goo blog サービス終了のお知らせ 

御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

近頃の王子♪

2021-11-07 10:28:56 | 王子中学部1年
放課後デイでハロウィン鍋パーティをしたそうで
赤いフード付きマントを着て、エプロンつけて、ネギを切る写真を見せてもらいました


顔は傷だらけです


ジャックオーランタンのお菓子入れ上手に出来てました


巨大ハロウィン製作も
みんなで手で塗りたくった紙をハサミで切って木に貼って作ったそうです
面談の時に写真を撮らせてもらいました


カメラモードを間違えて、残念な色の写真ですが


王子とプリンスの作品記念


これは、学校のまつりの品々
ステンシルしたバッグと🍙マスコットをマグネットを買ってきました
ボーリング係として、ピンを丁寧に並べてたそうです


さて、最近の王子の家でのお楽しみは

パソコンでYouTube
「octopus」と検索して、タコをみているところ
タブレットはひらがな検索出来るようにしてあるけれど、
パソコンはそうなってないので、英単語を打つことにしたよう

ちなみに、タブレットでは日本語&英単語の両方を入力検索しているのですが、
なぜ英単語検索するようになったかというと、動物カードに英単語が書いてあって、
最初はそれを見ながら打ち込んでいました・・・
(私はひらがな検索しか教えてないので、勝手にやっておりました


「horses」「 sheep」・・・なぜだか「ramsa」と入力してスピーカーの番組を見ている


軽やかにキーボードを打ち・・・


「imagine 」・・・・・ジョンレノンなんて、どこで知ったの


最近、プリンスには優しい王子さん
お風呂へ行く時に、服を脱がしてくれたり、
「ティッシュー」と泣いてるとティッシュを渡してくれたり
パソコンもタブレットもソファの座る場所も、プリンスが横取りしにくると、すぐに譲ってしまいます
おかげで、プリンスさんはワガママし放題ですが

昨日は初めて、ブランコを押してくれました

最初はやさしく~


嬉しそうにニコニコ飛び跳ねながら、押してくれました




王子さんは皆様のおかげで、比較的穏やかに
学校でもデイでも楽しく過ごせています
ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の動物園

2021-11-02 12:08:22 | 王子中学部1年
学校を休んで念願の東山動物園へ
夏の間毎日、東山動物園の動画を見ていた王子さん
PECSで「動物園 行く お願いします」・・・とお願いされるたびに、お断わり
行くなら今だっ

動物園北門に到着し、足早にどこかへ向かおうとする王子
寄り道しようとすると、待ちきれないご様子っ
地図を見せると・・・「カバっ
・・・北門から一番近くて一番見たい動物の場所を分かってらっしゃるっ

王子について歩くと間違いなく「カバ」到着っ

カバは、なかなか水中から出てこない


出てきたっ


こちらも「やぎ」と宣言してから向かう
ふれあい動物園は触れ合えず・・・触れ合えなくても良い王子はゆ~くり眺めておりました


お行儀良く座るヤギ


ぞうも、ゆ~くり眺めました


ぞうの記念写真スポット・・・何度撮っても、目線がこない


プリンスはキリンが良いそうだ・・・ほんとかな


ライオンは寝ていたが、トラと目が合った


思わず買ってしまった
この10年、東山動物園が変化し続けてる・・・


ライオンピザと

驚いたのはっ

コアラがサービス満点だったっ
こんなに間近で、動くコアラなんか見たことがない


仲良しコアラ


タブレットで「すかいびゅーとれいん」と検索してまで見ている王子・・・本物を眺める


嬉しそう
この余裕の嬉しい顔は2回目の乗車時
1回目は王様の腕にしがみついておりました


満足そうです~

スカイタワーにも登りました
療育手帳で展望台まで行けるなんて、初めて知った

ここからの眺めも、ゆ~くり楽しんでました


ハロウィンの装飾前で・・・やはり、目線はこない

次は何に行くの?「アメリカバイソン」・・・地図の文字をしっかり読み上げる

締めくくりは、アメリカバイソンでした~


大満足だね~
10時半から16時まで、歩き回ってクタクタになったけどプリンスもよく歩いてくれました

ず~っと行きたがってたのが、よくわかっていたので、行けて良かったです
・・・後から気づく・・・PECSでコメントの練習出来たよね
また今度ね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がい児の発表会♪

2021-09-25 12:06:27 | 王子中学部1年
障がい児の夏のコンサート・・・「にじいろコンサート♪」が昨年に引き続き、中止
一か月延期で別会場も取り直して調整してもらっていたのに、開催できませんでした
・・・が、ピアノ発表のために頑張ってきたメンバーだけ発表させてもらえました
開催してくださり、ありがとうございました

ブログ初王子の動画っ
やっと一人で弾けるようになったので・・・
舞台に連れてこられる時は先生がうつっているので、弾き始めからの動画です
プリンスの声がうるさいですが・・・

20210919 にじいろコンサート 曲のみ

2021年にじいろコンサート 曲のみ

youtube#video

 



「れいっ」と言いながらお辞儀・・・かわらず


嬉しそうです


集合写真・・・相変わらず王子待ち

1か月の延長で、練習すればするほど高速スピードになり、ループしたり止まったり
これは、本番めちゃくちゃかも・・・と思いましたが
予想以上に落ち着いていて良かったです
・・・予想通りのところで止まりましたけどね~

課題をもらった時は、こんな難しいの弾ける?教えられる?
・・・と思いましたが、チャレンジさせてもらえて良かったです

ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13歳の誕生日☆

2021-09-18 12:04:51 | 王子中学部1年
9月16日王子13歳になりました

まずはプレゼント贈呈っ



歌を歌って


開封っ


室内手乗りドローンとでこぼこフレンズDVD(メルカリにてゲット)
そして、いつか弾けるようにと、「くじらぐも」の楽譜


ドローンはこんなのっ


嬉しそうに眺めているねぇ


手をかざすと反対方向に動く・・・たぶん


誕生日のご馳走はいつも一緒っ

大好物のピザ


大好物の生クリームたっぷりケーキ

どっちも食べすぎるとお腹壊すやつです


嬉しそうですねぇ


二人揃ってカメラ目線の素敵な顔は、はやり無理ですが



ろうそくに火をつけて~


歌を歌って~


笑いがとまらんっ


二人でふぅ~


プレートのクッキー美味しそうでした


明日にじいろコンサートは中止になりましたが
ピアノ発表だけさせてもらえるそうです
楽しく練習の成果を発揮できますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続☆窓にお絵描き

2021-09-12 00:24:11 | 王子中学部1年
2度目の窓にお絵描きぃ~
王子の新作が続々登場~


イルカを描いた


シャチ・・・左右の薄い絵はプリンスが真似して描いた


ペンギン🐧


亀も描いた


ワニ


しまうま


鹿とタコ








にわとり


プリンスさんは、カタツムリやアルファベットを描いてました


今まで、教え込んだ絵しか描けなかったのに、自由に沢山描けてビックリでした
王子もとっても楽しそう
ちょっとあちこちクレヨンだらけになるけれど
こんなに楽しめるのなら、時間があるときにやらせてあげようっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓にお絵描き♪

2021-09-11 11:15:49 | 王子中学部1年
お友達が窓に描けるクレヨンをくれたので、やってみた


王子さん楽しそうです


プリンスさんにも、家族4人描いてもらいました


できた~


右から お父さん お母さん 兄さん プリンス・・・だそうです
相変わらず、指が体からはえてます
普段、お絵描きなんて全くしません


王子はプリンスの絵の上にも容赦なく描いていきました~


たのしい~次から次へと描きました


新作のバッタ


水を入れる筆ももらったので、クレヨンを水で伸ばしま~す


プリンスさんも色を混ぜると何色になるかな~


色混ぜ遊びもできました

そうそう、最近王子のお絵描きに新作が登場しています




かえる


昨日も晴れたのでプールをしたのですが・・・そろそろ限界かなぁ











9月30日まで、休校の王子さんです
放課後デイと学校預かりを併用させてもらって
なんとか安定した穏やかな日々を過ごしたいものです

皆様も心身ともに元気に過ごせますように~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノとPECS

2021-08-29 16:21:04 | 王子中学部1年
緊急事態宣言になってしまい
学校は1日~3日が分散登校でその後お休み幼稚園は当然お休み
どう過ごそう・・・学校の預かりと放課後デイに助けてもらいながら・・・
なんとか王子のストレスが溜まらないように過ごしたいものです

昨日は障害児のコンサートでピアノ発表の予定が延期・・・・
学校も放課後デイもピアノの先生も・・・みんなバタバタ大変だろうなぁ
人が集まる場所は特に気を遣うことでしょう
対応、ありがとうございます


練習頑張ったので、最後まで弾けるようになりました
でも、どんどん高速スピードになっていってしまうので、
延期した本番の日、どうなってることでしょう・・・

夏休み中、私はPECSレベル2のワークショップを2日間ZOOMで受講させてもらいました

修了証書も一応、ダウンロード方式で頂きました
レベル1受講から7年以上が経ち、色々忘れてたので復習と練習方法のヒントを頂きました

まだ、あまり練習できていませんが・・・


一生懸命訴えております


プ~ルお願いします 水着お願いします


川 行く お願いします 水着 お願いします・・・というバージョンもあります


お父さんにお願い


指差しながら、音声を模倣しながら、気合いの発語
腹から体中使わないと単語が出ない


すいぞくかんイルカショーシャチペンギン好きです行くお願いします


最近ハンバーガーが食べられるようになったので食べたいものも聞いてみた

エグチ と ナゲット と コーラ ください
「と」を教えてみた

初めて、エグチを食べました
今まで、何でもこれが好きだろうと選んでいましたが、こうやって色々選べると嬉しいよね~


百均に行って、練習につかえそうなものを選びに行きたいなぁ・・・属性の練習をしたいのと
「手伝ってください」は生活に必須だから、練習していきたいなぁ
あと、挨拶も出来るようになったらいいなぁ・・・
・・・・・ゆっくりやりたいと思います




土日は何度も「すいぞくかん・・・・」と要求してきましたが
プールとドライブで我慢して頂いております








じょうろで水をかけてもらって喜ぶ王子





学校はちゃんと始まるまで、穏やかにすごせますように~
皆さんも身体にきをつけて、ゆったりして気持ちですごせますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1の夏休み

2021-08-06 11:52:57 | 王子中学部1年
放課後デイにお任せの夏休みを過ごしている王子さん
毎日色んな活動計画を立てて過ごさせてもらっています
本当に有難いっ

たまに家にいる時は

家プール
滑り台ではなく、ただのクッションだよ
「どっぼ~ん」っと言いながらご機嫌に
絵本「ぞうくんのさんぽ」のつもりでしょうか


浮き輪と王子で大きいはずのプールがいっぱいです


浅いプールに浮いてご満悦





母は日陰の縁台から見てます
暑すぎて、日陰じゃないと相手できません・・・相手はしてないか

歯医者さんや発達医療センターの予約も入れて・・・

嬉しそうにバルーンの剣を持ってますが、歯医者です
障害者歯科ではなく、普通の歯医者さんです
(障害者専門の歯医者さんにも行きますが・・・)


相変わらず診察椅子に座れず
診察椅子の横にある絨毯コーナーで
いちいち抵抗する王子を先生が膝枕状態で口の中を見てくれます
歯科衛生士さん達も、とっても優しくて上手に対応してくれるので
本当に安心で有難いっ
診察椅子に座れないので、治療をしなければならない状態にならないように通っています
これからもよろしくお願いします


これは、かなでーる

中学生になって、2部になったので、太鼓をさせてもらえるようになりました


嬉しそうです
プリンスさんも、リトミックのスティック持参で参加


8月28日のにじいろコンサートにむけて、太鼓の練習もしないとなぁ


ダンス「マスカット」の帽子似合うでしょっ
ダンスは苦手で、その場にいて、ちょっと動けたら拍手っなレベル


にじいろコンサートに向けて、ピアノの練習頑張ってます

真面目に連続で何度も弾いてます


両手で和音・・・左手は初の3和音に挑戦中


左のページは、だいたい弾けるようになりました
右ページはまだ右手練習に取りかかりはじめたところ
間に合うように、毎日特訓するしかないですが
弾けそうな感覚になってくると、自らどんどん練習してくれます
5回弾いたら、ラムネ1個食べるルールですが


かなでーるソングの一部を伴奏に合わせて歌えました



放課後デイではコロナな世の中になって初のお出掛け~

もくもくファームでソーセージを作ってきました


焼いたっ


おいしく食べました

放課後デイでは、アナログゲーム 持参したプリント学習 工作 プール遊び クッキング 
大好きなバンジーフィットネス、音楽プログラムなどなど・・・先日は川遊びにも連れて行ってもらいました
時々送迎時に動画や写真を見せてもらうのですが、とても楽しそうです
本当に恵まれてます


さて、1学期が終わって

懇談時に作品や写真の掲示物を色々撮らせてもらったものの一つ
紙工作グループになり、和紙を作る工程をさせてもらっています。
これは、ふやかした牛乳パックからツルツル面をはがす作業

波乱なスタートでしたが
6月くらいから波に乗ってきたようで
細々としたルーティンがあって、ややこしいことは変わりないですが
活動には間に合うようになり、国数や作業も集中して取り組めることが多くなったそうです
先生が毎日、姿を見ながら指導してくださったおかげです
おかげ様で、学校も安心して過ごし落ち着いて色々学べる場所になりました

色々ややこしいことはありますが
皆様のおかげで王子はとっても幸せな日々です
ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独唱&PECS

2021-07-04 14:12:51 | 王子中学部1年
めずらしく、連日投稿です

先週の金曜日

ピアノレッスンにて、きらきら星を音階で独唱


途中で大笑いしながら


ノリノリで歌いました

伴奏に合わせて歌えたのは、初めてかもしれない


「くじらぐも いつまでもともだち」弾き語りしている
・・・つもり
大好きな「くじらぐも」を弾いている男の子の動画を何度も何度も繰り返し見て
急に、大きな声でフルコーラス、弾き真似しながら歌いだした
(見ている動画は弾いているだけですが・・・
面白かったです~
笑わしてくれて、ありがとう

8月末のにじいろこんさ~との課題ももらったし、がんばれ~~




PECSは、週に1~2回だけですが、課題練習


「何が見える?」・・・「キリン3 ライオン1 見えます」
「これ何?」「これ誰?」・・・「〇〇です」
「何の声?」・・・「犬 聞こえます」


間に褒美のお菓子を挟みながら


「長い ポッキーください」


「短い ポッキー 1 ください」
「大きいラムネ ください」
「たくさん キャラメルコーン ください」
「長い ポッキー 3 ください」
繰り返し練習しています

その他生活での要求は・・・
「くじらぐもピアノ 検索 お願いします」
「ディズニーDVD3 見る おねがします」
「ばんそうこう お願いします」
「くるま お願いします」
要求の場面で練習中です

昨日は放課後デイで「バンジーフィットネス お願いします」
・・・と活動のお願いをしたそうで
「〇時からやるからね~」と言ってもらって納得したそうです

先週は久しぶりの「かなで~る♪」

中学生以上の部になって、太鼓やピアニカをやらせてもらえるようになりました
超苦手なダンスよりは意欲的です


ダンスは・・・恰好だけです
マスカット帽子がお似合いです




パソコンで仲良し兄弟
王子がパソコンを見だすと、すぐにプリンスがやってきます


ご機嫌に見ていますが、必ずプリンスに占領され、椅子から追い出されている王子です
たまに怒ってます


日曜日はWⅱスポーツ
こんなゲームも、やっと楽しめるようになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PECS IV+アプリ

2021-06-10 17:43:13 | 王子中学部1年
プリンスに続いて連投です

5月末にPECS IV+アプリの実践発表の講演が1日通して開催されたので、ZOOMで参加させてもらいました
bookのPECSを使っていたのですが、カードを貼ったりはがしたりするルーティンが出現し
思い切って、iPadとアプリを購入して、6年生の途中から持たせていました
それに、bookだとカードの数に限りがあるので、言いたいことを伝えるのも限界があるなぁ・・・と


ピラミッド教育コンサルタント
https://pecs-japan.com/


・・・とはいえ、アプリの使い方を勉強したわけでもなく
分からないまま
「〇〇ください」・・・それだけは使えましたが

王子が小さい頃に知り合った子が使いこなしていたし
大きい子は、普通の会話レベルのことを、やりとりしていました
喋れないのに、めちゃくちゃ会話している姿にビックリ

YouTubeで精力的にアップしてくれてる親子も発表していて
(YouTubeでぺクスと検索すれば、すぐ出てくる親子です)
要求だけではない会話に、本当に驚きました

よしっ王子も頑張って、コミュニケーション力をアップしよう
動詞もすべて、「ください」になってしまってるけど、バリエーションを増やそう
(ブランコ ください・・・とか、くるま ください・・・とか)

まずは・・・

アプリにいっぱい絵カードを入れて準備っ

家で、属性語から訓練開始っ

お菓子と型はめを準備っ
PECSを始めた保育園の頃は、お菓子を制限してたので、出来ませんでしたが
お菓子で練習できるなら、楽ですねぇ


「赤いマーブルチョコください」
数回補助すれば、すぐに出来るようになって


人に向かって伝える練習


述語ページもさっと出して、「ください」を選びます


これは、「長方形のマシュマロ ください」かな・・・

「2 みどり グミ ください」・・・と数も練習してみました


型はめブロックも戸惑うことなく「星形 型はめ ください」
・・・どんどん出来ました

保育園の頃よりは、さすがに成長してるだけあって、ちょっと出来そう

別日に、「大きいと小さい」 「たくさんと少し」
これが難しそうで、一回では獲得できず

小さいラムネください・・・小さいのがなくなっても小さいラムネください
少しキャラメルコーンください・・・を繰り返す
補助して、大きいラムネください&沢山キャラメルコーンくださいを体感させる・・・
・・・もう食べすぎ、糖分とりすぎだから~・・・と終了

糖分は体にも頭にもヨロシクないのに食べすぎだ~
プリンスが昼寝の間しか出来ないし~

おやつの後、「ディズニーDVD3 ください」と言うので、やりなおし

「ディズニーDVD3 見る お願いします」の並びを教え、もう一度やらせる


音声に合わせて、頑張って言おうとしています。
お願いします!はバッチリ言えました

てんこ盛り、おやつを食べたのに「チョコパイ ください」・・・
食べすぎだから・・・今日はやめようよ・・・
少々文句を言ったけど、諦めてくれました

この調子で、頑張ろう
これも毎日の積み重ねだ~~
根気よく、習慣になるまでコツコツやるしかないですね
何が見える?何が聞こえる?
そんなコメントの練習や挨拶も自主的に出来るようになるといいなぁ・・・
ボチボチ頑張ります


最後に・・・

先日Wiiスポーツでボーリングをしていたので




追記

大きい 小さい たくさん 少し


ディズニーDVD3 見る お願いします


パソコン 手伝ってください
(パソコンがパスワード入力画面になっていて、困っていたので練習しました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする