ぷっと吹く人

以前『小鉄』と名をつけたミドリフグを2007年から2014年まで飼育したよ。2021年6月よりビオトープ開始うひゃー

メンテなんす

2011-08-07 10:18:39 | ミドリフグの水槽器具

「水、漏れてるよー」との嫁の声。

見てみると床に水たまり。
まだ大惨事になっていなくてほっとした。

漏れ場所は外部フィルター。

漏れている部分が蓋と本体の間だったので、パッキンがあやしい。
でもこれは正月に新品と替えたからまだ劣化するほどじゃないだろう・・・と思いながらOリングをながめる。別に異常はない。
もういちど蓋を閉めると、きつくてかなり閉まりにくい。

そういえば、交換した時にきついなと思ったけど「新品はパツパツしているからこんなもんだろ」と無理やり閉めたのを思い出した。
なので、少し緩めようとお湯につけて、ぐいーん、ぐいーんとひっぱって、再度取り付けるとすんなり閉まりました。
あとは様子見ですな。




あと、人工海水が湿気でカチカチになっていた。
こちらもケースのパッキンが原因かな。

固まった塩はそのまま流すと、人間用の外部フィルター(浄化槽)の微生物がやられてしまうので・・・・とはいってもうちは下水ですが、ちゃんと袋に詰めて燃えるごみの日に出しますよ。











5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しゅうございます (すずちゃこ)
2011-08-07 22:16:35
こんばんは(^-^*)/ 再びお邪魔します♪ 我が家のポチ君夏バテ知らずで元気です(^-^) 金魚とメダカは少々旅立って逝きましたが残りは皆様元気です。我が家も以前 水変えした時に旦那ちゃまが循環器を分解して掃除してくれましたが翌日の朝 大惨事の水浸しとなっておりました(ToT) 気を利かせて掃除してくれてた事なので怒るに怒れず モヤモヤしながら床掃除した事を思いだします( ̄・・ ̄)
返信する
Unknown (水太郎)
2011-08-08 11:21:14
お久しぶりです。
うちもパッキンの部分を掃除したら水漏りました・・・ 滲むように漏れるので、その時は分かんないし。翌朝びっくりでした。

それと先日、クーラー(テトラの安い奴ですが)壊れました。 フル稼働だったからだと思います。 仕事から帰って温度計を見ると、だいたい39.5℃・・フグは食欲旺盛で元気だから大丈夫かな・・・?
返信する
こめんとありがと (エスワイ)
2011-08-08 22:12:29
>>すずちゃこさん
お久しぶりのこんばんは。

あります、あります、そーゆーこと。

「・・・・・・。」ってなりますよね(笑

でも、すずちゃこさんのことを思って掃除をしてくれているところが、かわいいですね (^c_^)

ポチくんも元気そうでなによりです!




>>水太郎さん (^c_,^)ノ 岡山も暑いですな。
お久しぶりです。
あらら、似たようなことが水太郎さんとこでも。
焦りますよね、気付いた時の水漏れは。
お互いに「パッキンチェックはしっかりと」ですな。

39.5℃はすごいですね、室温ですよね?まさか水温?
ゆでふぐは、しゃれでも見たくないですね。
しかし、クーラー壊れたのはイタイですね、新品買うにしろ値段的にもイタイですね。
今からだと、クーラー買うより部屋エアコンを薄くかけたほうがいいかもですね。

部屋締め切って水槽のクーラーだけ稼動すると、熱気がむあーんとするので、うちは出かけるとき、少し窓を開けるかエアコンを30℃微弱設定で出かけるようにしています。
返信する
どうしよう・・・ (CLOWN)
2011-08-14 06:35:24
おはようございます!
おー。
小鉄君かっこいぃ。

あの、ちょっと相談が・・・・
ここ2~3日ふぐの元気がなくて、
何か、水槽の底に黒くなって沈んでて(;ω;)
前はすごく元気だったのに・・
エサもあんまり食べなくなっちゃって・・・
どうしたらいいんでしょうか?

水温て何度がいいんでしょうか?
今は27.5度ぐらいです。

朝から質問してごめんなさい。
でも、すごく心配で(;ω;)ノ

返信する
CLOWNさん,心配ですね・・。 (エスワイ)
2011-08-14 10:32:32
飼われてから2、3週間目ですよね、水が汚れているのかもしれません。
サカナが調子を落とすのは飼育水によるものが大きいようです。
通常、海水(汽水)は飼育に適した水ができるまで1ヶ月から2ヶ月かかると言われています。
あと、水槽の大きさにもよります。大きければ大きいほど汚れません。

汚れで最も重要なのが、食べ残し、糞などから発生するアンモニア、亜硝酸です。
これらはサカナに有毒ですので取り除いてあげないといけないのですが、飼育水ができるとバクテリアによって分解されます。
なので、水ができるまでは細かな水換えが必要となります。

小さめの水槽なら1日に1回ということもあります。
あまり頻繁に水を交換すると水質が急変してサカナ、バクテリアにも負担がかかり管理が難しいという意味でも大きな水槽が理想なんです。
かといって市販のバクテリアをいれるのも賛否言われています。

で、今は、とりあえず水換えです。
食べ残しや糞などをスポイトなどで取り除いてあげるのも大切かと思います。
また、市販の試薬で亜硝酸を調べてみるのもいいかもしれませんね。
亜硝酸でなくなったら生物濾過ができて、飼育水ができたということになります。

体調、回復してくれるといいですね!
返信する

コメントを投稿