
この日は新宿で映画を観た後にラーメン屋さんで昼食。最近人気急上昇のお店なので、最初から並ぶのを覚悟で新宿御苑前に出来た「Ramen Afro Beats」を訪問した。価格設定は全体に高くて基本の「らぁ麺」で1,200 yenで我慢。ラーメンが庶民の食べ物じゃなくなっている。長期的に物価が上がるのはしょうがないとして、ここ最近の急激な物価上昇にはちょっと腹が立つ。
具は、青葱、紫玉葱、揚げた野菜、チャーシュー×2枚。この揚げた野菜は何?ちょっと自信なし。ここのスープにはピリ辛な紫玉葱がピッタリ。そして大好きなチャーシューは低温調理されている。ロースか肩ロース。この値段だからこのぐらい大きくないとね。丼がパプリカパウダー?でオシャレに飾り付けされている。女性客が多いのも納得できる。
麺は、三河屋製麺。断面が長方形の縮れ麺。モッチリとした触感の麺。量はそれ程多く感じなかった。
スープは、鶏白湯。泡立てたように白い。鶏の味は濃厚。臭みがないのにこの濃厚さは好印象。それと丼の形状(中心部だけが深くなっている)からあまりスープを多く使わず環境に優しい。だから当然の完飲。
ちょっと苦言。列整理が下手で困る。店内には必要以上に店員が多く、どうもなぁ。