goo blog サービス終了のお知らせ 

Amadeus

クラシック音楽の紹介、評論

N響コンサート 第1823回定期公演

2016-02-29 05:33:13 | 日記

2月7日(日)放送
<N響 第1823回 定期公演

オペラを演奏会形式で取り上げることが多い名誉音楽監督デュトワ。今回は「サロメ」の精巧なオーケストレーションを見事に表現しました。タイトルロールのバークミンは、ウィーン国立歌劇場でも評判となった、現代を代表するサロメ歌いです。迫力満点の熱演にご期待下さい。
 
楽劇「サロメ」<演奏会形式>(R.シュトラウス)
 
管弦楽:NHK交響楽団
テノール:キム・ベグリー(ヘロデ)
メゾ・ソプラノ:ジェーン・ヘンシェル(ヘロディアス)
ソプラノ:グン・ブリット・バークミン(サロメ)
バス・バリトン:エギルス・シリンス(ヨカナーン)
テノール:望月哲也(ナラボート)
メゾ・ソプラノ:中島郁子(小姓)ほか
指 揮:シャルル・デュトワ
(2015年12月4日 NHKホール)

 

 


N響コンサート 第1822回定期公演

2016-02-28 11:13:20 | 日記

<section>
<h2><strong>1月24日(日)放送<br />
<N響 第1822回 定期公演</strong><strong>></strong></h2>
オ ピッツは名ピアニスト、ケンプの流れをくむドイツの正統派ピアニスト。揺らぎのない解釈で作品の核心に迫ります。指揮はここ数年たびたび客演し、円熟の名 演を聴かせているマリナー。昨年の第1番に続き、「ブラームスのすばらしさのすべてが詰まった」交響曲第4番を取り上げます。<br />
 <br />
1.ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491(モーツァルト)<br />
2.交響曲第4番 ホ短調 作品98 (ブラームス)<br />
 <br />
管弦楽:NHK交響楽団<br />
ピアノ:ゲアハルト・オピッツ<br />
指 揮:ネヴィル・マリナー<br />
(2015年11月25日 サントリーホール)<br />
 
<h2><strong><コンサートプラス ピエール・ブーレーズ追悼></strong></h2>

<p>1月5日に亡くなった世界的音楽家ピエール・ブーレーズを追悼し、95年に行われたN響との演奏をお送りします。<br />
 <br />
バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク)<br />
 <br />
管弦楽:NHK交響楽団<br />
指 揮:ピエール・ブーレーズ<br />
(1995年5月30日 サントリーホール)</p>
</section>

<section>
<p><img alt="" src="http://www4.nhk.or.jp/prog/images/img_guard.png" /><img alt="" src="http://www4.nhk.or.jp/prog/img/2506/parts91270.jpg" /></p>
</section>


N響コンサート 第1822回定期公演

2016-02-28 11:13:20 | 日記

<section>
<h2><strong>1月24日(日)放送<br />
<N響 第1822回 定期公演</strong><strong>></strong></h2>
オ ピッツは名ピアニスト、ケンプの流れをくむドイツの正統派ピアニスト。揺らぎのない解釈で作品の核心に迫ります。指揮はここ数年たびたび客演し、円熟の名 演を聴かせているマリナー。昨年の第1番に続き、「ブラームスのすばらしさのすべてが詰まった」交響曲第4番を取り上げます。<br />
 <br />
1.ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491(モーツァルト)<br />
2.交響曲第4番 ホ短調 作品98 (ブラームス)<br />
 <br />
管弦楽:NHK交響楽団<br />
ピアノ:ゲアハルト・オピッツ<br />
指 揮:ネヴィル・マリナー<br />
(2015年11月25日 サントリーホール)<br />
 
<h2><strong><コンサートプラス ピエール・ブーレーズ追悼></strong></h2>

<p>1月5日に亡くなった世界的音楽家ピエール・ブーレーズを追悼し、95年に行われたN響との演奏をお送りします。<br />
 <br />
バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク)<br />
 <br />
管弦楽:NHK交響楽団<br />
指 揮:ピエール・ブーレーズ<br />
(1995年5月30日 サントリーホール)</p>
</section>

<section>
<p><img alt="" src="http://www4.nhk.or.jp/prog/images/img_guard.png" /><img alt="" src="http://www4.nhk.or.jp/prog/img/2506/parts91270.jpg" /></p>
</section>


イザベル・ファウスト~バロックとバルトーク無伴奏の夕べ~

2016-02-27 14:35:24 | 日記
226

NHKBSプレミアム

午前5時00分~午前5時55分

イザベル・ファウスト~バロックとバルトーク 無伴奏の夕べ~

現代屈指の演奏家、ドイツ出身の女性バイオリニスト、イザベル・ファウストによるオール無伴奏プログラム ▽バロック楽器で奏でるバッハより古い時代の作品と、モダン楽器で奏でる近代ハンガリーの作曲家バルトークの作品 ▽パルティータ第5番 ト短調(ヴィルスマイアー)パッサカリア ト短調(ビーバー)無伴奏バイオリン・ソナタ(バルトーク) ▽2016年1月19日 王子ホール

楽曲

「パルティータ第5番 ト短調」
ヴィルスマイアー:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト
(11分53秒)
~王子ホール~

「パッサカリア ト短調」
ビーバー:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト
(8分18秒)
~王子ホール~

「無伴奏バイオリン・ソナタ」
バルトーク:作曲
(バイオリン)イザベル・ファウスト
(30分34秒)
~王子ホール~

 

トーマス・ツェートマイヤー バイオリン・リサイタル

2016-02-26 15:50:54 | 日記
225

NHKBSプレミアム

午前5時00分~午前5時55分

ツェートマイヤー

トーマス・ツェートマイヤー バイオリン・リサイタル

【出演】トーマス・ツェートマイヤー(バイオリン) ▽【演奏曲】「24の奇想曲」(パガニーニ)全曲演奏から、第1番~第5番、第9番~第11番、第13番、第14番、第16番~第18番、第20番、第23番、第24番 【収録】2014年10月17日/トッパンホール

楽曲

「「24の奇想曲」から第1~第5番、第9~第11番、第13番、第14番、第16~第18番、第20番、第23番、第24番」
(作曲)パガニーニ、(バイオリン)トーマス・ツェートマイヤー
(51分21秒)