goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこのさんぽ

ねこと街と事務所ねこのマメ&ミミを
ウォッチしてます。最近は、いじめと闘う親父のblogになってます。

中学のいじめ-11

2009年09月18日 | ペット
blogで「いじめ」の問題を取り上げるようになり、裏サイトチェッカーから学校のプロフにたどりつきました。



そこには、私たちが「いじめ」で訴えた二人のプロフもあり、「いじめ」の事を言っているような隠語が多く見られ、私のblogを見ているようでしたので、「いじめは絶対ゆるさない。」等、強いトーンでblogを書いて見ると、反応はすぐ表れました。癪にさわったようですおかげさまで、たくさん情報が採れ、最初は分からなかったグループの輪郭もよく分かりました。



以上は彼らのプロフからの一部抜粋です。全て「口癖」とか「はやっている言葉」として特定されないようにしています。これを見ただけでは良く判らないと思いますが、私のblogと時間軸で追って整理していくとよく分かります。「80円」に関しては、うちのミミの写真をのせたすぐ後に、猫そっくりな頭の写真に「80円的…」とコメントをつけていましたが、その日のうちにコメントは削除。
プロフを隠語のフィルターで見て6人を抽出。二人は「いじめ生徒」ですが後の4人はそれほど問題にはしていません、間違いの可能性もあります。いじめには参加せず事情を知っているか、調子にのってインターネットに書き込んだ生徒がいるんでしょう。
問題は、最初にいじめを始め娘を不登校に追い込んだ二人のみ。

このblogにコメントをいただいた方にはホント感謝します。
おかげで「いじめ」の全体像が確認できました。

このあたりで、この問題を書き始めてからの経過を報告させていただきます。

「いじめ」が発生して
1.学校に訴えましたが、相手の生徒(二人)の全否定で解決できません。
 (三者面談時、母親の目の前で死ね~と数人で絶叫(離れて歩いていたので親がいると気がつかなかった)娘に顔を見られても全否定)

2.教育委員会に訴えた結果、学校の方で「いじめ生徒」へ家庭訪問等、努力していただきましたが解決にいたらず。
この夏休中に、校長先生が生徒のお父さんに会って話をするという事でしたが、父親が「忙しい」という事で会えなかったという事です。
 (子供は全否定。親は会えない。)


私は当初から、この問題は「学校で解決したい」と言ってきました。
その方が「いじめた相手」にも、「学校」にとっても良いと思ったからですが、
結果的に相手に間違ったメッセージを送る結果になってしまったようです。


3.私としては、不本意でしたが校長先生に「警察に相談します」と伝え、城東警察の少年課に相談。
そこで警察では、サッカー部では別のいじめがあった事は聞いているが、娘への「いじめ」は聞いて無かったと言われ、「いじめ」の経緯を説明しました。

これまでの事から、今すぐ解決するとは思えないので、今週末には次の段階に入ります。いじめに対する闘いというのは、経験のある方はよく分かると思いますが、途中で止められません。あきらめると、理不尽な行為が無かった事になってしまいます。始めた以上は最後までやるしかないんです。


高校受験まで、もう半年を切りましたが娘の高校受験はマイナス位置からのスタートになります(現時点でもう、なっていますが)。せめてみんなと同じスターラインに立たせたい。
それが親としてこの「いじめ」に家族で闘っている理由です。


いじめを苦に自殺した子供たちの遺書です。

いじめ問題について考え、いじめをなくすために行動する人のためのサイトです


「いじめられうつ病」を警察に調査依頼=奈良県

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の気配が… | トップ | 新宿歴史博物館 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nyago)
2009-09-18 23:16:41
その後が気になって跡を追ってました。
なんといっても私も同じ親。
他人ごとではないからです。
今は幼いけど、これから学校に行きだすと
自分の目の届く場所にいなくなるのが
今最大の不安です。
私が書いたコメントも役に立つでしょうか?
要するに幼い頭では黙っていられずどっかで
吐かないと気がすまないんですよね。
で、シッポつかまれる・・幼稚さ。
結局こういう人間は一人じゃなにもできない。
だからプロフ?ですか?
そういう所でも誰かに出さないといられない。
あ~なんだかなぁ・・・・
なんで平和な家庭を乱された方が
こんな苦しまないといけないんですかね・・。
やりきれません。
とにかくほんと途中で止めても
相手には余計調子にのられるだけですよね。
警察も信用できるかわからないですが
大ごとにしてみのりちゃんが精神的に大丈夫で
あれば・・・
警察に、社会に、PTAとか?
相手にもう逃げられないような状況に
追いやってほしいです。
一親の・・私の望みでもありますよ。
返信する
色々と (tenkomori)
2009-09-19 00:00:52
手に入る情報があるのですね
情報収集には時間も手間も掛かります
もちろんshimaさんやご家族の努力あってのこと
1人の人間や家族の人生を狂わせてしまうほどのいじめ・・・
泣き寝入りはできませんものね((uдu*)
辛い思いをされたお嬢さまにはぜひぜひ
楽しい高校生活が迎えられますようお祈り致します
返信する
Unknown (shima)
2009-09-19 17:16:40
nyagoさん こんにちわ
コメントありがとうございます。
nyagoさんのコメント励みになります

最近の「いじめ」は子供が死なないと解決しないようなところがありますね、今では、いじめられた子供が自殺する気持ちが少しわかるような気がします。
いじめられると集団の中で孤立してしまうんですね。孤立した中で「いじめ」が続いていく…。
そして、10代の子供が「生きていくのに疲れた」という言葉を残して簡単に死を選んでしまう。

いじめている方は全く遊び感覚で、悪いことをしている思っていないですから救いが無いですね


nyagoさん、娘は元気です。
いじめられていた当初は、朝、「頭が痛い」「お腹がいたい」と学校に行かなかったのをサインと気づかず、無理に登校させた事もありましたが、
「いじめ」が発覚した後、私たちがすぐ行動した事に安心(信頼)してくれたようです。
返信する
Unknown (shima)
2009-09-19 17:34:29
tenkomoriさんこんにちわ
いつもコメントありがとうございます感謝してます。
情報収集と分析は、仕事みたいなものでした。
いじめグループと確認した訳ではないので、不登校になる前と後と区別して考えています。

高校受験ですが、先日期末テストでしたが「修学旅行でいったお寺の…」、「授業でやった二つのテーマに沿って」等、どうしようも無い問題もあるんです
いじめっ子のほうですが、
中3といえども、まだ子供。軽い気持の「いじめ」が大事になってしまって困っているのかも知れません(希望的観測ですが)。そろそろ大人が解決する時にきていると思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ペット」カテゴリの最新記事