Mystic Dance Orientalベリーダンス 千葉県 津田沼
ベリーダンス 神奈川県 川崎市 武蔵小杉 横浜市 磯子 ベリーダンス 埼玉県 久喜
久々に「Bellydance日記」のカテゴリーで書くよ♪
スポーツクラブのレッスンと、カルチャースクールのレッスンを担当しておりますが
レッスン内容に悩む時がある
スポーツクラブはエクササイズ的な要素の内容が良いのか?
カルチャーも月に2回しかないクラスは
やはり振り付けというよりエクササイズ的な内容の方が良いのか?
スポーツクラブは毎週レッスンあるけれど
隔週で参加されている方もいる
カルチャーも隔週のクラスがおそらくほとんど
毎週レッスンのあるクラスや
せめて月に3回レッスンがあるクラスだと
やはりどんどん皆さん動けるようになってくるし
動きの記憶の継続もそれほど途切れないので
振付もさほど苦労なく進めていけるのだけど
月に2回くらいだと、なかなか進まない
体験の方が参加してくれた場合はとくに進めることができないこともある
(でも体験は大歓迎なので、躊躇なく遠慮なく参加して欲しいですよ!!!!!)
なので、振付を少しづつ進めていくレッスンより
コンビネーションの繰り返しで、身体をくまなく?動かす感じがいいのかしら?
それなら振付を覚えてもらう必要もないし・・・
でも「ベリーダンス」のクラスを担当しているのだから
「ダンス」を教えたい!!踊る楽しみを感じて欲しい!!
と言う思いがあります。
10月からコナミのレッスンが60分から45分に短縮されます
私としては、レッスンは最低75分欲しいと思っている
それが45分
「ダンス」「振り付け」を教えられるのかしら?
やっぱりエクササイズ系に変更していった方がいいのかしら?
と悩んだり考えておりました
スポーツクラブのレッスンでの振付はほぼ3ヶ月で1曲で進めていたのですが
10月から時間が変わるので
キリよく9月まで振付を続行することにし、4ヶ月間同じ振付をやりました
なので、4ヶ月参加されている方達は、堂々と楽しそうにしっかり踊ってくれますし

9月は振付を踊る時間を多めに取って、ガンガン踊って仕上げにしました
そしたら、ある会員さんから
「ダンスは今とても流行ってる!何を見てもダンスダンス!
先生ここのところ踊る時間をたくさんとってるじゃない?すごくいい!!
やっぱり踊らなくちゃ

」
そして
「先生は教え方が上手なんだから、自信を持って!!!」
と励ましても下さいました
いっぺんに悩みが吹っ飛んだ気がしました
教え方に自信がなかったわけではないのですが(笑。講師歴8年目だし・・・)
やはり時間を短縮されたのはちょっとショックで
(けしてレッスン内容が悪いとかではなく、クラブの事情なのですよ

)
ベリーダンサーが沢山いる現在、
自分が教えていていいのか、踊っていていいのか
自信をなくすことはしばしばあります
そんなこんなが
私より年上で人生経験のたっぷりあるその方には見えてしまったのかしら・・・
なんて思いましたが
何度かその会員さんからは励ましていただいております
なので、明日からのレッスンは新しい振付やります
もう一つ最近悩んでいることがあるけど
長くなるので次へ・・・・