
今週はシールでよく遊んだ

クリスマスツリーを作ってみた

好きなだけ貼るが良い

シールがなくなるまで貼り続け


それでも貼り足りないと
せっかく作ったクリスマスツリーのシールまで剥がして貼ろうとしたりして


それにしても、上手くなった
シールの絵の向きも考えて貼ってるし
調子にのった
王子は

シールブックの魚シールを床に並べだす

なんで、シールではない物が間に並んでいるんだろう

姫と一緒にレゴブロックも沢山しました
もちろん、動物作り


そして、大きいブロックは沢山並べてた

「しっぽのうた」を見ている王子

しっぽがついたかな
左手はたぶん、耳・・・右手のしっぽを覗き込むオムツ丸見えの人
話はかわって
今日は王子の分離を利用して、街中の学校の特別支援学級の見学に行きました
あけぼの学園保護者が交代で希望した学校を見学させてもらえたのです
教頭先生に案内してもらったのですが、本当に良い学校でした
特別支援学級の子は全部で10人以上いたと思います
車椅子の子も二人いました
その子の為に個別指導が必要な時に支援学級で勉強するそうで、
3クラスある支援学級にいたのは二人だけでした
言語訓練室や市で唯一の聴覚障がいの子の個人指導の部屋もありました
一生懸命子どものことを考えてるなぁっていう先生方の姿勢や
ひと目見ただけですが、子ども達の優しい雰囲気が伝わってきました
見にいけてよかったです
学校見学から戻って、みんなで急いでラーメン食べて
迎えに行くと、ちょうどお帰りの歌の時間
「みなさん、さようなら」でおじぎをし(ここまでは、気が向くとする)
「ばいば~い」できれいな両手のバイバイをみせたぁ~~~
すげぇ~~~っ


みんなが一緒に喜んでくれました


どうもありがと~~~
「みんなの顔をみて、バイバイすると楽しいよ
」の暗示が効いてきたか

またするかどうか、わからないけど、気が向いたら出来るのかもねぇ
相変わらず発達検査表はあまり変化ないけど
今日も「カードしようか」と言ったら自分で椅子に座りにきたし
色々集中力もでてきた感じもするから
あまり考え込まずに調子に乗っていきましょうっ












それでも貼り足りないと

せっかく作ったクリスマスツリーのシールまで剥がして貼ろうとしたりして



それにしても、上手くなった


調子にのった











もちろん、動物作り



そして、大きいブロックは沢山並べてた







左手はたぶん、耳・・・右手のしっぽを覗き込むオムツ丸見えの人

話はかわって

今日は王子の分離を利用して、街中の学校の特別支援学級の見学に行きました

あけぼの学園保護者が交代で希望した学校を見学させてもらえたのです

教頭先生に案内してもらったのですが、本当に良い学校でした

特別支援学級の子は全部で10人以上いたと思います

車椅子の子も二人いました

その子の為に個別指導が必要な時に支援学級で勉強するそうで、
3クラスある支援学級にいたのは二人だけでした

言語訓練室や市で唯一の聴覚障がいの子の個人指導の部屋もありました

一生懸命子どものことを考えてるなぁっていう先生方の姿勢や
ひと目見ただけですが、子ども達の優しい雰囲気が伝わってきました

見にいけてよかったです

学校見学から戻って、みんなで急いでラーメン食べて

迎えに行くと、ちょうどお帰りの歌の時間

「みなさん、さようなら」でおじぎをし(ここまでは、気が向くとする)
「ばいば~い」できれいな両手のバイバイをみせたぁ~~~

すげぇ~~~っ



みんなが一緒に喜んでくれました



どうもありがと~~~

「みんなの顔をみて、バイバイすると楽しいよ



またするかどうか、わからないけど、気が向いたら出来るのかもねぇ

相変わらず発達検査表はあまり変化ないけど

今日も「カードしようか」と言ったら自分で椅子に座りにきたし

色々集中力もでてきた感じもするから

あまり考え込まずに調子に乗っていきましょうっ

こうさん王子は帰りの会ではバイバイしてた印象だったので、今日お初だとは意外やった。
色々出来るようになったね!
うちの王子も少しずつ成長してるはずやけど、なんせ周りの成長が半端ないので霞んでしまう(汗)
帰宅したら放置&反省。遊んで下さい!!
と暗示を唱えている私(^^ゞ
「大好きなものを指さしてママに教えてくれます」
「がんばり屋でいつもニコニコ素敵な子」
という暗示も唱えたりして(^^ゞ
こうちゃん王子がだーいぶ前から出来ることを一生懸命教えてるけど
なかなか根気がいりますなぁ(^_^;)
お互い励ましあっていこなぁ!よろしく頼みます(^^ゞ