1月の



ウォーターフォールデザイン


教室は3つのグレードにわかれていて



姫は真ん中のグレードなのですが

(基礎も出来てないのに


この日は


一緒のものを作ってる人がいたり

他のグレードの人と同じものを作る日は

人のを見本にして作れるのですが

残念ながら


でもなんとか出来上がりました

いつものごとく、いいのか悪いのかはわかりませんが・・・




帰ってくるまでに4・5本抜けてしまい

教室で出来上がった姿と


あちこち違っています・・・

落っことしたお花がどこにささってたのか覚えてなくて

適当に挿しなおした姿です

ちょうど飾れる場所があって


しめ縄


もちろん



松の葉を落っことしたり


「あっ


「はぁ~


やっとこさっとこ


昨年



前の教室の先生に






玄関とリビングの境目の柱に


これはこれで






かなり大きいですっ

でも椿のお花が可愛いし


話は変わりまして

昨日も「ほう・れん・そう


An-Pon-Tanメンバー


ハワイからやって来た


姫も一緒にお席に座らせてもらいましたぁ






2人の会話はわからな~い

そして思いっきり日本語で気合を入れて


思わず手話使ってしまいそうな勢い


写真はち~ちゃんが「ビーフコロッケ


気をつけてください


CAさんに教え込まれて


梨ちゃんは「ディオンだからセリーヌかっ

・・・とあだ名を付けて呼んでるし・・・

まぁ、「ここは他のレストランと違ってみんな生き生きとしている

・・・と英語で感想を言っていたみたいなので


あっ・・・


ハロウィンアレンジ




めずらしく3人しかいなかったなぁ


おもちゃかぼちゃ



ゆかちゃんと「かわいい


・・・・・と先生を






・・・っていうか葵の花もわからないのだけど

葵ちゃん、ごめん


先生がお上品に


ブスっと


いつものごとく好きなところに好きな長さで花を挿していると

先生に


「テキストみなくても作れるほうでしょ


いやいやいや・・・姫は見本どおりに作るのは結構得意なのですが

自由な発想なんかないもんで・・・

テキストと全く同じお花が揃っているわけではないので

マネができなくて困ってるんですよねぇ

・・・だったら、ちゃんと基礎をやる日に行けばいいのにね・・・

見た目が派手そうな日を選んで行っちゃうので

ず~っと基礎の知識がないまま・・・

まぁ、いっか



さて


やっと今頃復活っ


今日は色々予定もあって

Hさんと棟梁様が来てくれる予定をずらしてもらったのに

結局な~んにも出来ない日になってしまった

授業で


昨日の事務局会議もいつものごとく、遅くなっちゃったしなぁ

さ~って気をとりなおして


お花が密集して


マスボール



フラワーアレンジの教室へ行くと


姫は写すどころか、先生の描いた絵や図だけみてやろうとし

わからなくなってくると


最後には「せんせ~い



・・・・・そんな調子です





花はいつものごとく、適当に挿してます

適当だからといっても、発想力のある作品になるわけでもなく

無難な感じになってしまいます

適当なわりには、言われたとおりに丸いしね

まわりの上手な人は


考え付かないようなアレンジをするのですごいなぁ・・・と思います






そうそう

・・・富士ハウスのHP掲載号


もう、H&Tさんの顔と名前がみられませ~ん

でもねっ


「老後のために家を建てましょう



・・・としっかり言ってきました

さて




もう家をでなければっ

An-Pon-Tanの募集&企画書の印刷を約1000枚しに行くぞっ

負傷の貝くんも連れていくぞっ

そして、事務局会議に行ってきま~す

いつものことながら
昨日は1ヶ月ぶりのフラワーアレンジの教室
赤い器に
赤いアンスリューム
赤いバラ
赤いカーネーション
赤いとうがらし
・・・
赤いものばっかりのアレンジでした

今回は
いい線いってるかしら

・・・と思ったりして
相変わらず、適当に切って挿しているので
技術的なことはさっぱりわからず・・・
適当に挿していって
何を目指しているのか分からなくなると
先生の助けを呼ぶのです
いつもそんなもんです

先生曰く
「赤いお花を東の玄関に飾ると活力がわいてきます
ぜひ飾って
頑張ろうと思う時に見ると元気になりますよ
」
・・・ということらしいのですが
そりゃちょっと無理ですね
とりあえず、西
南西
の玄関に飾っておきましょう
さて今日は
An-Pon-Tan事務局会議
事故って

肋骨折った


貝くんを迎えにいきましょう
早くよくなるといいね


赤い器に





赤いものばっかりのアレンジでした






・・・と思ったりして

相変わらず、適当に切って挿しているので

技術的なことはさっぱりわからず・・・

適当に挿していって


先生の助けを呼ぶのです

いつもそんなもんです





ぜひ飾って


・・・ということらしいのですが


とりあえず、西



さて今日は


事故って








早くよくなるといいね

昨日は
頭痛だぁ~
と言いながらも
余裕のある頭痛だったので
恒例のフラワーアレンジにも行ってきました
昨日の教室のメンバーは10人以上
「今日はある程度目処をつけて、お茶会にしましょう
」
・・・ということになっていたらしく
水まんじゅうや梅ジュースを作って持ってきてくれた方なんかもいて
それらを頂きつつ
自己紹介
からスタートしました
私は3年目なのに、いい加減な気分で参加しているので
ち~っとも上手くならず
自分では全くアレンジできず・・・
皆様は、検定を受けようとしていたり
お花さんに勤めていたり
結構真剣に頑張っているのですね~
でもまぁ、「楽しむことが一番よ
」ということで、
マイペースにいきましょう

「お茶会をするから、ある程度作ったらお家で続きはしましょう
」
「お家に素敵な器があったら、それを使ってアレンジしても素敵だと思いますよ
」
・・・と先生が言いましたが
家に持ち帰ったら、いつまでもやりそうにもない
・・・そう思って、大急ぎで組み立てました


そして、意味のわからないセットで撮影
まぁ、なんとなくそれらしく出来た
のでよしっ
ってことにしましょう
明日は「お日め様のいえ
」でAn-Pon-Tan事務局会議
「ほうれんそうカレー」も食べますっ
楽しみっ
・・・あっ
でもまだ宿題やってないや



余裕のある頭痛だったので

恒例のフラワーアレンジにも行ってきました

昨日の教室のメンバーは10人以上

「今日はある程度目処をつけて、お茶会にしましょう

・・・ということになっていたらしく

水まんじゅうや梅ジュースを作って持ってきてくれた方なんかもいて

それらを頂きつつ



私は3年目なのに、いい加減な気分で参加しているので

ち~っとも上手くならず


皆様は、検定を受けようとしていたり


結構真剣に頑張っているのですね~

でもまぁ、「楽しむことが一番よ

マイペースにいきましょう




「お家に素敵な器があったら、それを使ってアレンジしても素敵だと思いますよ

・・・と先生が言いましたが

家に持ち帰ったら、いつまでもやりそうにもない

・・・そう思って、大急ぎで組み立てました





まぁ、なんとなくそれらしく出来た



明日は「お日め様のいえ


「ほうれんそうカレー」も食べますっ


・・・あっ

