goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪人のフラフラ日記

ヘッポコ放浪人の半端にオタクなブログ。
神羅やヒーロータイム、英クロ等を中心に気ままに徒然と。
(更新不定期要注意)

常識を超えるなら宇宙を掴もうみんなで

2012年08月02日 | 雑記
タイトルは、最近待望のCD音源解禁となった「COSMIC MIND」より。

フォーゼ・コズミックステイツのテーマ曲。第32話より起用され、人気が予想される。
個人的主観だけどねっ!!


特撮コメを再開できるほどの気力というか余力まではないが、本編はリアルタイムで見ています。
ゴーバスターズも同じく。延長線上でバトスピやプリキュアも見ているけどね。
そういえばプリキュアも新展開突入してたよね。ピエーロが意外とあっけなかったけど、伏線にしか見えない。
近年のプリキュアって、最終回近くで復活したらべらぼうにチート化する傾向にあるし。

(スイートプリキュアのラスボスだったノイズとかね。さすがは中の人がフリーザな人だ……)

さて、フォーゼが本編クライマックス間近ということで、最終形態であるコズミックステイツについて触れておこう。
40番「コズミック」を装填することによるステイツチェンジなんだけど、他のスイッチ以上に曲者。
なにしろ、「最後の宇宙の力」と称されるコイツを使いこなす為には、
フォーゼの変身者が己に繋がる絆を強く認識し、かつ自覚しなければならないのだ。
それも、たとえ殺意を向けてきたヤツや敵だと思っていたヤツが相手でも、手を差し伸べられるくらい強く。
実際にそんなマネができる源太郎だからこそ、紆余曲折を経たもののコズミックを使いこなした。
コズミックステイツは他の全ステイツを凌駕する戦闘力を持つ。
40のアストロスイッチ全てのパワー……というかスイッチそのものを宿すので、総出力はメテオストームをも凌駕する。
更にこのステイツだけの特筆事項として、同じ系統のスイッチの効果を合成することができる。
第32話の初陣で披露されたものを例にすると、ロケットをベースにエレキ、ランチャーをベースにフリーズ、など。
専用武器「バリズンソード」はロケットみたいな形状のブーストモードと剣のソードモードの2形態がある。
CMのキャッチフレーズ通り、(カバーが)バリッと開いて(刀身が)ズンッと伸びる!
エレキのビリーザロッドのように柄尻にスイッチソケットがあり、○系統のスイッチを装填できる。
また、バリズンソード自体に音声ギミックがあるが、装填されたスイッチの名称コール後、
スイッチオンでオーケストラ風にスイッチ名をもう一度発生する(ロケット・オン等)。更に効果が増幅される!
この音声ギミック、個人的にはファイヤーの「ファイヤー・オン」がお気に入り。中毒性すら感じるのは気のせいか。
刀身にパワーをまとわせたり、モジュールを模した幻影を出して攻撃できる(前者はロケット等、後者はクロー等)。
ブーストモード、ソードモードの両方にリミットブレイクがあり、コズミックスイッチを装填することで発動。
前者は宇宙空間まで飛ぶワープドライブ。超新星を発動した相手などはこれで安全圏まで飛ばす。ダイザーェ…。
そして後者が必殺技の「超銀河フィニッシュ」となる。直撃すればホロスコープスでも一撃だ!
特性の重ね掛けができる関係上、今まで以上にスイッチの知識と応用力が求められるが、
弦太郎が冴えてるだけでなく、頼れる仲間たちがいる限り、最後には勝利をもぎ取れるだろう。
いよいよ正体を明かした理事長=サジタリウスにだって、今度は勝てるさ!
イメージカラーは水色。このステイツの時のみ両腕両足の○×□△の部分も変形しているが、モジュールの装着には影響しない。

ちなみに、ソードモードのバリズンソードが、第32話の宙返りシーンで一瞬アストロブラスター(マイ伝)に見えたのはここだけの話だ。








もう1つ、物語が大盛り上がりを見せるダンボール戦機からも。

プラモの方は、今月中旬にめでたくリュウビがキット化されましたー!すぐに購入、すぐ組み立てたよ!
相変わらず優秀な可動域とプロポーション。腰のサイドアーマーがやや干渉するもののポーズはよく決まる。
手首が何故か旧シリーズと同様のタイプになっていたけど、設計改良されたのか保持力は十分。
色分けがかなり秀逸で、塗装やシールなしでも設定に近い色に仕上がるのが素晴らしい。
今回は部分塗装にチャレンジし、黒ライン部分と武の剣などの赤部分の塗装。結構神経使うのは素人だからだろうか。
いつか使おうと買っておいたカスタムマーカーセットに活躍してもらいました。
でも、色の自由度を追及するなら、やっぱガンダムマーカーを併用した方がいいのだろうか。
頭の黄色部分も塗りたかったけど、黄色なかったしね。

アニメの方はもう天変地異並みの大異変が起きてますね。まだ中盤戦なのに。
ディテクターの黒マントの男の正体がついに判明。まさかまさかの山野博士だった。おのれ父ートめ。
テロ行為をしていたのが父だと知り、珍しく怒りをあらわにするバン。そういえば劇中で父に憤ることはなかったね。
山野博士いわく、本当に世界征服をたくらんでいるのはオメガダインであるとのこと。まぁ、きな臭い組織だけどねぇ、アレ。
それに気づいた博士なりの苦渋の決断こそが、ブレインジャックしたLBXテロによる遠回しな世間への警告だった。
ただ、ブレインジャックを可能としているのは、何も博士だけじゃない。ディテクターこそがその根源である。
何しろ、オーストラリア5人目のスレイブ・プレイヤーであったアスカにゃんはオメガダインにスレイブ化されてたというし。

そして、全国の青島カズヤファンの皆様、大変長らくお待たせしました!カズが、ようやく表舞台に帰ってきた!!
しかもコイツ、アクシデントとはいえスレイブはすでに解けており、博士の真意を知っていた!
真意を知ったカズは、敢えて博士の計画に加担していた。アキレス・ディードを使って。
ブレインジャック以降はディテクター保有となっていたアキレス・ディードだが、いつの間にかプレイヤーがカズになっていた。
……個人的にはスレイブ版フェンリルとか出してほしかったけどね(ダークパンドラみたいに)。
アルテミスの中でバンたちに援護射撃していたのは、カズだったんだ。ライフル使ってたし。
長距離狙撃の腕前は相変わらずなばかりか、近接戦闘センスも磨き上げられていて、デモニックモードを使いこなす。
デモニックモードによるパワーアップもあったとはいえ、アスカにゃんのヴァンパイアキャットを一方的に倒すほどの実力を発揮した。
さすが、ハンターの前はナイトフレームを使いこなしていた男だ…(前作開始当初はウォーリアーが愛機でした)。

次回予告見る限りそのままNICSに合流するみたいだけど、博士どうするんだろ。
事実を報告すると、テロ首謀者として八神さんとかは博士を逮捕しなきゃいけないワケなんだけど。
え、ウザタク?彼はもういるだけ参戦状態な上に手柄なんぞ何1つ立てられないポジションだからどうでもいいよ(酷)
ていうかゲーム第2作以降はホーネットっていう愛機あるんだからちったぁ戦え。
同じ社長専用機持ちの兄とはえらい違いだ(アミたんのパンドラは元々兄・悠介さん専用機で、陰で彼が操作して武力介入してたんです)。

ていうか、そういえばウザタクと悠介さんってLBXバトルとかしてた頃はあるんだろうか。
親父さんがタイニーオービット初代社長だったくらいだし、持ってなかったってことはないだろうけど、
ウザタクがアニメ本編じゃ愛機を出すことすら全くしやがらないせいで未知数だ。
悠介さんはかなり強い部類じゃないかと思う。特に「閃光のLBXパンドラ」の話の活躍ぶりがすさまじい。
指向性電磁パルスで敵をなぎ倒すとか、アミたんですらやらないような高等テクを!案外普通にバトルしても戦力になるんじゃ。
社長である為に総合指揮に専念せざるを得なかったのがある意味で残念。
まぁ、その時はアミたんにパンドラを託してたんだけど。
で、アミたんは復帰戦では白い……悠介さん専用機と同じカラーのパンドラを使って勝利してたんだけど、
アレは予備機だったのか、それとも新規製作されたものなのか。でも、ブレインジャック機のブラッディリボン圧倒してたし、
さすがに先代機よりかはバージョンアップされているとは思うけど。その辺に抜かりがあるほどタイニーオービット技術陣は甘くないぜ。
でも、劇中でその辺のことが詳しく語られる日は来るのだろうか。アキレス・ディードの方も気になるけど。

で、話を戻してオメガダイン。何やらメガトンミサイルによる武力制圧を企んでいるらしい。
それを隠ぺいする為にブレインジャック技術を使っていたようだけど、仮面の男が山野博士だったしなぁ。
アラン・ウォーゼン総帥はモニター越しに傍観してるけど、どうするつもりだろう。
コロコロ誌上によると、近々ヤヴァイ敵が登場するらしいが、キラードロイド2号機とかじゃあるまいな。
アレ、Dr.マミーの欠陥品なんですが。いや、フツーにエルシオンとか破壊できたけどねアイツ。

なんかすごいフライングで新型主人公機が公開されてるんだけど、来週の展示イベントで全情報解禁らしい。
ヤベェ、会場のサンシャインシティなんて電車で1時間もあれば行けるから見に行きたい!
盆休みに重ねるとはニクいことを!しかもコミケとも重なってるじゃねーか!
開始は木曜日だけど、木曜は仕事だっつーの!金曜~日曜はコミケだっつーの!
かくなる上は月曜つぶして見に行ってそのまま帰郷という選択をするか…!
……限定販売のクリア版3機(オーディーン、トリトーン、アキレス・ディード)が欲しいのもあるんだけどね(ぁ)

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして~(* ^ー゜)ノ (通りすがりの名有さん)
2012-08-03 11:39:24
いつも面白おかしく、読ませていただいております(〃^ー^〃)
私も八戸出身で、あなたがすごく身近に感じます( ̄∇ ̄*)ゞ
私は、特撮は余り知りませんが、アニメは好きなので仲良くなりたくてΣ(ノд<)
コメントしました~(*≧∀≦*)
返信する
どうもどうも (テンクウ)
2012-08-06 23:01:45
愛読者のお方でございましたか~、ありがたいです。
更新頻度が壊滅的に下がってますが、
まぁ気長に待ちつつお読みくだされば幸いです。
アニメの方、気が向いたものから末永く見てるものまで
いろいろ語ってますかね。
特撮コメができてない分、
気まぐれなお題でお楽しみいただけるかと。
今後もよろしくです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。