Mystic Dance Orientalベリーダンス 津田沼 千葉県
毎週月曜日はタヒチアンダンスを習いに行っています
月曜日昼のクラスは
私が入ったころは7、8人いたのですが
だんだん減ってしまい、2人になりそうだった時に2名増えて4人に
と思ったら・・・
昨年の発表会参加組で仲の良かったMちゃんが
突然の妊娠で退会に・・・・
彼女は他にもクラスをとって、すごく頑張って、また楽しんでいたところだったので
残念なような・・・でもめでたい
と言うことで現在3人に・・・
一人でもお休みすると二人に・・・
そして今日は2人でレッスン

生徒としては、ほぼプライベートレッスンですから嬉しい限りですが

一瞬たりとも気が抜けない(笑・・・抜けてる時もあるけど・・・)
タヒチアンダンスは・・・ハードです・・・かなり

あ、ゆっくりのフラっぽい「アパリマ」と言う種類もありますが
私が受けているのは激しい「オテア」
打楽器だけのリズムに合わせて踊る
ベリーダンスのDrum Soloってとこだね
腰を使う(動かす)と言う点では、ベリーダンスと似てるようだけれど
そしてBelly(お腹)を使うという点でも似ているけれど、
ベリーとは動かし方が違うし(筋肉の使い方が違う)、
ベリーより背筋を使う(ベリーより意識して背筋を使うという事かな)、
ベリーより膝を折って重心を低くするので、腿が~腿が~ぁぁぁ
そしてベリーより横に振る?ような動きなので上半身が腰と一緒に振られる

ベリーダンスは腰は「上下」の動きが多いと思います(あまり横には振らない)
タヒチアンダンスは「横」の動きだと思います
と、私がそう感じていたら、旦那ちゃんが同じことを言った
「ベリーは縦の動きじゃん、タヒチアンは横の動きじゃん、
そりゃあ上半身を止めるのは大変じゃん!」
私「なんでわかるの?」
旦那「動いてみればわかるじゃん!」
すごいよあんた
思うように動かせないから、
何度も「辞めようかな~」と思ったことあります。何度もね

でもね、レッスン後は
「ああ、やっぱり先生のような動き(筋肉の使い方)ができるようになりたい!」
と思うから続いちゃうんだね

この動きが直接ベリーダンスに使えるかと言ったらわからないけど
単に「筋肉好き」なんです

特にダンサーの「しなやかな筋肉」が好き

JUN先生の腹筋と背筋の使い方はとてもしなやか
しなやかな筋肉を手に入れたいのだ
あとね、
ベリーダンスは
私もレッスンでよく言いますが
内腿・ひざを、常に寄せ気味にしています
最初はこの「膝を開かない!」「女の子の大事な部分を見せない!?」
とか言われる意味が分かりませんでした
だって、開いてないと動かせない動きもあるでしょ?サークルとかFIG8とか
しかも「常に!」と言われる
でもエジプトに行って、現地の先生達に教わってその意味が分かりました
上手く活字や言葉では表現できないけど
寄せてます、常に!(厳密にいえばBig Hip Cercleとかは開かないとできない動きだけど・・・)
現地の先生たちはみなさん多少X脚気味なんだね、寄せてるから
でも「ベリーダンスやるとX脚になる?」と言うわけではないから大丈夫よ

よほどハードに意識して沢山長い期間レッスンしないとならないと思う
と言う私はピラティスの先生には「多少X脚気味?」と言われますが、
大丈夫よ!ちゃんと腿と膝と足首は付きますので
そして
タヒチアンダンスは
多少、膝と言うか足の付け根を開き気味の意識をします(私の場合)
これが正解なのかどうかわかりませんが
少し開き気味にした方が横方向に動かしやすい(私の場合)
だからベリーダンスとは立ち方からして違うと思う
重心も低いしね(膝を結構折ります)
この違いが難しくて嫌にもなり、しかし楽しい部分でもあるのです
んで、なにを言いたいかと言うとですね
ダンスはどんな種類でも、きっとすぐにできるものではない、と言う事
すごく動きのセンスがあって、見てすぐ真似して動ける(踊れる)
という人もまれにいると思いますが
多くは難しいんだと思うの
でもね、そのできないことを楽しんで続けてほしい
この「楽しんで♪」ってところが重要

だってダンスって楽しいものだから

群舞では仲間との一体感が心地いいと思うし(間違えられない緊張もあるけど

)
ソロで踊る場合は、特にベリーは自分を解放できる爽快感がある

楽しんでいるうちにいつの間にかできるようになっていて、
そのうちどんどんハマっていくんだと思いますよ
とは言っても
JUN先生が私を引き付けてレッスンに通わせるように

私も(あきらめそうになっている)生徒さんを引き付けるだけの
魅力あるダンサーで講師であって、
頑張ろうとおもえるようなレッスンを提供しなくちゃなんだよな

でもでもみんな、
特に体験の方とか、入会したばかりの方とか、挫折しそうな方とか、
「あきらめないでっ~
」(某CM風に

)