Mystic Dance Orientalベリーダンス 千葉県 津田沼 成田
ベリーダンス 神奈川県 川崎市 武蔵小杉 横浜市 磯子 六浦 ベリーダンス 埼玉県 久喜
12/14 16:30~17:30(60分)は
MDO 基礎クラスのレッスン
本日はmちゃんお一人のみ、、、
プライベートレッスンですな

今日で5回目の参加
片腰のサークルで私が腰をもって動かしたり
チェストサークルやショルダーシュミも
私が肋骨を持って?動かしてみる
シュミも後ろから膝をもってパタパタ動かしてみる
触りまくりでごめんなさい(^.^)(-.-)(__)
でもね
そうすると、格段に動きが違ってくるの!
「そうそう!そう言うこと!その動き!
このくらい動かさないと、筋肉がほぐれないから動かないよー」
などとアドバイス
骨盤をねじらないように、とか(もちろんひねる動きはひねるよ!)
骨盤を立てる・倒す、とか
言われても、先生のを見ても、
イマイチ解らないとか、同じようにならないとか、どうして違うのか、
疑問、ありますよね?
「ボディイメージができてない」
とか言うそうですが

そう言うとき、触って直に動かすと
とたんに解ったりします!イメージできるようになるのかな。
それを筋肉に覚え込ませるように練習しましょう
現在人数が少ないので
こういったレッスンが出来ます
是非今のうちのお早いご入会をお勧めします!
17:15~18:45(90分)は、
MDO 入門クラスのレッスン
こちらも人数少ないですが
中級と入門かけもちで熱心なnちゃん
とびとびだけど長く続けてくれているmちゃん
今日はアンジュレーションで移動するのを、ちょっと多目に練習
シュミもカウントを刻んで
骨盤と膝との動きと左右差をコントロールする練習も多目に。
バテましたね(笑)
振り付けはベール
テンポは比較的ゆっくりで繰り返しも多いので
なかなか良い感じにできてきてます
あと、もう1つコンビネーションをやれば
1曲通せます!
以前別のクラスでやった振り付けなのですが
なぜか?私が途中を全く思い出せなくて

、現在創作中
でも、あとちょっとです
そして 19:00~20:30(90分)は
DMO 初中級クラスのレッスン
今日は「SAHARA」のふみおちゃんが参加しに来てくれました
ふみおちゃんは「あんま鍼灸師」で身体のスペシャリスト
私が左の股関節と鼠蹊部、右の坐骨がやばい!!と話していたので
レッスンの始まる前にちょっと調整をしてれました
生徒さんがいるので叫ばないようにと思ったのですが
「ウォォォォォ~」
ふみおちゃんの施術は・・・・・痛いです・・・ものすごく

でも
楽になるなら我慢なのだ
そしてレッスンは、
ストレッチで伸ばして、シュミ練で温まったら
来週のイベントに向けて通し練習
ふみおちゃんにもアドバイスをいただきました
私とは見る視点が違ったりして、「ほぉ~」と思う部分もあり。
メンバーももちろん勉強になったと思うけど、私も勉強になりました

特に私はスカートダンスは自分ではあまりやらないので
「そこはスカート蹴った方がフワッとしてカッコイイよ!」とか
SAHARAはトライバル系なのでスカートさばきが上手で心得てるアドバイスが出ます
あと
私は「今はまだこんなもんだな、おいおい練習させよう」とか思っていたところを
ズバっと指摘するとか
ヘッドロールターンで、私は胸に手を当てた方が安定して回れるのだけど
「それは、Amimiは膝を使って〝円錐形″にターンしているから
体幹を安定させる為に手が行くのであって
膝を使って円錐形に回れていないメンバーは
胸に手を当てると回りやすいという意味がわかんないと思う」という指摘が

なるほどぉ~
いつも「首から回すんじゃなくて、肩からと言うか上半身から回す感じ」と
説明していたのだけど
上半身だけじゃなくて膝も使っていたとは

自分の動きや踊りをビデオに撮って見て研究する必要あるね
こう言う外からのアドバイスも自分のレッスンの向上の為にも必要
(もちろんみんなもビデオに撮って、客観的に見るのはすごく良い練習になるよ

)
来年からたまにふみおちゃんもレッスンに参加してアシスタントしてくれるそうなので
ダンスのアドバイスはもちろん
身体の質問もしたらいいと思うよ

私は、まずは施術をしてもらいに行ってくる