7月末にナチュラルクリニック代々木へ行きました
エジソンのサプリメントですが・・・
いまいち劇的な成長の変化がない
交流会の時に相談すると、ナチュラルクリニック代々木へ行くことが一番だと薦められ
東京かぁ~~~~
遠いなぁ
どうしようか
と思っていましたが
王様の都合もついたので、思い切って行ってきました


毛髪検査の結果を元に話をすすめていきました
「落ち着いていて、良い子ですね」
「はい。パニックになったり、奇声をあげたり、乱暴になったりすることはないです。」
「そのとおりの結果が出てますよ
」

パニックの項目は0
-1くらいまではまだ大丈夫だけれど
脳・不安・集中力・ストレスは-2~-4で問題あり
おまけに低血糖がひどい
糖分の取り過ぎ
血糖値が一気に上昇
血糖値を下げるため、インスリンを放出
一気に血糖値が下がる
低血糖になる
低血糖になると、ぼ~っとしたり、落ち着きがなくなったり、集中力がなくなったり、不安感を感じたり・・・そして、低血糖を脱するためにアドレナリンを分泌させ
イライラしたりするそうだ
アイスクリームもプリンもケーキもクッキーもチョコレートも禁止しているのになんでっ
砂糖無添加のレーズンや砂糖無添加の野菜ジュース、調整豆乳でも低血糖になるらしい
普通の子より、甘いものなんて食べてないと思うんだけど・・・そうかぁ
おやつにレーズンの日もあるけど、最近は小魚アーモンドが多い・・・
小魚アーモンドはまだマシだけど、
おやつは、フルーツ・さつまいも・かぼちゃ・栗・ナッツにするようにと
そして、活性酸素除去するために、黒すりごまを毎日大匙一杯・・・
どうやって食べさせよう

そして、たぶん自閉症ではないですよと・・・
てんかんについては、まだ-2で、てんかん体質ではあるので、
病院で処方されているテグレトールは、今は飲んでおいてくださいと・・・
発作が起きると、脳神経細胞に影響を及ぼし、知能が下がる可能性があるとか・・・
毛髪検査結果が0になって、脳波に異常がないのに、薬を続けると言われたら、
ナチュラルクリニック代々木で減薬しますので言ってくださいと言われました

ビタミン類が全部足りません
生ジュースを作って、朝とおやつに飲ませるようにと・・・
ビタミンBは低血糖の人はビタミンBが足りなくなるので、これはサプリメントで・・・
砂糖を消費する時にビタミンBが必要な上に、ストレスでさらに消費するらしく・・・
・・・・・だが、このサプリメントが一番飲ませにくい
蜂蜜でもオリゴ糖でもまぎれない・・・
仕方ないので食べさせたことのほとんどないチョコレートに混ぜたりして・・・
それでもマズイようなのだ・・・これ、なんとかならんのか

低血糖はカルシウムをはじめとする、ミネラルも奪うらしく
これまた最悪の結果
ミネラル不足・・・特にギャバ不足はてんかんも引き起こすようで
毎日出来れば3食、発芽玄米入りご飯を食べてほしいとのこと
亜鉛不足で味覚障害になっているから偏食。。。
亜鉛は牡蠣に沢山入っているけれど、牡蠣アレルギーなので、サプリで補いましょう
毎日レシチングミを15粒食べていたのにもかかわらず・・・
レシチンが-7っ


脳細胞膜の50%はレシチンで出来ているのに、この結果からすると
細胞膜が薄すぎて、神経伝達に影響を及ぼしていると・・・
-3くらいで、かなり病的であるのに、-7はひどすぎると・・・
EPAも毎日6粒飲んでいるのに-4
後から色々話す中で、王子は体内に水銀と砒素が多いので、
脳に回る前に解毒に使われているのでは
といわれました
でも、レシチンの-7が改善すれば、発達障害項目のマイナスが改善するはずだと・・・
レシチン不足のせいで、発達障害になっているだけなのではないか
とも言われました

そして、グルテン&カゼインの分解酵素を持っていないようで
腸内環境も悪い
給食でどうしてもパンや乳製品を食べる場合は、グルテンフリーというサプリを飲むように・・・
(でも、困るのは分離の日・・・薬は母親が飲ませなければいけないという決まりなので、
分離の日なのに、パンやヨーグルトがでたら、行かなければいけないじゃないかぁ
王様はせっかくの、たまの休息日にそこまでしなくても良いじゃないかと言いますが
)
腸内環境が悪いせいで、色んな栄養素が吸収されにくい
サプリメントもちゃんと吸収されてなかったのかも・・・
バナナなんか毎日食べているのに、トリプトファンも足りないし・・・
トリプトファンはセロトニンを分泌させ、寝つきもよくなるそうで、
胡桃や小魚、海草などに入っているので、おやつに胡桃を・・・飽きたらアーモンドでもOK
そして味噌汁ににぼしの粉を入れて毎日飲ませるようにと・・・
レシチンも腸内環境を整えながら、吸収も良い、生ゼリータイプを毎日6包
(乳酸菌生産物質が入っているそうで、一日6包飲めば、他に乳酸菌を足さなくても良いとのこと)
糖鎖も吸収の良い、ゼリータイプに・・・
その他、油は全部オリーブオイルに変えること
味噌汁のだしは天然だしにすること
豆腐や納豆、無調整豆乳、魚、小魚(しらすやにぼし)、わかめや焼き海苔、いも類を積極的に食べること
ぬかづけも食べてほしいが・・・(王子はシャキシャキ野菜は食べない・・・)
甘みはなるべく、メープルシロップかオリゴ糖で
メープルシロップには糖鎖が豊富に含まれているらしい
そんなわけで、毎日の食事で栄養を補いつつ。。。
どうしようもないものをサプリで・・・
サプリメントをまとめてみますと次のとおり・・・
レシチン生ゼリータイプ(一日3回2包ずつ)
糖鎖生ゼリータイプ(一日3回1包ずつ)
ビタミンB(一日2回←飲ませにくい問題サプリ
)
亜鉛(一日1回1錠)
DHA&EPA(一日2回2錠ずつ)
グルテン&カゼイン対策サプリ(グルテンフリー)
とりあえず、3ヶ月はこれで様子をみましょう。
3ヶ月もすれば、きっと変わるはずだと看護婦さんが言ってましたがどうでしょう・・・

3,980円でミル付きジューサーを購入

早速煮干を見るで粉にしてみる・・・
そして毎日生ジュース
・・・安物だからか?あまり滑らかにならないなぁ
王子は・・・あまり好きではないようで。。。
今朝は野菜を人参だけにしたので、わりと滑らかになって王子も飲んだけれど。。。
やっぱりあまりお好みではない感じ
おやつに出したら、怒ってきた
発芽玄米ご飯は平気で食べているけれど
魚は・・・
発芽玄米にしらすをまぜて、焼き海苔おにぎりにしたら食べていたが・・・
おやつに胡桃はおいしく食べているが・・・
味噌汁に煮干の粉をまぜるが・・・飲んだり飲まなかったり・・・
黒すりゴマってどうやったら大匙一杯も食べれるんだぁ
なかなか大変ですねぇ
これも・・・出来る限りでやっていくしかありませんね
とりあえず、毎朝生ジュースと格闘しているのでした
やれやれ・・・

エジソンのサプリメントですが・・・

いまいち劇的な成長の変化がない

交流会の時に相談すると、ナチュラルクリニック代々木へ行くことが一番だと薦められ

東京かぁ~~~~




王様の都合もついたので、思い切って行ってきました



毛髪検査の結果を元に話をすすめていきました

「落ち着いていて、良い子ですね」
「はい。パニックになったり、奇声をあげたり、乱暴になったりすることはないです。」
「そのとおりの結果が出てますよ





脳・不安・集中力・ストレスは-2~-4で問題あり

おまけに低血糖がひどい

糖分の取り過ぎ





低血糖になると、ぼ~っとしたり、落ち着きがなくなったり、集中力がなくなったり、不安感を感じたり・・・そして、低血糖を脱するためにアドレナリンを分泌させ

イライラしたりするそうだ

アイスクリームもプリンもケーキもクッキーもチョコレートも禁止しているのになんでっ

砂糖無添加のレーズンや砂糖無添加の野菜ジュース、調整豆乳でも低血糖になるらしい

普通の子より、甘いものなんて食べてないと思うんだけど・・・そうかぁ

おやつにレーズンの日もあるけど、最近は小魚アーモンドが多い・・・
小魚アーモンドはまだマシだけど、
おやつは、フルーツ・さつまいも・かぼちゃ・栗・ナッツにするようにと

そして、活性酸素除去するために、黒すりごまを毎日大匙一杯・・・
どうやって食べさせよう




てんかんについては、まだ-2で、てんかん体質ではあるので、
病院で処方されているテグレトールは、今は飲んでおいてくださいと・・・
発作が起きると、脳神経細胞に影響を及ぼし、知能が下がる可能性があるとか・・・
毛髪検査結果が0になって、脳波に異常がないのに、薬を続けると言われたら、
ナチュラルクリニック代々木で減薬しますので言ってくださいと言われました




生ジュースを作って、朝とおやつに飲ませるようにと・・・
ビタミンBは低血糖の人はビタミンBが足りなくなるので、これはサプリメントで・・・
砂糖を消費する時にビタミンBが必要な上に、ストレスでさらに消費するらしく・・・

・・・・・だが、このサプリメントが一番飲ませにくい

蜂蜜でもオリゴ糖でもまぎれない・・・

仕方ないので食べさせたことのほとんどないチョコレートに混ぜたりして・・・
それでもマズイようなのだ・・・これ、なんとかならんのか




これまた最悪の結果

ミネラル不足・・・特にギャバ不足はてんかんも引き起こすようで

毎日出来れば3食、発芽玄米入りご飯を食べてほしいとのこと

亜鉛不足で味覚障害になっているから偏食。。。
亜鉛は牡蠣に沢山入っているけれど、牡蠣アレルギーなので、サプリで補いましょう

毎日レシチングミを15粒食べていたのにもかかわらず・・・
レシチンが-7っ



脳細胞膜の50%はレシチンで出来ているのに、この結果からすると
細胞膜が薄すぎて、神経伝達に影響を及ぼしていると・・・
-3くらいで、かなり病的であるのに、-7はひどすぎると・・・

EPAも毎日6粒飲んでいるのに-4

後から色々話す中で、王子は体内に水銀と砒素が多いので、
脳に回る前に解毒に使われているのでは


でも、レシチンの-7が改善すれば、発達障害項目のマイナスが改善するはずだと・・・

レシチン不足のせいで、発達障害になっているだけなのではないか

とも言われました




腸内環境も悪い

給食でどうしてもパンや乳製品を食べる場合は、グルテンフリーというサプリを飲むように・・・
(でも、困るのは分離の日・・・薬は母親が飲ませなければいけないという決まりなので、
分離の日なのに、パンやヨーグルトがでたら、行かなければいけないじゃないかぁ

王様はせっかくの、たまの休息日にそこまでしなくても良いじゃないかと言いますが

腸内環境が悪いせいで、色んな栄養素が吸収されにくい

サプリメントもちゃんと吸収されてなかったのかも・・・
バナナなんか毎日食べているのに、トリプトファンも足りないし・・・
トリプトファンはセロトニンを分泌させ、寝つきもよくなるそうで、
胡桃や小魚、海草などに入っているので、おやつに胡桃を・・・飽きたらアーモンドでもOK

そして味噌汁ににぼしの粉を入れて毎日飲ませるようにと・・・
レシチンも腸内環境を整えながら、吸収も良い、生ゼリータイプを毎日6包

(乳酸菌生産物質が入っているそうで、一日6包飲めば、他に乳酸菌を足さなくても良いとのこと)
糖鎖も吸収の良い、ゼリータイプに・・・
その他、油は全部オリーブオイルに変えること
味噌汁のだしは天然だしにすること
豆腐や納豆、無調整豆乳、魚、小魚(しらすやにぼし)、わかめや焼き海苔、いも類を積極的に食べること
ぬかづけも食べてほしいが・・・(王子はシャキシャキ野菜は食べない・・・)
甘みはなるべく、メープルシロップかオリゴ糖で
メープルシロップには糖鎖が豊富に含まれているらしい

そんなわけで、毎日の食事で栄養を補いつつ。。。
どうしようもないものをサプリで・・・

サプリメントをまとめてみますと次のとおり・・・

レシチン生ゼリータイプ(一日3回2包ずつ)
糖鎖生ゼリータイプ(一日3回1包ずつ)
ビタミンB(一日2回←飲ませにくい問題サプリ

亜鉛(一日1回1錠)
DHA&EPA(一日2回2錠ずつ)
グルテン&カゼイン対策サプリ(グルテンフリー)
とりあえず、3ヶ月はこれで様子をみましょう。
3ヶ月もすれば、きっと変わるはずだと看護婦さんが言ってましたがどうでしょう・・・





早速煮干を見るで粉にしてみる・・・
そして毎日生ジュース


王子は・・・あまり好きではないようで。。。
今朝は野菜を人参だけにしたので、わりと滑らかになって王子も飲んだけれど。。。
やっぱりあまりお好みではない感じ

おやつに出したら、怒ってきた

発芽玄米ご飯は平気で食べているけれど
魚は・・・

発芽玄米にしらすをまぜて、焼き海苔おにぎりにしたら食べていたが・・・
おやつに胡桃はおいしく食べているが・・・
味噌汁に煮干の粉をまぜるが・・・飲んだり飲まなかったり・・・
黒すりゴマってどうやったら大匙一杯も食べれるんだぁ

なかなか大変ですねぇ

これも・・・出来る限りでやっていくしかありませんね

とりあえず、毎朝生ジュースと格闘しているのでした

やれやれ・・・
