
一ヶ月以上、ブログをほったらかしにしてしまいました
・・・・・というのも、親子共に一年間の疲れがドッときてまして

こりゃ、愚痴しか書けん
・・・・・という感じだったのです
今日は
3月31日なので、気合入れて
一気に更新します
六年生を送る会リハーサル、2月末に見に行きました~
一年生は「くじらぐも
」
教科書のページがボロボロになるほど、王子も大好きな「くじらぐも」
先生から練習の様子の動画を見せてもらったり、家でも歌を歌ったりして
この日に備えていたのですが・・・・・・・・・・・・・


トップ写真を拡大しますと・・・・・・・

こんな状態
舞台袖のフッカフカの大きなマット(高飛びとかに使うやつかな)で遊びた~い



なんとか復活

移動は担いでもらって


なんとか立つ
そして、舞台の上に戻るとまた姿が消えた
本番なんか、待ち時間も多いので騒ぎ出して
体育館から出たものの

出番に戻ってこれず

出なかったそうで


ふんだりけったりで終わりました
このように、最近、先生も姫も王子に振り回されております
誰か、笑い飛ばしてくれ~

卒業式の日、毎日毎日手をつないでくれた六年生にお手紙渡しにいきました
他のメンバーが先に行ってしまっても、絶対待っててくれて、下駄箱までキッチリ連れて行ってくれたんです

一年間で箸と鉛筆は上手くなったんだけどなぁ

・・・・・というのも、親子共に一年間の疲れがドッときてまして


こりゃ、愚痴しか書けん


今日は



六年生を送る会リハーサル、2月末に見に行きました~

一年生は「くじらぐも

教科書のページがボロボロになるほど、王子も大好きな「くじらぐも」
先生から練習の様子の動画を見せてもらったり、家でも歌を歌ったりして

この日に備えていたのですが・・・・・・・・・・・・・



トップ写真を拡大しますと・・・・・・・



舞台袖のフッカフカの大きなマット(高飛びとかに使うやつかな)で遊びた~い













そして、舞台の上に戻るとまた姿が消えた

本番なんか、待ち時間も多いので騒ぎ出して



出番に戻ってこれず






ふんだりけったりで終わりました

このように、最近、先生も姫も王子に振り回されております

誰か、笑い飛ばしてくれ~




他のメンバーが先に行ってしまっても、絶対待っててくれて、下駄箱までキッチリ連れて行ってくれたんです




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます