§アミーユライフ§

株式会社メッセージ「中四国・九州エリア」のブログへようこそ!
毎週、施設からのお便りをお届けします♪

アミーユ中庄の金田です♪ by金田CA

2013年02月21日 | アミーユ中庄_倉敷市

みなさん、こんにちは。はじめして
月よりアミーユ中庄のケアアドバイザーに着任した 金 田 です。

西岡山のブログにもありましたが実は福本ケアアドバイザーが異動になりまして
今後の中庄紹介は富田ケアアドバイザー金田が担当します
今後ともよろしくお願いします。(自己紹介はまたの機会に

いや~しかし、毎日毎日寒い日が続きますね~。
今年もインフルエンザノロウイルス猛威を奮っています
皆様感染症には十分お気をつけ下さい

さてさて、前回から3カ月以上のご無沙汰となりますが
その間中庄では「秋祭り」、「クリスマス会」、「餅つき」など沢山の行事を行いました。

まずは、月に行われた秋祭り
迫力ある和太鼓の演奏で幕を開けた秋祭りは
あいにくの雨に見舞われ屋内でのお祭りとなりました
でも、ボーリング大会や輪投げなど皆様楽しんでおられました。
入居者様が作られた作品展も好評でしたよ!

続いて月には各ユニットでクリスマス会が行われました
入居者様はサンタクロースからのプレゼントにうれしさを隠しきれず
すてきな笑顔を見せてくれました。
職員によるハンドベルやトランペット、クラリネットの演奏も披露されました

そして、を締めくくる「お餅つき」を12月28日に行いました。
今年最後の行事ということもあってか
ご入居者様も杵を振りかぶり力強くお餅をついていました。

スタッフも頑張りました

年が明け迎えた

新年最初の行事は「カルタ取り大会」。
5つのユニットから集まった総勢??名のカルタ取り名人(?)たちが
白熱した勝負を繰り広げました
カルタを取って嬉しそうな顔
取られて悔しがる顔
一生懸命カルタを探している顔
いろんな顔を見させていただきました

各ユニットで初詣にも行ってきました。
皆様どんな願い事をされたのでしょうね?
良い一年になりますよ~に

月は中庄で恒例行事になりつつある「カラオケ大会豆まき
さぁ~皆さん張り切って歌いましょうのその前に・・・。
なんとなんと
今年はヤクルトさんより車椅子が寄贈されることとなり
この場を借りて贈呈式をしました。

ありがとうございました

では、仕切り直しまして・・・。
皆さん張り切って歌いましょう

今年の参加者は総勢35名
そのうち10名の方がエントリーされました。
途中途中に参加者全員での合唱を交えながら
自慢ののどを披露していただきました

カラオケをしっかり楽しんでふ~っと一息。
と思ったら、突然、大きな赤鬼と青鬼が乱入し襲いかかってきました
でも大丈夫、カラオケの疲れもなんのその。
鬼めがけて強烈な豆攻撃
ほんとに強烈でしたよ

入居者様の活躍により中庄の悪い鬼はしっかり退治されましたとさ
めでたし、めでたし。

といったところで
アミーユ中庄で実施した行事を一挙大公開させていただきましたが
いかがだったでしょうか?
私が着任して約4カ月、こんなにたくさんの出来事があったのかと驚きです。
中庄の入居者様とスタッフのパワーはすごいです

もたくさんの笑顔を求めて
楽しい催しを一緒に企画・開催していきたいと思います。
お楽しみに

 

最後に
今日のパンちゃんです。

パンちゃんは年末に体調を崩し、病院へ受診しました
原因ははっきりしなかったようですが現在はぼちぼち元気です

以上、皆様最後までお付き合いいただきありがとうございました。
実は今回のブログは私にとって人生初のブログでしたが
いかがでしたでしょうか

また少しずつレベルアップしていきたいと思いますので
これからもアミーユライフをどうぞよろしくお願いします

※次回は2/28の更新予定です

 

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 
   ブログの箸休め
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

皆さん、こんにちは
ブログ編集部です

金田CAの”人生初ブログ”とてもよかったです
中庄の入居者様や職員のパワーが伝わってきました。
これからも宜しくお願いします。

そして・・・
ぱんちゃん復活
実はずっと気になっていたんです
早く元気になってくださいね

さて、2月もあと1週間
1年の1/6が過ぎてしまいます
あと5回繰り返せば、また年末
早いものですねぇ

少し気が早いような

「1月は行ってしまう」
「2月は逃げてしまう」
「3月は去ってしまう」
と頭文字を置き換えて覚えている人多いと思います。
私は中学生の時、国語の教師からユニークな覚え方を教わりました

【1月は『行く』ではなく『往(い)ぬ』である】
「1月は往(い)んでしまう」と教わりました
 
往ぬ・往ぬる」とは「去る、帰る、死ぬ」といった意味で
古文の授業で習った方も多いはず
この「往ぬ」は古文の言葉だけではなく
実は岡山弁なんですよ!

中四国の皆さんは入居者様との会話で
「はよ~往のうや~」など聞いたことありませんか?
「早く帰ろうよ~」なんです

「行く」を「往ぬ」を教わった私の場合、
『行く・逃げる。去る』ではなく『往ぬ・逃げる・去る』
変換して『犬・逃げる・猿』なんです。

こう覚えたのは岡山県民だけ?
それとも私の地域だけ??
まさか私の学校の私のクラスだけ???
だとしたら、マニアックな話ですみません。

でもここからが凄いんです。
これはただの岡山弁講座ではないということ。
「犬から逃げる猿」と言えば『犬猿の仲』

以前お話した「十二支のお話」って覚えていますか?
忘れた方はバックナンバーで確認→「新春特別号」
ね・うし・とら・・・とり・いぬ・い」の順番で、
申(サル)と戌(イヌ)の間に酉(トリ)がいるのは、
喧嘩ばかりしているサルとイヌの仲裁に当っているからでしたね。

では何故、仲裁役に酉が選ばれたのか。
「申・酉・戌」といえば日本昔話で有名な○○太郎!
この3匹の間には謎が多いような・・・

この「謎」については、またの機会に



最新の画像もっと見る

コメントを投稿