
先日
あけぼの学園O先生の
OT訓練でした
王子が1歳児の頃から見てもらっている先生なのですが
いつも沢山褒めてくれて
楽しい訓練をしてくれます
今回は
王子が名前が書けたよ~
でも、理想通りに書けないし、手に力も入らないみたいで
どれだけ褒めても、本人は満足してないんです~
腕も押さえてないと上がってきちゃって
手首を机につけてられないし~
O先生、王子の書いたノートをみて
ビックリしてくれて
すぐさま、王子の姿をみて問題を教えてくれました

王子の手は基本姿勢がこうなってる
手首がね、曲がってるんですよ
手首を曲げた状態で、手のひらを握ってみると・・・力が入らないんですっ

ほら、この後ろ姿
手に力が入ってないから、腕で頑張ってる感じ、分かるでしょうか~
これでは、ブランコもびゅんびゅん漕げません
・・・・・まぁ、ある程度はびゅんびゅん漕いでますが

手に力を入れるには、基本姿勢がこうなってないと・・・
でも、王子はすぐに持ちかえちゃう
癖になってるみたい
王子自身が
握力が入る方法に気づくために
教えてもらったことを、実践してみるっ

カードを上の方の位置で縦入れする

上の方の位置で型はめをしてみるっ
苦手な手首反りが出来てるのが分かるかなぁ~


タオルを肘に敷いて、自分で力の入りやすい手首の位置を探るっ

壁に書くっ

レイジーエイト、自分で書けるよ

疲れたのか、体が後ずさりしてるね

壁に判子を押す
O先生と出会ったとき、体がピィ~ンとカチカチで滑り台をすべるのも下手だったけど
やっと、ここまできたのねぇ
さてさて、実はこの記事、先週から書いてる

どうも、体調がよろしくなくて
なんとか動きまわっているのですが、毎日薬のお世話になる始末
予防薬の効き目もどこへやら~
頭痛日記もひどいもんだ
金曜日に脳神経外科の予約をしてるけど、先生に難しい顔をされそうだな



王子が1歳児の頃から見てもらっている先生なのですが

いつも沢山褒めてくれて


今回は


でも、理想通りに書けないし、手に力も入らないみたいで

どれだけ褒めても、本人は満足してないんです~

腕も押さえてないと上がってきちゃって



O先生、王子の書いたノートをみて


すぐさま、王子の姿をみて問題を教えてくれました




手首がね、曲がってるんですよ

手首を曲げた状態で、手のひらを握ってみると・・・力が入らないんですっ




手に力が入ってないから、腕で頑張ってる感じ、分かるでしょうか~

これでは、ブランコもびゅんびゅん漕げません

・・・・・まぁ、ある程度はびゅんびゅん漕いでますが




でも、王子はすぐに持ちかえちゃう


王子自身が


教えてもらったことを、実践してみるっ







苦手な手首反りが出来てるのが分かるかなぁ~

















O先生と出会ったとき、体がピィ~ンとカチカチで滑り台をすべるのも下手だったけど

やっと、ここまできたのねぇ

さてさて、実はこの記事、先週から書いてる


どうも、体調がよろしくなくて

なんとか動きまわっているのですが、毎日薬のお世話になる始末

予防薬の効き目もどこへやら~


金曜日に脳神経外科の予約をしてるけど、先生に難しい顔をされそうだな

なんやしんどそうやった…とうちの連れ合いも心配してました。
無理せず、あかんときは言うたってくださいねT^T
姫さんは、いろんなこと勉強して物知りですね!
ちびズがなんとなくやってる動きにも、ちゃんと進化や意味があるのか…。
いつもただなんとなくの子育ての我が家とはえらい違いです(>人<;)
女子はしゃべりがえらっそうでかないません。
お大事に^_^
ご心配おかけしておりますぅ~
薬のおかげでなんとかかんとか・・・
今日、病院で頭痛日記を見せたら、薬の飲みすぎ&頭痛が頻繁すぎで、困ったねぇ~
・・・みたいな感じで
うちは、人間の成長進化を細かく一個ずつたどってますねぇ
しかも、全部成長を促すように細かく教えないと出来るようにならないときたもんだっ
広くあさ~く
女の子は、おしゃべりが面白いですよねぇ
そういえば、うちは2歳のとき、ぶらんこからお尻がずり落ちて
恐ろしくなって、乗らなくなったなぁ
なにをするにも、試行錯誤ですねぇ
色々勉強しても、子どもの姿だけみて、何につまづいているのか気づくのも難しいものですぅ
専門家はすごいですねぇ