goo blog サービス終了のお知らせ 

Amadeus

クラシック音楽の紹介、評論

アラカルト(12)アンスネス/ヴィオロディン

2017-03-21 05:57:22 | 日記
 午前5時00分 午前5時55分

アラカルト(12)アンスネス/ヴォロディン

アラカルト(12) ▽レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル 【曲目】シベリウス:ソナチネ 第1番、ドビュッシー:版画 【収録】2016年11月25日 東京オペラシティコンサートホール ▽アレクセイ・ヴォロディン ピアノ・リサイタル 【曲目】プロコフィエフ:バレエ音楽ロメオとジュリエットからの10の小品 【収録】2016年11月22日 浜離宮朝日ホール

「ソナチネ 第1番 嬰ヘ短調 作品67第1」
シベリウス:作曲
(ピアノ)レイフ・オヴェ・アンスネス
(7分10秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~

「版画」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)レイフ・オヴェ・アンスネス
(15分15秒)
~東京オペラシティ コンサートホール~

「バレエ音楽 ロメオとジュリエットからの10の小品」
プロコフィエフ:作曲
(ピアノ)アレクセイ・ヴォロディン
(29分05秒)
~浜離宮朝日ホール~

 

アラカルト(11)パリ管&紀尾井/ディオティマ弦楽四重奏団

2017-03-20 05:19:13 | 日記

アラカルト(11) ▽パリ管弦楽団&紀尾井シンフォニエッタの名手たち 【出演】パリ管弦楽団および紀尾井シンフォニエッタ東京のメンバーを中心とする室内楽 【曲目】ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲・室内楽版 【収録】2016年11月29日 紀尾井ホール ▽ディオティマ弦楽四重奏団 演奏会 【曲目】ベートーベン:弦楽四重奏曲 嬰ハ短調 作品131 【収録】2016年9月3日 第一生命ホール

「牧神の午後への前奏曲 室内楽版」
ドビュッシー:作曲
ベンノ・ザックス:編曲
(フルート)ヴィセンス・プラッツ、(オーボエ)蠣崎耕三、(クラリネット)フィリップ・オリヴィエ・ドゥヴォー、(ハルモニウム)高橋博子、(ピアノ)長尾洋史、(打楽器)綱川淳美、(バイオリン)千々岩英一、(バイオリン)井上静香、(ビオラ)篠崎友美、(チェロ)エリック・ピカール、(コントラバス)池松宏
(9分50秒)
~紀尾井ホール~

「弦楽四重奏曲 嬰ハ短調 作品131」
ベートーベン:作曲
(弦楽四重奏)ディオティマ弦楽四重奏団
(38分28秒)
~第一生命ホール~

 

N響コンサート第1853定期公演

2017-03-19 05:03:55 | 日記

3月19日(日)放送
<N響 第1853回 定期公演>

BBCフィルハーモニックの首席指揮者を務めるスペイン出身のメナがN響の指揮台に初登場。世界的なフラメンコ・ギタリスト、カニサレスとの共演を含むスペイン一色のプログラムを存分にお楽しみ下さい。

1.歌劇「はかない人生」から「間奏曲とスペイン舞曲」(ファリャ) 
2.アランフェス協奏曲(ロドリーゴ) 
3.「映像」から「イベリア」(ドビュッシー)
4.バレエ組曲「三角帽子」第1部、第2部(ファリャ)

管弦楽:NHK交響楽団
ギター:カニサレス
指 揮:ファンホ・メナ
(2017年1月13日 NHKホール)
 

<N響 オフステージ・インタビュー>

藤村俊介さん(チェロ奏者)
 

<コンサートプラス N響メンバーによる室内楽>

1.タンゴ「首の差で」(ガルデル作曲、斎藤毅編曲)

チェロ:藤森亮一、藤村俊介、銅銀久弥、桑田歩
(2016年3月23日 NHKスタジオ)


2.ロマンス(ヴォーン・ウィリアムズ)

ビオラ:中村翔太郎
ピアノ:渡部由美子
(2017年1月30日 NHKスタジオ)



ららクラシック

2017-03-18 06:01:12 | 日記

音楽って、すばらしい!3つのキーワード (1)職人たちの芸術讃歌(2)芸術は街の中にある(3)前奏曲は芸術だ!

今回取り上げるのは、ワーグナーの傑作オペラ!オペラの主役はニュルンベルクの歌う職人たち・マイスタージンガー。芸術に情熱を燃やす、誇り高き庶民たちを描いた作品です。ワーグナーもびっくり!作品のきっかけとなった酒場での出来事とは?街の中に、自らが理想とする芸術を求めたワーグナー。その魅力に脳科学者の茂木健一郎さんとせまります。【ゲスト】茂木健一郎(脳科学者)

「“ニュルンベルクのマイスタージンガー”前奏曲」
ワーグナー:作曲

(6分40秒)
~NHK放送センター CT101スタジオ~

 

アラカルト(10)ブラック・ダイク・バンド/バウスフィールド

2017-03-17 05:50:11 | 日記

アラカルト(10) ▽ブラック・ダイク・バンド演奏会【曲目】スカボロー・フェア、音楽びっくり玉手箱 ほか【収録】2016年10月29日 NHKホール ▽イアン・バウスフィールド トロンボーン・リサイタル【出演】イアン・バウスフィールド(トロンボーン)、児嶋一江(ピアノ)【曲目】協奏的小品(サルゼード)、ベネチアの謝肉祭による変奏曲(アーバン)ほか【収録】2016年9月1日 ハクジュホール

「ドリーム・アンド・ダンス」
ハーパー:作曲
(演奏)ブラック・ダイク・バンド、(指揮)ニコラス・チャイルズ、(フリューゲルホルン)ゾーイ・ハンコック
(6分00秒)
~NHKホール~

「アバイド・ウィズ・ミー」
モンク:作曲
ジェンキンス/グレイアム:編曲
(演奏)ブラック・ダイク・バンド、(指揮)ニコラス・チャイルズ
(2分40秒)
~NHKホール~

「ロンドンデリーの歌」
アイルランド民謡:作曲
アイヴソン:編曲
(演奏)ブラック・ダイク・バンド、(指揮)ニコラス・チャイルズ、(トロンボーン)クリストファー・ビンズ
(3分22秒)
~NHKホール~

「スカボロー・フェア」
イギリス民謡:作曲
プライス:編曲
(演奏)ブラック・ダイク・バンド、(指揮)ニコラス・チャイルズ、(パーカッション)アンドレア・プライス
(5分36秒)
~NHKホール~

「ブラック・ダイク・スクープタキュラー ~音楽びっくり玉手箱~」
オルフ/ホーナー/ヴェルディ:作曲
ニューサム/スミス/グレイアム:編曲
(演奏)ブラック・ダイク・バンド、(指揮)ニコラス・チャイルズ
(5分59秒)
~NHKホール~

「協奏的小品 作品27」
サルゼード:作曲
(トロンボーン)イアン・バウスフィールド、(ピアノ)児嶋一江
(6分56秒)
~ハクジュホール~

「3つの小品」
シェルシ:作曲
(トロンボーン)イアン・バウスフィールド
(9分01秒)
~ハクジュホール~

「ベネチアの謝肉祭による変奏曲」
アーバン:作曲
(トロンボーン)イアン・バウスフィールド、(ピアノ)児嶋一江
(7分37秒)
~ハクジュホール~