goo blog サービス終了のお知らせ 

Free Bellydancer Amimiのいろいろ

ショーの日時・場所などのご案内
レッスンのご案内
Amimiの個人的な日記(^^)

★Amimi主宰クラス Mysitc Dance Oriental 津田沼ベリーダンスクラス★

★☆★☆★☆★ Mystic Dance Oriental ★☆★☆★ http://mdo-amimi.com ★☆★☆★

初心に帰る時期 なのかしら?

2015-08-16 19:50:04 | bellydance 日記

Mystic Dance Orientalベリーダンス 千葉県 津田沼 成田
ベリーダンス 神奈川県 武蔵小杉 磯子 埼玉県 久喜


写真は、「初心に帰る」という事で
随分前のものです
でも講師を始めて2年くらい?なので、6年前くらい?


昨日と今日と(日曜日と月曜日)
アルカマラーニのMAHAさんのレッスンを受けてきました

私がベリーダンスを初めて習ったのはMAHAさんからです
(厳密に言うと、代講で来ていたSAFIさんです
当時はまだアシスタントで、SAFIと言うダンサーネームも名乗っていなかったですね
そして何も言わないままレッスン始まったので、
しばらくの間SAFIさんのことをMAHAさんだと思っていました

ベリーダンスがどんなものかも知らず(笑)
ただ小さい頃に見た少女漫画で、主人公がベリーダンスを踊ると言うシーンがあり
色っぽいダンスなんだ、と言う理解しかありませんでした

30過ぎたら色気で勝負!!
と言う不純な動機で(笑)ベリーダンスを習えるところを、
買ったばかりで操作もままならないパソコンで検索し、
当時は成田に住んでいたので、
一番近かったのが津田沼のカルチャーでした
(その頃はまだスクールも今ほどはなかったと思います)
体験もせず、前日に入会の申し込みをしました(笑)

どんな格好でレッスンを受けたら良いかもわからなかったので
高校時代の新体操の格好
黒タイツ+黒レオタード+Tシャツ
と言う、今考えるとなんともおかしな格好でレッスン受けました
(その後数ヶ月ずっとそんな格好でした

と、これが私のベリーダンスの始め、です。


アルカマラーニのスタジオでEMAさんのWSがあった時に
スタジオにお邪魔して久しぶりにMAHAさんにお会いして、
その後FBで繋がっていただけたのでいろいろ情報が入り
先日、MAHA・高田アキコ・YUMA 3連チャンのWSを受講しに行き、
昨日はお盆の夏季講座で、MAHAさんの剣ベーシックWSを受講
そして今日は白楽のレギュラークラスを受けに行ってきました

カルチャーに通っていた当時はシフト制の仕事をしたいた為、
休みの曜日が決まっていない上に、遅番だと22:30までの仕事だったため
毎週きちんとレッスンに行くことはできなかったし
カルチャーを辞めるときもフェードアウトで、ちゃんと挨拶もしていなかったのに
そして年月が経ち白楽のクラスも2回ほどビジターで受けたっきり
また年月が経ってしまっているのに
快く「また白楽のクラスにも来てください」っと言っていただけて
失礼をしてしまっていた気持ちがホッとしました

最近こんなにもMAHAさんのレッスンを受ける機会があるっていうのは
何かに「初心に戻れ」と言われているのか?
自分の奥底に「初心に戻りたい」と言う気持ちがあるのか?
確かにいろいろ迷いや思いがあったりするので
そいういうことなのかな


にしても、
すでに体中、とくに太ももが痛いよぉ~~~


↓毎朝旦那がコーヒーを入れて絵を描いて置いていくのですが
 (私は寝てます)  
 私が「MAHAさんにまたレッスンにいらっしゃいって言ってもらえた♪」
 と言った翌朝の絵です(笑)
 いつも衣装がタヒチアンぽいです・・・・

EMAさんのWSを受けてきました

2015-02-18 20:02:30 | bellydance 日記

Mystic Dance Orientalベリーダンス 千葉県 津田沼 習志野市 成田
ベリーダンス 神奈川県 武蔵小杉 川崎市 横浜市 磯子  ベリーダンス 埼玉県 久喜



2/17(火)
四谷三丁目にあるアルカマラーニのスタジオにて
広島のEMAさんのワークショップを受けに行ってきました

アルカマラーニのMAHA先生のコメントで
「オリエンタルダンスっていったい何だろう?って悩む皆さん、これだよこれ!」
というのを見て、行かなくちゃと思いました

EMAさんは第1回目のTIBC(Tokyo International Bellydance Competition)の
オリエンタルプロフェッショナルの部で優勝された方
と言うのは知っていて、
広島という場所でレッスンに通えるスタジオがなかった時代
DVDで独学だったいう衝撃
ワークショップを受けに行ったり、海外に行ったりしていたそうですが
独学ですよ、独学!
それで優勝しちゃう
というのも知っていたので
是非ワークショプがあったら受けてみたいと思っていたんです
MAHAさんが呼んでくださって、本当にありがたい

ちっちゃい方なんですよ
私(154cm)よりちっちゃい
でもとてもダイナミックな踊りをされます
大きく動くことに振り回されない強靭な足腰
その強靭な足腰があるからこそ生み出されるしなやかさ
振付はとてもテンポの速い動きだったのですが
足が(足の裏?)しっかり床を捉えている感じがする
だから動きに安定感があるんです

「足(の裏)で床を捉えて踊る、床を感じで踊る」
っていうのが大切なんだなと思っていたところだったので
それを目のあたりに見て改めて重要性に気づきました

レッスンの時
「腰を上げるんじゃなくて、足で床を押すから腰が上がる、っていう感覚を感じてね」
って私はよく言っていますが
それも床を感じるって感覚を知って欲しいから

EMAさんは、ただ歩くだけでも足の裏が床に吸い付いているような感じ
バレエダンサーは、歩くときでもつま先を床から離れないように
擦るように歩きますが
もっと足の裏から「地」を感じているような足の使い方です

私もストレッチの時足の指と足の裏を揉みますが
「足の裏で床を捉えられるように足の裏を柔らかくしましょうね」
と言っています(毎回は言わないけど)
私は足首が硬いんですよ(ほかも硬いけど・・・
足首の硬さはいろんなところが関係していますが
足の裏の硬さも関係しているとフミオちゃんに言われてから
意識して足の裏をもんでいます
足の指と裏を揉むのは健康にも良いらしいしね

で、ワークショップの振付はとても難しかったです(私には)
でもEMAさんは
「そんなに難しいテクニックは入ってないので、じゃあどうするかって言うと
上半身の使い方を工夫します」
と言っていました
上半身を大きく使っても動きを安定させるには(振り回されないためには)
強靭な筋力です
そして「膝」の柔らかい使い方だと思います

私も「膝のクッションもっと使って!!!」ってよくレッスンで言いますが
膝のバネから上半身の動きに繋げないと、
全体の動きが硬い感じになると思います
上半身だけ頑張ろうとすると力んじゃう感じがする
力んだ動きは硬く見えるし、疲れちゃうし、怪我にも繋がるような気がします

そしてEMAさんはダイナミックで大きな動きだけでなく
お腹や腰周りの動きは「ねっとり」とくねらせる
エジプシャンスタイル!!って感じ
ニュアンスとか
本当に素敵でしたし、素敵な振り付けでした

振付・・・
4分半って聞いていたけど
やってる時は「絶対5分半はある!」と思っていたのに
最後にビデオ撮らせてもらったら、やっぱり4分20秒くらい、4分半だ!
それだけ中身が濃いんだよぉぉぉ
すご~く高音の優しい話し方のEMAさん
でも2時間休憩無しのすごい体力(ちっちゃいのに)
デリーチェさんが「とても優しい声なのにドS」
と言っていたけど・・・・ホントに(笑)

気を取り直して、練習せねば


「ベリーダンス、オリエンタルダンスはカウントで踊るものではない」
とよく言われます
(ソロで)踊る時には私もそう思います
先生に寄ってはレッスンではカウントで取りませんと言う方もいますね
EMAさんもカウント(1.2.3.4)は一言も一度も言いませんでしたね~~
そして「右~左~」ともあんまり言いませんでした
高いやさしい声で「ハァ~~、ホゥ~~、って感じに」と言います(笑)
初心者には理解が難しだろうな
(私はカウント言いまくりだし、右左も沢山言う・・・笑)
でもね
カウントで踊るものではないって言うのは重要なの


明日の木曜は、EMAさんの基礎クラスがあります
受けに行きたいけど、私もレッスンがあるから・・・・

「似たような体型の先生に習うのもいい」と言われますが
私もちっちゃい組なので
小さいEMAさんの踊りの極意を知る機会がまたあればいいな

(好きな踊り方をするダンサーさんが自分とはかけ離れた体型の先生でも
その動きを自分の体型で再現するにはどうすれば良いか
って研究するのも良い勉強になると思います)


もっと勉強して、考えて、自分の中で噛み砕いて
レッスンで反映できるように
自分の踊りに反映できるように
頑張らなくっちゃ~







続けてみよう、先ずは3ヶ月!

2014-10-12 00:12:43 | bellydance 日記

Mystic Dance Orientalベリーダンス 千葉県 津田沼 成田
ベリーダンス 神奈川県 川崎市 武蔵小杉 横浜市 磯子  ベリーダンス 埼玉県 久喜



写真は、
今年、成田のふるさと祭りに出演した
成田カルチャー入門クラスメンバーです
この5名のうち4名はイベント出演初めてのメンバー
しかも1人はベリー初めて3ヶ月くらい、もうひとりは5ヶ月くらい
それでもこの堂々とした踊りっぷりです

このクラスは毎週レッスンのあるクラスなので
月二回の隔週クラスより上達は早いと思います

不思議と、
毎週レッスンのあるクラス、月3回レッスンのあるクラス
のメンバーの方が長続きしております
月二回の隔週レッスンのクラスは・・・・
正直ハラハラしてしまうくらい入れ替わりが激しい(笑)

カルチャースクールは3ヶ月分納入のところが多いのですが
せっかく3ヶ月分納入してくださっても
その3ヶ月、続けられない方も多い・・・
1ヶ月毎に引き落としのところもあるのですが、
1ヶ月だけ(1回だけとか)で退会されてしまう方も多い・・・・
ホントに多い

入会してみたものの
*仕事の都合がつかなくなってしまった
 ⇒残念ですが仕方ないですよね・・・
*思ったより楽しくなかった
 ⇒せめて3ヶ月(6回です)やってみませんか?楽しくなるかも
*ベリーダンスは自分に向かない
 ⇒せっかく入会して下さったので3ヶ月試してみませんか?
*Amimiの教え方が好きになれない
 ⇒私も7年以上かけて培ってきたものがありますが、
  ご要望があれはそのようにお応えできるかもしれません

いろいろあると思いますが
先ずは3ヶ月、続けてみませんか?
隔週の3ヶ月は6回です。たったの6回しかありません。
6回でどこまで動けるようになるか、楽しみじゃないですか?


今週は久喜のカルチャーと、津田沼MDOのクラスがありました
(もちろんほかのクラスもありましたけど)

久喜では、なかなか進められなかった振り付けがやっと1曲仕上がりました
(これから踊り込んで自信を持って踊れるようにしていきましょうね♪)
メンバーのうちひとりはやはり入会して3、4ヶ月くらいです
続けてレッスンに参加してくださってきたので
1曲踊れるようになりましたよしかもいきなりベールを使った振り付けです
もう1人も始めて半年くらいでしょうか。1曲堂々と踊りきっております
最後はみんなで集まってのポーズ、きっとみんな楽しくなってきてると思います

津田沼MDO基礎クラスは本日3名
コンスタントにレッスンに参加している3名なので
3名ともにいい動きをしてきていて、
続けるってホントに大事なんだな~って思ったの
1人はまだ5回、もう1人も10回は経ってないくらい
でも身体の動かし方がわかってきているのが、見ていてわかります!
基礎クラスは振付はやらないのですが、
振付教えていきたい気持ちになる程、確実に動きが変わってきている!上達している!
振付踊れるようになったら、絶対に楽しさにハマる3人だと思う

続けてみてください
こんなに動けるようになる
動き方動かし方がわかってくる
踊れるようになる

体験で「私に出来ると思いますか?」と質問していたほど自信のなかった方も
続けてくださっているので、ちゃ~んと目に見えて上達しています

こんなに「続けてほしい」と言っているのはですね、
体験時に入会してくださったのに
その後一度もレッスンに来ていない方が、どのクラスにも結構いるんですよ
せっかくその気になってもらえたのになぁ~
って残念で仕方なく
来てもらえないと、私は楽しさを伝えられない
その残念さもあります

続けていて上手に動けるメンバーの中に入っていくのは不安ですか?恥ずかしい?
前を見ても横を見ても後ろを見ても、お手本が周りに沢山いるってことは
ラッキーですよ~
意外と先生の動きを見ているより、仲間の動きの方がわかりやすいこともあったりしますし

「何事も続けてみないと」って言いますよね

実は私もベリーダンスを始めた頃、
難しいし、鏡に映る自分の動きが滑稽でがっかりして
3ヶ月でやめようと思っていました
3ヶ月分納入なので、3ヶ月・6回だけやろうって。
振り付けが途中だったので
振付終わるまでもう3ヶ月更新しよう、ってなって6ヶ月
1曲踊れるようになると楽しくなってきてしまって
6ヶ月で発表会に出て、衣装着て舞台で踊っていました(笑)

高校の時1年ちょっと新体操をしていた経験があります(身体は硬かった!)
短大の時に、ホンノちょっとだけ社交ダンスに足を突っ込み(つま先くらいかな)
社会人になって、やはりホンノちょっとだけジャズダンスとバレエにつま先をチョンと突っ込み
と言うくらいの運動の経験があったので
ベリーダンスでも多少はついて行くくらいは出来ると思っていました

が、
ホントに最初は打ちのめされたんです
重心の位置が違う(低い)、先生の見よう見真似でついていかなくてはいけない
足を膝をどう動かしてどう重心の移動をしているのかさっぱりわからない
へっぴり腰で様にならない滑稽な自分が鏡に映って恥ずかしい・・・
しかも
自分が続くかどうかわからなかったので
その時の自分の服装は、スパッツに新体操のレオタードにTシャツ
と言う全くベリーダンスっぽくない格好
これでへっぴり腰だと・・・・今思うとホントにおかしい子だったかも

月に2回のレッスンでも、
先ずは3ヶ月続けてみませんか?
月に3回、4回のクラスのメンバーが長く続いているのは
続けることで楽しさがわかってきて
その楽しさと仲間とベリーダンスにすっかりハマってしまっているからだと思うんです

隔週だと、筋肉の記憶も脳の記憶も途切れてしまうと思うので
確かにわかってくるまで、上達するまで、時間がかかるとは思います
1回2回でできない自分にがっかりしないでください
私も自分にがっかりした経験がありますから
できなくて当たり前だし、できちゃったら・・・・レッスンしなくていいし、私要らないし(笑)

という事で
挫折中?の皆様
お休み中の皆様
一度辞めてしまった皆様
私はいつでも皆さんをお待ちしておりますよ~


その声が聞きたくて!

2014-10-02 00:14:34 | bellydance 日記

Mystic Dance Orientalベリーダンス 千葉県 津田沼
ベリーダンス 神奈川県 川崎市 武蔵小杉 横浜市 磯子  ベリーダンス 埼玉県 久喜





「おかわり~!」「その声が聞きたくて!」
っていうCMがありましが・・・(笑)

「楽しい~♪」って声が聞けるのはやっぱり嬉しい


今月からコナミのレッスンは45分
今日から気持ちも新たに新しい振付スタート!

気持ちも新たに、と思ったら
なんとスタジオも変わっていた!!!
Bスタジオから、広いAスタジオになっていた!!

いつも通りBスタの入口にベリーダンスのプレートを入れようと思ったら
「先生!!こっちこっち!!」と
会員の皆様に誘導されました

10月からのスケジュール表に、
間違いとかなければ丸をつけておくのですが、
確かに丸を付けましたが・・・
欄が変わっていたことに全く気がつかずに丸をつけていました・・・

Aスタジオは、広いし明るいし、気持ちいい~~
でも広すぎる感じがしなかった

それは・・・・

なんと今日は人数が20人!
いつもは15人前後なのです
20名以上がコンスタントに続いたら・・・・
また60分クラスに戻れる可能性も出てくるので
頑張る

先週初めて参加して下さった方2名の方も、またご参加下さいました
今日初めて参加してくださった方もいました
嬉しい~

45分しかないので、
ストレッチも5分にし、基礎練習は振り付けに出てくる動きにほぼ絞って練習
振付は4つのコンビネーションを2回くり返す感じで、
前回やっていた振り付けよりもっと簡単なので
今日1回目で1曲踊れてしまう感じ

4つのコンビネーションを説明して練習したら
さっくり1曲通して踊ってみたら・・・

「楽しい~~♪」「ね~~♪」

と言う声が聞かれました

その声が聞きたくて ですね

優しい感じの曲ですので、流れるように踊りましょう
そしてアラベスクが多いので、自分を解放するように気持ちよく踊りたいですね
1曲踊ったら、きっと気持ちよくなれると思います


同じようなメロディーの繰り返し
(コンビネーションの繰り返しが作りやすい)
ミドルテンポ
複雑なリズム展開がない
程よい長さ(3~4分)
楽しくノリの良い曲
きれいで踊った感を感じられる曲

などなど、曲探しも大変ですが
楽しんでもらえる振り付けにできる曲を
頑張って探さないと



ダンサーは美しくなくちゃ!!

2014-10-01 02:28:18 | bellydance 日記

Mystic Dance Orientalベリーダンス 千葉県 津田沼
 ベリーダンス 神奈川県 川崎市 武蔵小杉  ベリーダンス 埼玉県 久喜




ノってきちゃったので?三連チャンで書いちゃうよ!


ベリーダンサーは美しくなくちゃだよなぁ~~

と思うことしばしば


だって
この人のように綺麗になりたい!!!
って思ってレッスンに参加される方も多いと思うのよ
「カリスマ」ってやつよね

たまにいろんなダンサーさんのブログを読みに行きますが
(人の記事を読むと、勉強になることは沢山ありますが、
自分と比較して落ち込むことも(かなり)多いので、あまり読みに行かない(笑))
美しいダンサーさんの書く文章は
やはり美しい~~
美しすぎて意味がよくわからないこともあるけど・・・(私の読解力不足?)

でも、
私のブログは面白いって言ってもらえるから
ま、いっか
決してキャラ的におもしろキャラではないのだけど・・・(違う??)

美しい方は普段着も美しいし
生活の仕方そのものが美しいんだろうな

私みたいにレッスン着で行って、そのままレッスン着で帰ってくる
なんてことはないんだろうな・・・(笑)
(洗濯物少なくて済むし・・・・
(あ、でもレッスンで汗かいたスポーツブラとかは着替えるよ!)
そして、
うちみたいに散らかってないんだろうな・・・・

レッスン着も美しいんだろうな~

私は袖があるレッスン着はダメなので、
レッスンで袖ヒラヒラのチョリを着ることはほとんどないのだけど
ヒップスカーフもいつも同じタイプの色違いだし・・・・
おしゃれしたほうがいいのかな
何年も着ていいてヨレヨレなのもあるし・・・(笑)
私がこんなだけど、
皆さんは遠慮なくフリフリヒラヒラの可愛いレッスン着是非着てくださいね

日頃から
「美しいベリーダンサー」になれるよう、せめて努力だけでもしよう
とは思っているのだけど、
日々の生活に流され・・・(笑)
今日、友達のスタジオのお祝いに行ったら、お弟子さんが教えていたのだけど
すっげー先生っぽくて綺麗だったんだなぁ~
(私より相当若いから、よけい綺麗なんだ!)
メイクも髪の毛も、とてもベリーダンサー~!
私の髪の毛・・・あと3年くらいしたらベリーダンサーっぽくなるかな??
(伸びないんだよなぁ~。痛みはかなり無くなったけど!)

という事で
改めて、キレイ計画しなくちゃ!と思った次第です
計画しても、計画どうりに行かないB型なので(笑)
日頃の行いを、正していくってことで・・・・

手っ取り早くキレイになるには・・・・やっぱ工事かな?