御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

クリスマス☆2学期終了!

2020-12-30 22:05:59 | 王子6年生
クリスマスと共に2学期終了


放課後デイで作ってきたリース
自分でパーツを選んで、グルーガンでくっつけたそうです
なかなか上手じゃな~い


こちらは、学校で作ったツリーとクリスマスカード
こちらも丁寧に作ってありました


クリスマスプレゼント


バランスポッピング
こんな風に乗るもの
プリンスにも、似たようなものを


それにしても、二人の写真は難しい


王様実家にてご機嫌にホッピングを披露っ


カード持ってるけど


クリスマスケーキ


喜ぶ王子さん


待ちきれないので、写真はちょっとだけ


幸せそうな顔で何よりです


さて、あっという間に2学期が終わりました
簡単な運動会や修学旅行もありましたけど、なんだかあっという間っ

そんな王子の2学期の評価はっ

・プリントで分からないことがあると、トントンと先生を呼び、「教えてください」と言える。
・「出来ました」と報告することも出来つつある。
・活動の見通しが持てるのか、声掛けで移動出来ることが多くなった。
(一年前なら、目的地に行くまでに脱走?寄り道することも多々
・ボッチャを投げるのが上手くなった。下投げが上手くなった。
・畑の幼虫に興味
・伊勢神宮の動画を見るのがお好き(修学旅行関係)
・音楽はちゃんと座っている
・木琴、ペアの友達に合わせて叩こうとしてたとか・・・
・ナップサックを先生に手伝ってもらいながらも、作れた!
・図工の制作も丁寧に出来た
・跳び箱は5段が跳べて、着地のポーズまで意識できた。
・体育館の舞台上にのぼらなくなった。
・朝の会や係の仕事も、友達のフォローをもらいながら出来た。
・どっちがやりたい?・・・と2つの選択肢から選ぶことも出来るようになってきている。
・給食を食べるのが早くなった。チャイムがなるまで待てた。
・あとは、一人で行って帰ってくるが出来るといいなぁ・・・だそうです。ほんとに

介助の先生も、担任の先生が王子を上手に指導して動かしていくので、
「上手に王子さんにチップ埋め込んで、動かしてやる気にさせてさぁ!
最後にK先生に見てもらえて良かったね~」
と言ってくれました

活動がスローすぎてちっとも進まなかったり
(活動途中でも一旦やめて体育へ行き、戻ってきて続きが出来るようになってきてるようなのですが)
電気パチパチだったり、あっちいってこっち行ってのルーティンはなくなってないですけどね

K先生、着々と支援学校進学に向けて準備してくれています
元々支援学校の先生だったのに、どうして普通学校に来てくれたんだろう・・・
ほんと、来てくれて良かったなぁ

ちなみに家では、学校のようにスケジュールが決まってないので
予定のない休みの日は相変わらず大騒ぎになり
平日も、ルーティンがなかなか終わらず、夜ご飯やお風呂が押していく~~~
やっと風呂入る???と思いきや、引き戸をガンガン金具をパチパチ何度もしてたり
(引き戸の金具がおかしくなってきた
帰宅時になかなか玄関付近から入ってこれずに、大声で騒いていることも多々
入室後、洗面所で水を沢山ためて、石鹸泡をいれてジェットで水を出し、泡だらけにするのが流行りで
洗面回りは水びたしになる~やめてくれ~
たまには、早く風呂入って、ゆっくりしようよ~
というのも通じないし
機嫌が悪いところに、プリンスさんが行ったりするもんだから、更にめんどくさい有様です
仕方ないと構えるものの、疲れます

来年もっともっとニコニコして過ごせますように
残り少ない6年生が楽しく過ごせますように

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七五三詣り | トップ | 3歳4か月♪大晦日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

王子6年生」カテゴリの最新記事