goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪人のフラフラ日記

ヘッポコ放浪人の半端にオタクなブログ。
神羅やヒーロータイム、英クロ等を中心に気ままに徒然と。
(更新不定期要注意)

ブログ移設のお知らせ

2015年05月10日 | 雑記
さて、サクセス鯖第15期から新たに実装されたストーリークエスト。
それに関する記事を書こうと思ったが、やっぱり憶測とはいえネタバレとか見たくない人もいるよねぇ。

しかし悲しいかな、gooブログのシステムでは「続きを読む」という形で記事の後半部分を隠すシステムが無く、
htmlタグでそういう風にできないワケではないものの、隠す範囲の調整が効かないらしいので、
いっそのことブログを移設しようかと考えています。

その辺の調整がしやすいらしいFC2ブログになると思うけど、
新しく作ったらお知らせするよん。

まぁ、移設後も更新はほぼ隔週か不定期になるだろうけどな!(殴)


<追記>
FC2仕様の新ブログができました!
新ブログはコチラ→放浪人の気まぐれ日記
これからの更新はこっちに移るので、
引き続きご愛読くださる方々は新ブログの方をヨロシク!

ハァッピィー、ニュゥーイヤァー!

2015年01月01日 | 雑記
タイトルは、某ベルトさんの「タァイヤ、コウカァーン!」的なニュアンスで読んでみよう(ぇ)


明けましておめでとうございます!!


新年です。

大晦日に言い忘れたけど、いよいよダン戦の商品展開が本格的に止まる年です。
(正式なプラモ販売停止的アナウンスはないので、確定情報ではないが)
うーん、ネットに頼ってまでアニメを見てきた身として、ダン戦シリーズはもっとイケると思ってたんだがなぁー。
昨年最後の一般販売キットがシャドールシファーだったのは、
ファンからの熱い熱い要望に応える形で一区切りつけようかという感じだったんだろうか。
しかし海外ではこれからが大流行とのこと。逆輸入的な形で、再びビッグウェーブを起こしてくれるんじゃなかと期待しております。


続くといえば、神羅ですね。
第10章「天地神明の章」も、エンディングを記すEPカードを含めた第4弾が今月発売です。
WPカード企画もこれで終わりになるんだろうか?
第3弾のWPが今月いっぱいで期限切れになるから、まだ送ってない人は気をつけよう!
第4弾には、いつぞや行われた助っ人コンテスト優勝作のあのキャラがラインナップに加わっている。
……おかげで、あのラインナップの中で妙に浮いているが、
メビウスの助っ人ということはアルカナ・タロットによる召喚かと思われる。
どのカードで召喚されるのか気になるが、和風衣装のキャラなのもその辺に何か関連付けているのだろうか?……なさそうだけど。
それはいいんだけど、バンダイまで都市集中型な采配はやめていただきたい。
あのコンテスト、投票できる場所が限定的すぎて、参加できない人の方が圧倒的に多かったんだからな。

神羅は第11章の存在が既に噂されているが、今回のEPカードとWPカードはそちらに関連するのか、しないのか。
とりあえず、エターナルを完全に黒歴史扱いする気マンマンなのはよぉーく分かった。
(↑詳細が分かってから言えよ)

ていうか、とうとうアレックスとエドガーはカード化されないまま終わることが確定した模様。
カード裏にさえ登場しなかったら、空気どころの話じゃなくなるんだけど。どんだけアイツら冷遇されてんねん…。
幹部級戦力が多すぎて、第2弾と第3弾にアイツらを組み込む枠が無かったのも問題だけどさ。
なお、第4弾のホロ枠は歴代主人公によって占拠されているのでお察しです。
アレックスファンとエドガーファンは涙目だろうなぁ…。


英雄クロニクルは、今日のメンテナンスが終わると14期の中盤戦です。
対象者の皆様はせわしないことこの上ないでしょうが、頑張っていただきたいモノです。
私?私に陣営上位40人に届くほどの功績ポイントを稼ぐほどの行動力も絆もありゃせんわい。小物だもの(マテ)



ではでは、2015年も当ブログをよろしくお願い致します。
超不定期かつ鈍足更新でゴメンナサイ(ぁ)

年末のご挨拶

2014年12月31日 | 雑記
読者の皆様、お元気でしょうか。
明日からまた大寒波襲来っぽいですが、たくましく生きていきましょう…!

さて、特に語るような部分もないんだけど、
このブログも何度目の年末年始を迎えたのだろう。
確か中学生ぐらいの時にスタートしてたんだよなぁ……随分と前だな。
社会人になってから更新頻度ガタ落ちして、一向にペースアップできる気配がしないんだけど、
そんなこのブログを見に来てくださっている方は本当にお疲れ様です。
最近は隔週更新すら殆どできてなくてごめんねー!!

まぁそんなワケで、2014年も残り1時間半をきりまして。
来年もこのブログがどれほど更新できるか分かりませんが、
なお見続けてくださる方がいるなら本望です。
定期的に見に来てくださっている方がいらっしゃいましたら、大変うれしゅうございます。
本年も閲覧していただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますね。

それでは皆様……良いお年をッ!!

今のメイン的なアレコレ

2014年11月11日 | 雑記
さて、個人的に今メインをはってるところ。
ていうか、厳密には英クロの為に絵を描いてそれで時間もってかれてる感じ?



てなワケで英クロ。
キャラの成長というかレベリングはまぁ育成系要素の宿命として、なんか毎期のようにメインをリビルドしようとしてるな。
いや、リビルドしてもまた欠陥が…みたいな話になっちゃったからしょうがない。
使ってみて改めてアカンと思うことってあるじゃない?(←誰に言ってる)
リビルドしようとして新イラスト描いてるんだか、新イラストに対応させようとリビルドしてるんだかわかんなくなってきたけど、
そーろそろ落ち着かせたいヨ…。
もしくはアレだ、一時期マイブームだった紙粘土細工でキャラ作っちゃうとか。……余計にイージーなのしか出来上がらんわ。ダメだ。
部屋にたまってた不用品整理をしていたら、使ったことなかったペンタブが出てきたから使ってみたけど、
カーソルがあっちこっち飛んでっちゃうので使いづらくて売り払いました…。
無線じゃなくて有線式のヤツにしとけばよかったかしら。……今時、有線式のペンタブってあるんだろうか。

描画については「Azpainter2」というフリーソフトにお世話になってます。
レイヤー機能、各種線ツールにぼかし、指先など、いろいろできるので便利です。
ただ、描きあがったヤツは拡大するとジャギー(ギザギザ)が目立つとご指摘いただいたのだけど、
あのソフトだと解像度の調整まではできないそうので、何か違う対策が必要かもしれん。
とはいっても、あんまり大きく描くのは苦手なんだよねぇ…。仕上げの線の太さを2pxじゃなく1pxにした方がいいのかしら。
それとも、下書きをめっちゃ大きくしてから仕上げて、最後に縮小させる…とか?
まだまだよく分からんとです…。

キャラの方は、12期からの控えキャラシステムも利用して3+2の5人体制。
サブ2名と控え2名を、シーズンごとに入れ替えての運用です。けど、まだまだまだまだ弱っちいです。
特に移動力と火力が難敵で、一撃で仕留められる相手があまりにも少ないのが泣き所。
スキルの重ね掛けや装備の強化で補うのだけど、装備強化は茨の道。なかなかうまくいかないので強くなるには時間がかかりそうです。
せめて、主要NPCの大半を一撃で墜とせるぐらいにはしたいんだけど…。

ちなみに、今週木曜日のメンテナンスが終わると、ついに13期クライマックスの英雄戦です。
我らがヴァルトリエ帝国はかなり劣勢に立たされていますが、週末戦参加という形で少しでも貢献しておきたいところ。



神羅。ただいま、第10章「天地神明の章」第3弾が展開中ですネ。
コロコロの編集部が完全に手を抜いているせいもあって、情報収集がほぼネット任せです。
アイツ以外に神羅の特集をしてくれる雑誌を!俺は!!知らないんだッ!!!(血涙)
いやもうマジで。あんな素敵な作品に、どーしてどの雑誌も目を向けてくれないかな!
週刊誌という贅沢は言わん、月刊誌でいいからどっか特集しておくれよ。
神羅なんて、現役終了してもいないのに、あたかもシリーズ終了したんだと言わんばかりに特集記事が見当たらないんだよ!コロコロには!!

手抜きと言えば、いつぞや発売された「超完璧大全」。一言で言おう、どこが「完璧」なんだ!?と。
現在サークルKサンクスの一部店舗で販売されている一番くじの景品の一部が、超完璧大全に収録されなかったブツだというのだ。
おい、何血迷ったこと言ってやがるんだい?「完璧」って言葉の意味を調べ直せよ。その脳味噌にぶち込めよ。
完璧って言い張ってるクセに、収録漏れがあるじゃねーかよッ!?
しかも、入手したお方からの話によれば、中身はほぼカードカタログ状態でしかなく、
先に発売された「完璧大全」(1章~富嶽伝までをフォロー)の方が遥かに面白味も読みごたえもあったのだそう。
うーん、コレはちょっと購入を見送ってそのまま忘れ去りそうだわ。
関係スタッフたちによるインタビュー記事なんかもあるそうなんだけど、それだけじゃねぇ…。
どんぐらい酷い手抜きかというと、10章でメイン張ってるメビウスの軌跡が収録されてないぐらい手抜きだ。

神羅は元々、俗にいう「10年構想」的なスケジュールと設定で商品展開しているそうなのだが、
天地神明の章が終わった後にも続く可能性は十分にあるんだそうな。
さしずめ、天地を1章~9章+富嶽伝の集大成として、次のシリーズを完全新基軸にしてみようとか、そんな感じだろうか?
個人的に神羅は大好きなカテゴリーの1つなので、是非ともシリーズの継続をしていただきたい。
どのシリーズにもツボるキャラがいるしね!アコちゃんの衝撃度は別次元だったけど。

……ところで、英雄王のメンツの内、アレックスはいつになったら登場するんでしょうね?エドガーは別にどうでもいいが(マテ)



ヒーロータイム。現在はトッキュウジャーとドライブです。
年末年始も徐々に近づき始め、烈車戦隊は最終最強戦力の「トッキュウレインボー」が登場。
…………すんません、さすがにムリヤリにも程があります。いつぞや「おにぎり合体」などと批判されたアルティメットゴセイグレート以上に酷いです。
ていうか、あの合体で脳裏に何かよぎるなぁ、とミニプラいじりながら思ってたら、
アレだ、オーレンジャーに登場したキングピラミッダーの親戚や。
ロボの超力(ちょうりき)を合わせる為に、その中にオーレンジャーロボのマシンまたはオーブロッカーを収納して、
背中にバスターオーレンジャーロボと同じように変形させたレッドパンチャーを背負うっていう。
まぁ、ピラミッダーは合体(?)しても結局置物だったのに比べれば、トッキュウレインボーはまだマシな方なんだろうか。
一応スーツアクター用に着ぐるみが用意されてたし、ソレでちゃんと二足歩行で動いてくれたので。
にしても、初登場時の「ターミナルが…」「立った!」「……だけ?」というセリフの連なりで苦笑してしまった同志は少なくないハズ(ぇ)
挿入歌がカッコいいっぽいので、ソングコレクションに期待しましょう。そういや、ディーゼルオーやビルドダイオーにはあるのかしら?

ドライブは最初から盛り上げてくれますねー。敢えてバイク以外の乗り物にするという大胆な試みで始まったものの、
中身を見て見りゃ、その辺の昼ドラなんかよりよっぽど見入る刑事ドラマになっていて素直に喜ばしい限り。
更に、変身アイテムであるシフトカーたちにも意志があったり、変身者=進ノ介の心境などによって制限が出てしまったりと、
なかなか緊張感のある戦いが続いてグッド。
次の放送では、ドライブの新フォーム「タイプワイルド」がお披露目だし、楽しみは尽きませんな。
なんかやたらと芸人の怪人役への起用率が高く思えるのは気のせいかね?
ルー大柴がきたと思ったら、今度は安田大サーカスだよ。なんてこったい。



戦コレ。課金は超微量だし、暇つぶし程度のログインとポチポチにとどめてるけど一応現役。
アニメが終わって衰退するかと思いきや、ゲームの方は変わらぬイベント展開と新カード追加でお元気そうです。
特にイケメン枠の方々については、アニメ版では介入の余地がなかっただけに、なかなかキャラが濃ゆいメンツが増えてきました。
その調子で、Sレアやレジェンド枠のショタ武将がもっと増えてほしいと思うのは私だけでしょーか。
なんか、レアリティ高くなると妙にむさくるしくなるんだよね、イケメン枠…。もっとショタがいてもいーじゃないの!
と思えば、いつぞやの肝試しイベントで登場した竹中半兵衛など、なかなかの子が出てきているので幸いです。
……まぁもっとも、自分の手持ちにできる確率はかなり低いのがネックだけど。微課金の宿命ね。
だがしかし、神羅の名を汚すクズクソゲーとは違って、課金限定レアってのが存在しないのは素敵でたまらない。
そこに痺れる、憧れるゥ!!さすがに毎日の無料ガチャでレジェンドは夢見すぎだと言っておくが。
運が良ければ、Sレアがいきなり出てくることもあるしね!特にガチャ券でのガチャは意外と期待できますわよ。
キラレアオンリー以上のガチャ券なら、ごく稀にSレアとか出てきちゃうわよ!
ただのレアカードでも、レアコバンに交換して執念で貯めていけばレジェンドとだって交換できるし!




そんなこんなで、ヘッポコ放浪人の近況でありました。
以降、また不定期で更新していきたいネ。

それなりに興味や意欲はあるアレコレ

2014年11月11日 | 雑記
昼食と洗い物を挟んで追記再開よ。



まずダン戦。
詳細は未確認であるが、なにやらプラモシリーズの方もリリースが終了するという話が出ている。
発端は、LBXプラモのパッケージイラストを手掛けている絵師さんのツイートで、
今年の年末に発売決定となったシャドールシファーのイラストが「多分シリーズ最後」という話をしたのだそうだ。
このお方のイラストは、ダン戦が始まったその頃から…原初にして名作のアキレスの頃からのもの。
いわば、ダン戦の人気を支えた功労者の一人である(プラモも主力商品なので)。
ゲームやアニメとはまた違った描き方によって、LBXプラモの箱イラストには特有の雰囲気がある。
それが絶えてしまうというのは実に惜しすぎる話なのだが、アニメもゲームも終了して1年近くもプラモをリリースしている方が珍しいのか。
それこそ、登場作品が放送終了してもプラモ出るなんて、ガンダムぐらいなモンだしなぁ…。

ホビージャパンにおいてダン戦コーナーが続いている中での悲報であるが、
コレはゾイドやミニ四駆のような年単位の休止期間の前触れに過ぎないのではないか、という話がある。
ゾイドも、実は昭和後期に世に出ていたシリーズで、そこから数年間の休止期間を経て平成ゾイドが始まった。
そう、バンやレイブンが活躍していた、あのアニメだよ。
アレが始まった頃と平成ゾイドが始動した時期はほぼ重なる。
ダン戦は、LBXは、それと似たような道を歩む可能性もあるのではないのか?
いわゆる二次ブームってヤツである。個人的にはそれに期待したい。

ちなみに、主にアメリカの方では今も絶賛展開中だそうです。
トランスフォーマーみたいに海外限定品とか出てたら若干泣けるけどな。

くふふ、憎き妖怪ウォッチよ。貴様のブームに少しでも衰退の気配が見えた時が、ダン戦二次ブームの到来よ!
……とまではいかないか?さすがに。
ていうかね、イナイレも妖怪ウォッチもこの辺で放送してるくせに、なんでダン戦だけ放送されないんだっちゅーねん。バーロー。
もっとやる気出してくれよ放送局ッ!!プラモホビーアニメ甘く見てたら大ヤケドするで!?

あ、他に懸念事項あったな…。
地元のトイザらス、今ダン戦商品全く取り扱ってくれてないんだった…。
ジャスコでシャドールシファー入荷してくれるかな…!?(震え声)

エンペラーM5&M3(コンパチキット)、ディ・レギウディア、シャドールシファーが今年の商品になるっぽいです。
とうとう出してもらえないんだね、ジャンヌDェ…。ていうか、全部ナイトフレームやんけ!




七つの大罪。
自分は原作を読んでいないので、どういう内容か日々楽しみにさせてもらっている。
放送枠つながりでハガレンのホムンクルスたちを思い出すタイトルだが、当然ながら全くの別物である。
この前の放送で、7人の内3人が合流。4人目が聖騎士側にいるけど、コレ既に聖騎士が裏切られるフラグ入ってますよね?
あぁ、どんな風に裏切られるのか実に楽しみですよ(←そこかよ)




バトルスピリッツ。
少し前に究極ゼロも最終回を迎えて、そこからは個人的に全く興味をひかない謎のダンスアニメが始まっているのだが。
バトスピのカードの方は未だに新作があって、しかもくすぶる様子はない感じ。
来年にまた新しいシリーズが始まるそうなので、アニメの方も新作がくるのかと気になっております。
なんかわかんないけど、デュエマと違ってXレア祭りになってもそんなに試合内容が腐るワケではなさげでいい感じ。
いや、実際にカードの方で遊んでるワケじゃないから、実情はどうなのか知らないけど。
アニメでXレア祭りしてあれほど盛り上がるんだし、面白そうね。あ、三羽ガラスとミロク様好きよ。