ログインしてから1時間くらい全くアタリ無かったんだけど……💦




ここからなのかな❓と思ったんだけど、なんか違う。




あまりに暇過ぎるので、ちょっとウキ釣りに浮気。❤️




メバルとかソイとか釣れたら嬉しいなーと、ちょっと手前目にプカプカ浮かせて置くと……。



速攻ウキ沈んだ❗️



おっ❗️エラ洗いしやがった。



20時23分。






やばいかも…。


スズキ一族の食いがいい日は、アナゴが蹴散らさされてるイメージ。



アナゴの食いは悪そうだし、これはお土産用に確保だな。😆



すると、今度は投げてる竿にアタリ。



最初、モゾモゾとしたアタリから、いきなり激しいアタリ。



これも……

なんとなく想像つくやつ。😅




20時37分。







さっきとだいたい同じくらいかな。



あぁ。アナゴが釣りたい……



そして、また少し時間をおいてウキが一瞬沈む。


アタリだよね。❓


と、一瞬考えてしまいましたが、今度はしっかり沈んで。



ヨッシャーーーー❗️




21時18分。











お前かいっ‼️


まあ、自分の目論見の中でアオイソメ付けてるんだから、あわよくばアナゴも❓と。


少ーしずつ棚下げてってましたから。


当然、棚は深いですよね。😅


って言うか、多分底に着いてたね。



・・・・。



・・・・・・。



・・・・・・・・。



そして時は経ち………



「・・・」で済ませちゃってるけど.さっきの写真から、この「・・・」のところ3時間くらい。



何も釣れてない訳じゃないけど、まあポツリポツリとハゼとかセイゴ。😂




うーーーん。



来週は野球あるし、天気予報も悪そうだから、エサを持って帰るっていう選択肢は無いんだよな……。



こりゃ頑張るしかないです。




すると、0時過ぎてしっかりとしたアタリ。



まあ、どうせセイゴだろうと思ったら❓




なんとアナゴでした。❤️




そうすると、ちょっと前に微妙なアタリがあった隣の竿も❓




0時46分。







そしたら、3本目の竿も居食いしてるかも❓



0時57分。







やっぱりいたし。



ただ、この後数本追加して、時合い終了😭



とても短い夢のような時間でした。



ウキの方は、1匹セイゴ釣ったんだったかな❓


ウキはメバル、ソイでも釣れればと自分の右側の足元をプカプカ浮かせてます。


まあ、やっぱりアナゴが釣りたくて投げ竿の穂先ばっかり見てしまうので、どうしてもウキは時々チラ見程度になってしまいます。



しかし、奇跡的にチラ見した瞬間にウキがズボッと‼️



念のためもう1回言いますね。



「ウキがズボッと‼️」




沈んだ瞬間、ウキが横に少し走ったらようにも見えたので、少し慌て気味に竿に近寄ろうとしたら竿がザザザーーッ。って。




危ねっ❗️



竿持っていかれるかと思った。😅




なんかいいサイズです。




お遊び程度のウキ釣りで、そんな大きいの掛かると思ってなかったからドラグはギチギチでした。


イマイチ言うこと聞かないドラグで悪戦苦闘しつつ。


タモ入れが超絶下手くそなので、しっかり弱らせて無事確保。😁



2時21分。





こないだ釣ったフッコより大きいかと思ったら逆に小さかった。笑笑笑笑笑笑笑笑




でも、同じフッコでもぶっ込みで釣るのと、ウキで釣るのと全然違いますね。


ぶっ込みよりよく引く。😁



さて、楽しいフッコとの格闘のあとアナゴを2本追加して……。



気が付いたら、もうすぐ5時なので1本ずつお片づけ。



で、片付け中にもう1本アナゴ追加。



しかし今日は寒い。😨


持ってきた物の、ほとんどが凍ってます。


竿ケースまで凍ってキラキラしてるし。
🤣



お持ち帰り………。





こっちの方が臨場感あるよねー。


でも、やっぱり見づらいか。😅






アナゴ・・・・10本

フッコ・・・・1匹 47㎝

セイゴ・・・・4匹

ハゼ・・・・・4匹



せっかく早く着けたのに、アナゴの10中9本は日付替わってからだからな……。

もう少し早く帰りたいんだけど、中々うまくいきません。🤣










2022年 1月29日 アナゴ釣り

2022-02-02 23:38:00 | 釣り
まあだいたいいつもの場所。

釣行時間   18時30〜4時

潮      中潮

ターゲット.      アナゴ






アナゴ。さんは宝箱を見つけた。


テッテレ〜‼️






アナゴ。さんはアナゴのつるぎを手に入れた。



攻撃力  3

道具として使うと食べる事ができてHPが3%回復する。


ただし武器は無くなる。

デメリットは、若干生臭いのと、火の属性の敵を攻撃してしまうと、一瞬で白焼きになってしまい武器が無くなる。









誰だ‼️


こいつ、ちょっとヤバくね❓



とか言ってる人❗️

 
アナゴ。さんもたまには勇者になりたいんだよ。






ゴホン❗️
えー、さてさて。😅



早速ですけど、今シーズン初‼️


ブログサボりました。🤣

 


まあ、どうせ釣れないだろうと、最初からブログサボる気満々で写真撮ってなかったんですけど……


それと、ある事もあった日ですので……


詳細は書きませんが、感のいい方はわかってしまいそうなので、言い訳だけは書いておきますね。😁


釣り終わる時間くらいまで全然気が付きませんでした。


スマホ見るのも、時間か潮のチェックしかしてませんでしたので……。


帰り際にyahoo開いたらいきなり真っ赤な画面でちょっと焦りました。💦💦💦



まあ、その日は月明かりがガンガンで最悪の釣果も予想しましたが残りエサがありましたのでね。

そして、月明かりがあると釣れないという信念は見事に踏みにじられました。

いや、踏みつけられました。

いや、覆されましたかな。


あっ、本数忘れた。





前回の釣果。


釣り場到着が少し遅く、出足悪かったですが、後半追い上げ。




で、1週おいて今回の釣行です。



この日は、親父の補聴器の調整の付き添いと叔父のワクチン接種3回目の付き添い。


ちょっと釣り場到着遅くなるかな❓と思ったけど、思ったより早く着いた。



今日は風の予報が二転三転して、深夜頃風が強くなるかも❓



まあ、早めに着けたので早めに勝負着けちゃいましょう。😁



今日は始めから竿3本。




全部投げ終えて。




しばらくしてアタリ



とりあえずログインボーナスゲット〜。😅


19時44分。





まあ、このくらいの時間はぼちぼちアタリあったんだけど。
  

とにかく乗らないアタリか多い。


20時16分。





ハゼとかね。


21時10分。





やっとこさ2本目。



もう21時過ぎてて、アタリが少なくなってきてる上に乗りが悪い……😂



そして。



・・・・・・。





やべーアタリ無くなった。



中潮だし、月明かり無いし夜釣りにいい要素ばっかりじゃねーか。



なんで❓



まあ、あえてあげるならちょっと海が穏やか過ぎるし流れもない感じ。

あと、ちょっと濁ってる。



しかし、後から重要な事に気がついた。



干潮時間を1時間間違えてた。




超絶アタリ無かったタイミングは完全に潮止まり真っ只中だったな。と。



さて、じゃーここから❓




いや、アタリねーんですよ。



釣れてると結構動くから身体温まるんですけど、じーっと待ってるだけだと流石に身に染みる寒さです。😨





あまり、仕掛けを何回も引きずるとイソメも傷んじゃうから、あまり動かしたくないんだけど。


と、何回かやっていると。


軽くさびいてみた時。


コンコンコン。


居食いか。



どうやら、ベストポジションに入ってないみたいで、この後もさびいて竿を置いた直後にアタリ出るとか。



完全にアナゴは泳ぎ回ってないですね。



そんな釣り方でなんとか5〜6本くらいまで釣れたのかな。


で、一番食いのいい時間はここからだったみたいで、0時くらいからだったかな。


アタリもハッキリ出だして。


早めに勝負着けちゃいましょうって言いましたけど仕方ないですね。


風もあまり強くならないみたいですし。





竿先が暴れるくらいのアタリは即合わせ。

竿先がコックン・・・コックン・・・
ってやるのは大きいアタリが出るまで待って。



釣れ始めたら、毎回仕掛けが絡まる。



アナゴ外して仕掛け交換して投げ直して外した仕掛けの絡み解き終わるくらいに、次のアタリがくるっていう繰り返しになってきて写真撮る暇がありません。



そのうち、フッコらしきアタリで竿が落ちそうになり、焦った私は投げようと手に持っていた竿を逆に地面落としてしまいました。😂


あー竿折れなくて良かった。😅




それとアナゴが絡まって水の抵抗を感じてしまうから、ちょっと大きい気がしてしまう事が多々。



一番重く感じたのはこいつだな。😅



1時30分。





仕掛けごと2本絡まってるし。💦💦


流石にこれは解けないわ。😅



数もいい感じになってきて。



この時期にしては、いいサイズも釣れてるし。



1本1本写真撮ってないから最後にまとめて。😁









そろそろ夜と言うより朝が近くなってきましたし寒いので帰りますかね。



てな訳で、4時頃終了です。😊




お持ち帰り………。






アナゴ・・・・15本

ハゼ・・・・・1匹(リリース)



帰る時、車は風のおかげか凍ってなかったんだけど、海からちょっと離れたところを通ったら車が真っ白になってて。

車で外気温見たらマイナス2℃だって❗️
ギャハハ🤣

2022年 1月8日 アナゴ釣り

2022-01-13 00:01:00 | 釣り
木更津

釣行時間   18時30分〜2時30分

潮      中潮

ターゲット   アナゴ





さて❗️今年1発目‼️

といっても、1発目なのは釣行で、釣りの記事は2発目です。👍


って言う説明はもういりませんね。


3連休、いつ行くかちょっと悩みましたが、釣りに行くと疲れるので休み2日残して土曜日に。😅


風は南よりなんだけど、寒気がまだあるらしく気温は上がりそうにない。


先日の、雪で長靴になりそうだから、足用カイロや暖か靴下、ネックウォーマーやら買って現地へ……。


思ったより濡れてなくて、長靴は履かないことにしましたが、それでも寒そうなので、靴下2枚in足用ホッカイロ。


とりあえず、竿は2本で始めますが…。



先日の雪やら、寒さで食いが渋ってるのか……。


竿1本追加。💦💦



しばらくしてアタリが出だしますが乗りが悪いっ❗️


まあ、ポツリポツリと。


20時に撮った写真。




ハート♥️みたいになってますけどね。



今日は、ほぼ凪。


潮の流れも悪そう。



私は、エサのアオイソメは結構長くても、そのまま1本付けちゃうんですけど、海も動いてないし、食いも渋めだからか、エサを半分くらいしか食べないんですね。


長く待てばいなくなるし、早過ぎると掛からないか、掛かってもバラシ。



って言うかさ。

足に貼ったホッカイロが熱いんだけど。


最初は暖かくて快適だったんだけど……。

 
多分、足の裏に貼るやつなんだけど、前に貼ったらあんまり暖かくなかった記憶があって足の甲に貼ったら、なんか低温やけどしそう。😅



アタリもあんまり無いから、靴下脱いで、ホッカイロ外してたら…。


まあ、そういうタイミングでアタリ来るんですよね。😅



案の定いなくなっちゃいましたけど❗️💢


 

そこそこ、型良さげなのも1〜2本バラシたかな……。


で、ちょい投げの竿に付けた鈴が激しく鳴る‼️




おー❗️おっ⁉️



だいぶ早く浮いた。


そして、まだ遠くの水面でバシャバシャ。💦




ウナギ針でバレそうだから、念のためタモ❗️



お久しぶりですからねー😁


20時20分。




水汲みバケツに入るサイズ。


近くに人いませんが、このサイズにタモを使ってしまい、かなり恥ずかしい。🤣


塩焼きにして食ってしまいましょう。😁




そして、それから20分後。


おっ❗️型良さそう❗️



って言うか引きが……。


なんか、いかにもバレそうな暴れ方してる…。


ちょっとサイズ良くなったんで、タモ入れたいんだけど、ドラグ無しリールの竿だから、万が一走られた時の為に糸を巻ききれなく長めにしてるから、魚があっち行ったりこっち行ったり。



普段、タモ入れするような魚を釣らないアナゴ。さんは一苦労。😅



で、20時40分。






確か、40㎝は若干なかったんだよな。


ってな訳で良型のセイゴです。



しかし今日はアタリが少ない。



そしてシンシンと冷え込む。😨



やっぱり足が冷えてきて、ホッカイロも外したまま放置してたから、だいぶ温度下がって大丈夫かな❓と。


まあ、結局この後また熱くて外すんですけどね。



しかし、今日はビックリするくらいアナゴの食いが悪い。



まあ釣れてない訳じゃないんだけど…。






セイゴも久しぶりだから嬉しいけど、今日はアナゴの天ぷらが食べたい気分なんだよな〜。😅



で、また久しぶりにいいアタリで掛かったんだけど、これはもう結構早くわかったわ❗️



で、なんでよりによって、またドラグ無い方の竿に掛かるんだよっ❗️


ぐしさんも言ってたけど、ウナギ針はスズキ一族と相性悪いからバレそうで怖いんだよ。💦💦💦



またまた一苦労して、なんとか回収。


やっぱり針は口の皮一枚だしね。




23時17分。





まあ、だいたいさっきと同じサイズ。




この後も粘りますがアナゴの反応は……。



ちょっと厳しそう……。



2時頃。



あまりにもアタリなさ過ぎて、その辺をふらふら。



ちょっと遠くまで、行っちゃったので竿のところに戻ってくると。




なんか竿がギッタンバッコンしてる。😁




やべっ❗️

竿落ちるからっ‼️笑


なんとか竿を手に取ると、ちょっと手前にきてましたけど、まだ掛かってました。😅



ゴン太アナゴを期待したのは一瞬だけでした。


 
今回はドラグ付いてる方の竿。😁



あれっ⁉️



入んねっ❗️



ドラグ付いてようが付いてなかろうが、ただ単にタモ入れが下手なのが、ハッキリわかりました。🤣



で、2時4分。






スズキかっ‼️


って思いましたけど、家で計ったら50㎝だったので完璧なフッコですね。😅



でね。


そろそろ終わりの気分だったんですけど、釣れるとなんか投げたくなっちゃうんですよね。



どうせね…。



わかってるのに…。




で、きたっ❗️




2時30分。







はい。しゅーりょー‼️


セイゴも大人しく写真撮らせてくれないしねっ❗️




ついさっきまで、露で濡れてるだけだったのに、片付け始めたら色々凍ってます。



寒いなーと思ったら、そりゃ0度ですからね。😅




お持ち帰り………。






アナゴ・・・・8本

フッコ・・・・1匹

セイゴ・・・・4匹

ハゼ・・・・・1匹(リリース)


アナゴは冷凍して、次回のと一緒に天ぷらにする予定。😅














2021年12月29日 アナゴ釣り納め

2022-01-02 21:09:00 | 釣り
いつもの場所。

釣行時間    20時〜4時

潮       若潮

ターゲット      アナゴ










明けましておめでとうございます。🎍




今年も、アナゴ釣りばかりの記事になると思いますが、宜しくお願い致します。😅



さて、新年1発目❗️


と言いたいところですが、1発目は記事なだけで、釣行内容は昨年の釣り納め記事になります。💦




年末年始は2回くらい釣り行っちゃおうかな❓と思ってましたが、寒くて風の強い日も多そう……。



何日分か、天気を見ていると、この29日だけは風が強いものの、南風で深夜でもそれほど気温が下がらない。


強行です。🤣




用事を済ませてからで、ちょっと遅めの出発になり、20時頃釣り場到着。



あれっ❓今日は人が全然いない…。



やっぱり風強い予報だったから、やめちゃってる人多いのかな❓


風強いですけど、まあ出来ない程ではないです。



竿は3本出そうと思いましたが、仕掛けの絡まり外すの大変だから2本に。


仕掛けは交換しちゃえばいいんだけど、なるべく使わないように。


どうしても、すぐ解けない時だけ新しいのだして、釣れない時間に解くようにしています。


市販の2本針仕掛けとかだと、解くのはかなり困難かもしれませんが、私の自作仕掛けは、とてもシンプルな2本針で、使っている糸はオール、フロロカーボン3号なので、頑張れば結構解けます。

ヨレヨレになっちゃいますけどね。😅


ただ、早く釣って帰りたい人で、仕掛けを自作する人は絶対交換した方がいいです。😅


さて2本投入。😁



ちょっと時間を置いて……



20時52分。






はい、ログインボーナスGET〜😁👍



今日は大晦日の天ぷら用と、年明けの煮アナゴ用が欲しいです。😊


1本釣れたら、その後順調に……。



21時8分の写真。






2本目と3本目。



で、思ったより型がいい。



しかも、エサがまだ4日前の残りエサ。



ヤバイですね。


エサ買わなくてもよかったレベル。😅



今日は風が強いので、防寒対策はしっかりめ。


ホッカイロ前後貼り。


前回、足の指が寒くて超痛かったので靴下3枚。



時より砂けむりで視界がボヤけますが、寒さを全く感じないので、とても年末とは思えません。😁


肌が露出している顔、手とまったく寒くないです。😁


その後、何本か追加してーの……



22時47分の写真。






もはや何本入ってるかわからん。


で、23時21分。







くはーーっ。


さすがにないわな。リリース。



天ぷら用。

23時38分。






そして、わたくし長い事アナゴ釣りばっかりやってますが、今日この瞬間初めて気付いてしまった事があります。


お恥ずかしながら……。


アナゴって、結構針外れないんですよね……。


無理矢理外そうとして、針を折る事もしばしば。


てっきり、口の周りが硬いのかと思ってた……。



じゃなくて針に噛みついてたんですね。💦💦💦



あまり、大きくないものは指を噛ませてその隙に。


あらまっ、結構簡単に外れるじゃないですかっ❗️😱








イテテッ❗️


思ったより痛い。



あ痛ーーーっ❗️


バケツに入れたら離したけど、離す瞬間アナゴツイストしやがった❗️



見てよこの噛み跡。






あれっ……❓


もっと噛み跡しっかりついてたんだけど……



何㎝まで噛ませられるかな…。


さすがに50㎝の噛ませたら痛いよな。


1回50㎝くらいのに、うっかり噛まれちゃった事あるけど痛かったなー。


どうやったら、離してくれるか10秒くらい考えちゃいましたからね。😅


まー、なんかいい方法考えよっ。😙



しかし、こんなに寒さを感じないで釣り出来るのは、もうしばらくないんじゃないかと……帰りたくない。



そして良型の手応え❗️



うーん、残念。



0時50分。





良型のプーさん。😅

食ったら美味いんだろーなー。
(猛毒です。💦)


そして、今度こそっ⁉️


あれっ、なんかよく暴れる❓



でも、段々アナゴの感じになってきた。😍



あれっ❗️



どちら様❓


ドチラサマ❓


ドチラサメ❓


ドチザメじゃねーかこの野郎❗️



1時11分。





リリースする前に、口の中に指を突っ込んでみましたが、指は食いちぎられませんでした。


時間が遅くなるにつれ、どんどんアタリは減ってきてますが、それでも何も釣れない訳ではなくポツリポツリと……。



こんな2連とか……。


1時55分。





めんど臭いので全部は写真撮ってないです。😆



まあ、結構満足したし、エサも持って帰れるくらい残して終わりにしますかね…。



という訳で、4時頃終了です。😁



お持ち帰り……。






横にして…。





アナゴ・・・・17本   測ってません。
(リリース4本くらい)

ハゼ・・・・・2匹


アナゴを捌いていたら、1匹のお腹の中に黄色い物。

これは、もしや世紀の大発見かっ❗️(卵)

 
と思って、ちょっと引っ張りだしてみたら…

ドロッ。
  
臭っ‼️笑
 
んな訳ないですよね…。😅

しかしアナゴのはらわたは臭いですねー。🤣

でも天ぷらは美味かったなー。😍

2021年 12月25日 いつものアナゴ釣り

2021-12-28 21:46:00 | 釣り
だいたいいつもの場所 

釣行時間   19時〜3時30分くらい      

潮      小潮

ターゲット   アナゴ




この日は、今年最初で最後の沖堤でも行こうかな❓と思ってましたが、風が強い予報だったのでやめました。



陸っぱりでも、ちょっとやめた方が無難な風予報でしたが、もう行く気満々で前もって準備してましたので、修行フィッシングを楽しもうと強行。😁




釣り場到着。



うん。



ざっぷん、ざっぷん🌊



今日は、ちょっと場所を変えて……




後の場所移動も考えて竿は2本。




19時53分。






とりあえずログインボーナスGET❗️
はい、パクリ〜
いや、もう俺のネタだ❗️🤣




で、20時19分。








おっ❗️今日はここいいんじゃね❓



って思ったんですけど、だんだんアタリなくなってきて……。


気がついたら風が止んできてましたので移動。




さっきまで🌊ざっぷんざっぷんだったのに、とても穏やかに……。



こちらでは竿3本。


ぼちぼちな感じに釣れます。😁




アナゴのグルグル暴行事件の被害者ハゼAさん。(仮名)😅








こちらの場所では4本追加。








もうこの頃には、ほぼ無風になってて、ここからは完全に予報外したな⁉️


って思ってたら、突然の強風。🌪



砂が……。



目いてっ……,😭



修行フィッシングだから、本当はやらなくちゃいけないんでしょうけど、やっぱり寒くて無理です。🤣


まだまだ数が物足りなくて、元いた場所に移動です。




時間はとっくに0時過ぎてるんですよね。😅


アタリないですよ……。



もしかしたら、アタリでてるのかもしれませんけど、風で竿がブルンブルンなってるから気付いてないのかも……。💦


で、一瞬穂先がボヨン❗️ってなった気がしたので、穂先をじっと見てみましたが……。



反応ないので、近くまで行って穂先を見てみたらなんかビクビクしてる。


掛かってたみたいですね。




おっ❗️思ったより型がいい。



ナイスサ〜イズ。😁




いきなり、台所の写真になっちゃいましたけどね。


40㎝くらいかな。




そんで、最後なんか掛かった❗️









はい、プーさーん❗️



プーさんと言えば、一般的にはディズニーのクマのプーさんなんでしょうけど、釣り好き同士で、釣りの会話の中ならフグの事を連想するでしょうね。


でも、俺の場合は……


宮崎敏郎です❗️🤣




横浜DeNAベイスターズの……


ハマのプーさんこと宮崎敏郎。😁






どう見てもプーさんです。😁


良かったなー残ってくれて。😊




6年総額12億円だって❗️😅



12億あったら、どれだけ竿とリール買えるかな。😊



何のことやら、話しがかなり脱線しましたが、これにて終了です。


もう寒くて無理です。😭


お持ち帰り………。







アナゴ・・・・7本


ハゼ・・・・・2匹
(写真撮り忘れ)



後、年内1回くらい行きたいですけど、行けたとしてもブログ更新するのは年明けになると思いますので………


今年も1年、アナゴ釣りしかやらない……
そして、大して役に立ちそうもないブログを読んで頂きありがとうございました。


来年も、どうぞ宜しくお願い致します。🙇‍♂️


おしまい。笑笑

チャンチャン❗️

ん❓これはパクリか❓😳

だって、ぷんさんがパクれって言うからさー❗️

あっ、チャンチャン!は書いてなかったかな……🤣