前回地元警察に相談しましたが、その報告です。
どうせダメだろうなと思いながらも、少しは期待していたのですが全然ダメでした。
警察は「いじめ生徒」に話を聞いただけで、「いじめ生徒」が嘘をついて終りという感じでした。
城東警察に確認したところでは、
●主犯のTは
いじめはやっていなくて、うちの娘の事はあまり知らないと答えたそうです。
○Tは娘と出席番号が近いので理科の実験、家庭科、で班が同じになりそこが毎回いじめの現場になっていたんですが、予備知識もなく聞いただけではダメだよね。
●サッカー部のKは
三者面談の時、親と離れて歩いていた娘を一人だと思いグループで「死ねー」と叫び続けた。
これはKによると「死ね」というのは、サッカー部では普通の事だと答えたそうです。
○三亀中サッカー部の中では普通の事でも(もっとも、サッカー部では3年生により下級生に対して「いじめ」があったと警察で聞きましたが)。それを関係のない外部の人間に対して行った場合、普通はそれを「いじめ」というんですが???
よく分からない警察です。
ちなみに、話を聞いた警察官はKをよく知っているという事でした。
Kが少年課の常連なのか?個人的な知合いなのか?分かりませんが。
次のステップに進むために…
以上の結果と相談学級に移ってからも続いた「いじめ」を整理して区の教育委員会に報告しました。
学校、区の教育委員会の出す結論を聞いてこの後は都か法務省になります。
「いじめ」は絶対に許しません。
でも、いまでも不思議なのは娘がどこで誰にどんな「いじめ」を受けたか誰にも聞かれてないんですよね。
普通は学校で先生が、いじめられた生徒の話を聞いて、その後いじめた生徒の話を聞き、整合性をチェックしていくのかと思っていましたが、私の書いたいじめをピックアップした経過だけで動いているんでしょうか?勉強でも自分で調べないと身につかないよね。
先日、「いじめ」対策に力をいれている学校の先生に話を聞きました。
学校でいじめがあった場合、必ずやる生徒のアンケート。
これは白紙回答になるケースが圧倒的に多いそうですが、やり方ひとつで結果が変わるそうです。
まず、アンケートの前に先生が回答を回収すると宣言し、先生が回収すること。これだけの事で、本当の事を書く生徒が増えるそうです。
従来の試験と同じように後ろから集めていくやり方だと、他の生徒に見られるのを恐れ、白紙回答が多くなるそうです。
この後は次のステップの話、いつ頃からどんないじめを受けたか(今迄、いじめのディテールは書いて無かったので)、相談学級からの進学(学校に出ていないのでテストの成績に関係なく通知表1.2の進学になります)等、書いていきます。
いじめられっ子応援HP
いじめ対策を紹介するサイトです。
にほんブログ村
にほんブログ村
どうせダメだろうなと思いながらも、少しは期待していたのですが全然ダメでした。
警察は「いじめ生徒」に話を聞いただけで、「いじめ生徒」が嘘をついて終りという感じでした。
城東警察に確認したところでは、
●主犯のTは
いじめはやっていなくて、うちの娘の事はあまり知らないと答えたそうです。
○Tは娘と出席番号が近いので理科の実験、家庭科、で班が同じになりそこが毎回いじめの現場になっていたんですが、予備知識もなく聞いただけではダメだよね。
●サッカー部のKは
三者面談の時、親と離れて歩いていた娘を一人だと思いグループで「死ねー」と叫び続けた。
これはKによると「死ね」というのは、サッカー部では普通の事だと答えたそうです。
○三亀中サッカー部の中では普通の事でも(もっとも、サッカー部では3年生により下級生に対して「いじめ」があったと警察で聞きましたが)。それを関係のない外部の人間に対して行った場合、普通はそれを「いじめ」というんですが???
よく分からない警察です。
ちなみに、話を聞いた警察官はKをよく知っているという事でした。
Kが少年課の常連なのか?個人的な知合いなのか?分かりませんが。
次のステップに進むために…
以上の結果と相談学級に移ってからも続いた「いじめ」を整理して区の教育委員会に報告しました。
学校、区の教育委員会の出す結論を聞いてこの後は都か法務省になります。
「いじめ」は絶対に許しません。
でも、いまでも不思議なのは娘がどこで誰にどんな「いじめ」を受けたか誰にも聞かれてないんですよね。
普通は学校で先生が、いじめられた生徒の話を聞いて、その後いじめた生徒の話を聞き、整合性をチェックしていくのかと思っていましたが、私の書いたいじめをピックアップした経過だけで動いているんでしょうか?勉強でも自分で調べないと身につかないよね。
先日、「いじめ」対策に力をいれている学校の先生に話を聞きました。
学校でいじめがあった場合、必ずやる生徒のアンケート。
これは白紙回答になるケースが圧倒的に多いそうですが、やり方ひとつで結果が変わるそうです。
まず、アンケートの前に先生が回答を回収すると宣言し、先生が回収すること。これだけの事で、本当の事を書く生徒が増えるそうです。
従来の試験と同じように後ろから集めていくやり方だと、他の生徒に見られるのを恐れ、白紙回答が多くなるそうです。
この後は次のステップの話、いつ頃からどんないじめを受けたか(今迄、いじめのディテールは書いて無かったので)、相談学級からの進学(学校に出ていないのでテストの成績に関係なく通知表1.2の進学になります)等、書いていきます。
いじめられっ子応援HP
いじめ対策を紹介するサイトです。


護られるのはいじめてた生徒だけなんですかねぇ
生徒本人やクラスメート達に話を聞いてないんですか?
そこのところは基本だと思ってました
クラスにも戻れず成績に関係なく1・2なんて・・・
いじめられた本人だけが理不尽な仕打ちですね!
いつもありがとうございます。
いじめグループは「いじめ」がなかった事にしたいでしょうね。
学校にも無かった事にしたい人はいるでしょう。
良い先生もいらっしゃいますが…
入学式の時に、前の校長が「不登校の生徒がいます。」
「いじめがありました。」と言われていたんですが、その時は他人事だと
思っていたんですが…、ずっとそういう状況が続いているのは「いじめ」を無くす事には積極的な学校では無かったんですね、
だからノウハウが無いんですね。
今まで、大分気を使って書いてきたんですが、
「情けは人の為ならず」
これからは、はっきり書いていきます。
P.S tenkomoriさんの野良猫協会のメールボックスにメールさせていただきました。まだ、パスワード覚えていたら見てください。
ごめんなさ~い<m(__)m>
やっとパスワード探し出して
お返事してきましたぁ~(o'ω'o)ノ))″
私の娘成績が1と2でした。
手術をして沢山欠席したんです。
担任が無理しないで休ませて見てられないと言ったからです。
でも、こんなに休んで進学できる高校はない。私学1本で受験してと言われました。
悔しかったので強引に県立を受験することにしました。
それからと言うもの担任の娘に対するあつかいは散々でした。
合格発表の日 わたしは担任に今日は楽しみですね。といやみを言われました。
娘は合格しました。ふたりで泣きました。
1と2でも受験勉強していれば受かります。
好きな高校を受験させてあげて!
成績が1~2ですと推薦入試で受験ができないので、一般入試になりますが、娘はチャレンジスクールでは無い都立校を受ける予定です。自分で調べて見学にも行きやる気になっているのが救いです。
在籍校では受験指導が始まっていますが、「悪質ないじめ」が解決していないので、一切のサポート無しで自分で頑張っています。
suzuki様の励まし、とてもありがたいです、娘も喜んでいました。
「いじめ」と「受験」の二つの問題が解決するようにガンバリます
いじめに負けずに頑張って勉強してるんだもの!
きっと進学できますよ^^
プレッシャーになったら申し訳ないので
あんまり言っちゃいけないですよね^^;
ごめんなさい!!
この問題・・・解決まで見守らせていただきます!!
応援ありがとうございます。
娘は試験勉強がんばっています。
「いじめ」の方はこれからは遠慮なく書いていきます。
それにしても、「いじめ」ている生徒が何のペナルティも無く受験ができ、被害者の生徒の人生が変えられてしまう。
相手の親はどう考えているのか?是非聞いてみたいです。
nyagoさん、野良猫協会のアドレスにメール送らせていただきました